fc2ブログ
2021/07/29

ジャパネットのチャレンジデーで注文したもの♪

祭日に振り替えられた連休初日の22日、前から気になっていた商品の広告が入っていました。


『コレずっと気になってて、すんごく欲しかったやつだー。それがかなりお買い得になってるー』と食い入るように隅から隅まで見て、正規品との違いを探したり。


いえ、これも正規品であるとは思うんだけど、よく言うジャパネット仕様ってやつですね。


お安くなってるとはいえ、それでもお値段がお値段なのですごく悩みました。


でも、背中焼き焼きの寝苦しさには勝てませんでした。


それに正規のお店で買ったら、この値段じゃ買えないしねー、とすごく悩んで、電話でも色々聞いて、結局注文してしまいました。


驚いたことに土曜日には着くという話で、いくらなんでも、とか思っていたけど、本当にその二日後の土曜日に到着しました!!



宅配の人から「はい」と小さな段ボール箱を手渡されて、「え!?」


こんなにコンパクトな訳ないはずだが、と思っていたら、「もう一つありますから」って。(ですよね。あー、よかった)


で、届いたのがこちらです。


小さな箱は当日限りのプレゼントだった『専用シーツ』でした。
2650



大きな段ボールが来たので、嗅ぎまわる豆助と大ちゃん。


おしっこマーキングしないでよー』


これを買おうと思ったのは、君たちのせい?おかげ?でもあるんだからねー。

2650



で、コレが段ボールから出した、くーままの新しいお布団。


予想していたよりも厚めでした。

2650



カバーがリバーシブルになっていて、メッシュの方が夏仕様で、ふかふかの方が冬仕様みたいですが、この上に敷きパッドかけるから、まぁ、結果どっちでも関係なさそうに思えるけど、折角なので今はメッシュの方を上にしています。


一番肝心な中材は、こんな風に(エアファイバーって書いてあったけど)ぐにゅぐにゅした硬いビニールの糸みたいなものが絡み合ってます。


これなら、おしっこされても水を掛けるだけで洗える!!


うん、コレコレ、コレですよ、と飛び上るほど嬉しかったデス。


で、早速その日から使ってますが、寝心地最高!!


中材がスカスカなのでもっと柔らかいかと思ったけど、適度な硬さでいい感じ♪

2650



今までの低反発よりちょっと厚めで、今寝てるソファベッドがセミシングルの大きさなので上に敷くとちょっと小さくて段差が目立つけど、これはこれで床に直敷きしても使えるみたいなので、よかったかも。


将来ベッドまで飛び乗れなくなったり、介護が必要になった時は床に敷いて使ってもいいからね。

2650



くーままには大好評ですが、豆大福たちは夜寝る時最初ベッドにいるのですが、しばらくすると各々好きな場所で寝たりしてるので使い心地がどうなのか分かりません。


ただ、大ちゃんは相変わらずパッカンでお昼寝してくれているので寝心地はいいんだろうと思います。


豆助が乗ってるのは、くーままの枕ですけどねー。( ̄ー ̄)

2650



ちょっと残念なのは(と言うほどのことではないけど)低反発の時は豆大福たちが歩くと足跡がポコポコついていたのが、こんかいのマットは残らないというくらいかな。


低反発は寝たらふんわりと包まれた感じで気持ちがいいんだけど、朝起きた時にあちこちちょっと違和感があったりしました。


でもこの布団にしたら、翌朝の目覚めが全然違ってて、本当にスッキリ気持ちよく起きられます。


久しぶりに熟睡出来た感じ。


実際、いつもは夜中でも豆大福が動き回る気配で起きていたのが起きなかった・・・、というか起きれなかったのかもだけど。(^▽^;)



結構お高い買い物でしたが、これは本当に買ってよかったー、ってしみじみ思えた商品です。


それにお高かったとはいえ、正規品(もちろんこれも正規のエアウィーブですが)を買えばもっと高いし、今回は送料無料でシーツもついてきたしで、かなりお買い得だったのではと思っています。


もし、迷ってる方がいらっしゃったらコレ(エアウィーブ)おススメですよー。


息子も、ゴロンと一度寝転んだだけで「ナニコレ!?すごく気持ちいい」って言ったので、「次回のチャレンジデーまでにお金を貯めてくださいねー」って言いました。(´艸`*)






ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


くーままごとですが、27日にコロナワクチンを受けてきました。


あっという間に終わって、次回の予約も済んでます。


ただテレビで見ていたのは上腕部の真ん中あたりに打たれていたけど、かなり上の方、もうほぼ肩の辺りに打たれたのには驚いたけど。


夕方から肩の辺りがこわったようになって、夜中も気になってよく眠れなかったけど、それも翌日の夕方頃から少し緩和されてきて、二日後の今日はこわった感じもなくなって、腕も上がるようになりました。


幸い熱も出なかったし。


思っていたほどひどい副反応はなかったけど、やっぱり二回目が怖いなぁ。(;´∀`)



スポンサーサイト



2021/07/26

パッカン♪パッカン♪パッカン♪

くーままのブログ、7月の記録に入っています。


そうなると増えるのが、お股ぱっかん写真♪


くーままの大好物デス。



早速豆助のパッカンからご覧ください。

2649



反対側のパッカンも、よかったらどうぞ~♪

2649



今回の豆助は出血大サービスで、パッカンしたまま見つめてくるという技でくーままを落としてくれました。


ただひたすら豆助が見つめてくる動画ですが、よかったら見つめられてくださいませ~。




で、これは息子になでられて至福の時間を過ごす豆助。

2649



が、くーままが見てるのに気付いて『ヤバイ』と思ったのか、

2649



息子から顔をそらして、

2649



『喜んでいたんじゃないんですよ』アピールか!?

2649



大ちゃんは最近、くーちゃんのスペースのニトリのベッドにはまって寝てるか、リビングのソファベッドの上、でーーーんとおっぴろげて寝ているか。

2649



ベッドの上には低反発のマットレスを敷いて、クールの敷きパッドを敷いています。


この大胆な寝相に癒されるけど、見るたび『デカいな~』ってくすりと笑わせてくれます。

2649



このベッドでくーままと豆大福は寝ているのですが、最近夜中に背中が焼き焼きして寝られません。


というのも、低反発のマットレスと敷きパッドの間に、諸事情により防水シーツを挟んでいるからだと思います。


ご存知でしょうが、時々、おもらし?いやがらせ?のマーキングをされます。


低反発のマットレスは洗濯できないので、防水シーツで防御することになりますが、防水シーツなので水分も熱も逃がさない。


さすがに長く寝てると接触面が熱くなるので、背中が焼き焼きしてきて起きてしまいます。


おまけに背中は汗べっちょりで気持ち悪い。


夜中寝苦しさに何度も起きて、朝はヘロヘロです。(他にも、トイレで起こされたりするし)


寝る時に豆助と大ちゃんは巻き巻きしてるけど、それ以外の時も気が抜けない我が家。


ということで、丁度いいキャンペーンが目についたので(散々悩んで)注文してみることにしました。



さて、くーままが注文したものとは、なんでしょう。


お高かったので、ひっぱります。(´艸`*)





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


以前からずっと気になっていたんですが、『還暦のお祝いに買おう!!』というのは建前で、本音は『これ以上我慢できない!!』と、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入しました。



2021/07/24

どちらも穴が開きました・・・ 

前回大ちゃんのクレートに引きこもろうとしたところで終わっていましたが、その後福ちゃんのクレートに滑り込んだ豆助を見て思わず笑ってしまいました。


というのも・・・、分かりますか?

2648



いつの間にか、ちゃっかりおもちゃを二つくわえていました。(^▽^;)

2648


前回のブログでクレートに誘導するくーちゃんの横のクレートの扉のところに、この輪っかのおもちゃがありました。


その次の写真で、豆助が扉の辺りでもたついていたのはこのおもちゃを咥えようとしていたんだと思います。


ボールも一緒に咥えてるところは中々の根性です。(´艸`*)



くーちゃんが来ないか、警戒中です。

2648



そろーりとクレートから出る時も、おもちゃは二つともくわえたまま。

2648



そのまま籐椅子に移動して、

2648



再び周りを見回して、

2648



ポーズ。


くーままが見てることを確認したのかもしれません。(もしもの時は助けろってか?)

2648



やっとおもちゃで遊び始めたら、案の定くーちゃんがやって来て、

2648



スキを狙っているように見えますが、ちゃっかり豆助、ボールの方もしっかり見張りながらおもちゃを齧っています。


こんな時、無理に取ろうとしないのがくーちゃんのえらいところ、というか、豆助には甘いのです。

2648



で、どっちか手放さないか、待ってるところ。

2648



あら?ボールは?

2648



くーままに救いの目線を送るくーちゃんと、我関せずおもちゃを齧り続ける豆助。


ところで、ボールどこ?

2648



どうやらおもちゃを離しそうにないと踏んだのか、くーちゃんがいなくなると立ち上がった豆助。


ボールはお腹の下にありました。w( ̄o ̄)w

2648



くーちゃんが行ってしまうと、それはそれで残念そうな豆助なのでした。


かまってちゃんだからね。(´艸`*)






ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


で、タイトルの『どちらも穴が開きました・・・』というのは、このちょっと大きめで結構頑丈そうだったボールも30分ほどで穴を開けてしまったくーちゃんですが、くーぱぱの指にも穴を開けてしまった、というオチです。


この頃朝ごはんの途中で食べるのを止めて、その後ご飯の前に座り込んで人が近づくと「ぐぅぅーっ」と唸っていたくーちゃん。


危ないからやめろというくーままの忠告を聞かずお皿に手を出したくーぱぱは、がっぷり指に食いつかれて結構な深さの穴が開いてしまいました。


だって、結構な厚さのボールも食いちぎってしまうくーちゃんデスよ。


これで何度目かなぁ。


そろそろ、学習してくださいね。(´艸`*)



2021/07/23

やっぱり惜しい気がしたのか?

豆助が咥えている歯が付いたボール、中々硬くて大きいので、本来なら咥えることは出来ません。

2647


ではなぜ咥えることが出来ているのかというと、ソコに穴が開いてるから。


モチロン豆助にそんなことは無理なので、じゃあだれがやらかしたかというと、言わずもがなのくーちゃんデス。



このボールはさすがのくーちゃんでも瞬殺という訳にはいかず、30分ほどプピプピ鳴らしてカミカミしていましたが、そのうち音が鳴らなくなったと思ったら食いついて噛みちぎり、いい感じの穴が開くと興味が無くなるのか放置してました。


その放置されたボールを咥えてきたのが豆助という訳で、只今だれも奪いに来ないかクレートの中で警戒中という訳です。

2647


このボール、歯が付いてる面をがっぷり咥えると面白画像が撮れるみたいだけど、さすがに我が家の犬たちには大きすぎてうまくいかなかったし、人が思うほどうまく咥えてはくれないというのが正直なところ。


で、いつもの椅子に持っていって、あむあむ。

2647



楽しそうに齧っていましたが、急にむっくり起き上がり、辺りを警戒しだしたと思ったら・・・、

2647


案の定、一度は飽きて放置したボールだったけど、豆助が楽しそうにガジってるのを見てやおら欲しくなったと思われるくーちゃんがやってきました。


そしてさりげなく、クレートの方に誘導します。

2647



くれないかな~って見てる圧をかけてるところ。

2647



くーちゃんに付きまとわれて、取り敢えず身近にあった大ちゃんのクレートに入った豆助でしたが・・・。

2647


この後、豆助を見たくーままは大爆笑してしまいました。


なぜかというのは、前3枚の写真にヒントがあります。


難しすぎると思いますが、答えは次回。


それまで、皆さん色々考えてみてくださいね。


ヒントその1・以前にもこんなことがありました。


ヒントその2・豆助、案外ちゃっかりさんです。


では、また~♪




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2021/07/21

くーちゃんの検診備忘録 7月20日

福ちゃんの健康診断に行ったばかりですが、二日前からくーちゃんのごはんの食いつきがイマイチになりました。


と言っても、朝ごはんだけ。


少し食べたら、2~3個お皿から出して鼻先でもてあそび、食べないから下げようとすると唸ってご飯の前に座り込み。


こうなるともう放っておくしかないので、そのままにしていたらいつの間にか食べているということが二日ほど続きまして。


お昼と晩ごはんは普通に食べるんだけど、朝ごはんだけそんな状況で、遂に今日は朝ごはんの準備をしていてもクレートから出て来ようとしませんでした。


まずい、こうなるとくーちゃんの場合、非常にまずい。


また膵炎が再発か!?


と心配だったので、居ても立っても居られないくーままは、またまたくーちゃんを乗せて動物病院へ走りました。


ついでに、先日聞いた福ちゃんの甲状腺のお話ももうちょっと詳しく聞きたかったし。(と言うのも、ハゲた右側の反対の方も薄くなってることに気付いた)


それに、前日大ちゃんがおもちゃを取りに走っていって、ものすごい声で「ギャン」と叫んだと思ったら、足をひねったのか歩き方がおかしくなって。


普通に歩いてる時もあるけど、大丈夫かな?って顔で見ると、急にひょこひょこ歩いたりして。(ちょっと演技してる風でもあるんだけど心配)


足を触ったり動かしたりしても痛がる様子はなかったんですけどね。


何も無い時は無いけど、何か起こると立て続けに起こる、というのは我が家アルアルかな。( ̄ー ̄)



まずは、くーちゃんの心臓の検診です。

2646



体重4.4キロ、コレはいいんです。


もしもの時の為の体力温存に、ちょびっと体重増量作戦中なので、このくらいを維持していきたいと思っています。


ただ、病院に着くが着くまで車の中で雄たけびを上げていたので、心臓の方が心配でしたが大丈夫でした。


くーちゃんは車に乗せるとウロチョロするので、シートベルトにセットするリードを使って連れていってます。

2646



コレ、中々便利です。

2646



エコー検査もオッケー。


ご飯を食べないといったら、お腹の方も診てもらったけどそちらも問題なしと言われました。


残るは血液検査の結果ですが、そちらも今回は良好。

2646



膵炎が一番怖かったけど今回は発症してなかったので、先生が言うように、ただ単に食べたくない気分だったんでしょうね。(^▽^;)


シニアになると気難しくなって困る~、でも何もなくてよかったー。



病院で飼われているリクガメ、暑い中元気そうでした。

2646



帰りの車ではリラックス。


吠えることもなく、お利口さんに乗ってくれています。

2646



福ちゃんの甲状腺は、まぁそう気にするほどのことではないと言われ、今すぐどうこうということは無いということでした。


緩やかに血液の数値が悪くなったりする時はその対応をするけど、今の状況では今すぐということは無いので、前回言われたとおり半年後に再検査でいいみたいデス。


大ちゃんの足は、膝?の皿?が外れたか、ひねったか、どっちにしろ連れてくるほどのことは無いので、家で安静にして様子見で大丈夫と言われました。



これで検診はひと段落したので、ちょっと安心できました。


くーちゃんはまた1~2か月後に心臓の定期健診に行かないといけないけどね。

2646



ここしばらく病院に行くようなことが無かったのですっかり緩み切ってたけど、一度行き出すと何かと負の連鎖が続くような気がするので、どうかここで断ち切ってほしいと願っています。


とにかく、今回はみんな大したことが無くて本当によかったー。





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


実は、くーちゃんのごはん食べない事件で大変な事が起きました。


それは次回からアップする、おもちゃで遊ぶで記録したいと思います。


2021/07/19

福子の健康診断♪ 7月17日

本当はくーちゃんの心臓の検診の後に行こうと思っていたけど、たまたま前足の脇の下に手が触れた時、ぽっちが大きくなってる!!しかも、表面がボコボコしてる!!というのを見つけちゃいまして。


つい最近までぽちっとした、小さなイボみたいな感じだったのに。


そう思うと居てもたってもいられない性分のくーままは、すぐさま動物病院へ駆けつけました。



今回は、診察台に乗せていきなりショックな出来事が!!


というのも、去年の8月ハゲ薄毛で受診した時は3.5キだったのが、今回なんと4キロになってましたーーー。Σ(´Д`lll)エエ!!


最近椅子から下りる時の音がドスって感じだったし、抱っこしてもずっしり重いなぁ~って思ってはいたんですけど、まさかの4キロとは!?


くーまま、3度くらい見直したけど、減るわけでなし。


先生も苦笑い。


まぁ、コレは仕方ない。


とにかく動かないし、くーちゃんを仕切りの中から出した時は常に抱っこ、それがクセになってくーぱぱがいる時はほぼ抱っこ。


そりゃ、デブにもなるわね。(福ちゃんのことは言えないけど)



太ってたこともショックだったけど、問題は脇のところにあるイボみたいなぽっち。


先生に診てもらったら「これは脂肪だと思うから、大丈夫」と触りながら「もうちょっとしたらポロって取れそうなんだけどね~」って言われました。


そうか、それはよかったと安心したけど体重が増えすぎてたのには、もうビックリ。Σ(´Д`lll)エエ!!



ちょっとショックだったけど心臓の方は大丈夫とのことで、血液検査の結果が出るまで待合室で待ちます。


ちょっと時間がかかるので、自撮り。

2645



膝にずっしりとくる重さに、今日からご飯を少し減らそうと決意しました!!

2645



血液検査の結果は悪くなかった、と言いたいけど、コレステロールだけが基準値オーバー。


ってか、Hの横に<のマークがあるから。多分測定不能ってくらいオーバーしてるんだと思う。

2645


先生は「問題はないと思うけど」と言いつつ結果の紙をにらんだまま、中々渡してくれなかったのは、色々考えてあったんだろうけど「もしかしたら、甲状腺に問題があるかも」って言われました。


おばあちゃんのまるこちゃんも甲状腺の病気だったし、急に太ったし、薄毛になったし。


色々条件が揃ってるなぁ。(つω-`。)


ということで今回は様子見で、半年後に再検査ということになりました。



最近抱っこすると、まるで漬物石みたいにずっしり重かったもんなぁ~。( ̄ー ̄)

2645



体重を減らすべく、今日から動いてもらいますよ-。


ごはんは1日6グラム減らすけど。(´艸`*)

2645



ということで、福ちゃんのダイエット作戦開始デス♪





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2021/07/16

温泉もいいけど、いつもの日常が一番♪

この写真は温泉にお泊りに行って帰って来た夜、晩ごはんを食べ終わった時に撮りました。


くーちゃんと豆助が同じ格好で寝ていたので、これはシャッターチャーンス!!と慌ててスマホを起動させたけど間に合わ~ず。


豆助が起きちゃいました。


直前まで豆助も、くーちゃんと全く同じ格好で寝ていたのです。

2644



その後、(くーままが写真を撮ってるのを知ってか知らずか)くーちゃんも起きて、ふたりで同じ格好してくれましたけど。(^▽^;)

2644


温泉も楽しかったけど、こうやってわんことまったり過ごす日常が一番だなぁ~ってしみじみ思った夜でした。


基本、引きこもりのお家大好き人間ですから。(´艸`*)




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


iPhoneのストレージがいっぱいになって、遂に新しい写真が撮れなくなりました。


以前の写真をぼちぼち消していますが、くーちゃんと豆大福の写真は大幅にボケてない限り中々消せなくて苦戦しています。


そろそろストックもなくなるので、この先どうしようか思案中です。


iPhoneの方が手軽なので、今更デジイチで撮るって言うのもなぁ。( ̄ー ̄)





2021/07/14

カートに乗ってご満悦の豆助と大ちゃん♪&夏の庭と畑

久しぶりに福ちゃんをカートに入れて、くーちゃんを開放してあげようと思ったけど肝心の福ちゃんが入りたがらない。



代わりに、豆助と大ちゃんが乗りたそうだったので入れてあげました。(´艸`*)

2643



二匹で並ぶとこんなに大きさが違います。

2643



ちょっと微妙な表情です。


ほんとに入りたかった?(^▽^;)

2643





7月2日に写した我が家の夏野菜。


テラスのグリーンカーテンを兼ねて毎年育てているゴーヤー。


今年はことのほか豊作で、いい感じのゴーヤーがぷらぷらぶら下がっています。


これもひとえに、蚊に刺されながら夕方の水やりを頑張っているくーぱぱのおかげと、ここに感謝の意を表します。m(__)m

2643



早速、ゴーヤーチャンプルーで食べました。

2643


我が家のチャンプルーはいつも色々と具材を入れて食べていましたが、今年は薄切りのゴーヤーを豚肉だけで炒めてあっさりと食べてみたり、先日お宿の朝食で出されたゴーヤーと茄子を味噌で甘辛く煮た佃煮風も作ってみました。


今更ですが、ゴーヤーの美味しさにハマっています。



パッションフルーツも、卵のような緑色の実がぶら下がっています。

2643


今年はつぼみが付いても花が開かない現象が多くて、着果する数が少なく残念。


こんな天候のせいでしょうかねぇ。(;^ω^)



ブルーベリーもぼちぼち色づいてきて、通る度につまみ食い。

2643


最近雨が多くて、腐ったり落ちたりしてるのがもったいない。



それよりもったいなかったのが畑のスイカ。


今年はマダーボールと小玉スイカを植えたけど、もう少ししたら収穫出来る♪と楽しみにしていたところを、今年もやられてしまいました。


写真に写ってるスイカは、2個とも鳥の餌食になりました。キィー!!(*`皿´*)ノ

2643


前日畑に行った時はまだ大丈夫だったんだけど、翌朝くーぱぱが見に行ったら見事に丸い穴が開いてて、全部で4個食べられていました。


多分鳥だと思うけど、上手に丸く穴を開けて中をほじって食べてるんですよー。


しかも案の定、まだ食べ頃一歩手前だったので、よっしゃー!とくっそー!という相反する二つの思いが複雑に絡み合いました。


そろそろネットでもかぶせて鳥対策しないとだめかな~って思ってた矢先の出来事でした。


毎年やられているわけではないので、気が緩んでいたのも一因。


せめてもの救いは、前日1個だけ収穫していたマダーボール。


この長雨で後は着果してないし、今年のスイカはこれで終了ってことかしら。(#^ω^)ビキビキ





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


そして、残念な畑の偵察から帰って椅子に座ったら、仕事に行こうとしたくーぱぱが引き戸のところで「虫がいる!!」って騒ぐもんだから見てみたら、なぜかコクワのメスがいた。


どうやら、畑から連れてきたらしい。


淡水のフグといい、最近小さくて可愛いのに縁があるなぁ。(*´ω`*)

2643


羽のところがまだくすんでたので、脱皮してすぐの個体かなぁ。

2643


写真を撮ったら、イチジクの木のところに帰してあげました。


これから暑い夏を満喫してねー!!



2021/07/12

遅くなったけど、うまうまのフィラリアデー♪(6月19日)

今年は6月に入ってもそう暑くもなく、蚊もそんなに飛んでなかったので、ついつい忘れてしまっていたフィラリアの予防薬。


そろそろあげないとヤバイでしょ、と今年のフィラリアのお薬あげました。


いつものように、Mサイズを体重に比例してカット。


※動物病院で相談の上ですが、あくまでも我が家は自己責任であげてます。



まずは、くーちゃん♪

2642


食べるのが早すぎて、一枚で終了~♪


でも可愛く撮れたから、許す!!



豆助♪

2642



ブレてるけど、可愛いから採用っ!!

2642



両サイドからの圧にも負けず、完食っ!!

2642



大吉♪

2642



安定のいいおとこっぷり。(´艸`*)


くーちゃんが切ないまなざしで見つめてるけど、さっき食べたよね?(^▽^;)

2642



先に食べ終えたふたりに狙われ見守られながら、完食っ!!

2642



最後は、福子♪

2642



さぁ、今回もヘン顔期待してますよー。

2642



と思っていたら、アレ?

2642



可愛いじゃん。

2642




最後に問題です。


さぁ、コレはだれでしょう?と言っても、豆助か福ちゃんの二択ですが。(^▽^;)

2642



答え、福ちゃん。


この写真見て頭をひねったくーままでしたが、最後に撮った写真だったのでかろうじて福ちゃんだって分かった次第。


これだけ見たら、見分けがつかなかったと思う。( ̄▽ ̄)





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


日曜日、母と妹と買い物に行くことになって、久しぶりだったのでスタバでお茶しました。

2642


となったら、今全国展開しているご当地フラペチーノでしょ、と佐賀バージョンを頂きました。

2642


佐賀は「ちかっとカリカリシュガー&チョコレートフラペチーノ」って、なんで佐賀がチョコ?と思っていたら、「シュガーロード」をイメージしたそうで。

2642


普段「ダークモカチップフラペチーノ」をよく飲むので、そのチョコチップが入ってないバージョンみたいで、くーまま的になんかちょっと物足りなかった気がした。


で、カリカリシュガーもよく分からんやった。(^▽^;)



2021/07/11

今年も巻き巻き始めました♪

と言っても、6月半ばの話です。


この頃は朝晩は涼しい風が入って気持ちよく過ごせていたけど、昼過ぎちょっと暑くなってくるので、そんな時に大活躍する保冷材の巻き巻き。

5019



「巻き巻きするからおいでー」って声かけすると、それぞれ寄って来るんですよ。


気持ちいいって分かってるんですかね。(´艸`*)

5019


今ではこの巻き巻きでは追いつかず、エアコンのスイッチが切れない日々が続いています。



くーままは犬たちとお部屋に引きこもりの日々です。


あー、部屋の中は極楽極楽♪





ご訪問ありがとうございました♪
ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


昨日は線状降水帯によって、九州南部にまたまた甚大な被害が出ています。


昨年大きな被害を出したばかりなのに人吉、そして息子が暮らす川内もすごいことになっていて、朝からテレビにかじりついていました。


息子の住む近くが画面に出てきて、しかもかなり浸水しているのを見て、一時連絡が取れずすごく心配しましたが、当の本人は雨で何もできないから昼頃まで寝ていたと、呑気に電話をかけてきました。


イヤ、周り大変なことになってるからテレビ見て、って言われて初めて状況が分かったらしく驚いていました。


幸い(と言っていいものかどうかですが)息子が住んでいるのは薩摩川内駅の東側で、西側の方の被害が大きかったようです。


でも今朝、近所のコンビニの方に聞いた話では、結構近くまで浸水していたようです。


数度しか言ったことが無い川内ですが、渡った記憶のある橋の下の濁流や見覚えのある商店街が浸水しているのを見ると心が痛みました。


被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げますと共に、これ以上の被害が出ないことを祈ります。


2021/07/09

大吉の健康診断♪ 7月9日

先日予想外に待ち時間が長くて、あれから足が遠のいていた動物病院ですが、大ちゃんが時々ガフガフと咳をしてるのが気になって、本日行ってきました。


幸い今日は(重量級の大ちゃんを抱えるのに)仕事が休みのくーぱぱもいたもんで。(´艸`*)



久々の大ちゃんおひとりのお出かけで最初は喜んでいたものの、途中から本当に具合が悪いんじゃないかと心配になるほど、足がガクガクブルブルで震えが止まりません。


さすが、ビビりーの真骨頂。(´艸`*)



今日は病院に着いたら入れ違いで診察してもらえて待ち時間はゼロでした。


ですがこの後、血液検査の結果が出るまで待たないといけないんですけどね。


体重ほぼ7キロ。


心音を聞いてもらって、エコーも診てもらいましたが、心臓は悪いところはないと言われ、ほーーーっ。


血液検査の結果が出るまで待合室で待ちますが、リードを持ってきてなかったので、ずっとくーぱぱ抱っこです。

2640



その間くーままは、待合室に新しく仲間入りしていたお魚にくいついていました。


どう見てもフグのように見えるけど、フグって海水だよね〜、大変じゃない?って、小指の爪くらいの大きさの魚をロックオン。


後で聞いたら、淡水のフグだそうで、もうめっちゃ可愛い。


ネットで調べた『アベニーパファー』っていう世界最小の淡水フグだそうで、大人になっても3センチ前後にしかならないミニボディでフグ界の天使と言われているそうです。


ソレ分かるぅ~。ちょっととぼけた顔の天使だぁ~♪


なので、動画撮っちゃいました。


さぁ、癒されてくださーい。


※後半声が入っているのは、動物病院の看護師さんとお客さんの会話です。




お家にお迎えしたいな~って思ったけど飼育が難しいらしく、くーままは動物病院に行った時のお楽しみ♪ということにします。



そうこうするうち大ちゃんの結果が出たので先生がペーパーを持って来られましたが、「うん、健康!!」って太鼓判押してもらいました。

2640


ちょっと赤血球が多過ぎのきらいはあるけど大丈夫だそうです。


大ちゃん気は優しいけど、『血の気が多いおとこ』です。(´艸`*)



診察を終わって車に乗った途端、この笑顔。


帰りはガタブルもなし、お家に着くまでご機嫌でした♪

2640



さぁ、残すは福ちゃんだけになりました。


福ちゃんならくーままだけでも連れて行けるので、いつ行こうかな~。(´艸`*)



今日の朝の光景


ニトリのベッドがお気に入りの大ちゃん。


今日は珍しく豆助も入りこんで二匹使い。


ここはくーちゃんスペースなんだけど、最近ちょっと広くしました。

2640



そしてくーちゃんはというと、手前の方のベッドに入って寝てたけど、くーままが写真を撮りだしたので起きちゃった。

2640



くーちゃんがいる柱のところに柵をしていたのをちょっと動かして、くーままの食卓の椅子をくーちゃんスペースに置きました。


台所との行き来も、いちいち柵を乗り越えてたのをしなくてよくなったし、何よりくーちゃんと同じスペースにいられるので、くーままもくーちゃんも嬉しい♪


安心感が全然違うので、早くこうすればよかった。


リノベーションから1年半、未だに試行錯誤中。(^▽^;)






ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2021/07/06

引っ張りっこで引っ張られる豆助♪

一昨日からブログにアクセスすると変な表示が出るという書き込みを多く見ました。


以前もそんな書き込みを時々見ましたが、人気のあるブログでアクセスが多くなると何かと問題が出てくるのか、と思ったりしていました。


今までくーままのブログはそんなことは無かったのでー。(^▽^;)


が、昨日は夕方頃から訪問してくださった方のブログが見れなくなりました。


コレか?!コレが、不具合ってやつか?と、ちょっと嬉しかったりしましたが、どうやらFC2さんの不具合で緊急メンテナンスをされたとか。(な~んだと、ちょいガッカリ)


なので、昨日アップ予定だった分は早々に諦めて早めに就寝、スッキリ~な朝を迎えることが出来ました。



では、昨日アップ予定だった動画です。


※再生開始すると、いきなりですが吠える声がうるさいので、音量ご注意ください。


幅広のひもがあったので、両端におもちゃをくくって、豆助と大ちゃんにあげてみました。


大ちゃんがおもちゃをがっしり抑え込んでるので、豆助が引っ張っても取れないどころか、引っ張られる始末。


それでも一生懸命引っ張る豆助が健気で、おも可愛い動画です。


かなりうるさいですけど、よかったらご覧ください。




気持ちは勝っても、体格の差はいかんともし難いのだよ、豆助。





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


またまた息子が面白いものを買ってきていたので、問題です。


同じお菓子を2個、よっぽどうまいのか?と思ったら、他に訳がありました。


さて、それは何でしょう。


2639



ネットでも話題になったようですが、左はいつもの「小枝(こえだ)」右は「小技(こわざ)」になってるのでしたー。



2021/07/03

アナベルのヘッドドレス、〆はお笑い担当で♪

最後まで撮影にお付き合いしてくれた福ちゃん。

2638


片や、撮影枚数が少なくてちょっとご不満だった豆助でした。(´艸`*)



では、次はこの方に犠牲モデルになってもらいましょう♪

2638



うーん、我が家一押しのイケワンですが、やっぱりお花のヘッドドレスはおんなのこが似合う気がする。(^▽^;)

2638



ではでは、トリを飾るのはこちら。


熟女の魅力にあふれた、我が家の頂点に君臨する女王様・・・なんだけど。

2638



ん?なんだか、ちょっと違う気がする。


お利口さんに頭に乗せてくれたのは嬉しいけど、もうちょっと、やる気出そうよー。

2638



口には出さないけど、不満で一杯って顔になっちゃってますよー。(^_^メ)

2638


『顔がとぼけ過ぎー』とシャッターを押しながら、心でつぶやいたくーままでした。



最近、色々と付き合いが悪くなったくーちゃん。


ニンもワンも、年取ると頑固になるのねぇ。( ̄▽ ̄)





ご訪問ありがとうございました♪

ぶりっこ福ちゃんを、ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


最後にちょっこし、お宿の紹介を。


敷地自体はそんなに広くはないけど、全体的に黒川温泉を彷彿とするような造りになっています。

2638



通路のあちらこちら、自然な感じに植えられた木々や植物がいい感じです。

2638



こちらはすべて一棟建てのお部屋になっていますが、高低差があるので、階段を上り下りしなければならず、膝が痛いときついかも。(一棟だけあるバリアフリーのお部屋は、階段を使わなくて行けます)

2638



玄関を入って右手が寝室、その向こうは露天風呂になっていました。

IMG_4837_R_202107031634103b9.jpg



泊まったお部屋の居間。

2638



の横が陶器の湯船がある露天風呂。(他に、ヒノキの浴槽があります)


緑の山々を眺め、近くを流れる清流の音や鳥のさえずりを聞きながらの入浴、最高でしたー。

2638


でも、今のこの時期だから露天風呂も快適だったけど、冬は無理だー、と寒さがメチャ苦手なくーままは思いました。



2021/07/02

アナベルの花かんむり改め、アナベルのヘッドドレス♪ 

くーままが勝手にブロ友さんだと思ってる方に、ヘッドドレスという言葉を教えてもらって、早速採用。


最近はなんておしゃれないい方をするのでしょう。(*´ω`*)


管理人さん、ありがとう♪



ということで、前回からの続きです。


皆さんにも言ってもらいましたが、くーままも花嫁さんみたい~♪と娘が嫁に行く母親の(切ない)気持ちを味わいつつ、

2637



いやー、福ちゃんがこんなに花かんむりヘッドドレスが似合うとは思っていなかったので、調子に乗ってバチバチ写真を撮りました。

2637



でも長くなると、段々とやる気が失せてきます。


やる気は失せても、ちゃっかり一段高いところにいるのが福ちゃんなんですけどね。

2637



その代わりと言っては何ですが、隣にやる気マンマンなおとこがひとり、侍っております。

2637



期待に応えるべく乗せてみました。

2637



ダブルでアナベルのヘッドドレス♪


しゅてきっ!!

2637



ふたり共、あきてますが。(^▽^;)

2637


なので、福ちゃんと豆助の撮影終了ー。


長らくお付き合いいただいた皆様、ありがとうございます♪


福ちゃんも、お付き合いありがとうね♪

2637


福ちゃんが女のこだったことを再認識したくーままでした。



そして最後になりましたが、豆助のヘッドドレス姿のアップを一枚。

2637


普段は可愛いーっとお(や)バカ発動するくーままも、やっぱり豆は男なんだな~ってちょっと残念な気持ちになったことは内緒。


長らくお付き合いいただきましたが、まだ登場していないくーちゃんと大ちゃんに続く♪




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは、リクエストにお応えしてお宿の食事をダイジェストで。


お食事処は受付カウンターの隣、こちらも個室になっていて安心。


入り口には、かつてこちらの温泉で静養したことのある歌人・斎藤茂吉の歌を書いた板がアジサイと共に立てかけてありました。

2637



通路を進むと「焼酎バー」があって、コロナ以前は食事の後にこちらでお酒を楽しめたみたいですが、今は閉鎖中なので、食事の時に飲む焼酎を物色中のくーぱぱ。

2637



(名前が気になって)くーままが注文した佐賀のお酒「黄昏オレンジ」と「先付け」


キッチリ冷えた冷酒をちびちび飲みながら、色々手の込んだおかずを頂くのは最高デスね。


冷酒もほのかに柑橘系の味がして、と言うのはくーぱぱが言ったのであって、くーままはあんまり分からなかったけど、スッキリしてて美味しかったデス。

2637



「鮎の塩焼き」


これ大好き、だけど自分ではできないから、旅館でお泊りした時のおごちそうです。

2637



「佐賀牛炭火焼」


ジューシーで美味しい佐賀牛のことは今更いうまでもないけど、さすがに脂が重かったので、2切れ食べて、残りはくーぱぱに進呈。


実は今回、60歳以上限定の一品お料理が少ないコースでお願いしてたけど、くーぱぱとくーままくらいだと、これでも多いくらいでした。


この他にも、「佐賀牛すじの煮込み」や「里芋饅頭餡かけ」や「米粉ぐらたん」なんかもあったしね。

2637



この後、ごはんが出て、最後にデザート。


色は薄いけどコーヒーゼリーに柚子シャーベットにサクランボ♪

2637



翌日の朝は、ちょこちょこおかずが並んでて、他には豆乳に火を入れて作る出来立てのお豆腐なんかもあって、

2637



何より、お釜で焚いてるごはんが美味しくて、普段おかわりしないのに、2膳目は贅沢にも黄身だけのたまごごはんで食べました。

2637



ひとり5千円の割引が付いて、お買い物に使える商品券(と言っても、宿泊当日と翌日のみ)が2千円分ついてて、結構お得なキャンペーンでした。


商品券も使用期限が2日でしたが、いつも買い物しているスーパーとかでも使えたので、帰りに日用品を買って帰ったら、きれいに使い終わりました。


(くーちゃんと豆大福のお世話係がいるうちに)また温泉行きたいなー。(´艸`*)