駐車場からコスモス園までは、スリングに入ってもらいました。
なんといってもこの辺りイノシシが出没するので、イノシシダニとか聞くと(超過保護なくーままは)怖くて道を歩かせられません。
で、コスモス園に着くと、速攻下ろされます。
手前に写っているグレーの布が、以前格安で購入していたスリング。
最初、『なんで、下すのよー』っと文句垂れてましたが、

リードを引くと、あきらめたのか、歩いてくれました。

舌ペロで、そこそこ楽しいみたいデス。

こちらのコスモス園は、(イノシシの被害にあったのか)周りを柵でがっちり囲ってあるので、少なくともイノシシは入って来ていないはず。
この日は除草作業の業者の人がいたので、邪魔にならないところをテクテク歩きました。
実はこの日、5わんこもあんこちゃんとびすこちゃんを連れて来ていたので、一緒に写真を撮ろうと、いい感じのモミジの下へ行きましたが木が大きすぎて入ってないというね。
5わんこが言ったように、隣の小さい木の方がよかった。(^▽^;)

5わんこが持ってきていたカートにお邪魔させてもらって3わんで。

みんなの顔が見えるように撮れましたが、この後、いきなりびすこちゃんが・・・、

福ちゃんの匂いを嗅ぎだして、くーままビビったー。
なんといっても、我が家のガウガウ犬ですからね。
ちょっと緊張したけど、大丈夫でした、とは言え写真で見たら、福ちゃん激おこ?(;´д`)

でも基本ビビりですから、くーちゃん以外には吠えませんが、今回はびすこちゃんも結構しつこかった。
こんな会話がされていたのでは、と思ったりして。(´艸`*)

匂いチェックも終わったので、撮影再会。
またまた、くーまま妄想の世界。

福ちゃん、よそ様のカートに乗ってるのに、遠慮感が全くありません。

びすこちゃん、いいお顔~♪
あ、アレ?あんこちゃんがいない?
こっちだよー!こっち向いてー!!と、5わんこと叫びつつ、何枚か撮ったけど遠慮深いあんこちゃんは後ろから動こうとしません。
最後は、「あんこは写ってなくてもいいからー」という、5わんこの悲痛な声。

どうにか3匹いるのが分かる写真。

ってか、福ちゃん、あなた前に出過ぎです。Σ(´Д`*)

さぁ、もう少し歩くことにしましょう♪
ということで、続きます。
ご訪問ありがとうございました♪
ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村
金曜日の朝から植木の枝を切ろうと密集しているところに手を入れたら、チクっと何かに刺されて、あ、この感じはニンギョウイラかな?って思ったら、ブーンとハチが飛び去っていくのが見えて、枝の奥に作り始めのハチの巣がありました。
巣を守るハチが残っていたのを見ると、アシナガバチだった模様。
何年か前も草取りしてて、ツツジの枝の中に急に腕を突っ込んで驚いたアシナガバチに刺された経験があるというのに、学習してないなぁ、と思いつつ・・・。
前回は刺された部分を吸い出して、水で洗って事なきを得たので、取り敢えず一旦吸い出したら大丈夫だろうと水で流す手順を省いてそのまま作業を続けたら、何やら手の甲に違和感を感じて、手袋を脱いだら腫れてるー。 w( ̄o ̄)w
ちょっとビビった。
再度吸い出して、水で流して、どうしようかと考えて・・・、前回も一度アシナガバチには刺されているし、腫れてるので皮膚科へ行きました。
アナフィラキシーショックが云々と言うくーままに、「アナフィラキシーショックを起こしてたら、あなたここには来てないわよ。今頃ぶっ倒れてて、救急車で運ばれてるわ」と言われ、そういうもんなんだと、納得。
でも心配だったので、「コロナのワクチンはどうですか?」って聞いたら、「大丈夫!!」って力強く言われたので安心しました。(打つ順番はまだだけど、そのうち来るはずだからね)
前回もアシナガバチに刺されているけど、その抗体って徐々に無くなるんですって。
じゃ、間を開けたら何回刺されても大丈夫ってことかしら?(~_~;)
一応、注射してもらって薬ぬって、飲み薬と塗り薬が出ました。
家に帰って撮った私の手、左が腫れているのが分かりますよね。(赤丸が刺されたところ)
一気にしわが伸びて、パンパンです。

なるほど、コレがボツリヌス菌を入れて(要は毒みたいなもんですよね)肌にハリを戻すという術なのか、と納得しました。
さすがにコレは、やりすぎだと思うけど・・・。(^▽^;)
お陰様で、今日はほぼ元通りしわしわの手に戻りました。
ただネットでも書かれていましたが、アシナガバチの毒は案外強力なので、吸い出したりしないようにって書いてありましたので、皆様も刺された場合はこれくらい大丈夫と思わずに、ネットで検索して安全に対処してくださいね。