fc2ブログ
2020/02/29

不調は花びらのせい?・・・ではないと思うけど

くーちゃんが不調になる1日前、庭の花の撮影をしている間、テラス開放。

2344



テラスは、舞い落ちた梅の花びらがいっぱい。

2344



せっせと拾い食いしてたけど・・・、

この後すぐにストップをかけたからそう食べてはいないと思うし、何より、梅の花びらが毒になるとは思えないんだけどな~。

2344



一昨日、病院から帰ってしばらくしたら、早速おもちゃを振り回して遊ぶくらい元気になったくーちゃん。

お昼頃には、わたしも・・・、とばかりにお皿の前にスタンバイ。

かわいそうだけど、息子に連れ出してもらって豆大福だけご飯あげました。

その後も絶食は続き、ようやく昨日の晩ごはんから、いつもの半分ほどの量を十分にふやかしてあげました。

モチロン、大喜びで完食。

がっ!!

またまた夜中に嘔吐。

朝は、血下痢とまではいかなくても、かなり柔らかい、明らかに血が混じってると思われるう〇Pを絞り出す。

開院の時間を狙って電話をして先生に聞いたら、またまた絶食になりました。えーーーん。

とにかく、お腹を休ませるのが一番なので、強い気持ちで絶食デス。

どうしても調子が悪いようなら日曜の午前中はいるから、連れておいで、と言ってもらえてちょっと安心しました。

今回の膵炎は、中々手ごわい。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

以前ウォーキングの途中で、ご自由にお持ちくださいって書いてあったので、もらってきたランの鉢。

そのいきさつは、こちら→『テラスでご機嫌大ちゃん♪と我が家の植物紹介 』

デンドロビウムの鉢からは、去年の夏に、きれいな花が咲きました。

2226


シンビジウムの鉢からも、花芽が伸びてきました。

2344


これ一鉢から、全部で6本くらい。

2344


こちらはくーぱぱの実家から持ってきて、くーままの父に「こりゃ、つまラン」と言われてほったらかしていたランの鉢。

こちらも花芽が伸びてきてました。(健気だ)

2344

5わんこがもらってきたシンビジウムの花がとてもきれいだったので、これも今は玄関に飾っています。(←げんきん)

どんな花が咲くのか、今から楽しみ♪


そして、今年の我が家のクリスマスローズ

以前からある株は結構な大きさになりました。

2344


こちらは八重咲き。

枯れた葉っぱは切ってしまった方が花付きがいいと聞いて、ちょっとカットしました。

本当は5.6月ごろ少し整理した方がいいそうです。

2344


小さい苗を買って植えた3株。

白い花びらに緑がほんのり入ってました。

2344


これは、紫のそばかすあり。

2344


全体的に黄色?黄緑?の花びらでした。

2344


ご近所で、お庭に沢山のクリスマスローズを植えられているお宅があるんですが、そちらの庭にこれまた沢山のクリスマスローズの芽が出ているのを発見。

もしかして、我が家も出ちゃったりしてない?!と、家に帰って大株の花の下を探索。

そしたら、なんと!!かわいらしい双葉、見っけ。

2344


初めて、種から芽が出たー!!っと大喜び。

多分、クリスマスローズだと思うんだけど・・・、違ってたら悲しいなぁ。

スポンサーサイト



2020/02/28

くーちゃんの病院備忘録 2月27日

くーちゃんの病院備忘録なので、ちょっと不快な表現が出てきます。

お食事中の方、そう言う表現が苦手な方はご注意ください。



2月27日、朝起きてリビングに行くと、なんとなくくーちゃんの様子が変。

調子が悪そうなことは、すぐに分かりました。

※くーちゃんと福ちゃんが相変わらずなので、夜はくーぱぱがくーちゃんとリビングで、くーままは豆大福を連れて寝室で寝るようにしています。


くーぱぱが言うには、夜中にドロドロに消化されたフードを1回吐いて、その後3時半ごろもう一度えずいたらしいけど、吐くものが無くて空吐きに終わった、らしい。

その後は、くーちゃんも気分が悪かったか、どこか痛かったのか、朝まで寝ることは無くウロウロしていたとのこと。

どうりで、元気がないはずです。


くーままがリビングに来て、7時頃に普通のう〇Pをしたのですが、終わりがけ、それと同時に大量の血下痢が出ました。

くーまま、ビックリ。

嘔吐、元気がない、ご飯を食べようとしない、と来たら、また膵炎か!?と思いましたが、血下痢は初めてのことで、ちょっとオロオロしたけど、幸い、もう少ししたら動物病院が開くので、ちょっと早めに家を出ました。


病院に着いたのが、開院15分ほど前、待合室でしばし待ちます。

病院の看板犬がお出迎え。

2343



様子伺いに来てくれたかぱちゃん。

2343



先輩看板犬のがばちゃんは、ブリーダーさんにいらないって言われて先生が育てたわんこで、後輩看板犬のかぱちゃんは元捨て犬。

くしくも犬種は同じボストンテリア、これもなにかのご縁なんでしょうね~。

わんこ同志ご挨拶をしていたら、診察室に呼ばれました。

2343


体重4.2キロ、体温38.5度、問題なし。

すぐに血液を抜かれて検査、結果が出るまでエコーでお腹や心臓を診てもらいました。

途中、「このこ、何歳になった?」って先生に聞かれたので、「11歳と半年ほどですけど、なにか? どこか、悪いんですか?!」って聞き返したら、「いやいや、年が経つのは早いな~と思って・・・」と言われて、『今言う?』と思いつつ、「ほんとですね~」と返したくーまま。

全く、びっくりさせないでー、って思いました。

エコーで特に問題はなかったようなので、血液検査の結果が出るまで待合室で待ちます。


結果が出るのに少々時間がかかるので、久しぶりに病院で写真を撮ってみました。

しばらく、くーままの戯れにお付き合いください。

2343


してたように見えたけど、カメラを向けたら、

2343


ってなって、めっちゃ笑顔♪

2343


くーちゃん、可愛いっ!!っと、相変わらずお(や)バカなくーままでした。

2343



そうこうしている間に結果が出まして・・・、

結局、今回もアミラーゼ、リパーゼが基準値越えで、膵炎の診断でした。

2343


今回は、そんなにたくさんおやつをやったということもなく、膵炎を発症するような原因に思い至らなかったのですが、時々ご飯を食べないことがあったので、ちょくちょくやらかしていたのかもしれません。

膵炎で血下痢というのは初めてだったんですが、嘔吐、食欲不振に下痢という症状もあるそうです。

よくよく考えてみれば、元気なようで、くーちゃんもハイシニア。

これからはもっと、食事やその他のことに気を付けてあげなさいという天の啓示だったのかもしれません。


この後、消炎剤と抗生剤の注射を二本打ってもらって、終了。

明日の夜まで絶食で、とのお達しデス。

病院の先輩看板犬のがばちゃんもお腹が弱いらしく、「ジャーキーをあげたらすぐにお腹を壊すんだよー、でもかぱちゃんは何食べても結構大丈夫」って言われて、「あ、うちも、くーちゃん弱いけど、豆大福は丈夫です!」って、変なところで先生と話が合いました。



本当にお腹が弱いので、おやつもたくさん食べられないし、フードは低脂肪。

それでも、がっついて食べてくれるのが救いです。

早く元気になるんだよ。

2343




家に帰ったら、ちょっと元気が出てきたので、ゆっくりできるように、いつもの隔離スペースへ。

2343



律儀に可愛いお顔で返してくれたくーちゃん。

このところ、お手入れサボりがちでぼさぼさだけど、やっぱり可愛い♪

2343

ここだと、豆大福もちょっかい出さないから、安心して寝てくださいね。



今日の晩ごはんから食事開始です。

いつもの半分ほどの量を、ふやかしてあげようと思います。

夕方6時半ごろ、いつもの半分の量を十分にふやかしてあげました。

美味しそうに食べてくれて、今のところ大丈夫です。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今朝はいつもの感じのくーちゃんだったし、息子がいたのでいつものウォーキングに行ってきました。

カワズザクラも満開を過ぎて、ちらほら葉っぱが出始めていました。

2343


2020/02/27

タイヤのおもちゃで遊ぶくーちゃん♪

2月が終わろうとしていますが、くーままのブログ、もう少し1月の記録が続きます。

しかも、しょうもない内容ですが。


くーちゃんと福ちゃんのことで、くーちゃんを仕切りの中で隔離してばかりだと余計孤立するのではないでしょうか?というアドバイスを頂いて、あ、そうか、と今更気づくダメダメくーまま。

そう、そうだよね。

ということで、この頃から、昼間は時々チェンジして、リビングの方でくーちゃんを遊ばせてあげるようにしていました。


くーちゃんがくわえているのは、タイヤの形のおもちゃ。

めっちゃハードで、我が家のわんこたちのガジガジ攻撃にも耐え、未だ原形を保っている数少ないおもちゃのひとつです。

2342



で、投げてあげると、くわえて持ってきては、又投げる、の繰り返し。

2342



あ、くーままだと返してくれないので、遊ぶのは主にくーぱぱ。

この時も投げてほしくて、くーぱぱのところに持ってきている。

コレがスタンダードな加え方だけど、

2342



たまに、こんな風にくわえて持ってくることがあって、

2342



非常に笑える。

2342



そんなくーちゃん、本日体調不良により病院に行ってきました。

通院の備忘録は、また明日。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



2020/02/25

新しいクレートの為に、元旦シャンプー決行デス!!

でかいフライドチキン?

いえいえ、シャンプーが終わった、大ちゃんデス。

毎回、あちこち体をこすりつけてセルフドライにいそしみます。

2341



どったんばったんやった後は、こんなとぼけた顔になります。

隣は、邪魔していた豆助がいなくなったので、まったり中の福ちゃん。

2341



そんなにシャンプー嫌いなの?

2341



そして、あれだけ洗われたがっていた豆助。

ようやく順番が来て、洗われたというのに・・・、

2341



テンションの落差が面白い。

邪魔をする洗われたのを見ているのは楽しいようですが、自分が洗われることとは別のようです。

2341



くーちゃんのシャンプーまで終わって、お疲れ感満載のくーぱぱとくーちゃん。

お年より感がダダ漏れです。

2341



そして...、

念願のシャンプーが終わったので、新しいクレートに交換です。

大ちゃんのクレートは、注文を受けた後で在庫切れに気付いたということで、お値段そのままでワングレード高い(天井も開くタイプの)クレートが送られてきました。

2341



まぁ、その後、諸々乗せちゃうので、天井が開く必要はないんですけどね。

でもなんか、得した気分で嬉しい♪

2341


統一感を出すために、同じタイプのクレートにしたのに、結局上に色々乗せちゃったので元の木阿弥と化してます。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

お正月に姪っ子の婚約者から、帰省したのでお土産に、と韓国のりをもらいました。

2341

黄色の袋にはバターのイラストがあったので、多分バター味?もうひと袋は?と後ろを見ても、韓国語オンリーでサッパリ分からない。

2341

そして、食べてみた本場の韓国のりは、思っていたより油が少なくてさっぱりしていました。

スーパーで買う韓国のりは、油ギトギトなので、本場もんもみんなそうだと思ってた。

3月末に韓国で結婚式があるんだけど、この調子だと行けるかどうか不安です。

2020/02/22

年の初めのシャンプーが、うらやましくてたまらない?豆助♪

年末は結構冷え込んだものの、一転、お正月はぽかぽか陽気の暖かい一日となりました。

本当は、年末にシャンプーしたかったけど、こう寒くては風邪をひかないか心配だ、と言ったくーぱぱも、これじゃやらざるを得なくなって、しぶしぶシャンプー開始です。


今回のトップバッターは福ちゃん。

洗われて、戻って来ました。

2338



うらやましくてたまらない豆助が、まとわりつきます。

2338



縁側は暖房がいらないくらいぽかぽかで、このままでも乾きそうな暖かさ。

ありがたい、ありがたい。

2338



よっぽど洗われたいのか、豆助、タオルにまで絡んでいます。

2338



そして、ぼーっとしている福ちゃんに、控えめに近づいて匂いをく嗅ぐ。

2338



そして、再び絡みます。

2338



しつこいデス。

2338



ドライヤーで乾かし始めると、じぶんも、とばかりに横にステイ。

2338



ベスポジ、キープ!

2338



動かず。

2338



テコでも動きません。

2338



よっぽど気持ちいいんでしょうね~。

2338




さて次は、誰かな~?





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日の天気は雨のち晴れ、

朝は結構な雨が降ってたのに、今はお日様が射してきて、晴れました。

昨日やられちゃった毛布も乾きそう。


2020/02/20

シャンプー前の豆助の、写真が多過ぎな話♪

シャンプーする前に、ちょこっと顔のカットをしたので、お正月のご挨拶用に写真を撮影。→『あけましておめでとうございます♪@2020』

撮り終わった後に、写真を選ぼうと見直したら・・・、やたらめったら、豆助の写真が多い。



というのも、我が家のフォトジェニック。

撮影はお手のもので、豆助~♪と呼ぶと、可愛い顔でレンズを見てくれる。

で、調子に乗ったくーままも、可愛い♪可愛い♪と何度もシャッターを切る。

2339



一旦撮り終わったけど、なんか気に入らなかったので再度撮影。

2339



そして、見直して気が付いた。

思いっきり、どや顔だけど・・・、口の下が、しょわしょわ。


そういえば、撮影前にせっせと床を舐めまわしてたな。

ファインダー覗いてる時は、早く撮らなきゃって気が急いてるので気が付かなかった・・・。


2339



ということで・・・、しょわしょわを拭きふきして撮りなおし。

完璧←お(や)ばか。

2339



安定のどや顔、いただきましたー!!

2239


我が家のフォトジェニック豆助、ご堪能いただけたでしょうか。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2月18日 今年の初雪

2339


翌2月19日 沈丁花と梅の花

2339

一日にしてこの違い、ギャップがすごすぎる。

沈丁花の葉っぱが、前日の寒でやられて精彩がありません。

2020/02/19

元旦にプレゼントを♪

元旦は実家に集まることにしているので、特に我が家ですることってありません。

お屠蘇を用意して、おもちを飾って、ぶり雑煮を作るくらい。

あ、今年はがめ煮も作りました、って自慢するほどのもんでもないけど。



なので、ゆっくり起きて・・・といいたいところですが、わんこに起こされていつも通り(6時過ぎ)の時間に起きたら、朝ご飯をあげました。

その後、くーちゃんの心臓のお薬をあげるんだけど、豆大福も便乗しておやつをもらいます。

2337



結局、リビングと台所は昔使っていたサークルで柵をして、人がまたぐことになりました。

2337



色々片付いてきてる中で、相変わらず変わらないのがクレートです。

くーちゃんが我が家に来た時から使っているクレートは、現在大ちゃんが使ってるんだけど(←大ちゃんに買ったクレートがちょっと小さかったので、ね)11年物。

色々乗っかってるごちゃごちゃはスルーでお願いします。


一番左にあるのが大ちゃんのクレートなんだけど・・・、なんだ!?このおもちゃ、誰の仕業だ?

2337



他は豆大福が生まれてから買ったけど、それでも7年は経ちました。

おまけに、福ちゃんはガリガリが激しくて、扉の柵を数本破壊しています。

お部屋が新しくなったら取り替えるつもりで、ネット注文して楽しみにしていたのに、諸々の事情で延期・・・の記録はこちら。→『ネットで届いた色々、いろいろ、イロイロ♪』



この調子だといつ交換できるか先が読めない状況になってるので、新しい年になったのを機に替えることにしました。

がっ

せっかくなのでシャンプーしてから(正確にはあまりにもしゃってるので、カットしてから)ということで。


何やかや、バタバタで、シャンプーするタイミングを逃して、前回から2カ月?3か月?

そろそろ芳しいというか、けもの臭というか、(嫌いじゃないけど)複雑なにおいを醸し出し始めてたし。


ということで、新しく年も明けたし、クレートも新しくしたいので・・・、

くーちゃんと豆大福ー!!今からシャンプー(その前にカット)ですよー。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

月曜日は(キャンペーン期間中でお安くなっていたので)「人間ドッグ」に行ってきました。

お昼ごはんが付いていますが、それはそれは体によさげな、ヘルシーなランチです。

出汁が効いてて薄味の上品なお料理は、『あぁ、これで日本酒を飲んだら最高だろうな』と思わせる美味しさでした。

2337

「人間ドッグ」に行っててなんですが・・・。




2020/02/16

こんな事もやってみました・・・。

失敗だったけど。

まぁ、多分ダメだろうとは思ってたんですけどね。

これで、2019年の記録は終わりです。



いざという時の為に買っておいた『アヒル口』

くーちゃんと福ちゃんに装着して、一緒にしたら大丈夫かも!?・・・と、一応やってみることにしました。


まず、その面白い異様な見た目に、豆助と大ちゃんが猛反応。

2336




アヒル口を装着したまま二人を会わせてみましたが、仁王立ちしたままどちらも唸るばかりで、いつ襲い掛かるかと気が気じゃなくて・・・、

2336



速攻、くーぱぱによって福ちゃん確保。

確保されながらも、くーちゃんの方を見ながら唸ってました。

2336


これは、アレです。

結局、火に油を注いだ結果になりました。

ハイ、もう二度としません。


そんなこんなな、年越しの一コマでした。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昨日までの陽気は何!?っていうくらい寒くなりました。

着る洋服に苦労してます。

咲きだした庭の花も、中途半端な開き具合です。

でも、暖かい日が続いたので花粉は飛び始めて、ちょっと頭痛がしたり、鼻がぐずぐず。

明日から更に寒くなるそうなので、持病を持ってるわんにゃんはお気を付けください。

モチロン、にんも色々大変なことになって来てるようなので、お気を付けくださいね。

2020/02/13

たまには居場所を交代しましょ♪

ずっと台所の仕切られた空間ではくーちゃんも息苦しかろうと、時々福ちゃんと交代。



コレコレ、こんな感じで、みんながまったりしてるのは当たり前の事だと思ってたけど、

2335



そうじゃなかったことに、今更驚いた。

2335



こんな日常が早く戻ったらいいな~。

2335



その頃、仕切られた空間に入れられた福ちゃんは・・・、

入れられたこと自体、屁とも思っていない様子で、

2335



くーちゃんのベッドにすっぽり入って、くつろいでいました。

2335



これはこれで、なんか悔しい。

2335





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

あちこち片付けていたら、昔注文したパンダカップが出てきました。

2335

「おまえら、暇か?」って、角田課長がコーヒーをもらいに特命課に来る時に手にしている、通称「ひまカップ」

久しぶりに使ってみたら、(可愛いんだけど)パンダが邪魔で飲みにくかった・・・。


2020/02/11

入ってみたかったのよ・・・。

くーちゃんと福ちゃんがバトル中の為に、くーちゃん専用に用意したスペース。

とっておきのスヌーピーハウスも出してあげました。

そんなスペースでくつろぐくーちゃんが気になるのか、時々豆助や大ちゃん、福ちゃん(の時はおひとり様で)も訪れます。



大ちゃんを入れてあげたら、くーぱぱが、「見てみて」って。

スヌーピーハウスに入ろうと、必死な姿に大笑い。

大ちゃんも入ってみたかったんだろうねぇ。

でも、デカすぎて、頭しか入ってなかったのよ。


すぐにスマホ起動したけど、笑っちゃったので、大ちゃん出てしまいました。

頭だけ突っ込んで、下半身がもぞもぞ動いてるのが、あんまり面白すぎて。

2334



一生懸命頑張ってたのに、笑ってごめんね。

2334


2019年の年末(29日)の出来事でした。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

沈丁花の花が咲きだしました。

IMG_9329_R_20200211200210270.jpg


2020/02/09

福子は、食らう・・・。

いや~、去年の、しかもフィラリアの投薬の記録で、ここまで引っ張るくーままって・・・(我ながら)すごいな~。

トリはもちろん、こいつこの方です。




我が家の(只今、下剋上を狙って?くーちゃんに戦いを挑む)わがままお嬢、福子ちゃん。

普通にしていたら、こんなに可愛いんですけど。

2333



でも、ひとたび獲物食べ物、お薬に食らいついたら、

2333



これが、こうなって・・・、

2333



可愛さのかけらもなくなる。

2333



ハイ、完食。

2333



最後の最後に、再び割り込み登場。

残念ながら、お薬はもう福ちゃんが食べちゃったよー。

2333


これにて、2019年のフィラリアの投薬終了。

でも、12月までフィラリアのお薬あげたのって初めてかも。



九州が亜熱帯になる日も近いのか?!




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日は食卓から見える中庭の手入れをしました。

っと言っても、ずっと前に買って放置していた庭石(しかも、たまたま行ったDIYのお店で袋破れのお買い得を6袋ほどゲットしていた物)を撒いただけですが・・・。

手入れ前

2333

枯山水の池がちょびっとゴージャスになりました。

手入れ後

2333


2020/02/07

大吉も、食べるぅ~♪

いよいよ、さっきから落ち着きなくウロウロしていた、大吉の番です。


フィラリアのお薬を見つめるまなざしが、(怖いくらい)真剣!!です。

2331



ガッツリ食いついてるように見えますが、実際は慎重派なので、一応においを嗅いでから、まずはちょびっと食べます。

2331



そして、このお顔。

2331



毎回、とってもいい顔してくれます。

2331



間違いなく、我が家のナンバーワン・イケワンです。

と言っても、後は豆助しかいませんが・・・。

2331


ただ、(超が付くほどのビビりなので)時々、噛みます。

先日も、くーぱぱの下腹部に噛みついて青あざ出来ました。←あ、大事なところじゃないのでご安心を。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日は底冷えのする寒さでした。

これでやっと冬らしい寒さになったと、ちょっと嬉しいような、安心したような。

でも、寒いのが続くのは嫌なので、早く春が来たらいいな~、と思うくーままです。


2020/02/04

ご長寿に、あやかれますように♪

去年のフィラリアの記録の途中ですが、無理やりねじ込み。

本日は、大切な日なのです。

2月4日、今日は息子2号の誕生日。

じゃなくて・・・・・、いえ、息子の誕生日ですけど、もうお一方、めでたくこの日を迎えた方がいらっしゃいます。


この日を迎えることが出来るなんて、思いもしなかったと感慨深い5わんこ(妹)が、朝早くからせっせと写真を撮って送ってくれました。

5わんこ(妹)んちのチョびんです。

なんと、17歳になりましたー!!


ヨーダ様じゃありませんよー。

2332


くーちゃんのパパで、豆大福にとっては正真正銘のおじいちゃん。

生まれた時から鼻の上の毛がなくて、足が長くて真っ黒け。

甥っ子が小さい頃、まだ小さかったチョびんを連れて散歩に行ったら、近所の小学生に「コレ、黒ヤギ?」って聞かれたとか。


今は目が見えなくなって、足腰も弱ってゴロゴロ転がったりしてるらしいけど、食欲だけはバッチリだそうで、まだまだ長生きしてほしいと思います。

そして、くーちゃんもジャッキーもびすこちゃんも、パパにならって長生き出来たらいいな~って思います。

まだまだ、頑張れチョびじい。

介護お疲れ様、5わんこ。


我が家のわんこが登場しなかったので、今年一枚だけお友達に送った寒中見舞いです。

立春までに・・・、らしいので、ギリセーフ?

2332




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

既に、神の風格。
2020/02/02

豆助、食べまーす!!

真ん前にドーン!!、と居座られた大ちゃんをかわして写したのは豆助。

ハイ、生まれた順番です。

まずは、お味見。

2330



それから、食べます。

小さくカットされたお薬を、くーぱぱがガッツリつかんでいるので、少ーしずつ食べます。

2330



至福のお顔、頂きましたー♪

2330


くーままが写真を撮るために、ちょこっとずつ食べさせてくれているので、場所を移動して正面から一枚。

お顔が真っ黒でよく分からないけど、お目目キラッキラで、嬉しそ~うに食べてました。

2330


そして、至福の時はあっという間に終わる。



さて、いよいよ次は、先ほどからそわそわしながらお待ちの、デカいあの方の番です。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


そういえば・・・、例年にない暖冬で、今年は鍋物をする回数が少ないなぁ。

鍋物って作るのも後片付けも簡単で、手抜き主婦としては大好きなんだけど・・・、食べる気がしないと作る気もしないのよねぇ、