fc2ブログ
2020/05/31

大ちゃんとむぎゅむぎゅなくーちゃん♪

くーちゃんの普段いるスペースには、スヌーピーのお家型のハウスがあります。

以前大ちゃんが入りたそうにしていましたが、さすがに小さくてはいれなかったようですが、今回再度挑戦していました。

2393



グイグイ体をねじ込んで・・・、

2393



おぉ!!入っていきます。

2393



ハイ、中でユーターンして、収まりました。

やったね、大ちゃん。

2393



まったり~♪

2393



寝る?・・・かと思ったら、

2393



くーぱぱと遊ぶくーちゃんを眺める大ちゃん。

2393



おもちゃをくわえて持ち込もうとしたくーちゃんですが、大ちゃんがいたので(?)

2393



一旦戻ります。

2393



ブンブン振り回して遊びます。

2393



しばらくおもちゃを堪能したら、ハウスに戻りました。

2393



仲良くふたりで、ハウスイン♪

それにしても、よく入ったよね。

2393



ギュウギュウ。

ハウス変形してるし。

2393



さすがに窮屈だったのか、くーちゃんは入り口から出て行きました。

2393



が、大ちゃんは・・・、

2393



屋根を開けて、出て行ってました。

2393

そこ出入り口、違うし。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今朝は雨が降っていて、洗濯物が乾かないな~と思いつつ、軒先に干しましたが、昼頃にはからりと晴れて暑くなった、かと思うと午後にはまた曇って蒸し暑くなって来たり・・・。

そろそろ梅雨入りか!?

そういえば、明日から6月ですね。


スポンサーサイト



2020/05/30

健気なくーちゃんと残念な大ちゃん

大ちゃんのセルフドライが長かったので、乾かしている途中で、「くーちゃんが終わったよー」って呼ばれました。

ハイハイ、とまたまたバスタオルを広げて、いそいそとお風呂場に向かうくーまま。


はい、きれいになったくーちゃん♪いっちょ上がり。

2392



で、心配した(何を?)大ちゃんが側に寄って来て、

2392



やだもう、マザコン、とか思うでしょ。

これが違うんだな。

2392



子離れできないくーちゃんが、大ちゃんの目ヤニをペロペロ。

なんて健気な・・・って思いたいけど、どうやら目ヤニ、いただきまーすって感じなので、なんだかな~。

2392


コレって、もう癖になってるっぽいから、豆助と大ちゃんが近くに来たら必ずやってます。

以前は福ちゃんもやってあげてたけど、今はホラ、ふたりの仲が険悪だからできません。

代わりと言っては何ですが、豆助がやってるんです。

多分、豆助も『いっただきまぁ~す♪』の方でしょうけど・・・。



で、大ちゃんドライが中途半端で終わってたので、頭のてっぺんが・・・、

2392



それを見た息子が、「あ、あれに似てる。教科書に載ってる・・・」

うん、分かるよ。

言いたかったのは、これでしょ。

2392



うん(なんとなく)似てる。

2392



うん、(恐れ多くも)似てる(気がする)。

2392



ありがたいねぇ。

2392


コラコラ、失礼な。

とっても偉い人なんだよ。

大ちゃんの優しいところも似てるんだよ。(くーままのフォロー)



次回、福ちゃんやチョびんのことで書き損ねていた『なでられながら、百面相』の続き、くーちゃんと大ちゃんのイチャイチャの様子、日付をグーンと巻き戻してアップします。

この親子、案外仲良し。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日は、若くして亡くなった甥っ子の一周忌でした。

お墓が無いのでどうするかとお坊さんに相談されていましたが、くーままんちも悩んでるところなので、ついつい話が長引てしまいました。

昔のように代々受け継いで、とかが無理な時代になってきたので、子供たちに負担をかけてはいけないと色々考えてしまいます。

今は永代供養とか樹木葬とか、いろいろな弔いの形があるから、それもまた悩むところですが、何が一番いいのかゆっくりじっくり考えていこうと思った法要でした。

で、こんな世相だから、法要の後の会食は無しでしたので、以前から気になっていたお店のお弁当を買って帰りました。

ちょっと奮発して千円のお弁当にしてみましたが、品数が多くて、お味もよろしくて、満足満腹♪

2392

食べに行ったと思えばお安いけど、やっぱり出来立てはもっとおいしいだろうと思うので、次回はぜひともお店で味わってみたいと思います。

帰りながら見かけた道沿いの飲食店は、開けてるお店はどこも結構な人が入っていて、解除になったとはいえ大丈夫かな?と思わざるを得ませんでした。

くーぱぱとくーままは感染したらやばいお年頃なので、もう少し我慢します。



2020/05/28

衝撃の光景とは!?

前回、豆助が参加したところで終わっていた、大ちゃんのセルフドライの続きです。

2390




お尻を高くあげたセルフドライ中の態勢が、抱え込むのにうってつけ。

なので、福ちゃんがっちりホールド。

その後ろから、もれなく豆助も参加。

2391



ぐりぐりやってる最中に、後ろから抱え込まれて驚いた大ちゃん、逃げます。

が、もれなく二匹はくっついたまま付いてきます。

2391



で、コレが笑っちゃう、衝撃写真。

この光景は時々見かけていたけど、中々写真に撮れずにいました。

2391



後ろがうざかったのか、横もぐりぐりやりたかったのか。

大ちゃんの態勢が崩れて、3連チャンの汽車ぽっぽ、終了~。

2391



急に態勢が変わったことに、チョイ切れした福ちゃん。

文句垂れてます。

2391



再度乗っかろうと、抑え込みにかかります。

が、体力では大ちゃんにかないません。

2391



大ちゃん、無事逃走成功。

で、布団の別の部分でぐりぐりやってます。


諦めきれない福ちゃん。

2391



再度、襲い掛かります。

変わり身の早い豆助、様子見していましたが、福ちゃんが行ったので自分も、とばかりに参加します。

2391



壁際に追い詰めましたが、ぐりぐりが止まらない大ちゃんに限界を感じたのか、次のシーンでは・・・、

2391



離れて、大ちゃんのぐりぐりを(忌々しそうに)見ています。

その隙に、どこかに姿をくらませていた豆助、ちゃっかり福ちゃんにコキろうとしていました。

2391



そして、福ちゃんに怒られる、というオチです。

2391



多頭飼いの方はなんとなく予想がつかれたと思いますが、それほど衝撃でもなくて、ごめんね~。

でも、やっとこの写真が撮れてくーまま満足です。


次回でシャンプー編最後ですが、またまたオモロな大ちゃんと、相変わらず健気なくーちゃん編、お届けします。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

10万円の給付金申請書が届きました。

満を持して、先日のお休みの日にくーぱぱが書いてました。

が、いちいち、「ここ、確認して」だの、「コレ、なに?」とめんどくさい。

で、くーまま、てきとーに答えていたら怒られました。

でも、今回勉強になったのは、郵貯銀行の店番って漢数字、って知ってました?

佐賀は佐賀支店、とかじゃなくて、七七八(ナナナナハチ)が支店名で、それがそのまま店番号になってるんですって。

申請書に書くのに、あーでもない、こーでもないと、ケンカ検討して、結果郵便局に聞いたらそう答えが返って来たそうで、今回の申請書が届いてから結構な問い合わせがあったそうです。

理由は、銀行じゃないからだそうですが、こんなことが無かったら、多分一生知らないままだったろうな~って思います。

気になった方は、ゆうちょ銀行の表紙の裏に書いてありますから、確認してみてくださいね~。


2020/05/26

大ちゃん、災難の始まり

豆助のドライがほぼ終わった頃、「大、終わったよー」って、くーぱぱの声。

ほいほい、とバスタオルを広げてお迎えに行きます。


抱きかかえて戻って来るなり、くーままを蹴飛ばして飛び下り、広げていたマットに体をこすりつけ始める大ちゃん。

激しくうにうにしてるので、下手に拭こうとすると、あちこち蹴られて痛い・・・のでしばらく静観。

してると、どこからともなくやって来る福ちゃん。

2390



ぐいぐい体をこすりつけてる大ちゃんが面白いのか?

2390



と思っていると、おもむろに足をかけて・・・、

2390



マウンティングの態勢へ。

2390



・・・とそこへ、何やら面白いことをしていると嗅ぎつけたやじ犬2号(豆助)登場。

2390




さて、この後衝撃の光景が見られました。

もう、おもしろすぎて、おまえら、さいこー!!(って、心で叫びました)


すいませんが、続きます。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

本日、我が家にも「あべのマスク」無事到着。

2390


給食マスクよりは一回りほど大きいのかな。

安倍さんが付けてると小さく見えたけど、思っていたより大きかった。(・・・ということは

さすがに、汚れもほこりも入ってなくて、きれいな普通の布マスクでした。

ありがたいことに、マスクも普通に流通するようになってきたので、これは使わずに大切にとっておこう・・・、かな。


2020/05/24

トップバッター、豆助♪

カット終了したのが結構遅い時間だったけど、そのままシャンプーに突入。

せっかちなくーぱぱは、やってしまわないと気が済まないタイプ。

久しぶりに、9時頃晩ごはん食べました。

で、我が家はくーちゃんと福ちゃんがこんな状態だから、洗う順番も大切。

まぁ今回、福ちゃんは前日に済ませていたから、一度に4匹洗う時ほど気を使わなくてよかったけど。



となると、最初は豆助でしょ!・・・ってことで、洗われてきました。

セルフドライ中です。

2389



スポーツモードで撮ってますが、シャッターがおっつかないほど高速で動いています。

2389



くーぱぱの布団に、濡れた体をこすりつけてます。

おっさん臭がつきそうな気がしてくーままとっても心配。

2389



気が済んだのか、布団の上でまったり~な豆助。

2389



なにかを考えているような顔してます。

2389



かと思ったら、にやりからの舌ペロ。

あっかんべーしてるようにも見えるけど。

2389



恒例の巻き巻き豆助。

2389



豆ーって呼んでも、非協力的態度デス。

2389



今回中々レンズを見てくれなくて、ちょっとピンボケ。

2389



近づいて撮ったらいいかなってアップにしたら・・・、

2389



からのぉ~、おじーちゃん。

2389



次回、いよいよ大ちゃんが上がってきます。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日は暑かったー。

エアコン入れようかと思ったけど、我慢我慢。

このまま暑くなるかな?

また肌寒くなるってことないかな?

冬物、もう片付けて大丈夫でしょうか?

今年は見極めが難しい。


2020/05/23

デカいとカットもちょい大変(くーちゃん&大ちゃん)

チョびんの旅立ちに、沢山のお悔やみのお言葉、ありがとうございました。

拍手の方にもコメントをいただきまして、ありがとうございました。

後日、妹(5わんこ)にも読ませてあげたいと思います。

妹のところは、最初は大型犬のゴールデンを飼い始めて、その後チョびんがやって来たと思ったら、あっという間に5匹に増えて、今回のチョびんを見送って、今は2匹になりました。

「犬の寿命は12年から20年・・・」っていうCMが流れると、切なくなってたまりません。

私たちの何倍もの速度で時間が過ぎていくこのこたちが、日々楽しく、美味しく、暮らしていけるよう、頑張ろうと思います。

今回は我が家ごとではありませんでしたが、皆様に受け入れてもらえて嬉しかったデス。

本当にありがとうございました。



くーちゃんと豆大福専属トリマー・くーままのなんちゃってカット、続きデス。

(大丈夫だとは思いながらも、ちょっともやもやは残った)福ちゃんの手術を延期して、帰宅したらくーちゃんのカットに取り掛かりました。

こんなにもっさりで病院に行くことになって、申し訳なかった。

2388



シニアになってから、毛が伸びるのが以前より遅くなったような気がして、寂しくもあり。

2388



それでも、カットしたらスッキリー。

2388


顔が大きく見えるのは・・・、多分・・・、前のめりな姿勢だからだと思います。

まぁ、顔というより、頭かな。

ただ以前に比べたら、かなり毛が薄くなったことは否めない。




この後、お風呂入る?って聞くと、

2388



ん?って首をかしげるしぐさが可愛くて、

2388



何度も、聞いては、

2388



首をかしげるところを見て、喜ぶくーまま。

2388



「お風呂、入る?」

2388



さすがに何度もやったので、

2388



バレました。

2388



分かりやすく、凹みます。

2388



でも、やっぱり可愛いから「お風呂?」って聞いちゃうんだよね~。

2388


そして・・・、凝りもせず、喜んでくれました。<ごめん。img src="//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2007-04-30/93462.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">



でも、すぐにお風呂という訳に行かず、次は大ちゃんの番です。

2388



小さい頃はかなりの貧毛で、毛の間がすッかすかだった大ちゃんですが、今は毛ぶきがとってもよくて、掻き分けないと地肌が見えないくらいです。

普段ブラッシングおさぼりしてるので、まずはスリッカーブラシをかけるところからだから、もう大変でした。(←普段からちゃんとやれ)

おまけにデカいので、この後のカットはかなり時間がかかりました。

で・・・、この後、豆助、くーちゃん、大ちゃんとお風呂に入れないといけなかったので、アフターの写真撮り忘れ。


↓まだ、カットしてませんよー。

2388


福ちゃんはこの日の手術に備えて(しなかったけど)、前日にシャンプー済み。

ということで、やっと我が家の4匹、カット&シャンプーやりました、って記録でした。


スッキリ大ちゃんは、次回シャンプー編で登場予定。

スッキリかどうかは、怪しいけど。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

皆さま、ありがとうございました。

また会う日まで、お元気で。

2020/05/21

くーちゃんのパパで、豆大福のグランパ、チョびんがお空に帰りました

僭越ながら、妹のところのわんこの訃報を書かせていただきます。

4月にくーちゃんとお散歩に行ったけど、記録が間に合いませんでした。

そのことは改めて書かせてもらうけど、ここでもちらっと触れさせてくださいね。



5月21日、くーちゃんのパパで、豆大福からしたらおじいちゃんになる17歳のチョびんが、今朝5わんこ(妹)の腕の中で息を引き取りました。

去年から、介護生活を続けていた5わんこ。

寝たきりになっておむつ生活してましたが、食欲はあって、夜中にグルグル歩きまわって、いい排泄をするおじいちゃんわんこでした。

若い頃は、ずい分なガウガウ犬だったけどね。


3月5日

ずっと寝てばかりだと皮膚がすれるので、ウォーキングの時に同行したこともありました。

この頃は、もうほとんど立つことは無かったそうだけど、試しに地面に下ろしたら、介助付きですが歩いたと喜んでた5わんこ。

2387



はなっぱげでしたが、中々のハンサムさんです。

2387



耳の毛が抜けて、ピーンと横に広がった姿はヨーダに似てる~、って笑いあったよね。

2387



この日は調子がよくて、抱っこひもでも歩いたね。

2387



食べられなくなったらフードをすりつぶして口に運んで、それも飲み込むのが難しくなるとガッツギアで栄養補給をして頑張っていました。

ガッツギアって、子供向けの栄養補助ゼリーがありますよね。

食べられなくなったわんこの補助食にいいらしい、と病院で聞いてきて飲ませてたけど、高カロリーなので少量でも栄養補給にはよかったみたいデス。



4月9日は、くーちゃんとお花見散歩しました。

桜を眺める(ように見える)父と娘の図

2387


この後くらいから、外出自粛が厳しくなったので、ウォーキングもお休みになりましたが、介護も大変な時期に突入してたから、5わんこも自宅で付きっきりで面倒見ていました。


ちょっと具合が悪そうだと病院に駆けつけ、最近は点滴をしていたのですが、ここ数日いよいよお水もあまり飲めなくなったと、昨日病院の帰りに寄ってくれたばかりでした。

その時はまだ心臓が、トクトクと、規則的に、力強く鼓動を刻んでいました。


が、けいれんを起こすようになって、今朝口を開けた後、心臓の鼓動が徐々に弱くなっていって止まったそうです。

最期は5わんこの腕の中で、安らかにお空に旅立っていきました。

老衰といっていい立派な旅立ちだったと思うけど、別れはいつの時も辛いものです。

これから老年期を迎えるくーちゃんがいる我が家も他人ごとではありません。

チョびんの介護生活を見たり聞いたりしながら、色々教えてもらったことが沢山あります。

この道筋を教えるために、チョびんも頑張ってくれたのかな~。


5わんこんちにチョびんがやって来たのが、後々の我が家のプードル生活の始まりと言っても過言ではないと思うのです。

くーちゃんがやって来たのも、豆大福が生まれたのも、チョびんがいてくれたからこそなので、感謝です。

本当にありがとうね。


そのチョびんとのお別れは寂しいですけど、犬生全うしたと思います。

これからは、お空で待ってるまるこママと仲良く暮らしてくださいね。


と、ここにこんなことを書いて、後々5わんこが泣かないといいな~。

とか書きながら、くーままが泣いてますけどね。



明日(金曜日)の11時に、お空に上るそうです。

お時間がある方で、覚えていて下さったら、ちょっとでもいいのでお空にお別れを言ってもらえたら嬉しいデス。

2387





ご訪問ありがとうございました♪

ポチしてもらったら、ご長寿の恩恵がある・・・かも。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


5わんこんちにやって来た時から、鼻の頭がはげてたチョびん。

子犬だから?そのうち生えてくるのかな?と思っていたそうですが(5わんこも案外天然)、結局生えーず。

足が長かったチョびんを散歩させてて、近所の小学生に「おばちゃん、これクロヤギ?」って聞かれたのよ、と聞いて笑ったのも思い出。


2020/05/20

豆助カット、写真多め

順番は前後しましたが、福ちゃんをカットした同じ日に、豆助もカットしました。

顔周りはちょこちょこ切ったりしてたけど、全体的にカットするのは数カ月ぶり。

いつものように、アフター写真多めでお送りします。

要は、写真を選べなかっただけですけどね。

これでも結構な数から、選んだんですよ。



ちょっとずつ違う表情を、お楽しみいただけたら幸いです。

ハイ、いつものお(や)バカ写真満載ですよー。



カット前の、何もしていない状態のぼさぼさ豆助。

2386



ブラッシングしてもっさり豆助。

2386



なでつけたら、あら、いい感じ♪

一瞬、まだイケるんじゃないかと思いそうになりましたが、体が暑苦しそうなのでカットしますよー。

2386



このビフォーからの~、

2386



めっちゃ可愛いアフター。

素人カットですから、暖かくて、ひろーーーい心でご覧くださいね。

2386



くーまま、結構疲れてたところにコレですから、写真撮りまくりでございます。

で、いろんな表情の豆助。


横を見てる顔が可愛い♪

2386



ねむそうな顔が可愛い♪

2386



目が開ききっていない顔も可愛い♪

2386



ちょっと不安げな顔も可愛い

2386



下から見上げる顔も可愛い♪

2386



キョドってる顔も可愛い♪

2386



ちょっと上向きの顔も可愛い♪

2386



正面から見つめてくる顔も可愛い♪

2386



もう、とにかく、どこから見ても可愛い♪

2386


以上、お(や)バカくーままのつぶやきでした。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昨日は久しぶりに、以前は頻繁に行っていたスーパーに行ってきました。

自粛中は色々と取りやめられていたイベントも、ぼちぼち再開されるみたいで、お客さんの数もかなり多かった。

ただ、店内の様子やレジに並ぶ光景は以前とちょっと違った・・・、かな。

こんな時期だから仕方ないとは思うけど、ちょっとギスギスした感じが無きにしも非ず。

そんな中、100均でマスクを見かけて、ビックリー。(3枚入ってました)

思わず二度見して、手に取ったけど、まだ家にストックがあるので購入せず。

3枚入ってたから、一枚30円弱、今の情勢から考えたら適正かもしれないけど、以前の値段を知ってると、ねぇ。

手作りすればマスクできるし(←してないけど)、あべのマスク(←いらないけど、税金使われてるから)も来る(←かなり怪しいけど、来るんだよね?)予定だし。

そうそう、助成金の申請書類は届きました。

マイナンバーカードが必要なネット申請はいたしませんので、郵送で送ろうと思っています。(カード自体作ってないし、今役所に行くと3密だしね)

こんな感じで、ボチボチ日常を取り戻していくのかな~。

早く外食行きたいな~。


2020/05/18

くーちゃんの検診+福ちゃんが手術を止めた理由

色々ご心配いただいているようで、皆様、本当にありがとうございます♪

なので、手術をやめた経緯を先にアップしますね。



病院に行った翌日に手術をお願いしましたが、くーちゃんも4月上旬に膵炎をやった時以来だから、そろそろ2か月になろうとしているので気になるところ。

福ちゃんを連れて行くのはお昼頃になるので、その前にくーちゃんだけで検診に行きました。


体重4.3キロ、まぁ変わらず。

福ちゃんが手術をしている間にカットしようと思っていたので、マックスもさもさ。

この状態で行きました。

2385



心臓の方は、変わりなし。

この言葉を聞くと、ほーーーっとします。


くーちゃんの心臓のお薬と、フィラリアのお薬(3か月分)をもらって帰りました。

「11.3キロまでだから、いい塩梅で分けてくださいね」ということで、今年もMサイズを2匹でシェアします。

2385



写真を撮ってたら、待ちきれない大ちゃんがフライング。

いつからあげようかな~。

2385



一旦家に帰って、次は福ちゃんが病院に行く番です。

この日はくーぱぱに仕事を休んでもらっていたので、くーままが抱っこで行きます。

そういえば、IMHA(免疫介在性溶血性貧血)の時もこうして通ったよね~。

あの時は、毎回毎回、生きた心地がしなかったな~、って当時のことを回想していたら、今回の手術で再発したら・・・と、段々怖くなりました。

発症した当時、先生には生存率50パーと言われて、毎回の血液検査に一喜一憂しながら病院に通いました。

当時、色々相談にのってもらったお友達のわんこが、その後手術して大丈夫だった、ってことはあるけど、福ちゃんもそうだとは限らない。

今更だけど、大丈夫だろうか?と不安がむくむく湧きあがって来て、どうしよう・・・って。

考えれば、考えるほど、思いだせば、思いだすほど、怖くなって・・・。

本当に、今更だけど、大丈夫だと思う?って、くーぱぱに聞いたら、なに?そこ聞いてきてないの?って言われて、面目ない次第。

昨日は、とにかくしこりを見つけてテンパってたので、それどころじゃなかったのー。


取り敢えず、今更だけど、病院に着いたら聞いてみよう。

・・・と到着したら、ラッキーなことに、この日は駐車場に車はゼロ。

病院に入ったら、緊急に帝王切開の手術が行われていたようで、しばし待合室で待ちます。

看板犬のガバちゃんがお出迎え。

2385


2385


カメラ目線をくれたがばちゃんでしたが、この後、さっさと戻って行きました。

2385



そうこうするうちに、先生が受付に出てきてくださったので、実は、今更ですがIMHAの再発が気になって、手術が怖くなりました、と正直に話しました。

2385


今しこりを取らないリスクと、再発のリスク、どちらのリスクが高いですか?と聞きました。

2385


再び、福ちゃんのしこりを触りながら、まだ様子見で大丈夫だと思うけど・・・。

う~ん、だと思う・・・ですか?だったら、今取っちゃった方がいいですかね?もし、再発したら、また治療したら大丈夫ですよね?

と、突っ込んだら、「今手術しなくても、大丈夫」って言われました。


え!?

もしかして・・・、やっぱり・・・、くーままって、めっちゃめんどくさい飼い主ってことですか?

2385


ま、まぁ、取り敢えず、

こちらの先生から、「大丈夫」って言葉をもらったのは、初めてじゃないか、と思うくらい、力強い大丈夫だったので、先生を信じて、今回は手術を取りやめたという次第です。


ただ、この先大きくなったら手術しようか、と言われ、時々大きさのチェックしてくださいね、ただ、あんまり触りすぎないようにね、とくぎを刺されました。


という次第で、今回は手術をしないことに決めました。

無理やりぶっこんでおいて、非常に申し訳なかったのですが、先生も快く応じてくださったのでよかったデス。

皆様、大袈裟に騒いで、本当に、本当に、すいませんでした。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

その代わりではないけど、くーちゃんのお姉ちゃんのびすこちゃんが、明日手術することになったそうです。

昨日の夜、お腹にぽこっと出来物があるのを見つけて、心臓バクバクで眠れなかった、と、5わんこが病院の帰りに寄ってそう話してくれました。

なんだか、申し訳ない気がする。

ジャッキーから今回はびすこちゃんと、何だか手術多過ぎないか!?

今回福ちゃんが手術しないで済んだのは、丁度地元の神社から「アマビエさま」のお札が届いたおかげかもしれない。

ありがたや、ありがたや~。

2385



2020/05/16

手術に備えて、福ちゃんカットしました

病院の外で待つこと、しばし。

2384


呼ばれて中に入って、体重測定。(3.3キロ)

先生時々、くーちゃんと間違えるので、「今日は福ちゃんデス」とお断りを入れて、実はしこりを見つけまして・・・と話します。

この辺り、と探したけど、くーままもテンパってるので見つからない。

ひっくり返して探したけど、先生も「ん?どこ?」状態。

結局、看護師のお姉さんが「ここにあります」と探してくれました。

先生が触りながら、「んー?」と首をかしげて、「確かにあるねー」と言われた時には、「乳ガンですか?取った方がいいですよね?」とくーまま暴走。

「んー?んー?」って首をかしげるだけで、中々はっきりしたことをおっしゃらない先生なので、「心配なので、取ってくださーい」とお願いしてました。

「来週くらい?」という先生を、そんなに待てない!!っと、予定が空いていた翌日に手術をしてもらうことにしました。


じゃ、ということで、術前の血液検査。

2384


は、ほぼ問題なしでしたが、白血球が基準値より低いのは・・・、体質か?おばあちゃんのまるこ譲りか?と思われ、それも今回、手術をしてもらうようせっついた理由です。

2384

まるこちゃんは今、お空にいます。

悪性の乳がんだったけど、闘病がんばりました。

その経緯を見てきてるので、早い方がいいかと思った次第です。



で、さすがに手術となると、その後1カ月はカットもシャンプーも出来ないだろうと思い、帰ったらさっそくカットしました。


もしゃりんこ、だったのが、

2384



すっきりんこ、になりました。

でも、マズルが大きすぎたので、更にカットで可愛さアップを狙います。

2384



福ちゃんお得意の、顔あげバージョン。

慌てていたのでカットした毛も片付けないままの撮影に、くーままのいい加減さがよく表れていると思います。

まぁ、ここは見なかったことで、お願いしたい。

2384



更に、上バージョン。(も可愛いので、載せちゃうー)

2384



アップ(も可愛かったので、載せちゃうー)

2384



更に、セクシーバージョンも載せときます。

どこまでも、お(や)バカでごめんなさい。

2384



この後、福ちゃんだけシャンプーしました。

ビフォーアフターのつもりで並べたら、豆助やばいレベルじゃん。

ってことで、ついでにこのあと、豆助もカットだけやっちゃったので、次回は豆助のカット編です。

2384



と、脳天気な感じで書いていますが、実は福ちゃん手術しませんでした。

お騒がせして、すいませんでした。

翌日、病院に行ってから、更に先生とお話した結果、そう決めましたが、その話は次回(豆助カット編)の次回で。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

くーちゃんと豆大福のカットとシャンプー、そろそろやらなきゃって思ってたけど、福ちゃんのことがいいきっかけになりました。

おかげで今はみんな、スッキリいい香り~♪


2020/05/15

しこりを見つけて、病院に駆け込んだ日

5月13日 通院の記録になるので、リアル更新です。

大ちゃんとくーちゃんのイチャイチャは、病院の記録が終わってアップしますね。


この日の朝は、いつもよりちょっと気温が低かったので、豆助が丸っときれいなワンモナイト♪

黒い毛玉と化してました。

2382



大ちゃんも、かなりもっさり。

2382



一応、カットに向けてブラッシング。

2382



あったかく?暑く?なってきたし、そろそろ短くしないとね。

2382



それにしても、この背中。

我が家にある昔々の敷物のムートンによく似てる。

このムートン、豆大福におしっこをかけられたので、どうせ捨てるつもりだったからと、テラスで洗濯。

したら、まだちょっと使える?感じになったので、ごみから格上げ。

2382


ただ、スゴイ毛玉になったので、どうしたもんかとしばし悩んで・・・、

同じ毛皮なんだからイケるかもと、犬用のスリッカーブラシをかけてみたら、ふわふわになったんですよー。

そうそう、ちょうどこんな感じ~♪って大ちゃんにブラシをかけながら思いました。

と、どうでもいい話を挟みながら、福ちゃんもブラッシング。

一応、1週間ほど前に乳首の付近にしこりを見つけていたので確認、と体を撫でまわしていたら・・・、

なんだか、ちょっと大きくなってる気がする!!

仁丹くらいだったのが、米粒くらいになってる気がする!!


という『くーままアルアル』で、急遽福ちゃんを乗せて病院へ。

2382



この日は珍しく病院の駐車場が止められないくらい、いっぱい。

内、1台分は工事の人の車でしたが・・・。

2382



数人待ちがあったので、この日は(3密を避けて、と言うほど中は密じゃなかったけど)外で待ちました。

続きます。

2382



本来この日はくーちゃんの心臓の検診に行く予定だったけど、またまた先送りになったくーちゃん。

前回は大ちゃんの目の充血騒動で延期していたのが、更に延びることになりました。

まぁ、今のところ急を要するような感じはなかったので、取り敢えずデス。



今日は、夕方から大雨の予報。

台風も発生してるようで、気圧の変化が心配です。

我が家の大ちゃんもだけど、てんかん持ちのわんこさんは、ご注意くださいね。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

先ほど、くーままのうっかりで、くーちゃんと福ちゃんがバッティング。

で、福ちゃんがくーちゃんの首筋に噛みついて離れない。

幸い、息子が気付いてくれて、指を口元に入れて押さえるけど、これが中々外れなくて・・・。

口を開かせようと二人で奮闘した結果、ようやく離れたけど、息子指に穴が開きました。

くーままも、血は出なかったけど、内出血で痛い。

くーちゃんは幸い、うっすら血が出て表面赤くなってましたが、傷は深くなかったのでよかったです。

これもひとえに、すぐに抑えに入った息子の俊敏さのおかげです。(感謝)

まさに、生物凶器と化した福ちゃん。

昨日までしおらしかったけど・・・、すでに元気復活です。


2020/05/12

なでられながら、百面相

未だに2月の記録を書いていますけど、今日はトリミング頑張りました。

庭の木の。

2381


最初は下の方まで枝があったんですが、めんどくさかったので上の方だけ残してカットしてます。

くーままは、「きのこ」って呼んでますが、中々こまめに剪定できていないので、(遠目には分からないけど)トゲトゲの葉っぱが出てきています。

そろそろ、我が家のわんこたちもトリミングをしないといけないんですけどねぇ~。



ようやく確定申告の書類が終わったので、豆助と遊ぶくーぱぱ。

膝に乗せられて、ひっくり返されてます。

2381



これは、抗議していたのか?

いえ、多分、あくびだと思います。

2381



で、めっちゃ可愛い舌チロ♪

2381



めっちゃ可愛い舌チロ♪第二弾、からの~、

2381



ちょい、ブサイク。

2381



そろそろ、飽きたのでしょうか。

体がナナメってます。

2381


くーぱぱと豆助がいちゃいちゃしていた頃、くーちゃんと大ちゃんもイチャイチャしていました。

今日は半日、植木職人を頑張って、チョイ疲れたので、その様子は、次回で〜。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


くーぱぱが、「シナチクみたいなやつにつぼみが沢山ついてるぞ」というので、『え、シナチク?どれのこと?』と見に行ってみたらコレでした。

去年花が咲いたデンドロビュウムです。

今年も沢山のつぼみが出てきて、(5月1日に撮影)

シナチクって・・・、まぁ確かに、竹に見えなくもない・・・か?

2381


本日花が開きました。(5月12日)

2381


ニゲラの花も咲きだしました。

2381


庭に出る楽しみが増えてます。

2381

2020/05/10

飛ぶの?飛ばないの?どっちなのー!?

福ちゃん柵越えの、途中経過の動画が撮れました。

・・・が、非常にもやもやが残る動画になりました。(残念)

さすがに、撮影されているのが分かっているので、福ちゃんも本気を出せなかった模様です。

色々葛藤しながら頑張る姿を、よかったらご覧ください。





その証拠に、動画を撮るのを止めたら、今まさに、飛ばんとばかりに・・・、

2380



柵の上に乗ってました。

2380



この見事な平衡感覚、すごいデス。

2380



で、撮影されてると、やっぱり飛びません。

2380



ちらちら、こっちを見て、(おちょくってるとしか思えない)

2380


この後、華麗にジャンプして、柵越え成功です。



なるほど、こうやって越えてきていたのかと、ある意味感心したくーままです。

中々、賢いじゃん。

ってか、コレって・・・、くーままに対する愛がなせる業?だと思います。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2020/05/09

柵越えの後は、花で癒されよう♪

何度戻しても出てくるようになったので、さすがに柵の周りを片付けて、お天気が良かったのでテラスに出ました。



豆助と「カンアオイ」(フロフキとも呼ばれます)

2379


あ、アレ?

豆助がめっちゃボケてますけど、後ろの「カンアオイ」はバッチリきれいに写っています。

今回の写真は、デジイチで撮ったんだけどな~。(しかも、オート)

久しぶり過ぎて、腕がなまった・・・・・は、絶対ないな。



そろそろ、クリスマスローズが咲きだしているので、リベンジです。

八重

2379


一重

2379

ちょっと前は全然興味なかったけど、最近どっぷりハマっています。

今年は、去年のこぼれ種から芽が出たので、もっともっと、増やすぞー!!と、意気込んでます。

でも、八重咲きの方は芽が出なかった・・・。

お高い花は、なにかと難しいのね。



下向きに咲いているので、玄関先に寝転んで写真を撮ってるくーままをテラスの下から体を乗りだして見守る豆助。

その舌なめずりは、なに?

なんか、変なもの食べてないよね。

2379




ご訪問ありがとうございました♪

帽子から覗く豆助のお鼻を押してくださぁ~い。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ちょっと気温が下がったので、久しぶりにもつ鍋でもしようと買い物に出たら、道端にパラソルを立てて、マスク売ってる人がいました。

ひと箱、何枚入ってるかは分からなかったけど、2400円って値段はしっかりチェックしました。

安いような気もするけど、マスク自体がどんなものか分からないので、ちょっと・・・、ネ。


2020/05/08

福子、ど根性の柵越え

雪が降った頃から、柵の中に入れてたはずの福ちゃんが普通にリビングにいることがありました。

な、なんでぇーーー!?

しばらくは、くーちゃんが大人な対応をしているのか?(でもそれはないな)、気付いてないのか?(多分、こっち)、バトることが無いのでくーままも気付いてなくて、えっ!?っていうこと数回。

慌てて戻しても、またいつの間にか出てきてたりして。


どうやって出てきてるのか不思議だー、と思っていたら・・・、息子が、福ちゃん柵越えの犯行現場を目撃。

丁度挌闘中のところを見つけて、撮影しました。

慌ててたので(いつものことだけど)ピントがあってなかったり、構図が切れてるのは、ご愛敬ってことでお許しください。

まだ、くーままに撮影されてることに気付いていません。

2378


2378



ここで気付いて、フリーズしました。

ただ、撮影されてるのが分かると、福ちゃんも柵を乗り越えようとしない。

2378



この後柵の中に戻ったので、もうしないだろうと油断してたら・・・、リラックスチェアにいました。

2378



こっちに気付いたので、速攻撤収(柵の中に戻しました)です。

2378



でも、福ちゃんも中々あきらめない。

再度コーナーを責めてきます。

決定的な瞬間は撮れてませんが、とっても努力している姿を見てやってください。

2378



ってか、柵の周りの荷物を片付ければいいものを、そのまま放置のくーままも悪いと思いますが。

2378



っと、福ちゃんの犯行現場柵越えの写真を撮影していると、やっぱり入り込んでくるこの方。

2378



既に福ちゃんの片足は柵にかかろうとしています。

とっても頑張っている後ろ足を、見てやってください。

2378


この必死な感じが(福ちゃんには気の毒だが)面白い。

2378


そして、柵の上に乗りだして、

2378



体を一気に持ち上げると乗り越えてきます。

2378



がっ、残念ながら乗り越えたところで、くーままに柵の中に戻されます。

豆助と作戦会議中?

2378



そいつが一番当てになんないよー。

2378



懲りずにこの後何度も、こんな感じで柵を越えてた福ちゃんデス。

2378


感心してる場合じゃないけど、その努力と根性は、誉めてあげたいと思ったくーままでした。



庭の沈丁花が咲きだして、テラスに甘い香りを漂わせていた頃。

あの雪の降った日から二日後の晴れた日のことでした。


背景に見える梅も満開。

今年バッサリ切っちゃったので、来年はお花見できないな~。残念。

2378





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

スーパーとかでも使い捨てマスク、ちらほら見かけるようになりました。

ただ、(今までの値段からすると)とにかく高い!・・・ので、中々買おうという気にならない。

あべのマスクも、まだ届きません。

(使わないと思うけど)どんなマスクが来るのか、気になる。


2020/05/07

犬は喜び、テラスかけまわりま・・・せんでした⤵⤵

ここ数日、昼間は夏日の気温だというのに、くーままのブログは冬の記録デス。

しかも、雪景色。

積もった雪を見て、ちょっこり涼んでいただければ、幸いです。


今をさかのぼること、2月18日。

今年は中々雪が降らなかったので、このまま雪を見ないで春を迎えるかと思っていたら、待望の雪が降りました。

2377



ただ、量的にそう多くもなかったので、昼までにはかなり溶けてしまいました。

その前に、雪が大好きな福ちゃんに堪能してもらおうとテラスに出したのですが、今年は意に反してこんな反応でした。


今年(2020年)は中々雪が降らなくて、やっと降ったと思っても、テラスに積もったのはこのくらい。

で、すでに解け始めていたので出してあげたけど、今年はみんなその周りをウロウロするばかり。

出て行くまでは、テンション高かったのになぁ。


※音量注意、今回も音楽入ってます。





外から戻った豆助と大ちゃん。

お気に入りの椅子の上で寛いでいますが、テンション、低っ!!

2377



もう一回、外に出る?って聞いたら、豆助が・・・、

2377



大ちゃんも訴えかけてきました。

2377



・・・だそうです。

2377

だね~♪

まだまだ、暖房が欠かせない頃の記録でした。




おまけ

今日は満月デス。

さっき見てきたけど、とってもきれいなお月さまで、「フラワームーン」っていうそうです。

お天気のいい地域の方は、夜空を見上げてみませんか?




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

前回、お茶っぱを天ぷらにして、家族に不評だったので、今回はコレ!!

懲りずにまたまた畑から摘んできて、あげてみました。

さて、何でしょう。(バレバレですけどね

2377

答えは、ヨモギ。

これは、中々美味しかった♪



2020/05/05

おもちゃで遊ぶ大ちゃんと、出しゃばり豆助♪

組み立てが終わって、リビングに戻って来た豆大福。

大ちゃん、ひっくり返って、おもちゃを持って遊びだしました。

なんて、可愛い♪っと、写真を撮ってると、

2375



伏せた姿勢に戻って、おもちゃを吟味しています。

それを狙う?黒い影・・・。

2375



器用に前足で持って遊びます。

2375



はぁ~、

2375



なんて、かわいいのぉ~♪っと、写真を撮ってると・・・・、

2375




ずいっ!!と入り込む豆助。

2375



はいどうぞ♪とばかりに、大ちゃんに丸かぶり。

可愛いんですけどね。

狙っていたのはおもちゃじゃなくて、写真のモデルだったみたいデス。

2375



写真撮るなら、呼んでくれなきゃ、とばかりに、きちんとオスワリ。

写真ボケてますけど。

2375



写真ボケてますけど、文句垂れてます。

めっちゃうるさいデス。

でも、可愛いから許す!

2375



で、最後は、てへぺろ♪

大ちゃんも、やっとこっちを向いてくれました。

せっかくおもちゃで遊んでたのに、うるさかったよね。

2375






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

5月1日は八十八夜、と新聞で読んだので、茶摘みをしました。

2375


植えてるわけではないけど、勝手に生えてるお茶の木から先っぽを摘んできました。

クックパッドに簡単に出来るお茶づくりというのがあったので、やってみます。

洗わない方がいいそうですが、念のためざっと洗って水けを切ったら、レンジで2分、チン。

これで、蒸す作業終了、らしいデス。

2375


取りだして、水分を取りながら揉みます。

2375


更に、お皿に広げて1分、チン。

ちょっと、お茶らしくなってきましたよ。

2375


また取りだして、揉んで、お皿に広げて1分、チン。

を、5~6回繰り返すと、パリパリになって、香ばしいお茶の香りがして来て出来上がり。

と書いてありましたが、くーままは2回ほどチンしたら、後は天日で干しました。

どうやらこれがまずかったらしく、、お味はイマイチ。

でも、中々面白かったので、来年はきちんとした手順で、挑戦してみようと思います。

2375


ついでに、かき揚げにしてみましたが、これは作りすぎました。

2375


結構お茶の苦みが口の中に残って、家族に不評。

季節のものは、ちょこっと食べるくらいがオツですね。


2020/05/03

組み立てに、付き合わされる豆大福♪とジャッキーの話

アルミのボーダー目隠しフェンスを買ったのは去年で、家のリフォームが済んだら組み立てて、玄関横の目隠しに使おうと思っていました。

が、リフォームが済んで、ダラダラ片付けしているうちにめんどくさくなって、ほったらかしていたけど、さすがにもうそろそろ…、ということで、重い腰をあげて組み立て始めたのが2月も半ばのこと。

ボーダーの部分を差し込んで、止めていけば出来上がるので楽勝!!・・・くらいに思って始めたら、ねじ止めが結構きつくて途中でギブ。

一晩ほったらかして縁側に放置してたら、(邪魔になるし、で)仕方なくくーぱぱが組み立ての続きを始めました。(←確信犯)

2374



リビングにくーちゃんがいるので、福ちゃんと隔離。

2374



大豆も入りたそうにしてたので、入れてあげました。

福ちゃんはくーままが見えているので、何やら訴えかけてきます。

2374



福ちゃんが飛び出してくるので、くーままはリビングからガラス越しに撮影してます。

あ、豆助が気づきました。

2374



大ちゃんもくーままに気付いて、3匹に見つめられてきます。

2374



大ちゃん、取り敢えず座りました。

2374



その間も、くーぱぱはせっせとねじを締めています。

そろそろ、終わりかな?

2374



これにて完成♪

くーぱぱが組み立てている間も、熱い視線を送って来る豆大福でした。

なんて、可愛いやつらなんだ。

2374






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

以下、実家のジャッキーの手術に至った経過の記録デス。

ジャッキーが急遽手術することになったのは、首の後ろの出来物?から膿のような汁が出ていたからです。

結構大きな出来物だったので、大丈夫か?と心配していたのですが、先生は大丈夫って言われたという話だったし、触った感じがぽこっとして表面にデコボコ感がなかったので、そう心配はしていませんでしたが、あまりに大きくなりすぎたのと、もしかしたらジャッキーが足で掻いて皮膚が破れたのかもしれません。

さすがに今回は取ってしまおうということになったみたいですが、心配だったのは結構な大きさになっていたし、汁まで出てきたので、悪性に変わってるんじゃないかということ。

結果を先に書くと、出来物はただの脂肪だったみたいデス。

他にも小さなものが何か所もあったらしいけど、今回は大きな脂肪のところの3カ所を切られたみたいです。

体を直剃りされたジャッキーは、可愛そうだけど、笑えました。

それもこれも、腫瘍が悪いものじゃなかった、って分かったからだけど。

2374

美味しいものを食べすぎた結果、こうなったみたいです。

とにかく、どうしてここまで重くなるの!?ってくらい、ジャッキーは重いのです。

今回計ったら、体格はくーちゃんと変わらなにのに、体重なんと、7.2キロ。

大ちゃん(7.1キロ)より重いって、どうゆうこと!?


で今回は、とにかく痩せさせてくださいって、ミッションが出たらしい。
あまり肥満に関してうるさいことを言う先生じゃないけど、さすがにさすが、だったんでしょう。

とにかく人が食べるものを、むやみにあげないように!(じじばばアルアル)、って釘を刺されたらしい。

母は、買い物に出かける時は、バラーっとフードを床にまく。

台所で料理をしながら何かつまむと、ジャッキーにおすそ分け。

父は父で、自分が食べてるものは、ほぼジャッキーとシェア。

これじゃ、痩せるはずがない。

さすがに、今回は3カ所も切られて、それが結構な大きさだったので、父も母も反省した…はず。

母は、手術ってなった時、半泣きで電話してきたけど、すぐに忘れる人だからなぁ~。

よって、また何か食べさせてることが発覚した際は、反省を促すために見せようと思って、傷の写真を撮ってきました。

直剃りされてるのに、見た目が全然変わってなかった(ただハゲてる)ジャッキーの、ムチムチしたダイナマイトボディが気になる方は続きを読むでアップしていますので、ご覧ください。

ただ、傷が結構大きいし、エグイので、苦手な方は見ないでね。



続きを読む

2020/05/01

キレイキレイ、しました♪

2月15日に、くーちゃんと豆大福のカットをしたようです。

(覚えてないけど)写真が残っていました。

もうすでに今は、ボッサボサですけど・・・、って2カ月以上経ってるしー!!



ビフォーはないので、可愛くなった写真だけ載せときます。

豆ちゃん♪

2373



モチロン、正面からの写真もありますよー。

2373



ん?ってお顔ですね。

今回のカット、お気に召さなかったかな?

2373



大ちゃん♪

2373



も、正面から~、の、

2373



アップ

2373



さらに、ドアップ

大ちゃんに、見つめられてください。

2373



福ちゃん♪

いつにも増して、気が強そうなお顔ですこと。

2373



そして、大御所は相変わらず写真がお嫌い。

でも、この時は撮らせてくれてたみたいで、とってもかわいく写っています。

なのに、一枚しかないのは、多分、この後ぷいっとそっぽを向かれたんだと思います。

大御所は中々気難しいのです。

2373



ということで、豆大福並べて撮ろうと思ったら・・・、

2373



豆助が大ちゃんの目ヤニを、キレイキレイしてくれてました。

と見せかけて、ほんとのところは食べてるんだと思うけど。


大ちゃん、(迷惑そうな顔してるけど)おとなしく舐めさせてます。

取り敢えず、きれいになりましたよ、ありがとう♪

2373



豆助のキレイキレイも終わったので、

並べてシャッターを押したら、豆助が顔をそらしてるので、もう一枚撮ったら・・・、

2373



福ちゃん、上向きすぎ。

2373






ご訪問ありがとうございました♪

4匹並んで写ってる、こんな時もあったのね~って、

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昨日は、実家のジャッキーが、急遽手術をすることになった、と母から電話があって、くーまま動揺しました。

くーちゃんの検診に行こうと思ってたけど、午後からだと手術が終わって、先生の見立てが聞ける。

でも、もしあまりいい結果じゃなかったらと思うと(そう考えただけで、ヘタレなくーままは心折れそうだったので)、今回は午前中に、お薬だけもらいに行ってきました。

今は元気に帰ってきてますので、ご安心ください。

明日にでも、ちらっとご報告をと考えていますので、よかったらお付き合いくださいね。


その病院の帰り道、ポイントカードの期限が切れそうだったので、ちょっと回り道になるけど、お店に寄って帰ることに。

佐賀では有名なお菓子屋さんで、「佐賀錦」はそのお店を代表する銘菓です。

その「佐賀錦」をロールケーキにした「佐賀錦ロール(抹茶)」があったので、そちらを購入。

周りがバウムクーヘンにくるまれたスポンジは、ふんわり、しっとりしてて、抹茶クリームも軽すぎず重すぎず、甘すぎずの優しい口当たりで、中には小豆の粒が入ってて、アクセントになっています。

「佐賀錦」とはまた違った美味しさですが、消費期限が当日まで、なのが残念デス。

2373