通院の記録なので、リアル更新です。
このところ調子が良かったくーちゃんだった・・・、がっ!!
昨日(3月1日)の夜も明けきらぬ朝方、数回嘔吐して、朝からご飯を食べません。
コレは多分・・・、いや絶対、アレですね。(´;ω;`)
お腹を温めた方がいいかなって、くーままが編んだ(5わんこ曰く)『バカボンのパパの腹巻』みたいな腹巻を装着。

ということで、朝一番に病院へ行ってきました。
丁度心臓の検診に行こうと思ってたから、一緒に診てもらうことにしました。
診察室に入って、「どうしたの?」という先生に、「朝方、数回嘔吐したらしく、その後、朝ご飯を食べませんでした」と言うくーままに、『また?』って顔の先生。
そうなるよね。(;д;)
毎回、もう色々、絶対色々食べさせません、って言いながら、毎回食べ物で失敗してます。
「実はぁ、フードをぉ、ちょっと違うのを混ぜてあげたりィ、おやつもちょこーっとあげたりしてしまいましたーーー」と早々にカミングアウトしました。
前回膵炎をやらかしてから、フードを「ロイヤルカナン」の療法食に変えて調子はよかったんです。
だけど、くーちゃんのカイカイが出始めた時期が、このフードに変えてからみたいな気がしてて、他にいい療法食がないかネットで検索して探したフードを、少し前から(先生に相談なく)混ぜて食べさせてました。
実はくーままが、ロイヤルカナンに対して、あんまりいい印象がないというのもあるかな。

たま~に、バナナを爪の先っぽほどあげたり、犬用のぽんせんべいのかけらを食べさせたりしてたけど、多分これらが問題ではないと思う。
新しく変えたフードが問題だったんじゃないかと、見直してみたらば・・・、
「消化器ケア療法食」だけど、「慢性すい臓不全」「アレルギー」という言葉に、コレだ!って飛びついて注文したけど、膵炎じゃなくてすい臓不全って書いてあった・・・。○| ̄|_
コレって・・・、コレって・・・、完全にくーままのミスですね!!

確かに脂肪分がちょっと高め、だったんだよね。(´;ω;`)
おかしいな~、とは思ったんだよね。(´;ω;`)
ショップに問い合わせればよかったんでしょうが、もうカイカイしてるくーちゃんが可愛そうで、早く解放してあげたい一心で、却って辛い目に合わせてしまった・・・。
このフード自体はとってもいいと思います。(←くーままの印象)
チョイスを、間違いさえしなければ・・・。
血液検査の結果は、アミラーゼ、リパーゼ、測定不能でぶっちぎってましたー。
ごめんよぉー、くーちゃん。。゚(゚´Д`゚)゚。

こっちは問題なしでした。

昨日はあまりのショックで、心臓のお薬をもらって帰るのを忘れたので、今日またもらいに行ったら、療法食の缶詰があるらしいので、それを買ってみました。

コレは美味しそうな気がするので、くーちゃん喜んでくれるだろうな~って、うきうきしたのですが・・・。
昨日から数回嘔吐が続いてることを相談したら、絶食が一日伸びて明日までとなりました。Σ(゚д゚|||)
昨日の診察では、明日からご飯食べられるはずでしたが、とにかく絶食、絶対絶食、絶食が一番の治療だから、と言われると、「頑張ります」としか言えない。
病院の先生は、「1週間くらい食べなくても、犬は大丈夫だから」って言われるけど、そういう問題じゃないのよね~。
今回は、全面的にくーままが悪かった、本当に悪かった。
と、確か前回も同じようなことを書いたと思うけど。
脂肪分が高いフードはもちろん、おやつなんかも食べられないくーちゃんも可愛そうだけど、一緒におやつをもらえない豆大福も可哀想・・・と、ついつい思ってしまうのよ。
でも、同じ病気で頑張ってるお友達から、トリーツがあるって教えてもらったから、次回病院に行った時に、先生に相談してみようと思います。
せめてもの罪滅ぼしに、速攻破壊されるのを覚悟で、プピプピおもちゃ4個買ってきました。
4色、コンプリート♪

くーちゃんがご飯を食べられるようになったら、遊ばせてあげようと思います。(*´ω`)
くーまま備忘録
豆大福がいるので、ご飯の時間になると、くーちゃんを抱っこして部屋から出ていてもらいます。
絶食二日目ともなると、なんとなく察してきて、くーぱぱに抱っこされるのを嫌がるようになりました。(そりゃそうだよね)
今もちょこちょこ嘔吐してるので、脱水にならないようにお水は飲んで飲んでもらわないといけないんだけど、中々飲みません。
仕方ないので、お水にはちみつを少量溶かしたものをあげました。
これで、少しは食べた気にならないかなぁ。
お薬飲ませるのに、はちみつ使っていい、って先生が言ったので大丈夫だと思うけど、また失敗しませんよーに。(つω-`。)
ご訪問ありがとうございました♪
↓今回3日間の絶食を頑張る、くーちゃんに応援よろしくお願いします。

にほんブログ村