fc2ブログ
2020/01/31

クリスマスのプレゼントは・・・、アレ!?

放置していたクリスマスプレゼントですよー!!の続きです。

我が家のプレゼントといえば、イベントごとで何かあげるということはマレで・・・。

たまーに、とんでもないものを買ってひんしゅくをかったりしています。



今回は実用品というよりは、わんこの必需品。

我が家は、蚊が飛び回ってる時期の翌月まで投与しているので、大体11月で終了です。

この時期まで投与することは今までなかったことなので、くーちゃんたちにしてみたら嬉しいプレゼントになったと思います。

ハイ、フィラリアのお薬デス。

2329



動物病院で、「今年は先月まで蚊が飛んでるのを見かけたので、今月まであげた方がいいですよね?」と聞いたら、「まぁ、そうだね~」と(相変わらず、あいまいだったけど)言われたので、取り敢えず12月まで投与決定です。

でも、のんびりしすぎてて、またまた忘れそうになってて、丁度気付いたのがクリスマス・イブ。

ということで、(いつもはないけど)今年のクリスマスプレゼント♪ということになりました。



まずは、くーちゃんから。

2329



右瞼の下の傷がまだちょっと痛々しいです。(ボケてて分かりづらいけど、赤い矢印のところ)

2329



でも、美味しいものを食べる時は元気いっぱい。

くーぱぱがお薬を離さないので、『離せ!こんにゃろ!』的な?くーちゃんでした。

2329



無事食べ終わって次は・・・と、順番を待ってるこを撮ろうとしていたら、カメラの前に突如大ちゃんがドーン!!って座って隠れちゃいました。

2329



さて、次は・・・。

ネタが少ないので、(大した内容じゃないけど)コマ出しで引っ張りまーす。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ここ数日、はっきりしないお天気が続いています。

晴れたと思ったら雨が降って来たり、止んでは降っての繰り返し。

湿度が高くてお肌が乾燥しないのはいいけど、洗濯物が干せなーい。

スポンサーサイト



2020/01/28

大ちゃん、二度目のてんかん発作

クリスマスプレゼントだよー!って書いてから、再びの放置で申し訳ありません。

最近あんまり写真を撮ることが無くて・・・、なんだか撮ろうという気力もわかない。

片付けが中途半端なままだから?とか思っていたけど、どうもそれだけじゃなさそうな・・・。

改めて、何でかな?と考えてみたところ、やっぱり一番の原因はくーちゃんと福ちゃんの不仲による分離じゃないかと思います。

特に何ってしてるわけでもなかったけど、やっぱり我が家は4わんこがうじゃうじゃしてないとダメみたい。

だからって、ブログは止めませんけどね。

まぁ、ぼちぼちやっていこうと思っています。

こんなブログにご訪問下さる皆様には、感謝しかございません。

ありがとうございます。

というわけで、今回は記録の為のアップです。



1月27日(月曜日)、夜中から本格的に降りだした雨は朝になっても止むどころか強さを増し、風もスゴイ勢いで吹いていました。

この日は、くーぱぱ月一の受診日。

お昼頃に戻って来て、ごはんまでまだちょっと時間があるので着替えをしたり、くーままは録画していたドラマを見たりしてました。

わんこたちによる『お帰りまつり』も済んで、ほっと一息。

着替えから戻ったくーぱぱが、「大ちゃん、どうした!?」と声をかけた時には、ベッドの中の毛布にうずくまり、ガタガタ小刻みに震えていました。

すぐ真後ろにいたのに気づかなかった呑気なおバカなくーまま。

慌ててスマホを探して、動画を撮ろうとあたふたやってる間も、ガクガクと小刻みに震えていました。

やっと撮れた動画がこちら。

いつ頃から発作を起こしていたのかは分からないのですが、動画を撮りだしたのは気付いてから10秒ほど経っていた頃かと。

なので、発作の時間は短いデス。

※1分5秒を過ぎたあたりで、福ちゃんだと思いますが、かなり大きな声で吠えますので、お気を付けください。




後半は、ただただペロペロしてる動画ですいません。

福ちゃんが心配してる風に写っているのですが、くーまま的には、「何してんのよー」と思えてしまうところが、福ちゃんらしいと思うのです。



そういえば、この日の朝ごはん前に、白い粘液状のものを嘔吐してました。

その後元気もあったし、ご飯を催促されたので食べさせてました。

てんかん発作の後も普通に食べたので安心していたのですが、翌朝方(午前2時半ごろ)未消化のフードを少しと、白い粘液状のものを再び嘔吐。

その後、1時間おきに3回ほど嘔吐して朝になり、今朝はいつものようにご飯を食べました。

今のところ、おとなしく寝ていますが、しばらくは要観察で注意してあげなければと思います。

昨日のように荒れた天気の日は、発作が起きやすいように思われます。

おまけに、昼間にくーぱぱが帰宅して騒いだ後だったので、興奮するのもてんかんにはよくないと聞いています。

幸い発作は大きなものではなかったと思うし、とにかく、出来るだけ安静にして、興奮させず、様子を見守ろうと思います。

大ちゃんはいつも通りですから心配いりませんので、ご安心くださいね。

てんかんの持病をお持ちの家族がいたら、皆様も注意してあげてくださいね。


前回のてんかん発作(ほぼ10カ月前)の動画はこちら。








ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


里山にも春の訪れ

2328


紅梅の花がきれいデス。

2328


2020/01/21

おひとり様で静養に励むくーちゃん♪

相変わらず、のろのろ更新ですいません。

リノベーションすると、今まで置いていた家具や荷物の置き場がほぼほぼ変わって、毎日、ここ?いや、あっち?と動かす日々を送っています。


未だ、ぴったりくるシンデレラフィットが見つけられずに苦戦中。

なんだか、永遠に終わらないような気さえする・・・。


しかも、くーちゃんと福ちゃんがこんな状態なので身を入れてやれず、なんとも中途半端な感じでやってます。

どちらも、早く落ち着くといいな~、と思いつつ。



福ちゃんとのバトルの結果、瞼の縁をざっくり切ったくーちゃん。

この頃は、くーちゃんの姿を見かけるだけで、フーフーうなって威嚇していた(狂暴極まりない悪魔のような)福ちゃんでした。

なので、キッチンの方に柵を設けて、くーちゃんだけ隔離してました。

負傷してから10日程、ほぼ傷がくっついてきて、やっとくーままも安心出来た頃です。

2327



相変わらず豆助は、我が道を行くおとこ。

寝たいところで、寝たい時に、悠々と寝ています。

2327



ソファでくつろぐ大ちゃんと福ちゃんの位置関係は、そのまま力関係を表しているようで・・・。

大吉、もっと頑張れ!!と応援したくなります。

2327



写真を撮っていたら、起きた豆助。

伸びた眉毛がおじいちゃん。

2327



シャッターの音にこちらを向いた大ちゃんと福ちゃんも、もっさもさ。

ですが、くーちゃんの傷が治るまではカットする気にもなれず、放置でした。

2327



で、おひとり隔離されてるくーちゃんですが、ケガをする前日に付いたエアコンで、快適に過ごしていまするはずです。

2327


丁度モデルチェンジの時期だったのか、以前見積もりしてもらった時より、かな~りお安く買えた(凍結洗浄というものが気になっていた)エアコン。

下の部分がガバって開いた、なんとも間抜けな見た目ですが、快適です。

しかもめっちゃ省エネ、って言われたから、今年はエアコンオンリーで過ごしています。

まだ片付けが終わっていないので、あちこち散乱している段ボールは見なかったことに・・・、とはいえ、今もあんまり変わっていませんが。



で、やっとちょこちょこカットして可愛くなったので、豆助お披露目。

2327



この日は、24日。

さぁ、これから君たちにも、クリスマスプレゼントですよー。

2327




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

19日の日曜日は、「海援隊」のコンサートに行ってきました。

宝くじ協賛ということで、お値段なんと、2000円!!

お安い分、時間も短いのだろうか、というくーままの予想を(嬉しく)裏切り、たっぷり2時間楽しんできました。

2327


しょっぱな、22歳の時に佐賀県庁の川沿いで(これはお濠の事ではないかと思いますが)、佐賀の女性にこっぴどく振られた話から始まり。

夕暮れの中、駅に向かって歩いていく女性の後姿を見つめながら作った歌がコレです。と披露されたのがこの曲でした。

そう言われて見れば、そんな感じ。

名曲ですね。

そんなエピソードを思い浮かべながらお聞きください。




ここでは、遠い中学校の思い出をしのびながら・・・、って紹介されてましたけど。

2020/01/16

くーちゃんの災難

またまた、更新が開いてしまいました。

前回気になる終わり方をしていたのに、本当にすいません。

ということで、続きです。



12月8日、夕食後には買ってきたケーキを食べて大満足な一日の終わりに、くーちゃんがとんでもないことになってることに気付いたくーまま。

ビックリ過ぎて、わなわなでした。

あまりにひどすぎて当日は写真が撮れなかったので、10日に撮影。

でも、撮られたくなかったらしく、そっぽを向かれ、やっと撮れた写真はピンボケ。


2326


目ヤニだと思っていたら、血だ!!

ピンボケしてるけど、載せておきます。

2326


よく見たら、右目の瞼の下がザックリ切れているではありませんか!?

ピンぼけてるくらいがちょうどよかったかも。

実際に見たら、結構ぱっくり切れています。


2326



自分の血でも膝ガクガクなくーまま、ザックリ切れた瞼にひっくり返りそうでした。


息子曰く、そういえば昼間に一度ガウガウやった時があったからその時かも、とのこと。

すぐに引き離したそうですが、目の傷にまでは気が付いていなかったようで、かなり凹んでました。


でも、これは留守番を頼んだくーままのせいでもあるので仕方ない。

9時を過ぎていたけど、病院の先生に電話して聞いてみたら、抗生剤があるなら飲ませといて、とのこと。

こんな時、電話で対応してもらえるのは、本当にありがたい。

しかも、丁度福ちゃんが飲んでる抗生剤もあったので、よ・・・くはないけど、助かった。



翌日、あさイチで病院に駆けつけ診てもらったら、幸い角膜に傷はなかったみたいなので、後は瞼の傷が治るのを待つのみ。

ただし、結構ザックリいってたので、かなり痛々しいくーちゃんでした。

その時、「時々野生に戻って噛みあう(時には殺し合う)親子がいる」とのお話を聞いて、ゾッとしたのは事実。

益々気を引き締めて監視?せねばと、心に誓ったくーままです。

その後は、お薬を飲ませる度、目軟膏を塗る度、ごめんね、痛かったね、と何度も口にしてました。


一番心配だったのは、このぱっくり開いた傷がちゃんとくっつくのか?でしたが、今ではすっかりきれいに元通り。

2週間ほどかかりましたが、その間、下の瞼の一部が開いてるのを見るのは辛かったデス。

これからは、もっと、もっと、気を付けなければと、みんなで確認し合った出来事でした。



で、台所の仕切りの中でひとり孤独に過ごすくーちゃんの為に、新しいお家出してあげました。

とっておきのスヌーピーハウス。

気に入ってもらえたようでよかったデス。(中の黒い物体はくーちゃん)

2324


ずっと暖かい日が続いていましたが、昨日はちょっと冷え込んで、テラスが凍っていました。

天山も初冠雪を観測したとのことで、ようやく冬らしくなってきたようです。

皆様、体調に気を付けてお過ごしください。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

くーちゃんの病院から帰ったら、ジャンボピーナッツの収穫をしました。

茎を引っこ抜くと、その下にぶらぶら落花生がぶら下がってて、おもしろい。

2324


植えるのが遅かった割に、そこそこの収穫量があって、大きさもまずまず。

茹でて食べると、甘くて美味しかったデス。

2324

ついでにサツマイモも掘りました。

こうやって見るとそこそこ収穫出来てるように見えるけど、

2324


実際は手のひらに乗るくらいの大きさの芋が5,6個。

お味もそこそこ。

こちらはかなりの不作でした。(ってか、サツマイモを不作にするくーままって、ある意味すごいと思いませんか)

2324


翌日は、手負いのくーちゃんを置いて(非情にも)くーまま久々のウォーキング。

2326


まだまだ紅葉がきれいで、これで12月!?というくらい暖かい日でした。

2326


久しぶりのテラス席で、山を眺めながらスタバも満喫。

2326


その翌日は、父の体調が悪いとのことで、病院に連れて行ったりしてバタバタしましたが、その割に何ともなく。

丁度、お昼頃に診察が終わったのでお礼にと、いつもの焼肉屋さんでお昼ご飯をごちそうになりました。

2326


サラダバーを満喫して、

2326


デザートもてんこ盛りで頂き、

2326


おまけに、ソフトクリームお代わりしました。

2326


(早く帰ってあげればいいのに)くーちゃんのことは気になったけど、美味しいものには勝てなかった・・・と言う、意志の弱い食欲が勝っちゃったくーままでした。


2020/01/09

買い物に明け暮れた12月上旬の話(ほぼ我が家ごと)

いきなり海鮮丼の画像がドーン!!ですいません。

実際は小ぶりな丼でしたけど、お刺身が色々乗ってて390円。

これは12月6日、翌日エアコンの工事に来られるので、室外機の下に敷くブロックを買いに出た時のランチです。

2324


サラダ(キャベツとニンジンの千切り)と、お漬物は食べ放題。

2324



足りないかもと思ってうどんの小を頼んだけど、海鮮丼だけでも十分でした。

2324



くーぱぱは、五島うどんの地獄炊き。

アツアツのお釜に細いうどん麺が、ぐつぐつ煮立って出てきます。

椿油を塗って熟成させてあるそうで、細いけれどとても腰のある麺です。

この日立ち寄ったのは、佐賀では珍しい五島うどんのお店。

くーぱぱが佐世保に単身赴任中、このうどんを見つけて美味しいとのことで、以来自宅でも時々食べていました。

近くに五島うどんを出すお店が見つかった・・・と喜んでいたけれど、先日お店の前を通ったら閉店してました。残念。

2324



で、帰りに今年も開催されたSBの「スーパーフライデー」で、サーティーワンのアイスをもらって食べました。

いつもは「ポッピングシャワー」にするんだけど、今回は試食して美味しかったので「お父さんスペシャル」

イチゴとバニラが案外さっぱりしてて、(食べるのにちょっとした罪悪感を感じるけど)お父さんの形のチョコがサクサクで美味しかった♪

2324



12月8日

前日無事エアコンの取り付けも終わったので、台所のカウンターを探しに、お隣の県へ出かけました。

途中の車中から見た諸富の昇開橋。

雲の隙間から太陽の光がさして水面がきらめいていて、うっすらですが「天使の梯子」が見えました。

中々神秘的ですね。

2324



そして橋を渡ると、家具の町「大川」です。

くーままたちが行ったお店では、丁度クリスマスイベントなるものがあっていて、色々な出店が出ていました。

この日は下見で、購入は保留。

2324

お昼もかなり過ぎていたので、これなら待ち時間なしですぐ食べられるかも、と、回転ずしに行きましたが、店内は人で一杯で30分ほど待ちました。

回転ずし、なめてた。



その帰り、近くに250円均一のケーキ屋さんがオープンしていたのを思いだして寄ってみたら、コレが中々のコスパで驚き。

2324



赤いケーキはちょっとお高めで390円(421円)、シュークリームはお安めで125円(税込み135円)、それ以外は全部250円(税込み270円)。

お値段の割にちゃんとしたケーキだったので、ついつい多めに買ってしまいました。

お高いケーキは中が全部ムースで、くーままの好みじゃなかったのが残念。


が、実はこの時、くーちゃんにものすごい事態が起きていたことに気付くのは、夜になってからでした。

2324


食後に美味しいケーキを食べて、さてわんこたちの歯磨きを、と思ってくーちゃんの顔を見たらやけに目ヤニがひどい。

取ってあげようとして、それがただの目ヤニじゃないことに気付くのです。

長くなったので、続きます。



が、ここまで、わんこが全然登場していないので、今まで作った我が家の年賀状をご披露します。

実際に送った分と、ボツ年賀状も特別公開。・・・と書いてましたが、よく見返したら、去年と一昨年の分でした。すいません。


こちらは実際に送った年賀状・・・だけど、平成30年の分。

2324



こちらは作ったけど、印刷しなかった分。・・・じゃなくて、平成31年の分でした。

2324


来年はこんな風に、みんなで並んで、写真が撮れるといいな~。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

「スーパーフライデー」も終わった年明け、丁度縛りが無くなる時期でもあり、通信費も(家族3人分で)5千円以上上がりそうだったので格安スマホに乗り換えました。

機種代の割引がなくなったので、当分はこちらのキャリアにお世話になろうと思っています。

が、今使っているスマホがいよいよ危なくなったら、半額サポートで気になっているスマホに買い替えもアリかな、とか思っています。

その頃までには、半額サポート(今は得するサポートっていうらしいけど)の買い替えプログラムが、もっと分かりやすくなってたらいいな~。


2020/01/07

結局フロアマットを敷きました&福ちゃんのその後


せっかく無垢の床材を張ったのに・・・、

2318


こうなる予感はしていましたが・・・。



11月29日

やっぱり、結局、フロアマットを敷いてしまった我が家。

分かりますか?

前面に敷きました。

えぇ、全面です。

2323



ガッカリですが、これで毎日の生活が落ち着いて送れます。

えぇ、これで、どれだけマーキングやお漏らしされちゃおうと、広ーい心で対応できるってもんです。

2323



ちなみに、普通のホームセンターでは幅が2メートルというのが一番大きなサイズでしたが、出来ればもう少し大きいのが欲しい・・・と、あちこち探して、やっと3メートル幅のフロアマット見つけました。

輸入品でかなりお高かったのですが、(そこはリノベーションの代金で多少金銭感覚がマヒしていたのか)いつもは絶対買わないような単価でしたが、買いました。

まぁ、背に腹は代えられない、ってやつです。



で、こんな感じになりました。

実はこの中に、くーちゃんと豆大福の4匹がいます。

ということで、いきなりですが、ウォーリーくーちゃんと豆大福を探せ。

2323


簡単すぎるので、回答はナシです。



で、腫れていた福ちゃんの前足ですが、お薬を飲んでここまで小さくなりました。

2323


とはいえ、あの後まだちょっと腫れが引かなかったので、もう一回切開して膿を出してもらって、更に追加でお薬飲ませました。

今もまだちょっと腫れていますが、これはもうしばらく様子見だそうです。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今年の気象はやはりちょっと異常です。

ネットニュースでも、明日は全国的に暴風警戒・春(!?)の嵐、と書いてありました。

我が家でも、先に色づいて収穫したイチゴに続いて形は悪いけど第二弾赤くなりました。

2323


2020/01/05

年末からの続き・・・とはいえ、11月末の事

前回もっさり~から可愛くなった豆助と大ちゃんを見てもらいましたが、いよいよ福ちゃんの番になって、

2322



以前から気になっていた前足の狼爪のところのチェック。

2322



したらば、ものすごく腫れているじゃないか!!

これは・・・、さぞや痛かったろう。

まぁ、痛そうなそぶりはしてなかったけど。

2322


リノベーションが始まって、以前より前足を舐めている風が見られなかったので、チェックを怠っていたことをいたく後悔しました。


こうなったら、カットなんてしてる場合じゃないと、福ちゃんを車に乗せて病院へ。

体重3.6キロ。

熱が39.9度もありました。

体が熱いね、と言われるまで、熱が出てることにさえ気づかなかったくーまま。

鈍感なのにもほどがある・・・。

ほんとに、ごめんなさい。


診察台の上の福ちゃんはいつも通りですが、注射針を片手にやって来た先生に多少警戒していました。

その後、針先で腫れているところをピッと切られ、中の膿を出し始める先生。

グイグイ押し出して、さぞや痛かろうと思われましたが、ちょっと、ぐうぅと言ったくらいで我慢していました。

その後、注射を2本。

抗生剤7日分、消炎剤2日分のお薬が出ました。

2322


お薬は飲みなれているので、フードに入れてあげるとバクバク食べてくれるので、その点は楽です。

まさか、これが原因でくーちゃんにガウってたのかな~?

これが治って以前のようになったらいいな~、・・・というくーままの願いもむなしく。

このしばらく後、この抗生剤が役立つとは、まさかのくーままも思っていませんでした。


無垢の床材を張ったリビングですが、さすがにそのままでは寒くなってきたのでマットを敷きました。

2322



ただ、片付けの途中でひと休みすると、すぐに豆助が膝に乗って来るので、はかどりません。

2322







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

お正月も過ぎて、ようやくプリンターもリビングに移動させたので、いざ印刷を!と思ったら、なぜか、住所録が全部きれいさっぱり無くなっていました。

なんで!?

取り敢えず通信面を印刷したら、ちまちま住所入力からやりました。

ということで、くーままんちの年賀状、いつにもまして遅れています。

本当に、申し訳ありません。


2020/01/02

あけましておめでとうございます♪@2020

年末も、年始のご挨拶もないまま、またまた放置してしまっていました。

おまけに昨年最後は、なんとも中途半端なモヤモヤが残るブログになってしまっていて、申し訳ありません。

次回より、続きをアップしたいと思っています。


改めまして、

あけましておめでとうございます。

旧年中は沢山の方にご訪問にいただき、ありがとうございました。

今年も相変わらず不定期な更新になると思いますが、よろしくお願いいたします。


新年早々、可愛いお年賀を頂きありがとうございます。

くーままの今年の年賀状は・・・、実は今から印刷始めます。

なので、今しばらくお待ちくださいね。


毎年、くーちゃんと豆大福を並べて写真を撮っていましたが、今年はそれもかなわず。

どうしようかと悩んでいたところ、なんとも嬉しい企画がブログのお友達(で、いいんですよね?!)のところで始まったので、(渡りに船とばかりに)くーままも参加させてもらって、とっても素敵な作品を作ってもらえました。

とってもかわいいポチ袋なんですが、そのイラストを今年は使わせていただくことにしました。

もう、早く言いたくて、自慢したくて仕方なかったんですが、今年の年賀状はコレで行く!!と決めていたので、ずっと我慢していました。

はぁー、やっと、お披露目できる~~~。


今年のくーままの年賀状は、こちらのポチ袋の作品を使わせていただきました。

我が家のわんこの微妙な毛色の違い、大きさ、表情の違いから性格まで読み取れるような仕上がりになっていて、大変感激しています。

おまけに、細部にわたるまでのこだわりが素晴らしい!!

ぜひぜひ、こちらのブログでご確認くださいませ。→『ポチ袋21』

我が家のポチ袋が21ということは、他のブログのわんにゃんのポチ袋もあって、色々、いろいろ、イロイロ楽しめまーす。


ついでに、カットしたてのくーちゃんと豆大福です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします♪


くーちゃん♪

IMG_5032_R_2020010216193478d.jpg


豆助♪

IMG_5040_R_202001021619355a5.jpg


大吉♪

IMG_5020_R_20200102161931948.jpg


福子♪

IMG_5021_R.jpg





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今年の我が家の年賀状。

もん母さんのイラストに少し、手を加えさせていただきました。

いつも素敵なイラスト、ありがとうございます♪

年賀状 2020_R

お年玉の抽選日には間に合うようにお届けしたいと思っています。

どうか暖かい気持ちで、ゆるりとお待ちいただると嬉しいデス。