fc2ブログ
2020/03/28

豆助にはウケてたから、ヨシとしよう♪

青いおもちゃで遊んでいたと思っていたら、いつの間にか、またピンクのおもちゃに戻っていた豆助。

ちゃんと前足で持ってるところが、可愛いのです。

2354


これからここで、思う存分堪能するのです。

2354


豆助には大きすぎるおもちゃでしたが、楽しそうデス。

2354



時々、周りを警戒しながら、

2354



ガブガブ齧っていました。

2354



齧るのに飽きると、あご乗せしたりして。

2354



それでも誰かが近づいて来たら、ガブガブ、ガブガブ。

2354


豆助だけでも喜んでくれたから、まぁ、いいか。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ブログを書きながら、ふと横を見ると・・・、

瞳をキラキラに輝かせながら見上げてくる豆助が可愛すぎて・・・、

例のごとく写真撮りまくりましたが、何枚撮っても実際のキラキラには及ばず、残念な気持ちをかみしめたけど・・・、

それより、なにより、

2354


豆助のすぐ横の黄色いシミが気になって・・・、コレって・・・。

2354

くーぱぱ、ごめん。

取り敢えず、キッチリ、拭いといたから。




スポンサーサイト



2020/03/26

今回のおもちゃは・・・ハズレ?

昨日までのお天気が一転、今日は雨。

コロナウィルスも雨で流れていっちゃわないかな~。


なんとなく肌寒い一日になりました。

昼間は切っていた暖房も、今日は一日入れてます。

三寒四温、こうやって暖かくなっていくのでしょうね。


欲張り豆助が二つのおもちゃを抱えて遊んでいたけど、

2352



ピンクのおもちゃは大きすぎて、豆助の手に余り、取り落とす。

2353



切り替えが早い男。

もう一つのおもちゃをガジりだす。

2353


豆助にうち捨てられたピンクのおもちゃが転がったところに、大ちゃんが同じピンクのおもちゃをくわえて、やって来る。

2353



これで、落ち着いてカミカミするのか、と思ったら・・・、

2353


口から離す。

隣のくーちゃんも興味なし。

奥の豆助だけが、精力的におもちゃを齧っています。

2353



さすが、しつこい男。

2353



すいません。

1月29日のことですが・・・、後2回ほど続きます。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


我が家の庭の花シリーズ

薄紫のモクレン

今年はどうかな~?って思ってたけど、そこそこきれいに咲いてくれました。

2353


いい感じだったので、豆助だったらリフトでイケるかと、頑張ってみたけど、2.6キロ侮るなかれ。

持ち上がりませんでした。

なので、この写真は・・・、

2353


手前の生け垣にポンと乗っけて撮りました。

2353

密集した枝で、どうにかこうにか落っこちないで済んだ様です。


2020/03/25

「おもちゃ争奪戦」始まりっ!!

お利口さんに「まて」が出来たので、争奪戦開始です。

「まて」からの~~~、「よしっ!!」で一斉にダッシュ。

みんなが狙っているのは、ピンクのおもちゃ。

2352



位置的に、豆助が不利だったか!?

2352



大ちゃんとくーちゃんがピンクのおもちゃ、ゲットした?

2352



ゲットしてる・・・・・ように、見えますよね。

が、なぜか・・・、

2352



豆助が青いリングとピンクのボーンのおもちゃ、二つとも持ってるー。

しかも、青いおもちゃを取ろうとしたくーちゃんをガウる。

2352



ガウられたくーちゃんが退散すると、ワル顔でぺろり。

2352



戦利品を確認。

2352



その後、思い切り堪能してました。

2352




その頃、争奪戦に参加しなかった福ちゃんは、残ったおもちゃをあてがわれて、運搬中。

2352



この後すぐに飽きて、放置されてましたけどね。(想定内)

2352






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

前回載せていた利休梅の花が咲きましたー。

つぼみも花も可愛い♪

2352


2020/03/21

新しいおもちゃは、デカすぎた

久しぶりにネットでおもちゃを買いました。

2351


豆助大のお気に入り、俵型のコングのおもちゃが見つからない、というか、ないので、同じような形の頑丈そうなおもちゃをチョイス。

ちゃんと大きさを確認しなかったので、箱を開けて、ありゃ。

ちょっと大きかったかな?(イラストが柴犬の時点で気づけよ、って話)

2351



と思ったけど、新し物好きは、即座に食いつく。

2351



大ちゃんには丁度いいかな~。

2351



早く欲しくてたまらないみたいですが、我が家は4匹なので、一応おもちゃを4個用意します。

あまりおもちゃで遊ばない福ちゃんはくーぱぱが抱っこで確保中。

特に騒がないので、やっぱりそう興味はないみたいデス。

2351



並べて写真を撮ってる間も、早く欲しくてわさわさしてます。

2351



散々じらして、いよいよおもちゃ解禁。

我が家恒例の「おもちゃ争奪戦」の為に、マテさせてます。

3犬3様。

2351


マテだよ~、からの、ヨシ!・・・の後は、次回に続く。

2351



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

中庭の姫うつぎと

2351


利休梅に可愛いつぼみがポチポチ。

2351


どちらも5わんこからもらって植えたもの。

利休梅は一昨年植えたものだけど、初めてつぼみを付けたので、咲くのが楽しみ~♪

っと、写真を撮ってたら、家の中からわんわん。

振り返ったら、豆助と大ちゃんに見張られてました。

2351


2020/03/20

黙っていれば可愛いのに、残念な福ちゃん

くーぱぱが向かいの椅子に腰かけたら、可愛く見つめてくる福ちゃん。

途中でキョロついてるのは、周りにくーちゃんがいないか偵察中の為。





でも周りをくーちゃんがうろつきだすと、メチャ唸る。




相変わらずこんな感じで日々過ごしております。

ちょっとは慣れてきたけど、気が休まる時が無い。




普段は豆助お気に入りの座椅子をぶんどったら、こんな感じでくつろいでいらっしゃいます。

2350



可愛いけど、アップにすると、やっぱりなんか文句垂れてるっぽい顔なんですよね。

まぁ、小憎らしいって思うけど・・・、

2350



翌日は同じ座椅子で、こんな顔を見せてくれるので、まぁ、可愛い♪っと、簡単に寝返ってます。

2350


我ながら、ちょろいな~って思います。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

シャガの花が咲きだしました。

いくらなんでも早くない?

2350
2020/03/18

う〇こ大好き♪豆助、そうらんばち(巻き添え)にあう?

今回、割とリアル更新です。

そして、タイトルからお分かりのように、う○この話です。

ブツは出てきませんが、この手の話が苦手な方はごめんなさい。

2349



我が家の可愛い豆助♪

残念ながら、う〇こが大好き。

2349



くーちゃんと大ちゃんは、全く興味がないので、トイレにブツが転がってても全然大丈夫なんだけど・・・、

豆助は、お運びしている現場を、何度も押さえているので間違いない。

現行犯で見つけているのは豆助だけど、実は福ちゃんも微妙。


くーままも、狙われる前に回収しようと頑張ってますが・・・、

常に見張ってるわけではないから、ちょっと目を離した隙に・・・、

まさに、目を離す瞬間を待ったように・・・、

誰かがう〇こをしたら(主にくーちゃんだけど)、電光石火の速さで奪われます。

なぜか、くーちゃんのう〇こ大人気。

毎回「こりゃ、まめー!!って叫んでます。




っと、カミングアウトしたところで・・・、

月曜は、朝方小さいあられがパラパラ降って、冷え込みました。

くーままんちは違う意味で、家の中が冷え込んでいました。

2349



というのも日曜の夜、来客があって、くーぱぱが対応に出てたのですが、コレがちょっと長引いたので、リビングからはわんわん吠える大合唱。

丁度お風呂に入っていたくーままは出るに出られず、気が気じゃなかったのですが、お風呂からあがってリビングに行くと、見つめ合うひとりと一匹。

「まめっ!!」と怒るくーぱぱの前には、身を縮めて座る豆助が。

2349



どうした!?と見れば、トイレの前には使ったティッシュが散乱し、包まれていたブツが・・・ナイ。

やっちまったか!!食っちまったか!!


怒られて、目線をそらしていた豆助が、くーままの姿を見るなり喜んだけど、くーぱぱの『喝』が入って、そのままフリーズ。

ついでに、くーままも「なんで、手が届く位置に置いてる!?入れないようにしろとあれほど言ったろうが」とお小言を食らいました。

その後は、豆助一切かまってもらえーず。

寂しそうでした。

2349



そんなこんなで、外も花冷え、家の中も冷え冷えな一日でした。

っと、あざとかわいい豆助からのレポートでした。

2349



がっ・・・、

月曜の夜から福ちゃんが、下痢とまではいかないけど、軟便になりました。

夜中も、1時間おきくらいにトイレに行っては絞り出すの繰り返し。

何か、悪いものでも食べた?

2349


ハッ!!

もしかして、トイレを漁ったのは豆助だったけど、食べちゃったのは福ちゃんだったのでは!?という疑惑が湧いてきました。

朝はいつも通りにご飯を食べたがったし、とにかく元気。


これは・・・、疑惑の段階でしかないけど、かなり怪しいとにらんでいます。

福ちゃん、逃げ足早いし・・・。

2349



「豆助かわいそうに。そうらんばち(巻き添え)にあったね~」って言ったら、「でも元々は、漁ったそいつがが悪いのでは?」と息子に諭されたくーままでした。

そうでした、そうでした。

2349






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

月曜は、くーぱぱに冷たくあしらわれた豆助。

片や、ずっと抱っこされてた福ちゃん。

なので変なものは食べてないはずだから、やっぱり、あの軟便は・・・。


2020/03/14

視線を感じて顔をあげたら、オトされました♪

とにかく可愛い豆助♪第二弾

食卓に座ってて、何やら視線を感じたので顔をあげたら、正面の椅子に座った豆助がくーままを見つめてました。

ハイ、わんこがめっちゃ可愛く見えるあご乗せポーズで。


モチロン、『めっちゃ、かわいいじゃん!!』と、心で叫ぶ。

そのまま動くなー、と目線と心で念じて、スマホを手に取る。

2348



よっしゃ!!

アップでもう一枚。

2348



っと、写真を撮ってたら、豆助の頭が動いた・・・けど、この角度も可愛から、全然オッケー。

2348



イヤイヤ、可愛すぎて悶えました。

2348


しょうもない、お(や)ばかの記録デス。

お付き合いいただき、ありがとうございました♪





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

遂に佐賀県でもコロナの感染者が出ました。

全国に先駆けて、来週から再開される予定だった学校も延期になりました。

いつかは、とは思っていたのが、現実になると、ちょっと危機感が違います。

日本の封じ込めはいい感じだと思うけど、このまま世界で感染が広まると、この後どうなるのだろうと他人事ではない気がしてきました。

狭い空間で密着した時間を出来るだけ避けるようにとのことなので、買い物もササッと済ませないといけませんね。

無駄にぶらぶら見て回るのが楽しいんだけどな~。

2020/03/12

柵越しの、おやつタイム♪

1月半ばの朝、くーちゃんの心臓のお薬が済んだ後の、いつものお楽しみ。

くーちゃんは台所の柵の中で隔離中なので、豆大福とは柵越しのおやつタイムになります。

くーちゃんだけお洋服を着てるのは、くーままいつもの心配性で、この頃ちょっと寒くなったし、年も年だからってことで防寒対策に着せてたんだと思います。

実際、くーちゃんのいる場所が(エアコンの真下で)一番暖かいんだけどね。

2347



くーちゃんが終わったら、豆助。

2347



豆助、ぺろりんちょ。

みんなおやつの行方をガン見中。

2347



「ちゃんと、オスワリしないとあげないよ」ってくーぱぱに言われて、豆助もお座りしてるの図。

2347



福ちゃん、ペロンチョ。

大ちゃんの次だから、ちょっと待ってね~。

2347


こんな感じで、くーちゃんのお薬が済んだ後は、おやつ片手のくーぱぱに群がります。

この時ばかりは、後ろでくーままがどんなに名前を呼んでも、チラとも振り返ってはくれません。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ<



ここからは、くーまま病院備忘録。

2月に受けた人間ドッグ。

アレコレやばいところはあったものの、その場では特に再検査も治療の必要もないとのことで帰宅したのですが、後日届いた検診結果には、眼底の再検査に行くようにお便りが同封してありました。

帰り際、眼圧眼底の結果が届いていないので、後日ということでしたが、こういうことだったのねー。

かかれた症状をネットで検索すると、「緑内障」の疑いあり、って書いてあって、えぇーーー!!

そういえば、しばらく前から、やたら目がかすむし、疲れるし、ゴロゴロするしと、不安な症状ばかりが自分の中でクローズアップされてきて、心臓バクバク。

もうこれは「緑内障」間違いないわ、ってなって、こりゃ大変、ということで、早速眼科に行ってきましたが・・・、

まぁ、結果は神経の膜がかなり薄くなっているところもありということで、視野の検査もしましたが、こちらはまだ大丈夫、年相応ということで、経過観察になりました。

緑内障と聞くと、失明!?っとちょっとビビったくーままでしたが、昔は今ほど検査の技術が発達していなかったので早期発見されることが少なく、かなり進んだ状態で見つかって、失明してしまう、ということだったらしい。

今はいい目薬もあるらしいし。

それよりなにより、くーままの場合「ドライアイ」の方が、ひどかったらしい。

どうやら、かすみもゴロゴロも疲れ目もそれから来てたみたいデス。

市販の目薬は時々差していたけど、処方された目薬はそれらの症状がかなり改善されました。

病名が付くのは嫌だけど、緑内障の目薬はまつ毛が伸びるって聞いていて、ちょっと楽しみにしていたので、諦めの悪いくーまま、「一応予防で使うってのはダメですか?」って、お医者様に聞いてみました。

結果、結構なお値段と副作用もあるから、必要になった時に使いましょう、と諭されました。

うん、お高くて、副作用は嫌だもんね、と、説明された内容に、即座に納得した単純くーまま。

定期的な検査はめんどくさいこれから定期的に検査に通って、経過を見てもらうことにします。

まずは「ドライアイ」をきっちり治さなきゃね。

それから、視力の検査もあったんですが、コレが感動モノの体験でした。

最近、新しく作った眼鏡が合わなくて、一つ前に使っていた眼鏡を使っていました。

ついでに、どっちの眼鏡を使った方がいいのか聞いてみたら、どっちも✖✖でした。

はっきり、キッチリ、見える方が好きなくーままは、ちょっと強めに度を合わせてもらっていたんですが、コレが大間違いだったらしく、度数が強すぎて目にかなりな負担になっていたらしい。

遠近を使っているので、遠くを強めに合わせたら、当然近くも強めになってて、なんだかな~な見え具合だったらしいです。

きちんと合わせてもらったら、度数は下げてもはっきり見えて、思わず、「見えますー!!」って叫んじゃったくらい。

そりゃもう、目からウロコ、とはこのことか、と思うほどの衝撃でした。

今まで、眼鏡屋さんで作っていたけど、一度眼科でちゃんと度数を合わせてもらって、眼鏡作り替えようと思います。

それだけでも目にかかる負担はずいぶん軽減されるらしいので、今お使いの眼鏡が、なんか、合わないな~って思っている方は、眼科で視力を合わせてもらうといいと思います。

↑まぁ、コレが当然のことでしょうが、今までめんどくさくて、眼鏡屋さんの視力測定で作っていたから、やっぱり基本が大事なのねー、って改めて思いました。

わたくしごとが長くなってすいませんでしたが、なにかのご参考までに。

2020/03/10

福ちゃんの病院備忘録 3月2日

またちょっと、更新が開いてしまいました。

というのも、人間ドッグで再検査の通知が来て、くーままも病院に行ったりしてて・・・、とその話は、また後日つぶやくとして、今回は福ちゃんのことです。



月曜日はくーぱぱがお仕事お休みなので、いつもよりゆっくりですが、わんこたちはいつもの時間にご飯を食べます。

人はゆっくり寝ていたいが、犬は早くから起きて騒いでいる、という・・・。


朝ごはんの後、くーぱぱがわんこと遊んでいたんですが、福ちゃんのことで気になることが。

最近、水を飲む量も回数も多いなぁって思っていたところに、くーぱぱからも「ちょっと多くないか?」と言われて、余計気になってきました。

ガブガブ水を飲んだら、透明なおしっこを大量に出して、また水を飲む。

あれだけ飲んだら、そりゃ、行くよね、と思うけど、やっぱりまたおしっこに行って・・・と、延々その繰り返し。


この後くーぱぱは確定申告へ出かけたんですが、やっぱり福ちゃんの水とトイレの回数が尋常じゃないくらい多い。

あまりに水を飲む量も回数も多過ぎるように思うので、まさか腎臓が・・・と先代犬の事が頭をよぎり怖くなりました。


IMHA(免疫介在性貧血)という病気もしたし、そうなるとじっとしていられないのがくーままで、午後の診察に合わせて病院へ行ってきました。

くーままがドライブボックスと呼ぶ、段ボールにお入りになられています。

2346



行く道すがら、唇をめくって歯茎を見ると、白いような気がするっ!

ドキドキする気持ちを抱えながら、病院に着くと早速診察室へ。

2346



「その後、調子はどうかな?」って、先生、案の定くーちゃんと間違えてました。

「いえ、(似てると思いますけど)今日は福ちゃんデス」


体温38.9度、体重3.3キロ

現在の様子を話して、血液検査。

前回はいつだったかな~?っていう先生に、ちょっと記憶が・・・。

看護師さんがカルテをめくりながら探してくれましたが、「豆ちゃん、これも豆ちゃん、豆ちゃん・・・」って。

というのも、こちらの病院、カルテが一家にひとつなので、多頭飼いの場合、あちこちに記録が書いてあるのです。

豆助、どんだけ〜。


エコーもしてもらいましたが、特に異常は見られない、とのことで、血液検査の結果を待ちます。

2346



結果、特に異常なし。

2346


歯茎も見てもらいましたが、これくらいは大丈夫、って苦笑されました。

やたら水を飲むのは、ただ単に暇!?なのか?クセになってる?のか、ストレスがある?からなのか。

こればっかりは福ちゃんに聞いてみないと分からないようです。


前回の血液検査から2年近く経ってるとは思わなかったので、特に異常がなかった今回は、健康診断のいい機会だったと思います。

でも、チョコチョコ病院には来てたけど、血液検査はずい分してなかったんだなぁ、って驚き。

IMHAになった時は、毎日、毎週のようにしていたのがウソみたいデス。



という事で、今回はくーままの早とちり?勘違い?心配性?で終わりました。

ちょっと大げさな書き方をしてすいませんでした。

でも・・・.ほんとに、よかったぁ。



帰りは久しぶりに「麦米」のパン屋さんに寄って、絶品「あんバターぱん」買って帰りました。

600円以上買い物すると、JAFカード提示でパンが1個もらえるサービスは3月いっぱいで終了だそうです。

2346





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今年のひなまつりも、お雛様は飾られず。

3日は、くーままと5わんこと母の3人で「マダム倶楽部」活動(ウォーキング)しました。

いつものスタバでティータイム。

春~♪サクラ~♪

2346


店内のメッセージボードに心ウキウキ♪

今の騒動が、早く治まるといいですね。

2346


テラス席から、向かいの「四季の丘」に咲きだしたコブシの花を眺めながら、浮かれて「さくら さくらんぼフラペチーノ」いただきました。

2346

まいう~♪

2020/03/02

とにかく可愛い豆助♪

なんだか以前にも同じタイトルで書いたような気がするのですが・・・、

まぁ、お(や)ばかくーまま、アルアルです。



豆助の可愛い写真が残ってたので、とにかく記録、記録っと。


ふと気づけば、こっちを見てる豆助がメチャ可愛かった・・・んだと思います。

いや、実際可愛いし。

なので、トリミングしてアップ。

2345


イヤー、可愛いやん♪っと写真を撮ったのですが、コレってくーぱぱが豆助を抱っこしてると思ってたけど・・・。

よくよく見直せば、くーぱぱの足の間に挟まってたんだった。

1月5日に写真を撮ってるので、既に記憶があいまい。

2345



くーままが写真を撮り終わると、終わったとばかりに、うとうとして、

2345


寝始めた豆助でしたー♪

2345



今朝、ちょっと色は黒かったけど、いいう〇Pをしてくれたくーちゃん。

いつもの5分の1の量のドロドロごはんから始めて、その後もいい感じ。

ヤレヤレと思っていたら、今度は福ちゃんにちょっと気になることが!

ということで、今日は福ちゃんと病院へ行ってきました。

明日はその備忘録デス。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

3月末に韓国で予定されていた姪っ子の結婚式ですが・・・、やっぱり延期になりました。

まぁ、中止じゃないので、今の騒動が落ち着いたら、あると思うけど。

また呼んでもらえると嬉しいな~。

それにしても、コロナウィルス、色々なところに影響が出ていますね。

遂に、佐賀のスーパーの紙類の棚からも商品が無くなりました。

昔、オイルショックの時も、トイレットペーパーが無くなりました。

当時小学生だったくーままは、一向に買いに行こうとしない母に、大丈夫か?!私が、買っとこうか?と心配しましたが、無くなることないから大丈夫、と言う呑気な母に、やきもきしました。

結果、しばらくしたら大量に出回り始めましたけど。

未だに、当時の母に先見の明があったとは思えないけど、なんか、野生の感はあるような気がします。