fc2ブログ
2020/11/28

吉野ヶ里散歩@2020秋 その2

カートに入れられた豆助。

この日は家族連れが沢山で、周りで遊ぶ子供たちの声が気になる模様。

2499



でも「豆~♪」って呼ぶと、こっちを向いて笑顔。

ハイ、いいお顔が撮れました。

2499



でも、周りの声が気になるみたいで、目線はすぐに外れます。

福ちゃんは写真どころではなく、周りが気になって仕方ない模様。

2499



さて、休憩終了。

そろそろ歩きましょうか・・・と、出発しようとしたら、カートの中にリバースしたブツ発見。

草が混じってたから、コレは豆の仕業に違いない。

座布団敷いてたから助かったけど、やっぱり豆助から目が離せない。

2499



ということで、ここからはひたすらカートを押して、くーままのお散歩になりました。

遅れてるくーぱぱを振り返れば、大ちゃんを抱っこして、子供とお話してた。

「犬だー♪」って来てくれたけど、ちょっと危険なので大ちゃんはだっこで確保してる、ってところかな。

2499



広場の端っこにある、池のほとりに着きました。

板を張ったテラスがあるので、こちらでお水を飲ませようとしたけど、興奮しててそれどころではなかったみたいで、ひとペロふたペロで、もういらないって拒否られました。

2499



せっかくなので、記念の写真を撮りませう。

ということで、黒子(くーぱぱ)がセッティングちう。

2499


「はーい、撮るよー」と言っても、みんな自由です。(目線バラバラ)

2499



更に大ちゃんがうろつきだして・・・。

さすがのくーままも、周囲には沢山の親子連れがいるので、大声を出せない。

2499



ここでも、黒子(くーぱぱ)さすがの働き。

うろつく大ちゃんを元に戻して、並べてくれました。

お座りしてないけど、もうそこまでは求めない←とにかく、早く撮らねば。

2499



「ハイっ!!撮りまーす」と撮った、みんながカメラ目線の奇跡の一枚。

2499



からの、くーちゃんテンションダウン。

大ちゃん、まぶちーい。

豆助、ここでナイスショット。(惜しい、非常に惜しかった)

福ちゃん、同上。

2499



さ、みんな飽きてきたので、ぼちぼち帰りましょうね。

2499


と、言いつつ、後二回続く。





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


くーぱぱの会社の方から、よくいただき物をします。

2499

今回はKさんから「茶碗祭り」に行ったお土産にと、箸置きをいただきました。

ダックスの箸置きをチョイスされてるところに、心配りが感じられます。

ちなみに、トイプードルの箸置きは無かったそうです。(売り切れてたのかも)

Oさんからは、旦那さんのご実家になっていたという、丸々としたレモン。

以前Kさんからもレモンを頂いたことがあるのですが、コレがとっても美味しかったのです。

お水に入れてデトックス水を作ってもいいし、お酒に浮かべてもグー。(もちろんお料理に使っても)

そして、飲み終わったグラスに入ったレモンを試しに齧ってみたら、すっぱいけど甘いことに気付きました。

お店で買ったレモンはすっぱすぎて、食べるなんて考えたこともなかったけど。

以来、お酒の最後のお楽しみに、レモンは実までしゃぶって食べてます。

美味しくて、きれいになれる・・・かどうかは、その人次第。

でも、ビタミンはたっぷり摂れてるはず!!

どうも、ありがとうございましたー♪

スポンサーサイト



2020/11/27

吉野ヶ里散歩@2020秋 その1

西口の臨時入り口を入ってすぐ、2匹のトイプードルをお連れの方から「もしかして、くーちゃん?」と声をかけてもらいました。

えぇー!?まさか、ブログを読んでくださっている方とお会いできるとはー!! もうビックリです。

今はインスタしかやってらっしゃらないということで、お名前(わんこのね)を聞いたけど、周りの騒音で半分しか聞こえなくて・・・。(銀ちゃんっておっしゃってたような・・・)

お帰りになってるところだったので、お引き留めしてはと思い、残念ながら色々お話は出来ませんでした。

もし、ブログを見てくださったら連絡いただけると嬉しいデス。


ということで、入ってすぐの広場では「ドッグフェスタ」が開催されていたので、わんこがわらわら。

お店も色々出てたけど、とにかく歩く!ひたすら歩く!!

今回も「犬吉猫吉」の撮影会があっていたけど、くーちゃんと福ちゃんがこんな状態なのでむ~り~。

なので、そこも横目で眺めながら素通りした先の木陰でひと休み。

ひたすらくん活中のくーちゃんと、

2498



大ちゃん。

2498



色んなわんこの匂いがいっぱいでワクワクなんでしょうね~♪

2498



豆助と福ちゃんは、カートに入ってもらっています。

止まると豆助が、ギャンゴラ吠えてうるさい。

2498



福ちゃんは周りが気になるようで、きょろきょろ。

豆助、きゃんきゃん。

2498



でも福ちゃんは、元々歩くのがそんなに好きじゃないみたいなので、カートお気に入り♪

豆助の中途半端な口がツボってマス。

2498



ひと休みしたので、橋を渡って「弥生の大野」と言う広場にやってきました。

あんまりうるさいので、豆助下ろして歩いてもらいます。

2498



くーぱぱお得意の多頭引き。

しばらく散歩してなかったけど、見事なリードさばきは健在です。

2498



またまた、木陰でひと休み。

2498



福ちゃーん、って読んだら振り向いてくれます。

こんなところは可愛いんだけどね~。

2498



ここでも大ちゃん、熱心にくん活。

2498



豆助もくん活。

2498



じゃなくて、何やら食べてそうな感じがするので・・・、

2498



撤収ーーー。

カートに乗せられました。

ちょっと不満げな顔ですが、とにかく何でも食べちゃうからね~。(危ないの)

2498



まだまだ、お散歩は続きます。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2020/11/25

吉野ヶ里公園へ向けて出発ー♪

この日は西口エリアは入園無料の日。

しかも「ドッグフェスタ」が開かれているので、わんこがたくさん来てるはず、と密かにお出かけを目論んでいたくーまま。

渋るくーぱぱと、「写真ばかり撮らないで、お散歩します」と約束してお出かけ。


豆助と福ちゃんはクレートインで。

相変わらずテンション高いくーちゃんと比較的おとなしく乗ってくれてる大ちゃん。

2497



10月は無料入園日が結構あるけど、以前は駐車場はガラガラでした。

が、最近は無料の日は西口の臨時駐車場も車がびっちり。

端の方に停めたので、くーぱぱとくーちゃん、大ちゃん待ち。

遠くにくーぱぱとくーちゃん、大ちゃんの姿が写ってるけど、分かるかな~?

2497



先に気が付いたのは福ちゃん。

カートから身を乗りだしています。

豆助も、お?って感じ。

2497



くーぱぱが、両手にリードを持って近づいてます。

2497



あ、大ちゃんがこっちに気付いたかな?

2497



くーちゃんと大ちゃん、走って来てます。

2497



くーぱぱが大好きな福ちゃん、待ちきれずにグイグイ。

さて、これから公園へ向かいますよー。

2497




前置きが長くて、ごめんね~。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2020/11/24

くーちゃんの定期検診 10月18日

前回の定期健診の記録を見たら8月6日になっていましたが、その間くーちゃんのカイカイで病院へ行ったりして、その都度心臓の方も診てもらっていたので、検診単独で行くのは久しぶりです。

くーちゃんのカイカイに、豆助のヘルニアの疑いに、福ちゃんの薄毛等で、ちょこちょこ病院には行ってたので久しぶりな感じはしないけど。


この日はくーぱぱの車で行ったので、楽かと言うと、そうでもない。

後ろでヒンヒンキャンキャン泣き叫ぶくーちゃんをなだめつつ、動き回るのを阻止しないといけないから、もっと大変。

この時は、信号で停車中。

2496


病院の待合室のベンチの上。

水槽の掃除中だったのか、タッパーに入ってるウーパーちゃんたち。

ちょびっと大きくなってました。

2496



で、変わりなしの嬉しい診断をもらって帰宅したけど、実はこの後(くーまま密かに)お出かけの機会を狙っていたのです。

2496


さて、どこに行ったかは続きます・・・とはいえ、まぁ・・・、変わり映えしない、いつものところです。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2020/11/23

クッションに同化してた大ちゃん♪

夜はくーままと寝室に行く豆大福も、昼間はリビングの(くーぱぱとくーちゃんが寝る)ソファベッドでゴロゴロしたり、まったりしたり。

セミダブルくらいの広さがあるので、半分はくーちゃんの寝るスペースになってて、クッションやらベッドが置いてあります。


4匹いると、時々それぞれの居場所の確認が必要です。

豆はぁ~、あそこ。

福はここで・・・、アレ、大ちゃんは?

と、あちこち探して、ふと目をやれば、んっ!?

クッションのところにいたけど、毛布と同化してました。

2495



ズームで撮ったので分かりやすいけど、離れて見たら案外分からなかった、という。

2495

座る時は要注意。




そして、またまた福ちゃんの薄毛。

2495



前回薄毛のアップが11日で、今回が16日。

5日くらいで、そうそう変わる訳ないよねぇ。←気にしないと言いながら、実は結構気にしてる。

2495





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2020/11/22

秋の庭と豆大福♪@2020

今年の我が家の庭、(ほとんどがそうだけど、今回は最強だった)招かれざる虫も来て、くーぱぱは刺されるし散々。

マルで囲ったあたりに、波模様が付いたバスケットボールほどの大きさの巣があります。

2494

でも、切った枝を積み重ねて放置していたこっちにも非があるので、虫ばかり責められない。

そろそろ枝も乾いてきたので動かそうとしたところ、驚いたスズメバチが攻撃してきたのも仕方ないかなぁ。



そんなこの巣がある場所を挟んで反対側の中庭には、大好きなシュウメイギクが咲き始めました。

2494



妹に苗をもらいましたが、咲いたらピンクの花もあって、得した気分。

2494



テラス前の庭に回って、一面のホトトギスを眺めて今年も楽しめそうとニンマリ。

2494



振り返ると、指名手配犯のようになってる大ちゃんが、くーままを監視中。

2494



ホトトギスのアップ。

う~ん、ちょっと不気味な感じの花だけど、渋い。

2494



監視続行中の大ちゃんの所に豆助参上。

指名手配犯並みに目つきが悪い。

2494



下を覗いてますけど、何かありますか?

そうこうしてると、床をペロペロしながら福ちゃんも登場。

やーめーてー!!

2494



ホトトギスの隣は吾亦紅。

今年の大型台風にも耐えて、花を咲かせてくれました。

トンボが止まっているのを発見。

さて、どーこだ?

2494



一番左端の花にとまってますよ。

2494



今年も夏過ぎに咲いた花から実を付けたパッションフルーツ。

もうすぐ枝を整理して、お家の中に入ってもらわないといけないな~。

また家の中がジャングルみたいになる。

2494



と横を見れば、柵の間から覗く(不細工)福ちゃんと豆助・・・と後ろに控える大ちゃん。

2494



「大ちゃ~ん、こっちに来てー」って呼んで、やっとそろった3匹。

これで、豆大福揃いましたが、

2494



「福ちゃん、不細工やね~」ってくーままのつぶやきが聞こえたのか?

この後、福ちゃんに退場されてしまいました。

2494




この日の福ちゃんの薄毛具合を記録するために洋服をめくってみました。

2494

ごめんね、ごめんねぇ~。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


ブルートゥース機能が付いた、新しいオーディオセットを買ったはいいが、その設定の仕方が分からず放置。

ラジオ聴いたり、聞き飽きたCDを聞いたり、せっかくユーチューブも聞けると思っていたのにその機能を活かせず。

と、熊本で講習があったついでに帰省した息子3号に、コレって、ブルートゥースで音楽聞けるようになってるんだよね~、でも、まだ設定してないけど、本当に出来るんかな?っとつぶやいてみた。

機械系をいじるのが好きな息子は、くーままの作戦にまんまと乗って、アレコレやってくれて、設定完了ー。(ラッキー)

快適な音楽ライフ、楽しんでます♪

久しぶりに効いた、水越恵子の「Too far away」、秋の夜にしみじみ聞くのにぴったり。

懐かしすぎて、泣けました。





2020/11/20

最近のフォーメーション♪

外の気候が良くなったので、テラスに出る回数が増えた10月上旬。

いつもは豆大福の3匹でいるけど、この時は福ちゃんの代わりにくーちゃんがいます。

2493



というのも、福ちゃんはくーぱぱに抱っこされて一足先にテラスに出てるから。

そして、テラスのサッシを開けてもらうのを待つ親子。

お座りして、ちゃんと待ててる豆助&大ちゃん(子供組)と、わちゃわちゃ落ち着きのないくーちゃん(おかあさん)

2493



そして、くーぱぱが来ると、サッシを開けてもらおうと一斉に群がりますが・・・、

2493



開くや否や、我先にと、真っ先に飛び出していくのも、くーちゃん(おかあさん)

2493


未だ落ち着きがありません。

くーちゃんらしいっちゃ、くーちゃんらしい。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


今までくーぱぱがいない時は、くーちゃんスペースでまったりしていたくーちゃんですが、くーぱぱが家にいて、福ちゃんを抱っこしているのを見ると、『ここから出せ』と、ぴょんぴょん、ヒンヒンうるさくなりました。

ふたりの仲は以前よりは緩和してきてるようだけど、時々急にスイッチが入るので、まだ一緒には出来ません。

でも、今までだって、時々くーままも福ちゃんを抱っこして、「出ていいよ~」ってやってたけど、出てこなかったのは、くーままを信用していなかったからですか?


2020/11/19

10月のフィラリアデー♪ 大吉&福子

あいも変わらない写真が続きますが、お付き合いよろしくお願いいたします。


真剣なまなざしで、お薬を見つめる大ちゃん。

このカットの感じ、いいな~、・・・と自画自賛ではないけど、最近カットしたらちょっと変になっちゃって~。

2492



ハイどうぞ~♪で、ぺろっ。

横にいる豆助も、ぺろ。

2492



あむあむ♪

2492



あむあむ♪

豆助が見つめてるけど、

2492



(気にせず)あむあむ♪

『あー、食べてるー』って思ってるのかな。

2492



最後のひとかけらを、あむっ♪

豆助もぺろん。

2492



おごちそうさまでした♪

片方の目しか写ってないけど、豆助の目が真剣すぎて笑える一枚。

2492



最後は福ちゃん。

2492



光の入り方で、瞳の中心が白く見えるのは、気のせい?じゃないような。

2492



丁度、くーちゃんもこの頃からこんな感じだったのよね。

2492

で、動物病院で目薬もらったけど、それが合わなくて、今はネットで買ってる「ライトクリーン」と言う目薬使っています。

白くなるのは仕方ないとしても、少しはいいかな~って感じなので福ちゃんにも差したいけど、半端なく暴れてくれるので、くーぱぱに押さえてもらってないと無理!!

なので、時々しかできてない。



ハイどうぞーで、思い切りガブッ!!

2492



と、来た割にちびちび食べます。

2492



こうしてみると可愛いんですけどね~。

2492



『もうおわり?』って顔。

2492



最後のひと口を食べて、舌チロが、あー可愛い♪とお(や)バカなくーまま。

2492



でも最後の最後はやっぱり、『ちっ、もうないのかよ』なお顔でした。

2492






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


外の電源の工事が本日やっと終わりました。

というのも、特に生活するのに支障がなかったので延び延びにしていたのはこちらの都合です。

これで予定していたリノベ終了かな。

丁度「超PayPay祭」が開催されていたので注文したライトアップ用のライトもいいタイミングで到着したので、中庭のもみじをライトアップして見れる~♪と思っていたのに・・・。

今年の台風の影響だと思うんだけど、(多分塩害じゃないかということだけど、海からはかなり離れた山沿いに住んでるんだけど)一番いい感じだったもみじ、枯れましたー。

よりによって、一番映えると期待していた木なのになぁ・・。

2020/11/17

10月のフィラリアデー♪ くーちゃん&豆助

10月は8日がフィラリア投薬デーでした。

まずは、我が家お約束のMサイズを分け分け。(動物病院容認&自己責任に置いて行っております)

2491



そして、最初はくーちゃんから。

あー、待ってるところもめっちゃ可愛いっ♪

2491



ハイどうぞ~・・・で、

2491



食いつき早すぎで(毎度の)ブレブレ。

2491



次は、豆助。

一番小さくても、長男なのだ。

一応、待てる男です。

2491



よ~し♪

2491



食べてるところは、やっぱり(盛大に)ブレる。

2491



んで、一生懸命食べてたけど、まだ残ってた。

2491



くーぱぱがうまく先っちょだけ出して食べさせてくれてるから、長く楽しめまーす。

では、残りをどうぞ♪

2491


次回は、(毎度変わり映えしないけど)大ちゃんと福ちゃん。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


今日は暑かったー。

佐賀では統計開始以降約120年ぶりに、一番遅い夏日だったそうです。

25.5度って言ってたかな。(そりゃ、暑かったはずだ)

やけに暑かったので、くーちゃんと豆助をシャンプーしました。

最近、「暑い暑い」と言うと、くーぱぱに「更年期」って言われるから、ソレかな~?って思ってたけど、更年期勘違いじゃなかったのね。


2020/11/15

4犬4様(大ちゃんてんかん・4回目) 10月8日

ハイ、(くーままが大好きな)バナナです。

2490



でも、1本1本が小さいモンキーバナナ。

たまたまスーパーで見かけて、可愛かったので買いました。

2490



豆助に乗せてみたけど、お味的にはイマイチだったので、全部くーままが処分完食しました。

2490



ちょっとアンニュイな感じの大ちゃん。

それもそのはず、この日の朝、夜も明けぬ2時ごろ、4回目のてんかんを起こしました。

2490



夜中ものすごい風が吹いていたので、嫌な感じではあったんですよね。

ベッドから転げ落ちるように下りたら、よろよろ歩いて、しばらくガタブルしていましたが、割合早めに発作は収まり、その後はいつものように寝てくれたけど、やっぱり翌朝はイマイチなお顔でした。

2490



何やら、ぼろきれみたいなものを咥えて、くーぱぱに抱っこされてる福ちゃん。

2490



よれよれになったピーピーおもちゃを咥えて、『だれにもやらんぞ』アピール。

2490

いりませんけどね。



実はこれ、結構デカイ骨型のピーピーおもちゃですが、そのわずか20分後・・・、

2490



こちらの方が、噛んで破いて、中身を出して、自分のクレートに立てこもっています。

2490

よくよく見たら、クレートの中で(中身が出て)ただのぼろきれと化したおもちゃを咥えてこちらを警戒中。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


父の米寿のお祝い旅行、無事終了いたしました。

全室露天風呂付きの離れのお宿だったので、家族水入らずゆっくり過ごすことが出来ました。

出かけるちょっと前に、大ちゃんがまたまたてんかんを起こしてしまい・・・心配していたMちゃんの災厄が大ちゃんに降りかかったのかもしれない

・・・・・と勘ぐったくーままですが、久しぶりにゆっくり命の洗濯できました。

くーぱぱとくーちゃん&豆大福に感謝♪

2020/11/12

昨日の今日で、そう変わるわけがないっ!!

・・・と思いつつ、あきらめの悪い記録撮影。

2489



でも・・・、

でもでも・・・、

なんだか、昨日よりは、薄毛の部分が減った?分からなくなった?

2489



お薬のお陰か!? シャンプーか?

2489



まだまだなが~いお付き合いになりそうな福ちゃんの薄毛。

地道に、お薬とシャンプー頑張って、様子見まーす。

2489

了解デス。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日はいよいよ父の米寿のお祝い旅行。

一番下の妹Mちゃんが来ると、毎回天気が荒れる。

でも、なぜか今回ピーカンのいい天気。

う~ん、お宿で何かあるんじゃないかと、却って怖い。

では、くーちゃんと豆大福、お利口さんにお留守番お願いしますね~。

あ、くーぱぱ、後よろしくー。

2020/11/11

福ちゃんの薄毛がヤバすぎる話

病院の先生も、すぐには生えてこないと思うと言われたし、早々生えてくるとも思っていなかったので、じっと我慢の様子見をしていましたが、さすがに・・・、

2488



コレは・・・、ヤバくない?

2488


ということで10月6日、再び病院へ行きましたが、先生見るなり、「ありゃー、ずいぶん薄くなったね」

診察してもらいましたが、特に悪いところはなかったみたいなので、相変わらず原因不明。

先生曰く、ホルモンの関係かな~?ですって。

抗生剤をしばらく飲むことになって、薬用シャンプーと塗り薬を出してもらいました。

これからは、3日に1回の割合でシャンプーです。

2488



エアコンを入れなくても、外の風が気持ちよかったので窓を開けて帰りました。

2488



福ちゃーん♪

2488

取り敢えず、どこか悪いってわけじゃないみたいだから、シャンプー頑張ろうね。



ということで、今回動物病院で出してもらったお薬と塗り薬とシャンプー。

と、おまけでもらったロイヤルカナンの「スキンケア」のフード。

食べないということもなく、お腹の調子を崩すこともなかったので、今は前のフードと半々で食べてもらっています。

2488



お陰様で、ハゲてる以外、体調はバッチリな福ちゃんデス。

2488

うん、どっちかというと、凹んでるのはくーままかも。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


今日は水曜日、くーぱぱお仕事の日です。

母と5わんことウォーキング・・・の前に、スタバでティータイム。

カップは早くもクリスマス柄、デザートは、「マロンinマロン」頂きました。

2488


この後コスモス園へ行きましたが、一面満開のコスモスが見事でした。

2488


でも、近くで見ると咲き終わった花が多い。

遠目で見たら、このくらいの時期が一番きれいに見えるかも。

2488


そして、所々紅葉した山を見れば、先日5わんこと上った神社が見えます。

こうやって見ると、かなり高いところにあるように見えますが、実際に上ってみるとそうでもないんですよ。

2488


2020/11/10

アクティブ・豆助♪

最近まったり~な豆助ばかりアップしていたので、アクティブに走り回ってるんだよ~って動画も撮ってみました。

持ち手のところが欠けたアイスのおもちゃ、投げてもってこーい。


モチロン!!

持って来てはくれませんけどね。




(たま~に、気分がいい時は持ってくるけど)ほぼほぼ、華麗にスルーです。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


これで9月の記録が終わったので、やっと10月の記録に入れます。

でも、世間ではもう11月も半ば。

紅葉が見頃です。

2487


昨日は久しぶりに、お山の中腹にある神社まで上ってみました。

金立公園の方から上ったので、途中の草スキー場で、佐賀平野を眺めながらひと休み。

画面中央の広場はサービスエリアです。

2487


遠目に見ると結構な高さにあるように見えますが、実際上ってみるとそうでもない。

けど、足腰が悲鳴を上げるので、紅葉を愛でながらゆっくりゆっくり上りました。

2487


神社の境内から

真ん中の木が途切れた先に、うっすら見えるピンクの広場がコスモス園です。

2487


ひと休みして下る途中で、以前保護猫でお話した方と再び遭遇。

先方も覚えていてくださって、声をかけていただきました。

2487


前回ビックリな再会をした時以来だから、実に2年半。

※その時の事は、リンク先の最後の方に追記(不思議なご縁の話)として書いています。

覚えてくれていたんだーと、5わんこ共々ビックリでしたが、嬉しかったデス。

2487

あの時の猫たち、元気かな~?

2020/11/09

へそ天で夢の中♪

またまた、豆助のお股ぱっかん。

ん!?どこが頭?って見ていたら、時々足がぴくぴく動くところがツボりました。

顔の場所、分かりました?

2486



なので、動画も撮りました。(こちらは縦になってます)

もう飽きた~って言わずに、よかったら見てやってくださいね~。

脱力しちゃうと思います。

※息子のぼやきが時々入っていて、うざいと思いますがご勘弁を。







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


今週の木曜日、父の米寿のお祝いで温泉にお泊りに行きます。

自宅から車で30分ほどのところですが。

家族水入らず、今回くーぱぱはお留守番デス。

楽しみ・・・というよりも、去年から言われ続けてきた米寿のお祝いを済ませることが出来るので、これで肩の荷が下ります。

だって、去年はまだ88歳になってなかったのに、まだか?まだか?とせっつかれて、正直ちょっとうざかった。

しかもお祝いを催促するって、どうよ?



2020/11/07

珍しいコンビ♪

いつもは豆助がいることが多いリラックスチェア。

たまに、福ちゃんと2匹でくっついてたり。

基本、豆助は誰がいようとグイグイ乗っていくタイプ。

福ちゃんは誰か(ほぼ豆助だけど)いるのを確認すると諦めるタイプ。



最近、大ちゃんもこの椅子に乗れるようになったので、たまに乗ってます。

大ちゃんのお尻の方で丸っとなってるのは、豆助です。

2485



これは・・・、大ちゃんが乗ってたところに豆助が乗っかって行ったパターンですね。

最近はこのコンビで寝てる姿も、時々見られるようになりました。


このコンビだと、豆助がより小さく、大ちゃんがよりデカく見える。

2485




福ちゃんの薄毛になってるところは、9月29日でこんな感じ。

あんまり変化無いように見えます。

2485

まぁ、体調は悪くないみたいだから、いいんですけどね。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昨日は5わんこと一緒に乳がん検診に行ってきました。

マンモグラフィとエコーを受けますが、超音波診断は機械が自動でやってくれます。

マンモは乳房をおせんべいみたいにつぶされますが、この年になると痛さもそう感じない。

先生による触診は希望ですが、せっかくなので受けてきました。

この年になると、(ドクター限定だけど)男性の前で胸を出すのも、なんてことない。

皆様も検診はちゃんと受けて、早期発見に努めましょう。

検診の後はランチしてきましたが、和風ハンバーグランチを食べた後、

2485


パフェにするか散々迷って、ワッフル&クレープも食べました。

だって、季節限定の『渋皮栗のモンブランワッフル&クレープ』だったんですもの。

2485


追加注文する時、店員さんに「おひとつですか?」と聞かれたけど、「いえ、ふたつ」と言った時の、『え!?』っていう顔。

ランチ食べた後だし、おばちゃんだし、シェアするって思うよね。

さすがに後で、ひとつにしとけばよかったと後悔したけど、(欲で)完食しました。

来年は止めておこう。


2020/11/05

福ちゃんが不機嫌な訳と、お届け物に驚いた日♪

朝ごはんを食べ終わると、パソコンの下に置いてるベッドでまったり~な福ちゃん。

なんか解せないお顔です。

2484



意気消沈?

カメラを向けてるくーままに、なんでー?って顔しています。

2484



というのも、椅子の上には豆助。

2484


いつもくーままがパソコンの椅子に座ると、その下のベッドにくる福ちゃん。

さっきまで座っていたけど、くーままが椅子を立ったら、豆助がちゃっかり乗って来ちゃって、がっかりなのでした。(多分





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


9月18日、週一勤務になったくーぱぱと庭仕事に精を出していたら、家の前の道に入ってきた車がありました。

我が家の前は私道になっていて、車で通り抜けることが出来ません。

時々、道を間違えて入って来る車があるので、今回もそれかと思い、ここから先は行けませんよーっていうつもりが、車から降りてきたのは自治会の会長さんと会計さん。

今年はコロナで敬老の祝賀会が行われないので、今年班長をしている我が家が班の対象者のお家に配るのだろう、と思っていたら、くーぱぱにお届け物でした。

そうかそうか、もう老人会の対象になっていたんだっけ。

変わらないと思っていたけど、時は確実に進んでいるんですね~。

今年もらった敬老の記念品

2484


干ししいたけ、紅白饅頭、温湿度計

中々いいチョイスです。

2484


残念ながら、来年から老人会の年齢が引き上げられるようなので、またしばらく記念品はお預けになります。

嬉しいような、損したような。


2020/11/04

可愛すぎてズキュン♪

今回のタイトル、昭和です。

だって、バリバリ(←こんなところも)昭和のおばちゃんデスから。

今回登場するのも、前回と同じ大ちゃんと豆助です。


まずは、大ちゃん。

くーぱぱの枕カバーが好きすぎて、よく舐めてます。

以前アップした動画は横からだったけど、今回正面からの動画が撮れたので。

くーぱぱの枕カバーを舐め続ける大ちゃんの、恍惚とした表情ご堪能下さい。






大ちゃんの可愛いお顔を堪能したら、豆助の緊張感ゼロでお股ぱっかんした姿に脱力。

お股パッカンした豆助が、扇風機の風に吹かれて寝落ちするまで、

2483



ですが・・・・・、寝そうで寝ない。

2483



続きは動画を撮ったので、そちらでどうぞ。




前回はただ風に吹かれるだけでしたが、今回は目の動きに注目です。

扇風機の風に吹かれて毛がそよそよ、目が反転しながら、時々前足や後ろ足がぴくぴく、寝落ちするまでが撮れました。

とても気持ちよさそうに寝ています。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


今のこの時期、佐賀ではバルーンフェスタが開かれていて、多くのバルーンが空を彩っています。

残念ながら今年はコロナで中止になりましたが、毎回大会の最後日に行われる「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」が昨日(11月3日)開催されました。

場所は非公開だったけど、ネットで中継があったようです。

残念ながらリアルで見逃したので、ユーチューブにその模様がアップされていましたので、そちらで鑑賞しました。

夜の闇の中に、バーナーの光で浮かび上がるバルーンの数々、中々幻想的できれいデスよ。

よろしかったら一度ご覧になってくださいね。




2020/11/01

豆助と大吉に、萌え萌え♪ (スズメバチ雑記)

朝ごはんを食べて、まったりしてると、おこぼれがあるかもと横でスタンばる大ちゃん。

2482



先日耳の毛をちょこっと短くしたら、めっちゃ可愛くなりました♪

2482



つい、あげてしまいたくなる衝動がっ!!

でも・・・、ぐっと我慢。

2482




朝ドラを見終わって、ぐずぐずしてて、フッと横を見れば、椅子の上で寝てる豆助。

2482



前足に萌え~♪

2482


こんな感じで、見るたびきゅんきゅん(という年でないことは、重々承知しているので、平にご容赦のほどを)しているので、くーままの手際の悪さも相まって、まぁ~家事がはかどらない。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


我が家にあるスズメバチの巣ですが、業者に頼もうと言ったけど、(刺されたことがよっぽど悔しいのか)自分で退治すると宣言したくーぱぱ。

さすがに、巣の駆除は危なすぎるのであきらめましたが、「ハチの巣コロリ」という駆除剤(中のえさを巣に運んで、それを食べた巣のスズメバチがイチコロみたいな商品)が発売になってるので仕掛けてみましたが、中々そのえさを運んでくれません。

「ハチ激取れ」(甘い誘引剤の入った溶液の中にハチが落ちておぼれて死ぬ)は、数匹入っただけで、大量捕獲まではいかず。

ダメもとで買ってみた、ダイソーの粘着ネズミ捕りみたいなモノ(ネバネバの粘液に引っ付けて捕獲する)が、中々いい仕事してくれてます。

ただ、粘液にくっついて、もがいていても、さすがスズメバチ、自らその粘液を引っぺがして逃げていきます。

でも大丈夫!!

羽や体に粘々がくっついているので飛べず、下に落ちて、いずれ力尽きて死んでしまうようです。

2482

寒くなった今、以前ほどの威力が見られないので、お茶の花の周りを飛んでいるハチを、日々殺虫剤片手に、虫取り網を持ち、かなり危険な虫取り感覚で楽しんでいる捕獲すべく頑張っているくーぱぱです。

地道に頑張っていると、毎日2~3匹捕獲できています。

冬になると次の代の女王蜂を残して死んでしまうようなので、巣は空っぽになるそうです。(次の代の女王蜂は別の場所で冬越しする、らしい)

同じ巣は使わないとのことですが、また戻って来たらいやなので極寒の冬になったら巣を撤去しようと思います。

その後、今年巣を作られてしまった、伐採した木の枝を積んだところを片付けなければと思っています。

皆様も、スズメバチやアシナガバチを見かけたら、巣を作られないよう、お気を付けください。

雨戸の隙間なんかも、要注意ですよー。