fc2ブログ
2020/12/31

よいお年を♪

今日はうっすら雪が積もった朝になりました。


昨晩やっと年賀状が仕上がったので、朝一番で投函してきました。


ということで、来年も元旦には届かないと思いますが、ゆっくりお待ちいただけるとありがたいデス。



な~んか、バックが寂しいし、表情がマジ顔すぎるなぁ~。


並んで写真が撮れるんだったら、もう少しましな写真がいいな、と思ってそのチャンスを虎視眈々と狙っていたくーまま。


2523




そのチャンスは、この3日後に訪れました。


中々年賀状に取りかからないくーままに業を煮やしたくーぱぱが、どうすんの!?と迫ります。


う~ん、なんかねぇ~、ちょっとねぇ~、イマイチなんだよねぇ、と言葉を濁して、(ダメもとで)もう一回お付き合いをお願いしました。


したらば・・・、いやいやながらオッケー、頂きました。やっりーーー♪



ということで、テラスでの撮影に挑戦です。


今回はお正月らしい小物も用意しました。(使い回しですが)


が、みんな好き勝手な方向を見ているし、豆助なんか動いちゃってるし。( ̄▽ ̄)


福ちゃん、大ちゃん、そっちに何か見えるの?(怖いよ)


2523




豆助、そのぺろは・・・、なんか食べてないよね?


今回はくーちゃんが一番お利口さんです。


2523




と思っていたら、ひとり明後日の方向を向く・・・。( ̄▽ ̄)


そして、豆大福よ、そっちの方向には何があるんだーーー!?


2523




やっと、みんなこっちを見てくれたけど、なんか表情がイマイチだなー。


しかも、曇ってたけど逆光だったので、色が飛んじゃってる?


おまけによく見れば、豆助の口のしたが・・・、アワアワ。( ̄▽ ̄)


2523




で、向きを変えて撮影してみましたが・・・、大ちゃん、いきなりお座りですか?


2523




いい感じ、に見えますが、後ろのカーテンがねぇ。(急に思い立ったので、背景まで考えていなかった・・・)


2523




豆助と福ちゃんは、とってもいい表情なのに惜しいなぁ。


2523



ということで、どこで撮った写真を使うにしてもイマイチ感は否めませんが、時間がなかったので、今回はこのどれかのシーンでくーちゃんと豆大福がご挨拶に伺います。


お楽しみに~♪





今年は色々大変な一年でしたね。


そんな中、くーままのブログをご訪問いただきありがとうございました♪


我が家は相変わらず、くーちゃんと福ちゃんの下剋上争いが続く一年でした。


来年はコロナの終息と共に、我が家の争いも収まってくれることを祈ります。


これからも、お(や)バカ全開で、くーちゃんと豆大福の日常を綴っていきたいと思うのでよろしくお願いいたします。


皆様、よいお年を♪





ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


生物(刺身やブリの切り身)は大みそかに買うことにしているので、本日昼過ぎ、おせちを取りに行くついでに買い物に行きました。


実家がしめ縄を買っていないので、買い物に出るのならとお願いされて、店頭に並んでいたしめ縄を見たら・・・、


えっ!? 100円、って書いてあるように見えるんですけど。(;´∀`)


まだ昼過ぎだったけど、たたき売りの値段でしたよ。


我が家、12月の半ばに100均で300円のしめ縄を買っていましたが、もう一つ買っちゃいました。(どう見ても、こっちの方が立派でしたもん)


で、100円だけど、立派なしめ縄は玄関に。


2523



300円のしめ縄は、内玄関へと格下げになりました。


2523



今年は買い物に行っても今までほどは混んでいなくて、帰省している人の少なさを感じました。(県外ナンバーの車も少なかったし)


買い物はしやすかったけど、いつもと違う年末に、一抹の寂しさを覚えたくーままでした。


やっぱり、年末年始は活気が欲しいですね。


来年こそ!!



スポンサーサイト



2020/12/30

年賀状写真・撮影の裏側♪

去年の分が残っているけど、アップすると何度かに分けないといけなそうなので、今回はほぼリアル更新で。


このところ、くーちゃんと福ちゃんが以前ほど険悪ではない。


ちょっとイケそうだったので、来年の年賀状は並べて写真を撮ってみることに挑戦です。


両端にくーちゃんと福ちゃんをセッティングしたら、ドキドキ・バクバクしながら離れます。



おぉ!!


がぅぅーも、ぐぅぅ-もなく、並べられました!!


以前だったらこの時点で、福ちゃんがくーちゃんに飛びかかって流血騒ぎ。


2522




がっ、「こっちー♪」っていう前に福ちゃん離脱。(~_~;)


2522


オッケー、オッケー。


並んで写真が撮れることが分かったので、衣装チェンジです。




コレは、かなり以前にいぬ友さんに作ってもらったお洋服。


マリメッコみたいなお花の柄が可愛くてお願いしたんですが、うちのこたちが着ると、なんとなく肌じゅばんみたいに見えるのは、気のせいですよね!?


2522




黒子(くーぱぱ)が、おやつを持って、気を引いています。


マテだぞー、って言いながら下がると、撮影開始デス。


2522




福ちゃんがくーちゃんを気にしているようで、バクバクしましたが・・・、


2522




どうでしょう?


おやつで釣ってます、がバレバレな目線ですが。( ̄▽ ̄)


2522




豆助の舌ペロバージョン。


2522




室内で撮ったので、光の具合がイマイチ、ってか、みんなの表情がチーンすぎる。


なので後日、お外で撮りなおすことにしました。



まぁ、撮りなおしはしたけど、実際のところそう変わりませんでした。


コレは、腕とセンスの問題みたいデス。( ̄▽ ̄)








ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


以前に撮った集合写真は、どれもくーちゃんと福ちゃんが両端。


どうやら、仲が悪いのは今に始まったことではないような。(;´∀`)



2020/12/29

おもちゃがひとつだった時はどうする?どうなる?

カシャカシャブーブー音がする、袋の形をしたおもちゃがひとつしかなかった場合。


当然のようにくーちゃんがくわえて、


2521




自分のスペースにお持ち帰り。


2521




心ゆくまで、


2521




噛み倒します。


2521




そして、クレートに立てこもり。


2521


こうなるとおもちゃを離さないので、困りもの。




そういう時は、他の遊びで気を引きます。


それっと、くーぱぱがおもちゃを投げると、取りに行く大ちゃんと豆助。


ソフトクリームの渦巻きの形なので、


2521




思わぬ方向に曲がる・・・ので、急ブレーキをかけて


2521




方向転換。


2521




入り込んだところを探します。


そして、その楽しそうな雰囲気を察して、くーちゃん登場。


2521




一気にテンションが上がるくーちゃん。


2521




我先におもちゃをゲットしに行きます。


だます気を紛らわせることは、案外チョロイ。


2521




そこでやっと、おもちゃにありついた大ちゃん。


2521




嬉しそうにカミカミしていますが、


2521




警戒は怠りません。


2521





その後、堪能されたおもちゃは廊下に転がっていました。


くーちゃんが取りに行ってるのかと思いきや、くーぱぱが投げようとしているおもちゃを取りに行こうとフライング。


大ちゃんは健気にお座りしているというのに、なんちゅう母じゃ。


2521




おもちゃ、投げられたー!!


2521




ダッシュで走りだす、くーちゃんと大ちゃん。


2521




(くーちゃんと大ちゃんだけみたいですが)実は豆助もいたのでーす。


コンパスの関係上、豆助はいつも出遅れる。(^▽^;)


2521


未だにおもちゃを取りに行くのは、くーちゃんが一番。


若いもんには負けん、ってとこかしら。


でも、自分がゲットしたおもちゃを、豆助に譲ってあげてる時がよくあります。


あくまでも、自分がそう興味が無いおもちゃの時限定ですけど。(´艸`*)



おもちゃにあまり興味が無い福ちゃんは、くーぱぱに抱っこされて終始ご機嫌でした。







ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



2020/12/28

北のお友達からのお届け物♪ 

コレはまだ9月に入ったばかりの頃の話。


ドーンと大きな段ボール箱が北の国から届きました。


中身は、コレ!!


2519




うちの犬たちも、ガッツリ食いついておりました。(´艸`*)


2519




スゴイでしょ。


大きなトウモロコシが20本。


2519




しかも、外から見ただけじゃ分からないので、ちょっとむいてみました。


なんと、半分は白いとうもろこし~♪


黄色い方もめっちゃ甘くて、今まで食べたトウモロコシの中では間違いなく一番!


普段食べ物に興味のない福ちゃんも、くんくん。


2519




白いトウモロコシはお初でしたが、それはまるで、天使のように上品で甘~くてみずみずしい美味しさでした。


最初から最後まで気になって仕方ない豆助。


2519




多分・・・いや絶対、店頭で並んでるのを見かけても買わないだろう白いとうもろこしが食べられて、幸せ~なくーままでした。


2519




北の大地を想いながら大切に頂きました。


いつか、行くぞー!!待ってろ、北海道ー!!


2519



素敵なお届け物、ありがとうございました♪






ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いよいよ今年も残すところ3日。


今日の朝、福ちゃんがお腹きゅるきゅるで、ご飯も食べなくて心配したけど、お昼から食べてくれるようになりました。


どうかこのまま、年末年始、病院にお世話になることがありませんように、と祈るばかり。



2020/12/27

年賀状の写真を撮ったら、お宝写真発掘(くーちゃんとコスモス散歩♪) その2

今年は去年より気温が低めの日が続いて、コスモスの花も長く楽しめています。


見頃の時にお散歩に行けて、よかったです♪


2518




山手の方にある公園なので、すぐ側まで山が迫っています。


毎回山の中腹を見て、あの神社まで行ったー!!っと、満足感に浸っています。


とは言え、実際はそう高い位置にあるわけではないんですけど。(´艸`*)


2518




ハイハイ、5わんこにもらった写真と同じ構図の写真がありましたー。


その時もらった写真のブログはこちら→金立コスモス園へ、お散歩に♪(くーちゃん) 番外編


2518




くーちゃんも、あんこちゃんもびすこちゃんも、一面のコスモスの花を楽しんでるみたいに

カートの上からキョロキョロしてました。(*´ω`)


2518


くーままが撮ってないはずがないと思っていたけど、まさかのデジイチで撮ってたとは・・・と言うより、持っていってたことを忘れていたとは。(^▽^;)




なんか嬉しそうに見えるのは、気のせいかな~。


2518




ハイ、気のせいでした。(^▽^;)


2518




日差しがまぶしくて、目がしょぼしょぼ。


2518




この辺りからこんな顔の写真、量産してました。


いや、でもコレって、まぶしかったんじゃなくて、いやだった?(^▽^;)


2518



ということで・・・、


中途半端ですが、くーちゃんとコスモス散歩、今度こそおしまいです。



長らくお付き合いいただき、ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


もうコスモスはお腹いっぱいでしょうから、しばらくデジイチに残っていた写真をアップアすることにします。


時を戻そう。



2020/12/25

年賀状の写真を撮ったら、お宝写真発掘(くーちゃんとコスモス散歩♪) その1

昨日年賀状用の写真を撮るのに、久しぶりにデジイチを出して写真を撮って、PCに取りこんだら、なんと!!


先日くーちゃんとコスモス園へお散歩に行った時の写真がありました。


え?デジイチで撮ったっけ?なくーままです。(大丈夫か!?)


そういえば、えらく写真が少ないな~って思ってはいたんだけど、どうやらデジイチで撮ったり、スマホで撮ったりしてた模様。


スマホもかなりきれいに撮れてたけど、(ピントがあってたら)デジイチの写真って、本当にきれいなんですねー。


って、くーままの腕だったら、どっちもどっちだとは思いますが。(^▽^;)




時系列的にアップしてたので、本当は今日から大ちゃんとコスモス園へお散歩に行った話になる予定だったんだけど、まずはくーちゃんの分からアップさせてもらいます。


実はそれ以前の、9月に撮った写真もあったんだけど、それはおいおいということで。




ちょっと時間が戻りますが、まぁ、よかったら、さらりと見てやってください。


待ち合わせの駐車場で1枚♪


2517




徐福長寿館を通ってコスモス園へ向かう途中で1枚♪


2517




コスモス園に到着♪


くーちゃんが変な格好してるので、なに?なに?って見てる(のかどうかは分からないけど)あんこちゃんとびすこちゃん。


2517




相変わらず『お控えなすって』な格好のくーちゃんだけど、みんないい笑顔♪


2517




さぁ、コスモス園をお散歩ですよ~♪


2517




の前に、同じような写真があったので、それぞれ違いを分析。


くーちゃんはいいお顔ですが、肝心のくーちゃんがボケてる。


2517




くーちゃんにピントがあってるけど、お顔がイマイチ。


2517




やっと、くーちゃんの可愛いお顔がボケずに撮れてました。


下手な鉄砲も・・・ってやつです。(^▽^;)


今年のコスモスは丈が低かったので、カートインだといい感じに撮れました。


2517




さぁ、お散歩ですよ、って言いたいところですが、実はくーままリードを忘れちゃってたので、このままカートで移動デス。(´艸`*)


2517



ちょっと枚数が多いので続きます。




昨日は誰もが自分の生まれた西暦に年齢を足すと、2020になる日だったらしいです。

(多分、今日お誕生日の人はアウトかもしれないけど)


えー、そうなのぉ、って早速足してみたら、確かに2020になった。

だから、なに?って話ですけど。


次に同じになるのは1000年後らしいので、(それはさすがに無理なので)今年のマジカル楽しんでみてくださーい♪






ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


去年こめかみのあたりにイボみたいなものが出来て、それが時々ズキズキしたので皮膚科に行って窒素で焼いてもらいました。


その後、今度は前頭部に同様のいぼが出来て、時々痛むようになりました。


傷みだすと頭痛も併発するので、我慢できなくなって、本日再び皮膚科に行ってきました。


前回と違う病院に行ったのですが、コレは脂漏性の出来物(みたいに言われたと思う)で悪いものではないので大丈夫ですよー、って返されそうになったので、いえいえ、痛いのでどうにかしてくださいって言ったら、痛いんですか?痒いんじゃなくて、痛いんですか?と念を押されました。


ハイ、痛いデス。(だ~か~らぁ、痛いって言ってますぅ)


痛いと痒いの神経は同じようなものですからね~って言われて、窒素で焼くという方法もあるけど、チクチクするから、どうします?って言われても、ずっとのズキズキより、ちょっとのチクチクの方がいいに決まってるから、答えは、やっちゃって下さい!!


で、ようやく焼いてもらって帰宅しましたが、どうだった?って聞いてきたくーぱぱに、うん、イボじゃなくて、老化によるオデキだって言われた、と言った時の嬉しそうな顔。


絶対、忘れん!!



2020/12/24

いまさら、シマホイ?

晩ごはんが終わって、まったりタイム。


福ちゃんはくーぱぱに、べったり。


2516




もとい、くーぱぱが福ちゃんにべったり。


2516





おひとり様で過ごすくーちゃんに、今更ながらのシマホイを出して差し上げました。


2516



ちょっと?かなり?前にブームになったシマホイですが、その頃は品切れで購入できず、実はコレなんちゃってシマホイ。


その名も「ぬくぬくもぐりんベッド」というペット用のベッドです。(´艸`*)




始めは使い方が分からないだろうと、入れてみました。


2516




実はコレ、片方の真ん中が縫ってあるのでズボンみたいになります。


寒い時はこれを、履くこともできるのでーす。(履かないけど)


中々気に入ってもらえた様子。


2516




その後どうするのか見ていたら・・・、その名の通り、もぐりました。


2516




楽しんでいただけてるようで何よりです。


2516




ふかふかがお気に召したのか、上に乗っかってることも多々あります。


くーちゃんが気に入ってくれたようなので、くーままも嬉しいデス♪


2516





そして、実は・・・、去年の春先、本物のシマホイがお安くなっていたので買った物もあるのですが・・・。


とにかく障害物を見ると足をあげる豆助と大ちゃん。


時々しれーっとお座りしててジョーしちゃう福ちゃんがいるので、未だに出してあげることが出来ません。


おトイレ完璧なくーちゃんだからこそ、この特権を満喫できているのです。



モノホンのシマホイは、くーままが使っちゃおうかしら。(´艸`*)






ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


実は最近、以前ほど険悪な感じじゃなくなった(ような)気がするくーちゃんと福ちゃん。


いっちょ年賀状用にやってみるかと、並べて写真を撮ってみました。


ドキドキ・バクバクでカメラを構えるくーままと、おやつで気を引きつつ、くーちゃんと福ちゃんの動向に目を光らせているくーぱぱの共同作業。


完璧・・・とはいかなくても、今年はどうにか4匹並んで写真を撮ることが出来ました。


後は、めちゃくちゃ枚数を撮ってしまった写真の選択と年賀状の作成ですが、日々雑事が入り込むので、今年もお正月には到着しないと思います。


どうか、気長ーにお待ちください。m(__)m



※もし、お正月に届かなくてもいいから、我が家の年賀状をご所望の方がいらっしゃいまし  たら、鍵コメで住所を教えていただけるとお送りいたします。


奮ってご応募くださいませ。(´艸`*)



2020/12/23

フリーズしていた豆助と大吉と暴れる福子(と衝撃のご報告)


ふと縁側を見れば、並んで座る豆助と大吉。


さっきから微動だにしていない。


2515



大体、くーままがカメラを構えた時点で動いちゃうんだけど、今回は動かない。


おまえら、どうしたー!?


2515




背中に当たる日差しが暖かくて、日向ぼっこしてたのか?


カメラを持って近づいても、動かない。(あまりに動かないと却って心配)



で、この時、福ちゃんはどうしていたかというと・・・、


2515



横に置いているベッドで暴れていました。


2515



普段大ちゃんが愛用しているベッドなので・・・、気になったのか?


大ちゃんの目線がちょっと動いた。


そりゃ、気になるよね。大ちゃんお気にいりのベッドだもんね。


2515



そんなことは関係ないとばかりに、更なる暴挙に出る福ちゃん。


もうあきらめたのか、次の瞬間には、正面を向いてた大ちゃん。


2515



一体どうした!?・・・と思いつつ、いつまで動かないんだろうと写真を撮り続けたくーまま。


動いてるのは福ちゃんだけ。


2515




しばらくしてやっと、豆助が福ちゃんの方を見て、福ちゃんも豆助を見て・・・。


お互い見つめ合ってたのが面白かった。


2515


・・・というだけの話です。(;^ω^)







ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


そして、衝撃のご報告。


実は・・・、なんと!!


豆大福、先日お誕生日を迎えて、すでに8歳になってましたー!!


12月ってなんかあったよね~、って気はしてたけど、すっかり忘れてて、今見返しても写真すら撮ってなかった、という、ね。(^▽^;)



2020/12/22

お山の神社へお参りに♪

と言っても、出かけたのはくーままと5わんこです。


「ウォーキング」とは名ばかりの、グダグダしゃべりながら、ダラダラ歩くというウォーキングですが。(´艸`*)




大小コンビで椅子に寝転ぶ豆助と大ちゃんに、お留守番をお願いして出かけました。


2514



上から見ると、こんな感じ。


はぁ~、癒される~♪


2514


モチロン、この後クレートにインしてもらいましたけどね。(´艸`*)




この日は晴天。


2514



あちこち紅葉を始めたお山を見てたら、「あの神社にもう一回、行ってみる?」という話になって、急遽ちょっとした山登りになりました。


2514



草スキー場から下界を臨む。

そろそろ草スキー場はオープンします。


手前の駐車場はサービスエリアですが、この頃はまだ車も少なかったですね。


2514



ここから上には、イノシシ除けに鎖で閉められたネットを開けて、入って行きます。


緩やかに道は上って行きますが、色付いた木立から漏れてくる陽の光がきれいで、森林浴をしながら、ゆっくりゆっくり歩いていきます。


2514



しばらく歩くと平坦な道に出て、道の両側は色付き始めた紅葉がいい感じ。


2514



更に歩くと、赤い鳥居から上った道と合流するところに出ます。


紅葉のグラデーションが素晴らしかった。


2514



ここから、しばらく上りが続いて、神社に到着。


この石段がかなり急で、手すりがなければ上って行けないくらいの恐怖ポイント。


2514



神社から眺めた佐賀平野。


手前の高速道路の先、ピンク色をしているところはコスモス園。


2514



帰りは大きな鳥居の建つ道の方へ下りていきましたが、途中の紅葉が真っ赤であまりの見事さに、しばしその場で眺めます。


2514



帰り道は石段になっているので、上を見ながら歩くのは危険なので、時々立ち止まって眺めては、また歩くの繰り返し。


2514



ようやく車を停めたところまで戻ってきました。


山の中腹に見える神社のところまで上りました。


2514


いやー、ここから眺めるとえらく高いところにあるように見えますが、実際歩いてみるとそうでもないのです。


いい汗かいたねーと、この日は大満足なウォーキングになりました。(と言うのも、他にちょっとしたサプライズがあったのです)




夜は、晩ごはんの片づけをしながら、座布団の下にもぐって気持ちよさそうに寝てるくーちゃんを眺めて、ほーーーっ。


2514



一日の疲れが吹っ飛びます♪


2514




実は、神社の階段を下りたところで、以前猫を保護した時に出会って、その後ここで再び出会えたという女性と、またまたまたの再会となりました。


さすがにもう覚えておられないだろうと、会釈だけして通り過ぎようとしたけど、相手の方から「猫の?」と声をかけて頂きました。


ビックリー!!


猫神様のお導きかしら。(´艸`*)








ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ


にほんブログ村


気温が4度を下がると、スズメバチは死に絶え、次代の女王バチは次のシーズンまで別の場所で過ごすので巣から旅立つ、とネットには書かれていたので、そろそろ大丈夫か?と、雪が降って、冷え込みが一段と厳しくなった先日、恐る恐る巣が作られているところの枝をつついてみました。


気持ちのいいものではないので、小さめにアップしときます。


2514


以前は近づいただけで、巣から飛び出してきていた見張りのスズメバチも出てきませんでした。


ほーーーっ。


ようやく、巣も空き家になった模様なので、今のうちにと枝の片付けを始めたくーぱぱ。


枝を撤去する時に崩れたけど、バスケボールくらいの大きさでした。


2514


ただ、今まで天敵とみなしていたスズメバチがいなくなって、ちょっと喪失感を味わっているそうデス。(´艸`*)



2020/12/19

柚子を齧ると犬もぷるぷる♪

 

自宅で出来た柚子を、大ちゃんにあげてみました。
※その柚子が欲しい豆助が横で吠えて、うるさいので注意デス。


転がしたり、齧ったり。


さすがに齧ると酸っぱいようで、プルプルしてました。
でも、また齧るところが可愛いのよね~。(´艸`*)


最後のバン!!っていう音でビックリしてるのは、途中でくーちゃんが持っていった風船が割れた音です。



その様子は動画でどうぞ~。 


音量注意・ギャンゴラ吠える声がうるさいデス。







あまりにうるさかったので、大ちゃん豆助にお尻を向けて座ります。


柚子が欲しい豆助は、大ちゃんの後ろから狙います。


2513




こちらも動画でどうぞ~。


音量注意・しょっぱなからギャンゴラ吠える声がうるさいデス。


柚子を齧ったら酸っぱくてプルプルしてるくせに、後ろで欲しがる豆助には渡したくない大ちゃんなのです。。






この後、そろそろ寒くなりそうなので、床にカーペットを敷くことにしました。


まずは、タイルマットを敷いて、


2513




その上にカーペットを広げましたが、くんくんが止まらない豆大福。


2513




そのうち、大ちゃんのお腹の下を普通に通り抜けて行った福ちゃんでした。


2513









ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村




2020/12/17

なにやら思案中な豆助♪

そろそろ寒くなるので、くーちゃんのスペースにスクエアベッド入れてあげました。


みんなに大人気♪



晩ごはんの支度中、ふと見ると・・・、


2512




あご乗せ豆助♪


2512




角っこにあごを乗せて、


2512




この態勢はきつくないかい?と思ったけど・・・、


2512




哲学者のような気難しい顔で、何やら小難しいことを考えている(ような)?


2512




小さい脳みそで、(案外)色々と考えているんでしょうね~。(´艸`*)


2512









ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


今年も残すところわずかとなりました。


来年の年賀状も4匹並んでっていうのは、無理っぽいなぁ。


どうしよう・・・。( ̄▽ ̄)




2020/12/15

金立コスモス園へ、お散歩に♪(くーちゃん) 番外編

今回のお散歩には5わんこも行ってたので、お互い撮った写真を送りあいましたが、違う目線で撮る写真っていうのはまた新鮮ですね。


可愛く撮れてる写真があったので、番外編としてご紹介させてください。


2511




この2枚は、その1でくーままがアップしたところで撮った写真と同じ場所だと思うのですが、目線が違うと違う写真に見えます。


身長の差でこんなに違うもんなの!?って思います。


2511




密になるってほどではなかったけど、平日にしては結構な人出でちょっとびっくり。


あんこ・びすこ姉妹のシンクロ♪


2511




なぜか、ここで写真を撮っていなかったくーまま。


2511




おまけにどれも、かなぁ~り可愛かったので、嬉しかった♪


2511




あんこちゃんお得意の、にかにか笑ってる(ような)顔、さいこー!!


2511




5わんこ、可愛い写真をありがとうー♪


2511



以上、5わんこ撮影でしたー。




で、くーままとくーちゃんがグルグル回ってるところを動画で盗撮されたので、お返しに木陰でおやつをあげる5わんこを激写しました。


2511




中々自分とわんこと写真、もしくは動画を撮ることは無いので、びっくりしたけど、結構嬉しかった。(´艸`*)


5わんこ、ありがとうー!!


2511




ということで、今回特別大サービスで、くーちゃんと散歩するくーままの動画アップしました。


興味のある方は、ご覧あれー。

遂に、くーままもユーチューブデビューでっす。(´艸`*)


あ、(書かなくても分かると思うけど)カートを押してる怪しいおばちゃんがくーままです。










ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ


にほんブログ村



今日の気温を見たら、最低2度、最高5度予想。


えらく寒いな~って思ってたら、その後、初雪が降りました。


2511



寒い地方の方には迷惑な雪でしょうが、たまに降るのでちょっとワクワクしちゃうくーままなのです。(´艸`*)



2020/12/14

金立コスモス園へ、お散歩に♪(くーちゃん) その2

せっかく来たので、歩いてもらいましたよ。


ただ、カートを押しながらなので、こんな感じ。


2510



ってか、実はこの日くーまま、一番肝心なリードを忘れて来ていたのです。


なので、カートにつなげているリードは、車のシートベルトに取り付ける用のリードを目いっぱい伸ばして使っています。


なので、あんまりお散歩出来なかったのです。


完全にくーままの凡ミス。(~_~;)




くーちゃん結構なお年ですが、(くーままが押さなくても進むくらい)カートを引く勢いでグイグイ歩いてくれました。


ちょこっとだけでしたが、地面を歩けて楽しかったかなぁ。(^▽^;)


2510




では折角なので、撮影スポットでもモデルさんをお願いしまーす。


枠がちょっと高いので、(お得意の)箱乗りでよろしく。


2510




枠の隅っこだったら、顔が出ます。


2510




うまく撮れば、素敵な記念の写真が撮れると思います。


2510




再び(くーままが歩いて)しばしの休憩。


くーちゃんの後頭部とコスモス♪


2510




一緒に花を眺めます。


きれいだね~♪


2510




正面からも撮っとかなきゃ、だね。


2510




可愛すぎる~♪


2510




楽しいー♪ってお顔してますね。


来てよかったー。


2510




そして一転、帰る時に駐車場で撮った寂しそうな顔のくーちゃん。


もう帰るって、分かるんでしょうね。


2510




くーまま、次回はリードを忘れませんからね。(多分)


また来よう♪







ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



昨日母から、携帯じゃなくて、家の電話に連絡が来ました。


普段は携帯を使ってるので、なんで家の電話にしたの?って聞いたら・・・、トイレに流しちゃったらしいです。


ポケットに入れていて、立とうとした時するりと落ちて便器の中へ。


拾おうとしたけど、自動で流れるトイレだったのでその前に流れていったそうです。( ̄▽ ̄)


モチのロン、データなんてバックアップしてないから、携帯の中のデータ全喪失。(と言ってもそうたいしたものは入ってなかっただろうと思うけど、身内の電話番号がパー)


案外、多いらしいです。


トイレ、特に自動で流れるトイレは要注意ですよー。(´艸`*)




2020/12/12

金立コスモス園へ、お散歩に♪(くーちゃん) その1

いつもは5わんこと(たまに母も)歩いている金立公園付近。


コスモスがきれいなので、わんこも連れて歩こう、とお互いにカート持参でいつもの駐車場に集合。



コスモス園はイノシシの侵入防止に周りを柵で囲ってあるので、中は歩かせても安心です。


とは言え、たまに歩くくらいで、ほぼほぼカートでしたけど。(^▽^;)



いつも写真を撮ってるくーままポイントで。


2509




我が家からはくーちゃん選抜で、5わんこんちはあんこちゃんとびすこちゃん参戦。


2509




同時に下をのぞき込む姉妹。(びすこちゃんがお姉ちゃん)


なにか、落ちてましたか?


2509




シンクロして横を向く異父姉妹。(あんこちゃんは、パパ違いのくーちゃんのお姉ちゃん)


2509




仲良し姉妹♪


2509




スマホなので、写真が残念なのが残念。(つω-`。)


2509




連写したらGIF動画が出来たので、見てね~。


ペロンチョ、なくーちゃん♪


2509




ぺろっ、なくーちゃん♪


2509




あはあは、なくーちゃん♪


2509




調子に乗って写真を撮りすぎました。


そろそろお散歩再開デス。


2509




同じような写真が続きますが、続きます。





ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



2020/12/11

スノーピークの焚火台♪

返礼品で好きな商品を選ぶカタログギフトをもらったけど、ちょっといいなと思うものはあっても、逆にコレっていうものが見つからない。


そんな中に、5わんこんちおススメのキャンプ用品メーカー、スノーピークの焚火台があるではないですか!?



パタンとたためて場所は取らないし、オールステンレスで長く使えて、これいいよー、っていつも言われていたので、今回は思い切ってソレ頼んでみました。


完璧インドアなくーぱぱとくーままですけどー。( ̄▽ ̄)



届いたら早速、大ちゃんがチェック。


2508




もれなく豆助もチェック。


収納バッグが付いていたけど、出来れば炭床が欲しかった。


2508




豆助があまりにしつこかったので、


2508




乗せてみました。


豆助くらいなら丸焼きに出来そうです。(←しませんけどー)


2508



サイズがLなので、思っていたより、かな~り重たい。


これ持ってキャンプなんて、我が家の場合、絶対ないな。( ̄ー ̄)



いつ使うか、全くの未定ですが、まぁ、そのうち、バーベキューでも出来たらいいな~っと思っています。



追記


ネットでグリル台と炭床買ったけど、何を勘違いしたのか、炭床Mサイズを注文。


やってまったー。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 






ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと押してもらえると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



前回パンプスを買いました、の結果を載せてなかったので、そう興味もないでしょうがお知らせします。


最初にコレ、って決めたのは真ん中。


でも他のを見てたら、そっちもよく見えてきて、サイズがなかったので取り寄せてもらって、履いてから決めることにしました。


結果、今持ってるパンプスと似たようなやつを買ってしまいました。( ̄▽ ̄)


2508



決め手は、意外にも、履いた感じが一番よかった、というね。



2020/12/09

石を投げると取りに行くけど、持って来ない福ちゃん(動画)と薄毛の記録

くーぱぱが家にいる日は、ほぼ抱っこされてる福ちゃん。


この日はちょっと抱っこで外に行ったくーぱぱと福ちゃん。



「ちょっと、見に来て」って呼ばれたので行ってみると、くーちゃんの血を受け継いでいるのでしょうね。


投げた石を追いかける福ちゃん。w( ̄o ̄)w


普段は走らないので、走る姿は貴重です。



ただ、投げた石は持ってきません。( ̄ー ̄)


くーちゃんは、沢山ある石の中から投げた石を正確に探して持ってくるという能力を持っていますが、福ちゃんには受け継がれていなかった様です。


ざ~んねん。( ̄▽ ̄)



では、動画でどうぞ~。(´▽`*)





10月28日 福ちゃん、薄毛の記録


ちょっと洋服をめくって、写真撮らせてね。


2507





うーん、生えてきたような、そうでもないような・・・。


微妙。(^▽^;)


2507









ご訪問ありがとうございました♪


↓お手数ですが、よかったらぽちっと押していただけると嬉しいデス♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

にほんブログ村



2020/12/08

秋の終わりの庭とテラスに住み着いている生き物の災難

書式を変更したら、バナーのポチ応援が反映されていないようでした。

せっかくポチってくださったのにエラー画面になっていた皆様、本当にすいませんでした。


※エラーになりますとお知らせくださったブロ友さん、本当にありがとうございました。


分かったつもりでやってて、バナーの反映まで確認していなかったくーままの大ミスです。

ご迷惑をおかけして、本当にすいませんでした。


改めて貼り方を調べたら、最初にバナーを貼って、記事を書き始めるような形式になるようなので、申し訳ありませんが、これからはブログ村のバナーがまず表示されるようになります。


よろしかったら、ひとぽちっとバナーを押してから読んでいただけると嬉しいデス。


これからも「くーちゃんとまめだいふく便り♪」どうぞよろしくお願いいたします。



↓よろしかったら、ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村





10月28日、快晴。


朝の気持ちのいい時間に庭の花の記録をしておこうとテラスに出ると、もれなく付いてくるくーちゃんと豆大福。(福ちゃんはくーぱぱ抱っこで)


大ちゃんは柵がうまい具合に顔を隠していて、指名手配犬状態。


豆助はいつものように、柵の下に潜り込んで、体を乗りだしています。


2506




東を向いてるから、まぶしかったね。


2506




玄関わきに植えて、大きくなりすぎた「シコンノボタン」


2506




結構な高さまで茎が伸びていましたが、最近ちょっと頭うち?

以前の半分の高さになりました。


後ろの植木は切ってしまいたいけど、目隠しの為に切るに切れない。


頭頂部がつんつんに伸びてきていますが、丸くカットするとマッシュルームみたいな感じになるのでこのままでもいいか、って思ってます。


2506




ホトトギスの群生。


毎年、もう少しこまめようと思いながら、こちらも出来ず。


2506




中々に風情のある渋い花がお気に入り♪


2506




今年はツワブキの花が咲くのが早いような・・・。


2506



いつも花のない冬の庭を彩ってくれていたのですが、今現在、花は終わってしまっています。





そして大好きなワレモコウ。(盛大にボケてて、すいません)


ツツジの近くに植えてしまって窮屈そうだけど、毎年咲いてくれます。


今年も見れて、よかった♪


2506




そしてテラスに上がったくーまま、いいもの見つけちゃいましたー。


さて、この写真でお分かりになるでしょうか?


2506




くーぱぱが福ちゃんに指さしで何かを教えていますが、さて、それはなんでしょう。


ヒント・福ちゃんが大好きな生き物です。(嫌いな方はごめんなさい、次で画像出ます、しかもかなりアップ)


2506




答え・アマガエル


掃除が行き届いていないのはスルーで。(^▽^;)


2506




最近、(福ちゃんがあまりにしつこく嗅ぎまわったせいだと思うんだけど)サボテンからお引越しされて、行方が分からなくなっていたのですが、テラスの柵の間にいたみたい。


無事が確認出来て、ほっとしました。



ほっとしたのもつかの間、アマガエルに気付いた大豆が興味津々でのぞき込んでいます。


あー、マズイ。


2506




と思っていたけど、大ちゃんはそう興味がなかったようで、写真を撮ってる前を早々に引き上げていきました。


2506




大ちゃんがいなくなっても、アマガエルに食いついていた豆助。


(アマガエルが)危険なので、この後お家に入ってもらいました。


2506




危険を感じたのか?慌てて柵の間から出てきたアマガエル。


くーままアマガエル好きなので、ずっと住んでてほしいな~。


2506




部屋に入ったくーちゃんと豆大福ですが・・・、さて、ここで問題です。


豆助の姿が見えませんが、どこにいるでしょーか?


2506




くーぱぱの視線がヒントです。


2506




ハイここー、ベッドの横でーす。


写真を撮ってる方からだと、机の陰になっていて(ほぼ)見えなかったのでした。(´艸`*)


2506





くーままのつぶやき


本日くーまま、久しぶりにパンプスを買いに行きました。


黒のパンプスは1足持ってるんですが、S字フックのベルトが付いてて、脱ぎ履きの時に手間取るので、冠婚葬祭用(とはいってもほぼ葬祭用だけど)に使える黒いパンプスがもう1足欲しかったのです。


サイズがなかったので取り寄せてもらって、3足試し履きして、1時間ほど悩みに悩んで、ようやくコレって決めて買いました。


左は、一番オーソドックスで、形がきれい。流行り廃れがなさそうな安心の定番タイプ。


真ん中は、ちょっと深めの履き込みとかかとのクッションでパカパカ脱げるのを防止したスクエアタイプ。履いた感じもきれいでした。


右は、つま先がシュッとしてて、履き込みのところがまたおしゃれな形のパンプス。一応ベルトになってるけど、フックで止めるようになってるのでS字のフックよりは止めやすい。


2506



さて、今回くーままが買ったパンプスは、どーれだ?




2020/12/07

朝ごはんの後は、みんなネムネム♪

朝ごはんを食べ終わると、二度寝のまったりタイムに入るくーちゃんと豆大福。



椅子の上には豆助と福ちゃん。


可愛いな~♪って写真撮ってたら、豆助ににらまれ、福ちゃんは魂抜けたお顔。


2505




その後も撮り続けるくーまま、あきれられてる?


2505




でも、自覚(←しつこい)があるので、止められません。ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪


2505





露骨に嫌そうな顔されたので、大ちゃんを見たら、また毛布と同化してました。


2505




そして、静かに拒否られました。w( ̄o ̄)w


2505




再び、豆助と福ちゃんを見れば、豆助はすでに夢の中。


福ちゃん、まさかの涙目で抗議ですか!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


2505




そして、大御所くーちゃんは、相変わらずのこの顔でした。


2505



カメラを向けると、眠たくなくても、いつもこの顔。○| ̄|_


いやがらせか!? 






ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



くーままの他にも、記事が保存できない、アップ出来なくなったって方がいらっしゃって、ちょっと安心しました。


どうやらIEは使えなくなった模様です。


って、昨日までIEってなに?って思ってたけど、やっとこインターネットエクスプローラーの事だって分かりました。


こんなくーままがブログ書けてることが不思議。



2020/12/06

またまたまた・・・の、膵炎 (12月4日)

前日までは、何ともなかったのにぃー。。゚(゚´Д`゚)゚。


前日は、普通にご飯食べてたのにぃー。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。



4日の朝、ご飯を準備しても、食べない。


ぷいっとして、自分の指定席に戻る。


2504




あー、コレはアレだ、膵炎の症状だー、っと落ち込んだけど、お腹がきゅるきゅる言ってる。


2504




もしかして、腸炎かも!?と、希望的憶測で、取り敢えず整腸剤を飲ませてしばらく様子を見てたけど、きゅるきゅるは収まらず(当然、そんなに早く効果が出るとは思ってないけど)


2504




そうこうするうち、クレートに立てこもってガタブルやりだしたので、コレはもう間違いない!!・・・かな?と、昼前に病院へ行くことにしました。



体重4.35キロ


「また食べないのー?じゃ、血液検査だねー」と、先生も分かってらっしゃるので、そのまま血液を採られて、結果が出るまで待機デス。



と、くーぱぱが奥のお部屋を覗いて「亀がいる」って。


「え!?亀?患畜さんかな?見た目リクガメっぽいけど、ペットかな?」


と、こしょこしょ話してたら看護師さんがやって来たので、「ぺっと?」って聞いてみたら、「う~ん」と苦笑いされて。


どうやら、亀のブリードをされてた方からの持ち込みらしくて、先生も3匹も来るとは思ってなくてオーケーしたら、やって来たのがこのカメたちらしい。


「ケヅメリクガメ」という種類で、まだ大きさは20センチくらいで片手で転がせるくらいの大きさだけど、コレが成長したら30~50キロくらいまで大きくなるらしい。


何より、寿命がこれまた30~50年、ということで、「先生、どうすんのー!!」って、なってるという話。


1匹は動物病院で、もう1匹は看護師さんが引き取る予定らしいけど、欲しい方がいたら譲りますということだったので、くーまま、ちょこっと心動いたけど、50年は無理だな、ってことであきらめました。


そういえば、5わんこがリクガメ飼いたいって言ってた話をしたら、もらってもらえたら嬉しい、ってことだったので連絡したけど、最初は乗り気だった5わんこも、体重30~50キロ、寿命も30~50年にはさすがに無理ってなりました。


後30年若かったら、飼ったんだけどね~、って。((((;´・ω・`)))




で、肝心のくーちゃんは、やっぱり膵炎発症していました。(´;ω;`)


今回もアミラーゼ測定不能の2500オーバー。


リパーゼは今回機械の関係かなんかで検査できなかったらしいけど、膵炎だろうと言われました。


2504




「なにか、食べさせた?」これも毎回聞かれることなので、バナナや芋やリンゴはあげたりしてたけど、他には・・・と色々思い返していたら、そういえば、フードは完全に低脂肪に切り替えているので、ちょっとくらいのお楽しみは・・・って、たまにボーロあげたりしてましたー。


そして、ほんとにたま~に、オリジンのフード(と言っても、1粒なんですけどね)って言ったら、看護師さんがノー!!って渋ーい顔されたので、絶対ダメな奴だったみたいデス。


先生も看護師さんも、あちゃーって顔で、「これからはフード以外厳禁ですね」って言われました。


やっぱり、くーままやらかしていたー。(ほんとに学習しないおばちゃんです)



注射を2本打たれて、明後日まで絶食、言い渡されました。


今回は2日、ちょっと厳しいけど、頑張ろう!!




その日の夕方にはちょっと食べたそうにしていたけど、(くーちゃんもくーままも)我慢です。

豆大福のごはんの時はくーぱぱが抱っこして外に連れ出してくれました。



その翌日になると、ごはんの時間に抱っこで連れ出されることに疑問を持ち始めたのか、抱っこされることを渋りだしました。


ちゃんと、分かってるんですね~。


でも、ここは、心を鬼にして、くーぱぱに外に連れ出してもらいます。



ヤレヤレ、やっと2日目の晩ごはんまで終わったから、いよいよ明日の朝から食べられるよ、とほっとしてくーちゃんを見たら・・・、


2504




いつもは、こんな感じ。


2504




なのに、なのに・・・、お尻を向けて座ってる姿は初めて見た。


すねてる? すねてるの!? Σ(゚д゚|||)



それだけお怒りってこと!? あぁぁぁ…・゚・(つД`)・゚


2504





で、寝る時間になったら、完全に毛布に隠れてしまってました。


鼻先だけ出てる・・・。○| ̄|_


2504





でも、「くーちゃ~ん」と呼んだら、顔を出してくれました。


ちょっと、安心した。(〃▽〃)


2504




で、本日朝6グラム、お昼に8グラムのフードを食べたくーちゃん。


お陰様でいつものくーちゃんに戻っています。





本当はリアルで更新しようと思っていたけど、なぜか金曜日から記事の保存が出来なくなって、あたふた。


色々調べたけど、お手上げー。


そこで、パソコンにお詳しそうなブロ友さん(勝手にブロ友名乗らせてもらいました)にお尋ねしたら、見事解決。


今回からfc2さんご推奨のグーグルクロム?(でいいのか?)で書いています。


今まで、ポチったらどうなるか分からなかったので、怖くて試せなかったけど、背中を押してもらって試すことが出来ました。


記事も保存できたし、感謝ですー♪





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



実家に用事があったので来たついでに我が家に寄ってくれた5わんこ。


先日いつものウォーキングで、いつもの管理棟の前に置いてあった『ご自由にどうぞ』の蔓や葉っぱを持ち帰ってたんだけど、それでリースを作ったからって、くーままに持ってきてくれました。


くーままは蔓を運んだだけ~。( ̄▽ ̄)


2504



『ご自由にどうぞ』以外も、色々使って作ってくれたみたいで、何もしないでもらえてありがた-い。


お部屋に飾ると、そこだけクリスマス♪(´艸`*)




2020/12/04

またかよ・・・、って思ってるよね

またまた、茶色のクッションに乗っかってる大ちゃん発見。(10月19日)

2502



うまく同化しています。

2502



別に、大ちゃんは隠れてるつもりは無いと思うんだけどね。

どうしてもそう見えちゃう。

2502



写真撮ってたら、遂に顔を隠されてしまいました。

邪魔して、ゴメ~ン。

2502



こちらは、リラックスチェアでまったりなおふたりさん。

2502

(腰の辺りがチョイ薄めな)上が福ちゃんで、下が豆助。

お互い頭をくっつけて寝てたところが可愛かったので写真を撮ろうとしたけど、シャッターの音で福ちゃんが頭を上げちゃいました。

後ろ足がいい感じでくっついてるのが、萌えポイントです♪





この頃の福ちゃんの薄毛の状態。(10月23日)

おぉ、いい感じに生えてきてるのか?と思うけど、毛の流れによって、ちょっと濃く見えたりしてるだけだと思います。

2502



その証拠に、逆毛にすると、未だすッかすか。

2502




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


リビングから見た中庭。

2502


せっかくなので、照明セットを取り付けました。

2502

ただ、家の中の諸々が写り込んで見苦しいし、照明付けたら寒くなったので、おぉ、いい感じ♪と眺めたら、さっさと障子を閉めてます。



一番の眺めは仏間なので、特等席は仏壇かも。

まぁ、いずれは入るところだから、その時に十分堪能することにいたしましょう。

2502


2020/12/03

吉野ヶ里散歩@2020秋 その4

くーままがくーちゃんと大ちゃんを乗せたカートを押しているということは・・・、

2501


後ろから、リードを持ったくーぱぱと豆福が追いかけてきます。

2501


福ちゃんが歩いたのは、この時くらい?

2501


もうお散歩でも何でもない。

2501




ここは穂先が黒っぽいので、黒米の稲穂が干してあるようです。

写真を撮ると、その先へ。

2501



こちらは普通の稲穂みたいですが、後ろからマスクをして犬二匹を抱えた、いかにも怪しいおじさんが近づいてきました。

2501



やっと追いついたくーぱぱ。

2501



見る人が見たら、犬さらいに見えますそうです。

2501



はさ掛けの稲穂と記念撮影♪

2501



くーぱぱが豆福抱っこ、くーちゃんと大ちゃんはカートインで、出口に向かいました。

2501



一応「吉野ヶ里ドッグフェスタ」に行きました、ということでステージを撮影。

大ちゃん、楽しかったかな?

2474



出口を出たら、信号を渡って駐車場へ。

豆助も乗せられました。

2501



カートは一応15キロまで、ってなってたので、かろうじてセーフ・・・かな。

福ちゃんはと言うと・・・、

2501



おひとりさま抱っこでご満悦♪

2501


今回は出店もイベントもすべてスルーで、ひたすら(くーぱぱとくーままが)歩いた吉野ケ里公園のお出かけになりました。

大変だったけど、みんな嬉しそうだったのでよかった♪・・・ということにしておこう。


また(無料入園日があったら)行こうね~。







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


先日眼科の定期健診に行ったら、(少しだけど前回より)また眼鏡の度数を下げた方がいい、って言われました。

眼鏡を作ったお店が半年は無料で交換してくれる、ということで(期限も迫っていたので)早速行ってきました。

(今まで遠くまできっぱりはっきり見えるのが好きだったから)自分の見え方で度数を合わせていたので、かなり目が無理をしていたらしいです。

そういえば、眼鏡を変えてから、頭痛が減ったような?

その帰りのランチは、以前外国人がわざわざ食べに来るというテレビを見てから、ぜひとも食べてみたかったお店の「たっぷりたまごのピザトースト」(こんなメニューがあるのを知らなかった)

いや~、メチャウマでした。(でも、テレビで見たより、たまごが少なかったような・・・)←クレーマーじゃありませんよ。

2501


こちらのお店の有名なメニューはクロワッサンにソフトクリームが乗った「シロノワール」

季節限定で、こんなのがあったのでミニサイズを食べたけど、トーストで結構お腹いっぱいだったので思ったほど感激しませんでした。(メニューで見るのとモンブランの絞り方に違いありすぎだし)←クレーマーじゃありませんよ。

2501

で、やっぱり、ランチとがっつりデザートは、一緒は無理だと気が付いた。

でも、「たっぷりたまごのピザトースト」は、リピしたいっ!

2020/12/01

吉野ヶ里散歩@2020秋 その3

帰る途中で、パンパスグラスが植栽されているところを発見!!(大きいねぇー)

おぉ、秋らしい風景とも写真を撮っておこう、とカートをぐいぐい押して、その下にセッティングしたけど、やる気ナッシング。

2500



ちょっと離れた場所で、楽しそうなくーぱぱとくーちゃん、大ちゃんが気になって、

2500



一切こっちを見ない豆福。

2500


いいの、いいの、記念だから~。



で、こちらのお二方も、ずっと歩いているので・・・、疲れたとかなんかより、肉球が心配。

くーちゃんはちょっと長く歩くと、すぐに出血しちゃうのです。

2500



ということで、豆助と福ちゃんに代わってカートに乗ってもらいました。

2500



くーちゃん、悪いけど我慢してね。

2500



乗り慣れていない大ちゃん、箱乗りしてるけど、嬉しそうデス。

乗りたかったんだろうねぇ。

2500



危ないので座ってもらって、出口を目指します。

2500



吉野ヶ里公園の中には田んぼがありますが、稲刈りは終わっているようです。

はさ掛けになった稲穂が見えてきましたよ~。

2500


(そうたいしたことないけど)次で最後でーす。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


公園入り口でお会いした方、連絡いただけたら嬉しいデスって書いていたら、連絡いただけましたー♪

おしゃれなご夫婦にレッドとシルバーの可愛いトイプードル、絵にかいたように素敵なわんこ連れのおふたりでした。

片や、もしゃもしゃの犬らしき生き物を連れた、普段着もいいところのおじちゃんおばちゃんなくーぱぱとくーまま。

そんな私たちにお声かけいただき、ありがとうございました。

またいつか、どこかで、バッタリ・・・とか、お会い出来たら嬉しいデス♪