fc2ブログ
2021/04/28

『わんこの癒し』に癒される大ちゃん♪

朝のルーティーンの連ドラ(おちょやん)を見終わって、ふと目をやれば、大ちゃんが息子にコロコロされてるー。(*≧∪≦)


2596



このふたり、いい感じに見えますが・・・、息子、時に激しく吠えられて、たまにカプられたりしています。


2596



大好きな『わんこの癒し』の気持ちよさにはかなわなかったようで、おとなしく背中を向けてコロコロされてます。(´艸`*)


2596



そこへ、くーちゃん乱入。


2596



あら、くーちゃんもコロコロご所望?と思ったら・・・、


2596



くーちゃんは『わんこの癒し』にガルついてました。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


2596



「まだやるのかい?」「してほしーい」とか、会話が聞こえてきそうな。(*≧∪≦)


2596



いい感じにアイコンタクトしてるみたいに見えませんか?


2596



大ちゃん、うっとり♪


2596



うっとりしすぎて変顔になってるけど、多分気持ちよ過ぎたんだろうと思います。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


2596




この日はお花見ウォーキングに行って、まだまだきれいだった桜を楽しんできました。


よかったら、ダイジェスト版でどうぞー。


古民家の見える遊歩道からスタート。


2596


深緑の山と桜


2596



満開♪


2596



「四季の丘」の展望台


2596



山桜


2596



ソメイヨシノ


2596



名前が分からないけど、ベビーピンクが可愛い桜


2596



枝垂桜も、まだまだきれいでした。


2596



こうやって振り返っても、今年の桜は見頃が短かったデスね。




ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



コンビニで先行販売されたけど、あまりの売れ行きに販売停止になったという『スーパードライ・生ジョッキ缶』


20日からスーパーでの販売が始まったということで、息子が早速買ってきました。


2596



缶ふたをオープンするや否や、既に泡が出始めています。


2596



缶を持って少し温めると、泡の出がいいということで握って待つことしばし。


2596



モコモコの細かい泡が立ちあがって来て、


2596



ハイ、美味しそうな泡のビールの出来上がり♪


2596


この泡、マジでうまい。


そして、ビールもマジでうまい。


この後あまりの売れ行きに、またまた販売ストップがかかったみたいですが、再販されたら買いに行こう♪



この後、この感動をお伝えするには動画だ!!っと、撮りなおしました。


興味のある方はこちらをどうぞ。


思いのほか早く、泡が溢れます。


ちょいしつこい?


ジョッキ缶への愛が溢れすぎ?(´艸`*)




スポンサーサイト



2021/04/27

くーちゃんの検診備忘録 4月23日

しばらくブログを書く余裕もなくて、ご無沙汰してしまいました。

その間もご訪問いただいた皆様、ありがとうございます。


本日無事、母が退院いたしました。

退院したその足で病院を3軒梯子して、半日ほぼつぶれました。


この程度でぼやくのは申し訳ないのですが、付き添いっていうのは、精神的にも肉体的にも疲れますね。


皆様の中にはお仕事をしながら介護をされてる方もおられることを思うと、本当に頭が下がる思いデス。



やっと、くーちゃんの通院備忘録の記録デス。


まだ3月の記録をアップしている途中ですが、通院の記録は出来るだけリアルでと思っているのですが、今回はあれやこれやで、やや遅れてしまいました。


ということで、ゴールデンウィークも近いし、お薬もなくなったので、23日病院へ行ってきました。


いつものように体重測定。

安定の4.2キロで、今のところ膵炎の再発もなく順調です。


心音を聞いてもらって、エコー・・・で、先生が首をかしげたっ!!


ドキドキしながら「なにか、問題でも?」と聞いたら、「うん、変わりなし」って。


あー、ビックリしたー。その、首をかしげるしぐさ、やめてー。(っと、心で叫びました)



検診は無事に終わり、帰りに玄関横のカメさんスペースを見学。


去年12月、膵炎をやらかした時(またまたまた・・・の、膵炎 (12月4日))に、病院にやって来ていた「ケヅメリクガメ」3匹。


フェンスで囲った、このスペースで飼われていました。


ここでは2匹しかいないように見えるけど、もう1匹は板の後ろにいます。(5枚目以降の写真に写ってます)


2595



くーちゃんを下ろしてみましたが、まだ気づいていませんね。(´艸`*)


2595



アレ?見つけたかな。(´艸`*)


2595



なに?!って感じ?(´艸`*)


2595



ネットに鼻を押し付けて、しげしげと見つめています。(´艸`*)


2595



見てる、見てる。(´艸`*)


っと、その様子を、ニヤニヤしながら見ていたくーぱぱとくーままです。


2595



おそらくカメというものを初めて見たくーちゃん。


ガッツリ食いついておりました。


2595



今回は、通院というよりリクガメの記録になっちゃいました。(^▽^;)






ご訪問ありがとうございました♪

↓ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2021/04/23

ソレって、どうなの?(4犬4様)

テーブルの下のベッドで、一心不乱におもちゃを堪能中のくーちゃん・・・のように見えますが、実は他の犬が持っているおもちゃも気になってます。


2594


その雰囲気を敏感に感じ取った豆助。


早々にソファベッドに避難して、おもちゃを齧っていましたが・・・、ひらりと後ろから忍び寄ったくーちゃん。


2594


ということで、ここで前回の答えデス。


実は、豆助自体が違うのではなくて、豆助がいる場所が変わっていたのでした。


分かりづらい問題で、ごめんなさい。



で、豆助にガウられて、後ろ向きでおもちゃを噛み始めるくーちゃん。


2594



相変わらず、他のおもちゃを欲しがるくーちゃんだけど、ソレって、お母さんとして、どうなの? w( ̄o ̄)w


2594



くーちゃんと豆助、大ちゃんの位置関係はこんな感じ。


2594



大ちゃん、最初から微動だにせず、同じ場所で噛み続けています。


一途な性格なのです。


2594




で、問題のお嬢は・・・、


2594



おもちゃを咥えた状態で、くーぱぱに抱っこされてました。


2594



そして、いつの間にかクレートに入りこんでた豆助を覗いて見たら・・・、


えぇぇーーー!?


おもちゃが二つ、見えるんだけどー。w( ̄o ̄)w


2594




くーちゃんのことをアレコレ言ってたけど、豆助の方こそ、ソレってどうなのーーー!?ってなってました。


ところで、もう一つはいったい誰のなんだ?


2594



この後、1時間ほどで取りあげましたが、最後まで離さなかったのは、言わなくても分かりますよね。


そうです、くーちゃんデス!!



結果、それぞれのおもちゃの成れの果てはこんな感じになりました。


2594



(当たり前だけど)ダメージが一番ひどいのは、やっぱりくーちゃんのおもちゃでーす。(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー






ご訪問ありがとうございました♪


ちゃっかり豆助をポチっと押していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


21日(水)の午前中、母が左の顔と手が痺れたような感じがするというので、脳外科を受診すべく病院へ連れていきました。


ようやく診察が終わったのが12時過ぎで、午後1時からCTの撮影をするので、それまでに戻ってください、と言われたけど、さすがに昼食抜きは辛い。


ということで、車で5分ほどのところにある「びっくりドンキー」へ行きました。


時間がなかったのでドリンクも食事と一緒に持ってきてもらって、提供されるなりガツガツ食べて、食事が来てから10分ほど?で食べ終わり、コーヒーは途中で飲むのを諦めてお店を出ましたが、こんなに短い時間で食事を済ませたのは、多分人生初だと思います。


2594


でも、急いで病院に戻ってみたら救急車が来てて、結局小1時間ほど待たされることに。


こんなことなら、もっとゆっくり食べてよかったなぁ、と思ったけど、これは不測の事態というやつなので仕方ないね。


結果1週間ほど検査入院ってことになったんだけど、問診票を書く際に「前回入院したのはいつだっけ?」と母に聞かれて、イヤさすがにそこまで覚えてないし、と思ったけど、イヤ、もしかしてブログにちまっと書いてたかも、と検索したらヒットして、おぉ、ありがたい、ってなりました。


ブログって何かと便利ですね、・・・と言うことで、今回も書きました。(´艸`*)



2021/04/22

デンタトーイ満喫中♪(豆助&大ちゃん)

くーちゃんと福ちゃんが、それぞれでおもちゃを堪能している頃、豆助もあむあむ♪


ここで、前回と違うところに気付いた方は、観察眼が鋭い。


2593



おもちゃを見つめて・・・、匂いを嗅いでるのかな?(臭いんか?)


2593



気を取りなおして、あむっ♪


2593



あーん、っとカミカミしている時も、


2593



なにかが気になるようです。


さて、それは前回と違うところに関係しているのですが、もう分かりましたか?


答えは次回で。(´艸`*)


2593




そして、ソファベッドの下のマットの上から一歩も動かず、


2593



おもちゃに没頭中の大ちゃん。


2593




前足で上手に抱えて、カミカミ♪


2593



ちょいと寂しげなお顔で一心におもちゃを齧る大ちゃんは、マダムキラー。


2593



おっと、おもちゃが・・・。


2593



と思った次の瞬間には、そろえた前足でおもちゃを抱えて、カミ三カミカミ~。


2593



その切なげな姿に、ハート射貫かれたくーままです。o(≧ω≦)o






ご訪問ありがとうございました♪


あざと可愛い豆助か?

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

にほんブログ村


トイプー界のもこみちと言われた大ちゃんか?

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


どちらかお好きな方を、ぽち-っと応援していただけると嬉しいデス。(´艸`*)



2021/04/20

デンタトーイ堪能中♪(くーちゃん&福ちゃん)

おもちゃの配布は終わりました。


それぞれ好きな場所に持ち帰って、カミカミ堪能中です。


2592



皆さん、一心不乱に噛んでるように見えるけど、豆助だけは周りが気になるようで、目玉だけキョロキョロ。


2592



誰にも取られないように、注意は怠りません。


2592



その目線の先にいたのは・・・、くーちゃん?


2592




いえいえー、くーちゃんは豆助と同じベッドの中でおもちゃ堪能中。


なので、(またまた盛大にボケておりますが)こちらは・・・、


2592



福ちゃんでしたー。


おもちゃに「ふ」の文字と、何よりお腹の横から太ももにかけてのハゲで、間違いない。(つω-`。)


2592




で、当のくーちゃんは、豆助と一緒にベッドの中で、


2592



カミカミ満喫中♪


2592



いつもはすぐにクレートに持ち込んで立てこもられるので、今回は事前にクレートの扉を閉めて防御中。


で、仕方なくテーブルの下のベッドに持ち込んでます。


してやったり感アリます。(´艸`*)


いつもいつもとなると、ちょっとは頭を使わないと、ね。(ってか、毎回そうしろって話です)






ご訪問ありがとうございました♪

どちらかお好きな方を、ぽち-っと応援していただけると嬉しいデス。


こちらは、くーちゃん♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


こちらは、福ちゃん♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


似てます?



2021/04/19

「デンタトーイ・リング」いちごの香り♪ご堪能あれー!! 

以前くーちゃんが膵炎を発症した時、よくなったらプピプピおもちゃをあげようと思います、って書いてたけど、


2563



それ以降タイミングを逃して、遂に遊ばせてあげたのはだいぶ良くなった3月の14日。


というのには訳があって、しかも、おもちゃは例のプピプピじゃなくて、こちらのデンタトーイ。


2591



いざおもちゃを進呈しようと思って、そうだ、くーちゃんももう少ししたら硬いおもちゃでは遊ばなくなる?遊べなくなる?かもしれない。


その時の為に、このプピプピおもちゃは温存しておこう、と思い立ち、以前買っていたこのデンタルトーイを追加で3個入手して、みんなで遊ばせてあげることにしました。



同じ種類にしたのは、誰がどれだけ破壊するのかが分かるように。


なので、今回それぞれ名前の頭文字を記入。(´艸`*)



まずは、くーちゃんから。


大ちゃん、キッチリお座りして待ってくれていますが、まだですよ。


2591



で、お次は豆助・・・にあげようとするけど、待ちきれない大ちゃんが横入りするので、仕方ない。


2591



ダブルで投入。


2591



豆助は、あんまりお好きでない?新しいおもちゃには慎重になっちゃう?


2591



大ちゃん、くーままから奪い取っていきました。


2591



最後は福ちゃん。


くーぱぱが抱っこしているところに、ハイどうぞって差しだしたら、あら、可愛い♪


2591



と思ったのもつかの間、いつもの(ぶさかわ)福ちゃんで安心したわ。(´艸`*)


2591



手を離さなかったら、こんなに可愛い顔で見つめてきました♪←やっぱり、お(や)ばか。


2591



(盛大にボケていますが)口にくわえて誰も奪いに来ないのを確認ちゅう。


2591



このおもちゃ、真ん中が空洞になっているので、口でくわえたり、前足を突っ込んだりと中々好評でした。


次回、遊んでるところをご紹介しまーす。






ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


昨日はちょいと畑の草取りをして、久ーーしぶりにお家ドッグランで思い切り走らせてあげました。


その後4匹シャンプーしたので、さすがに今日はくーままお疲れ。


その時の様子のアップはもうちょっと後になると思うけど、それまで誰も体調とか崩しませんようにと願うばかり。



2021/04/16

肌寒い朝のもぐりんくーちゃん♪

前回のブログにたくさんの心配とお見舞いのお言葉をいただき、ありがとうございます。


5わんこの家のわんこが結構なてんかん持ちなので、今までの経験を色々聞いて心構えみたいなものはできていたつもりでしたが、実際目の前で発作を見ているのは辛いです。


ただ、それで即命にかかわるというようなことがないというのが救いです。


この先発作の頻度が上がればお薬を飲ませなければいけなくなるのでしょうが、今のところそう頻繁に起こしているわけではないので、しばらく様子見が続くと思います。


忘れっぽいくーままなので、こちらで記録として残していけることは非常にありがたいと思っています。


そして微力ながら、これが何かの役に立つようなことがあれば、なお幸いです。




リアルタイムまであと一歩、我が家のわんこの記録頑張りまーす。


まだ肌寒い3月半ば、朝ごはんを食べた後はひと眠りするみなさん。


豆大福はそれぞれ好きな場所でコロン♪


くーちゃんはクレートに入れたつぼ型?のベッドに入りこんでぬくぬく♪


では、(朝だけど)おやすみ~♪


2590






ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



4月10日、930年の歴史がある実相院の「お経会」に行ってきました。


2590



この時期「川上峡春まつり」が行われていて、嘉瀬川にかかる赤い官人橋のたもと、市民から寄贈されたこいのぼりが川面を優雅に泳いでいます。


2590



すぐ側には「與止日女神社」があり、その境内にある樹齢1500年の大楠は目を見張るほど見事です。


2590



土曜日ということもあって、この辺りは思いのほか人出が多かったように思います。


手前に「疫病退散」の吹き流しもありました。


2590



が、「お経会」が行われている実相院の境内は、お参りをする方がちらほら。


2590



お参りを済ませて、多くの石仏が並ぶ、時が止まったような静かな空間をしばし散策して、この後ランチに行きました。


2590



久しぶりのお蕎麦屋さん。


2590



ランチのそばセット


2590


蕎麦は細目のしこしこした食感とするりとしたのど越し。


つるつると食べるたび、昔は食べたいと思わなかった蕎麦が美味しいと感じるようになった自分に笑えます。



追加で天ぷらの盛り合わせ


2590


二人共お酒大好きなのに、車で来てるとアルコールを飲めないのが残念です。


どちらか片方は飲んでもいいのですが、ケンカになりそうなので我慢です。(´艸`*)




2021/04/15

大ちゃん、てんかん備忘録(6回目) 4月14日

本日リアルタイム更新になります。


タイトルでもお分かりのように、昨夜大ちゃんが6回目となるてんかんの発作を起こしました。


丁度晩ごはんを食べている時だったのですが、ごはんが食べ終わるタイミングで、大ちゃんがくーぱぱの足元にやって来てウロウロするのがいつものルーティーンになっています。


が、昨夜は息子の側にやって来て、なんとなく様子がおかしかったそうで、どうも変だと思った息子が速攻抱っこでベッドに連れて行ってくれました。


そうかな~、でもしっぽインはなんでかな~、と呑気に残ったご飯を食べていたくーままですが、次第に後ろ足がちょっと震えだしているのを確認して、ヤバいと感じました。


2589




ただ、この時は呼びかけると、しっかりした目でこっちを見てくれたりしたので、このまま収まるかな、と淡い期待をしたのですが・・・。


2589




近くで見たら、目がイッテル。((((;゚Д゚)))))))


2589




そうだ、こんな時の為に病院で、てんかんのお薬をもらっていたんだった、とまず半錠を投与。


後はどうすることもできずに、ただ見守るだけ。


2589




その間息子が抱っこしながら、しばらく様子をみてくれていて、落ち着くかに見えたけど、徐々に震えが大きくなってきて、ヨダレがぽたぽた。


今まで見たことが無い、足を突っ張るしぐさも見られ、あたふた。


追加でお薬を飲ませるか、5わんこに相談。


実家のジャッキーも1錠飲んでるから大丈夫だと思う、と返事をもらって、追加で半錠投与。


投与後の様子を動画で撮りました。

よかったら、どうぞ。


今回、急にガタブルしたのではなく、最初に助けを求めるように息子の側に行った大ちゃん。
それに気付いた息子が、ずっと抱っこで確保してくれていました。
てんかんの薬(フェノバール)半錠投与、追加で半錠。
今回は20分ほどで発作は収まりました。
動画は丁度10分ほど経った頃、半錠服用後の様子です。





この後もしばらく震えが続いて、ようやく収まったと思われたのは、息子がおかしいと言いだして20分後くらいでしょうか。


今までは、急にうずくまって震えだしたり、急にダダダっと走りだしてガタブルしたり、というのが多かったと思いますが、今回はなんとなく事前に自分でもおかしいと感じたのか、息子に助けを求めたように思います。


うん、そこは大ちゃん正解だよ。


多分、いやきっと、くーままだったら、そこくみ取れてなかったと思うから。




発作が収まった後は、テーブルの下のお気に入りのベッドでひと休みしていた大ちゃん。


発作が収まると、何でもなかったように普通に戻るのでご安心くださいね。


2589




大きな気圧の変化ってなかったと思うんだけど、このところ気温の差が大きい日が続いていたので、てんかんの持病などがあるペットと暮らしてらっしゃる方は注意してあげてください。



てんかんがどのタイミングで起こるのか分からないので、とにかく注意深く見守ってあげるしかありません。


息子、頼りになりました。(というのを、大ちゃんも分かっていたのに違いない)


くーままのところには、来る素振りさえなかったわよ。(つω-`。)






ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


そういえば、昨日ははだ寒い一日でしたね。


でも天気はよかったので、昼間いつもの公園にウォーキングに行ってました。


2589



桜が終わった今、山の新緑がきれいデス。


場所によっては、まだ菜の花もきれい。


2589



そして、毎年咲くのを楽しみしているナンジャモンジャ。


2589



今年もきれいに咲いてくれていました。


2589





2021/04/13

かっ、可愛いっ!!・・・のか?

ふと、リラックスチェアを見れば、福ちゃんと豆助。


その豆助が、ひじ掛けにあご乗せしてるー!!


これ、可愛いやつやん♪


やった、シャッターチャーンス!!


2588




心ウキウキ♪


『動くんじゃないぞ』っと念じながら、そーっと近寄ってシャッターを押す。


2588




ドアップの写真が撮れましたが・・・、


可愛いか?と言われたら、くーまま的に微妙。(←可愛いに結構厳しい)


う~ん、どこがどうって言えないけど、微妙。


2588



でも、可愛いからアップしました。←結局、お(や)ばか。(/∀\*)







ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


去年は早々に冬物をしまったら、途端に寒くなってまた冬物の洋服を引っ張りだした、という経緯があるので、今年は慎重にと先日入れ替えをしました。


したらば、2.3日はイケたけど、その後朝晩またまた冷え込みだして、結局ちょっと厚めの服を引っ張りだす羽目に。(つω-`。)


さすがにフリースを着るほどじゃないけど、ハイネックの服はまだ活躍しそうです。


ってか、朝晩と昼間の気温差についていけないんですけどー。


どんな服を着たらいいか、分からないんですけどー。




2021/04/12

いちゃもん付けてた豆助とマジ顔でスルーする大ちゃん♪と庭の花

お久しぶりです。

ここ数日、畑と庭の草取りやってました。


畑を這いまわる蔓を引っ張り、庭の一角に出てきたムラサキカタバミと格闘して体中バキバキです。


数年放っていた蔓は、ぶっとい根っこを張り巡らして、果てしなく引っ張る羽目に。○| ̄|_


ムラサキカタバミは、ドンドン、ドンドン無限に増えて、防草シートを張ってもわずかな隙間から無理やり出てくるし。


以前、石を敷いてる部分全面がこの草に覆われていたので、一度根こそぎ掘り起こしてスッキリさせていたのに、春になったらまたまたこいつらに覆い尽くされたという残念な状況になりました。(*`皿´*)ノ


球根を全部採ってしまったと思っていても、子沢山な球根からこぼれ落ちた取り残しがあったりして、それがまた無限に増えていくという、チョー厄介な雑草です。


ただ、この退治方法は残念ながら、地道に球根を取り除くしかないらしく、今回も地道に、球根を取りこぼさないよう注意深く掘り返しましたが、多分また奴らは再生して来るに違いないと思います。


蔓はどこまでも伸び放題に伸びていくし・・・。


きっと、この不毛な戦いは続くんでしょうね~。。゚(゚´Д`゚)゚。




まだ当分リアルタイムに追いつきそうにありませんが、よろしくお願いいたします。


3月8日の写真ホルダーに、同じような格好で同じような顔をした豆助が多数残されていて、


2587



アレ?コレってなんだ?と頭をかかえたくーまま。


2587



ちょっと前だけど、早く書かないと忘れてしまうなぁ~。


2587



で、最後に大ちゃんのすました顔の写真があって、あぁ~って思いだしました。


2587



この時なぜか豆助、大ちゃんに向かって吠えてたんでした。


いつもは大ちゃんが持ってるおもちゃを欲しがって吠えるんだけど、この時はただ座ってただけだったのに、何だったのかな?


多分ですが、この場所に行きたかったんじゃないかな。(要するに、退けって言ってたのか・・・)



吠えてる顔がオモカワだったので、シャッターを押しまくったんだけど、同じタイミングでシャッターが切れるので、同じ顔ばかりになった・・・という残念な結果だったんですけどね。


動画で撮ればよかったけど、豆助が連続で吠えると、キーが高いので頭にキーンと来るんですよー。(つω-`。)


で、動きのある写真でGIF作ってみました。


2587


こんな感じで、ずーっと文句垂れてた豆助でした。


で、吠えられていた大ちゃんは、『なに?』ってすました顔して座っていたのでした。






ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


ちょっと前に撮った我が家の庭の花の写真です。


よかったら、ご覧あれ~。


「イチハツ」


我が家から妹のところに苗を分けてあげてたけど、肝心の我が家の株が無くなったので、妹のところから再び我が家に戻って来た、出戻りデス。


春先、一番に花を付けるというところから、イチハツと言われているとか。


確かに、真っ先に咲いたアヤメ系の花はこれでした。


2587



「ジャーマンアイリス」


つぼみの時は青っぽいけど、咲くと茶色?茜色?


青い花が咲く苗をご近所さんから分けてもらったけど、増えてほしい花は簡単には増えない。


もういいのに、という花は(残念なことに)モリモリ増える。


2587



「アヤメ」


塀沿いに雑草対策に植えました。


一斉に咲くと紫に染まってきれいデス。


ただ、ずっとほったらかしなので、根が詰まってきているのか、以前ほど花付きが良くないです。


2587



「ミヤコワスレ」


これも妹からもらった苗ひとつから、ここまで増えました。


2587



「モッコウバラ」


これも妹が挿し木してくれたものをもらって、かれこれもう何年になったのか、かなり大きくなりました。


2587



「幸せの黄色いクローバー」という名称に惹かれて、グランドカバーにもなるというので生協で買った花。


この黄色い丸っこい花は1センチに満たないくらい小さいけど、可愛いデス。


2587




「カンアオイ」


徐福が始皇帝に命じられて、日本に探しに来た不老長寿の薬草・・・と言われているので、『フロウチョウジュ』がなまって『フロフキ』ともいう。


モチロン、不老の効用はありませんが、長寿はある・・・かも知れません。


で、5鉢あるうちの2鉢につぼみが付いていますが、なんとも趣のあるキモカワな花が咲きます。


2587



つぼみが開いたらアップしますね。


2587



次は白い小さな花シリーズ


くーままが大好きな「ヒメウツギ」


2587



実は、これも妹からもらった物。


大好きなので庭のあちこちに植えて、咲いた花を眺めてはニンマリしています。


2587



次は「ジューンベリー」


これも生協で買って、やっと2メートルほどの高さまで大きくなりました。


実は小さいけど、甘いデス。


2587



さて、小さくて白い花が咲く、似た花二種類。


まずは、こちら。


さて、これは何でしょう?


2587


答え、ブルーベリー。




次の、こちらは何でしょう?


2587


答えは、ドウダンツツジ。


ドウダンツツジは実を食べることは出来ないけど、どちらもつぼ型の白い可愛い花を咲かせます。




最後に、「エビネラン」


シャガとシダに覆われた場所で健気に咲いています。


2587




2587



2587



2587



以上、今の庭の花の記録でした。


長らくのお付き合い、ありがとうございました♪



にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



2021/04/08

佐賀牛ステーキ、当たったどー!!

3月頭、覚えのない『宅配便が届きます』のメールがきました。


ぽちって荷物が届く予定は全くなかったし、いわゆるコレが『送りつけ詐欺か!?』と、ドキドキしていましたが、どうやら発送元はJAみたい。


いや、JAみたいだけど、名前をかたってるだけかもと、どこまでも懐疑的なくーまま。


にしても身に覚えがないので、来たらどうしよう、ともんもんとした数日を過ごし、遂に荷物が届きました。



しかも、発泡スチロールの箱が二つ!?(くーぱぱとくーまま宛て)


JAだし、支払いもない、ということで受け取りましたが、コレってナニ?


2586



で、荷物を開けてみてビックリ仰天。


すっかり忘れていたけど、そういえば、以前懸賞付きの定期にしたような気がする。


どうやらその賞品らしく、今回はビックリ仰天のくじ運の良さ。


2586



こんなにサシがいっぱいの、胃にもたれそうな美味しそうな佐賀牛のステーキ。

多分いいお肉の脂は胃にもたれないと思います。

普段食べないから、分からんけど。


くーぱぱとくーまま、二人分でふたパック!!

JA太っ腹~。


2586



じつは、二人共丑年・・・というのが関係しているかどうかは、神のみぞ知るってところでしょうが、普段、いや、時々でも食べないような、ものすごいステーキが当たりました、って話です。




今、金利がめちゃくちゃ低いじゃないですか。


で、どうせ低いなら懸賞付きにしとくか、って作ったように思います。

1年ほど前のことなので、記憶あいまい。


で、そんなに高額な貯金をしたわけじゃないけど、当たりました。


以前地方銀行がやってたサガン鳥栖のチケットが当たる定期ってのもやったことがあるんですが、そちらは当たらーず。


実は、実家の両親もハム、ソーセージの詰め合わせが当たってました。


案外、JAの定期って当たる確率高い・・・かも、ですよ。








ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


ちょっと気分が高揚したので、自分のご褒美用に買っておいたチョコレート開封。


(これじゃないけど)以前お土産で買って食べたら、めちゃくちゃ美味しかったピーカンナッツのチョコレート。


2586



しょうゆ風味と、東京・恵比寿と書かれていたのに魅かれて買ってみましたが、名前通りまさに『賛否両論』


美味しいと感じるか、そうでもないか、ってことですよね。


ポテチにチョコとか、甘じょっぱいお菓子が美味しかったりするので期待したのですが、くーまま的には、これは普通のチョコの方がよかったかも~。


しかも、作られたのは埼玉で、販売されてるところは足立区だった。( ̄▽ ̄)ちゃんちゃん♪



2021/04/06

福ちゃんからは奪えない

普段おもちゃに興味が無い福ちゃんが、珍しくおもちゃを咥えてうろついていたら、そのおもちゃが欲しい豆助と大ちゃん。


近くまで行くと『ぐぅぅぅー』とうなられて、『どうしよう』とくーままを見あげてます。


2585



どうしようかな~、と写真を撮ってたら、福ちゃんも見上げてきた。


あら、福ちゃん可愛い♪


豆助、大ちゃん、そんなに見つめてきても無理ですよー。


2585



福ちゃんはそんなにおもちゃに執着しないので、ちょうだいと手を出すと離すけど、こんな風におもちゃを咥えてるのは珍しいので、やりませんよ。


自力で頑張ってくださいね。(´艸`*)









ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



久しぶりに餃子を作りました。


以前お店で食べた大根餃子を思いだして、薄切りの大根で挟みました。


お店で食べた時は蒸してあったけど、くーままは(手抜きで)蒸し焼きにしました。


2585


ポン酢で食べると、これはこれでアリです。


しかも、結構カロリーは抑えられると思います。( ̄▽ ̄)



2021/04/04

大ちゃん、ちょびっとイメチェン♪

大ちゃん、ご飯を食べる時に耳の毛がお椀の中に入るので、ちょこっとカットすることに。


ビフォー


2584



で、これがアフターなんだけど、カットしたのが分かるかどうかが微妙なところ。


最大の失敗は、同じ角度で写真を撮っていないこと。


もっと言えば、写真を撮る時は周りを片付けることですね。( ̄▽ ̄)


2584



せっかく可愛く撮れても、周りをモザイクで囲まれたら、イケワンが台無しデス。


2584



お座りさせて、全体を撮ったら、ちょっと短くなったのが分かるかな。


2584



アップにしたら、やっぱりどことなく哀愁が漂っていた大ちゃんでした。


2584



3枚目のバックにちらりと写り込んでいたパッションフルーツ。


今年の冬を屋内で過ごし、丁度この日に落下したので拾ってきました。


まだ皮に張りがあってツヤツヤですが、表面にしわが出来たら食べ頃です。


2584


そろそろ食べ頃・・・ということで、落下してからほぼ1カ月追熟にかかりました。(´艸`*)






ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



3月いっぱいで今まで働いてきた会社を退職したくーぱぱ。


退職記念に、こんな素敵なグラスをもらってきました。


いつか本物の富士山を見に行きたいな~。


2584


今年に入って、「会社辞めていい?」と聞かれて、(年も年だし)ダメとも言えず、ふーんと流してきたけど、一応就職活動はしてくれたらしく、どうにかこうにか雇ってくれる会社も見つかり、めでたく4月からも働いてくれることになったくーぱぱ。


くーちゃんは毎日お薬が欠かせないし、豆大福もシニアに入り、これから何かと病院代がかかるようになるので、ここはもうひと頑張りお願いしたいところだったので、ありがたい。


ほっとしたら今度は「ところで、いつまで働けばいいのでしょうか?」と聞かれて、う~ん、そこは考えてなかったなぁと、(本音を言えば体は動かなくなるまでと言いたかったけれど、さすがにそれは鬼だなと思って)「まずは2~3年をめどに頑張ってみれば?」と言いました。


3月末頃から、入学を控えた子供のようにそわそわしていて、さすがにこの年になって新しい会社に行くのは不安だったようで、くーままもどうなることかと心配しましたが、今のところ楽しそうに行ってくれているので一安心。


でもね、仕事をしていた方がメリハリがあって、体にもいいんじゃなかろうか、という妻心でもあるんですよ。


・・・ということにしておいてー。(´艸`*)



2021/04/03

2021年のお花見散歩@福子♪

長らくお付き合いいただいた今年のさくらんぽ♪も、今回の福ちゃんで終了です。


同じような記録にお付き合いいただき、ありがとうございます。



ではでは、福ちゃん、いってみよーーー!!


っと、さすがに4回目ともなると、くーままもちょいへろへろ。


お外散歩だからってそんなにテンションが上がるわけではない福ちゃんだし(お互いいい年なんだし)いたわりあいながら抱っこ時々トボトボ、って感じで歩きました。



到着していきなりの1枚。


(福ちゃんにしては)ポートレート風にいい感じでモデルさんできてます。


2583




おぉー!!っと、喜んだ次の写真はコレ。


うん、安定のブサイク。


2583




かと思えば、あれ?ちょっと可愛くない?(鼻はデカいけど)


2583




横顔は驚きの、くーちゃんそっくり。


2583




この写真なんか、アレ?くーちゃん?って、くーままも驚きのクリソツっぷり。


2583




風が吹いて、耳がフワッ、笑顔の写真。


2583




からのー、シジミ目の渋い顔。


2583




でも、こんな風に喜んでくれてる(っぽい)顔も撮れました♪


舌、長ーい。


2583



最後に2枚。


撮る角度でこんなに違う福ちゃんを大公開。


顔が下向きだと、(いつもの)ちょいブサイク。


2583



ちょっと上を向くと可愛くなるけど、ツンデレっぽい福ちゃんらしい生意気な顔に写ります。(´艸`*)


2583




くーままがお花見に来た川沿い。


2583




川面にはすでに散り始めた花びらが。


(田舎の野生児を地で行くような)小学生の頃は、この下の川で魚をとって遊んでいました。


2583




見上げれば、満開のソメイヨシノ。


今年もくーちゃんと豆大福と見れてよかったー。


2583




長らくのお付き合いありがとうございました♪


次回からはまた3月の記録に戻ります。


リアルタイムに追いつくように頑張るぞー!!






ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



2021/04/01

2021年お花見散歩@大吉♪

まずは、くーちゃんと写真を撮った場所にお座りしてもらいましたが、日が低くなって陰になりました。


2582




仕方ないので、橋の欄干に乗ってもらって撮影です。


2582




こっちを見てるうちにと思って気が急いて、リードが頭に引っかかってても気にしない。


2582




次は大ちゃんで楽しみデス♪というコメントを頂いたのに、こんな写真ばかりで申し訳ない。


2582




今回の大ちゃんの写真はどれも撃沈。


でも、最後にとっておきの写真を公開しているのでお楽しみに♪


2582




コレはちょっと桜を見ている体で、いい方です。


2582




ここからは(大ちゃんにしては珍しい)変顔のオンパレード。


これでも写した中からいい方の写真を選んでるんですよー。


2582




2582




2582




これでも、まぁまぁ。


いかにひどい写真ばかりだったか想像できるでしょ。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


2582






で、期待をもたせたとっておきですが・・・。


この日の夜は疲れて早めに寝てくれるかと思ったけど、興奮していたのか、いつもより遅くまで騒いでいました。


やっと静かになったのでくーままも寝ようかと、大ちゃんを見ると『おっぴろげー』で爆睡。


2582



楽しい夢でも見てたかな。+゚。*(*´∀`*)*。゚+




やっと、次回福ちゃんで終了-。






ご訪問ありがとうございました♪


↓ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


今日から色々変わることがありますね。


なんでも携帯の事務手数料3000円も今日から無料になる、とテレビで言ってた。


んっ?・・・なぬ!?


息子昨日、携帯の料金見直しに言ってきて、今より安いプランに出来たと嬉しそうに帰って来たけど、「手数料が3000円かかったけど、仕方ないよね」って。


「うん、仕方ないね」と言ったものの、もしかして今日行ってたら、タダだったの!?


衝撃。(#^ω^)ビキビキ


まぁ、普段から「オレは間が悪い」と自認する息子のことだから、くーままも苦笑いしか出てきません。


携帯の料金システム、もっと分かりやすくなんないかな。