fc2ブログ
2021/09/30

くーちゃんの新しいベッド&焼酎にめっちゃ合うさつま揚げ♪

今年の夏に新しく買ったニトリのベッド。


このベッド、中のクッションをほりほりして掘り出してしまう我が家にはうってつけで、大変重宝しています。


ブルーのベッドをくーちゃんスペースに置いてるんだけど、ほぼほぼ大ちゃんが使ってるので、遅ればせながら誕生日プレゼントを兼ねて新調しました。

2676



ベッドだけではなんなので、ベッドの中の住人を別撮りで。


カットしたので、すっきり可愛くなってます。


13歳のシニアには見えないでしょ♪・・・という、いつものお(や)バカ。(´艸`*)

2676


そういえば、13歳ってハイシニア、って言わないといけないんでしょうかね。



未だ怖くて福ちゃんと一緒に出来ないので、くーままはリビングのソファベッド(セミダブルサイズ)で豆大福と寝ています。


本来はソファとして使うつもりだったけど、そんな事情で未だベッドとして使っているという。(^▽^;)


くーぱぱと寝室で寝てるくーちゃんは、シングルベッド1台分を悠々と使って寝ています。


ちょっと解せませんが、くーちゃんがゆっくり眠れているようで何よりです。


ベッドの上にベッドを置いたら、ちゃんとそのベッドで寝てる。

2676



という、証拠の写真をくーぱぱが撮ってくれました。

2676



いつぞやの肌寒い夜は、くーぱぱの布団を奪って、ベッドの中に上手に取りこんでくるまって寝ていたらしい。(´艸`*)


「いや寒かったのなんの」と言いながら起きてきたくーぱぱに、くーままは大丈夫かと聞く前に「くーちゃん、なんて賢いの!!」って言ってしまいました。


まぁ、風邪も引かなかったみたいだし、よきよき。




そして先日、こんな荷物が鹿児島(の息子)から届きました。

2676


えらく立派な箱に入っていたのは、最近あまりの美味しさに息子がハマっているという、見た目普通のさつま揚げもあるけど、普通のさつま揚げとちょっと違う。


ハムっぽい見た目のさつま揚げは、すり身にニンニクやブラックペッパー、チーズが入っていて、今串木野で一押しの特産品らしい。


ハムっぽい形の「魚っち」、見た目は普通だけどニンニクが効いてる(ちょっと恥ずかしい言いにくいネーミングの)「珍棒羅」(ちんぼうら、というらしい)

2676



確かに(今までこんな味がなかったのが不思議なくらい)めっちゃうまい---!!


ほんのり甘いだけじゃなく、ガツンと来るニンニクやブラックペッパーにチーズも入っていたりして焼酎に合わないわけがない!!


酒のつまみに、ご飯のおかずに、メチャ合います。

2676


ネットで注文しようと検索したら、ふるさと納税でももらえるようデス。


気になった方はぜひ一度、ご賞味ください。



実はちょっと前に、息子のちょっとした騒動で鹿児島まで日帰りしたくーぱぱが買ってきた焼酎の数々、お披露目。

2676


せっかく鹿児島まで行くんだったら買って来いと言ったのはくーままですが。(´艸`*)

2676


見てるだけで、すごく充実した気分になれます♪


くーぱぱも、毎晩幸せな気分で晩酌に励んでいます。




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


これだけ色んな種類の焼酎があると、飲み比べが楽しい♪


スポンサーサイト



2021/09/27

くーちゃんと豆大福&夏の終わりの庭♪ 

今更ですが、8月27日の我が家。


大ちゃんが可愛かったから撮りました♪

2675



んじゃ、豆助と福ちゃんも撮らないとって撮ったら、やっぱり悪だくみをしてるような豆助が撮れました。

2675



くーちゃんも撮らなきゃとカメラを向けたら、めっちゃ不機嫌な顔が撮れました。


おまけにボケてる・・・残念っ!!

2675



「くーちゃん!くーちゃーーーん!!」って連呼してやっと撮れた、まぁまぁな顔。(これもボケてるけど)


最近、ほんとにカメラ向けるとテンションダダ下がってます。

2675


デジイチで撮ったけど、ほぼピントが甘い写真ばかり。


老眼?使い方?どっちだ!?



久しぶりにテラスに出て、マジマジッと庭を見たら、もうノボタンの花が咲いてる。

2675



シュウメイギクにも、丸っとしたつぼみが付いてるしー!!


まだまだ暑い日々だけど、季節は確実に秋に向かってるなぁ。

2675



赤いしっぽのような花が可愛いキャットテイルも、まだきれいな花を咲かせてる。


覗き込む豆助とお付き合いする福ちゃん。

2675



しばらくするとそっぽを向いた豆助と、えへへ~な福ちゃん。

2675



大好きなワレモコウも花を付けていました。


暦ではまだ8月だけど、秋を感じる。

2675



残念なことに、茎が立ち上がるので、必ずクモの巣が張っているけど。

2675



そして、サボテンの花が一輪。

2675



テラスに出ると、まずこの辺りをうろついてアマガエルを探す福ちゃんですが、最近見かけないのでちょっと寂しそうです。


実は、くーままも寂しい。






ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


昨日実家に行ったら「今年はきゃら柿が沢山実を付けたので持っていけ」と父がちぎってくれました。


聞きなれない柿の名前かと思いますが、佐賀県原産の柿らしく、ちょうど今頃、果実に黒いゴマ(と私たちは呼んでいたけど)が入ると食べられて、しばらくすると一旦このゴマが無くなって渋が戻り、更にしばらくしたらまたゴマが入って甘くなり食べられる、という不思議な柿です。


実を剥くとこんな風にゴマが入っていて、その様子が丁度伽羅の木の模様に似てるのでこの名前が付いたとか。

2675


50~100年経たないと甘みが出ないそうだけど、そういえばくーままが小さい頃からあったので50年は優に超えているはず。


でももらったこの柿はゴマが少なかったので、そんなに甘くなかった。


昭和天皇が召し上がって「美味しい」と喜ばれたそうで、以来県を通じて宮内庁に献上され「皇室献上柿」とも呼ばれているらしいデス。


実は我が家の柿も今年は沢山の実を付けていて、持て余し気味。


ただ、枝を時々切るくらいでほぼほったらかし、消毒とかしない出来ない人だから、実にはほぼ虫が入ってる。(-_-;)


今年はどこの柿の木も沢山の実を付けているので、表年なのかな。



2021/09/24

豆大福な日常♪

くーままのブログ、ほぼ1カ月遅れのアップになっています。


8月20日朝ごはんの後、珍しく福ちゃんがおもちゃで遊んでいました。

2674



輪っかのあるもちゃってホールドしやすいのか、我が家みんながお気に入り♪

2674


このおもちゃはかなり硬いので、替わりばんこに齧られていますが、未だ原形を保っている貴重な一品です。



福ちゃんがおもちゃを齧っている椅子の隣には、大豆コンビ。


頭を寄せ合って、何やらよからぬ相談をしてない?

2674



『してないよー』

2674



『ぺろん♪』 

2674



「じゃ、写真撮るよー」って言ったら、おすましポーズしてくれたので、

2674



福ちゃんも一緒に並べてみました。

2674


福ちゃんを間に入れたら豆助が動いたので、福ちゃんの横にセット。


大ちゃんは、ほぼ動かずでした。



くーちゃんもここに並んで、4匹で写真を撮れる日が来るといいな~♪




このところ過ごしやすい気候が続いていて、やっとくーちゃんのカットにもやる気が出たので21日午前中に済ませて、午後からウォーキングに出掛け、帰って来たら通路の草むしりを頑張りました。


翌日のウォーキングはちょい山の中を歩いたので、その翌日ふくらはぎが筋肉痛、にもかかわらず草むしりを頑張りました。


今年の夏後半はずっと雨で、家の中にこもっていたので周りが草ぼうぼう。


終わりが見えない・・・。( ̄ー ̄)






ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


ちょっと前息子と買い物に行った帰り、色々面白い商品を置いているスーパーに寄りました。


丁度喉が渇いていたので、以前買ったのにまだ飲んでいない「クラフトコーラ」をまた買いました。


発売元は挑戦的画期的な飲料を出すので有名な某メーカー。

2674



世間じゃ今どうやらクラフトブームのようだし、コーラなら美味しかろうと買ってみましたが、キャップを開けた瞬間スパイスの香りがして飲んだら、コレは・・・ソースだ!!


例えて言うなら、ソースに糖分と炭酸が入ったような味とでも言いましょうか。


『炭酸入りの甘~い焼きそばソースを飲んでいるような感じ』(何かの罰ゲームかっ)


息子曰く「今までで一番のまずさ」だったらしい。


普通のコーラを想像して飲むとちょっと驚くけど、でもソースはいろんなスパイスで出来てるし。


このコーラのスパイスのこだわりようには、ある意味感動さえ覚えたけど。

2674


新発売の飲料は気になるので、まず飲んでみる派の息子。


それからは今まで飲んでまずかった炭酸飲料の話になって、一時期ペプシが迷走していた時期に発売された「キューカンバ」(確かきゅうりだったとか)以来の不味さ衝撃らしい。


このペットボトルを手にして、家の冷蔵庫に眠るもう1本をどうするか、あれこれ悩ましい帰り道でした。


(飲めない味ではないので)気になる方は店頭で見かけたら、ぜひ挑戦してみてください。


2021/09/20

デフォルトと化している豆助の寝相♪ 

これは8月19日、晩ごはんを食べた後に爆睡している豆助。


いつものへそ天お股ぱっかんで寝ています。

2673




で、たまたま去年の写真を見てたら、5月19日の写真に全く同じ構図の豆助発見。


あまりに同じ過ぎて笑えた。(≧▽≦)



この時は朝ごはんを食べた後の、二度寝のタイミング。


スマホで写真を撮ったら睨まれたけど・・・、

2434



睡魔に勝てず眠りに入る豆助。

2673


ね、ね、全く一緒でしょ。(´艸`*)



この寝相はもう豆助のデフォルトと化してます。


なので、これからも度々登場するかもしれません。( ̄ー ̄)





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


昨日はケンタッキーを買いに行きました。


これ(3ピース)で何と、100円!!・・・と言うのも、

2673


ケンタッキーフライドチキンの生みの親、カーネルサンダースの誕生月ということで9月6日から誕生日の9日まで、チキン1個無料でもらえるキャンペーンが行われていましたが、ご存知でした?(あ、アプリもダウンロードしてね)


モチロン、くーままはクーポンをゲットしていました。


で、たまたまチキンマイルがたまって2個100円で買えるクーポンも来ていたので、これはもう買いに行くしかないでしょう、ということで日曜日の晩ごはんはケンタッキーに決定♪


2673


アプリをダウンロードしてて、今まで何気にマイルを貯めていたけど、このクーポンが届いた時は貯めててよかったー!!って思いました。


ポンタポイントも貯まるし、タダで貯められるものは何でも貯めるくーままでっす。(/∀\*)



2021/09/17

大ちゃんにガウられた⤵

この時なんでだったか忘れたけど、大ちゃんが指に牙を当ててきました。


ちょこっと痛かったので、いじっています。


最初のほうでウキッて顔しますが、その後は完全無視でご飯を食べ続ける大ちゃん。


よかったら動画でどうぞ。


「大ちゃん、ゆびー、かあちゃんのゆびー」と連呼する声が耳障りですいません。


くーままの声、かなりうるさいデス。(^▽^;)




ご飯食べてる時に、しかもかなりしつこくて悪かったなぁ、って思ってます。



でも、痛かったのよー。。゚(゚´Д`゚)゚。


んで、いつもはおとなしい大ちゃんが牙を当ててきたのが、ショックだったのよー。(´;ω;`)






ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ



2021/09/14

くーちゃんの日常♪

リアルタイムの更新がひと段落したので、8月中旬の記録に戻ります。


くーちゃんと福ちゃんがこんな状態になって早2年になろうとしていますが、今ではこの生活スタイルで定着しそうです。


最初の頃、くーちゃんがおひとりさまで可哀想だと思いましたが、けがをするよりはと心を鬼にして生活空間を分けてきました。



最近、くーままの食卓椅子をくーちゃんスペースに入れたので一緒の場所で過ごせるようになって、申し訳なさがすこーし薄れました。


大ちゃんは仕切りの柵を楽々飛び越えるので、一日の半分ほどをくーちゃんスペースで過ごしてくれるし、これはこれでありがたいのです。

2668



たまに豆助が『入れろ』と騒ぐので入れてやると、こんな風にくーちゃんと寛いでいたりして。(^▽^;)


寂しいような、そうでもないような、おひとり様生活をエンジョイしてくれているようです。

2668



福ちゃんも、こちら側が気になって仕方ないみたいですが、まだ時々スイッチが入ってガル付くので怖くて同居は見合わせています。


まだまだくーちゃんにもプライドがあって、福ちゃんには負けたくないようなので、もうしばらくはこんな生活が続くと思うけど、どちらも出来るだけストレスがないように生活してもらおうと思っています。


とは言え、4匹わちゃわちゃ絡んでる光景がまた見たいくーままです。






ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2021/09/13

今回は忘れてないよ、なフィラリアデー♪(9月12日)

今回のフィラリア投薬は遅れないようにと、9月15日までにあげようと決めていました。(我が家は40日サイクルであげるようにしていますが、コレは病院の先生に確認済みです)


が、前回のうっかりが気になりすぎて落ち着かないので、ちょっと早いけど本日美味しいお薬の日にしました。


ということで、今回までリアル更新の記録デス。


備忘録みたいなもので、おまけに写真も毎回変わり映えしないので、興味のない方はスルーされてもいいですよー。



ということで、今回もくーちゃんから。


スマホが容量いっぱいいっぱいになって来たので、最近デジイチで撮ってますが、スポーツモードでボケるって腕が落ちたわ。


落ちるほどの腕もなかったけど。

2671



さすがにそろそろカットしてあげないと、(可愛いけど←コレいる?)ぼさりすぎてるよねぇ。( ̄▽ ̄)

2671



次は豆助。

2671



やだ、可愛い♪

2671



頭からちょんまげ生えてるみたい。(´艸`*)

2671



次は、大吉。


福ちゃんの視線が突き刺さるねぇ。(華麗にスルーしてるけど)(´艸`*)

2671



豆助がぺろ♪(くーぱぱしか見てない)

2671



福ちゃんがぺろ♪(するも、我関せずな大ちゃん)

2671



最後は、福子。


お待たせお待たせ~♪

2671



お、いつもの変顔!?

2671



と期待したけど、今回はめっちゃ可愛い顔で食べてる顔が撮れた。

2671


ちょっと残念、ってなんでやねん。



夏の終わりの蚊はフィラリアを運ぶ確率が高いらしいので、ここからは気を抜かないように、キッチリあげたいと思います。




この後、同じおもちゃが4個揃ったので遊ばせてあげようとビフォーの写真を撮ってて「猫のおもちゃ」だってことに気付きました。


ありゃ。(;・∀・)


おもちゃはおもちゃだから、まぁ、いっか。

2671


ということで、このボールで遊んだ様子はまた今度~♪





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2021/09/11

豆福のビフォー・アフター♪

シャンプーしたけど、カット前のもっさり豆助。


もっさもさ~♪

2670



シャンプー翌日カットして、スッキリになりました。

2670



でも目の上の毛がかぶった感じだったので、手直ししました。

2670



スッキリ目が見えるようになって、可愛さマシマシ♪

2670




これはシャンプー翌日にカットされた福ちゃん。

2670



福ちゃんも気になるところがあったので、手直ししました。

2670



可愛いんだけど、気の強さが前面に滲み出てきます。


なぜだろう。(^▽^;)

2670



で、くーちゃんのカットをする予定でしたが、午前中生け垣の木が伸びていたのをカットしたら力尽きて、昼ご飯を食べたらゴロゴロする予定が、ポポーが食べ頃なので取りに来てと実家に呼ばれ、5わんこ(妹)も来てたので両親とダラダラしゃべってたら夕方になったので、くーちゃんのカットは持ち越しになりました。


まだギリ、イケてる?2670


前回体を6ミリでカットしたら、かなり薄毛になっているのが発覚。


結構スカスカで地肌が見えてるところもあって切なかったので、今回はちょっと長めにするつもりです。



で、先日無事退院してきた父ですが、翌日から市役所に行ったりと精力的に動き回って元気ハツラツ。


今日は落ちてたポポーを拾ったので取りにおいでと連絡をもらいました。(ポポーは熟すると自然落果するので、拾って収穫します)


ありがたやー。

2670



匂いは屁臭いのですが、果実はまったりクリーミーで、別名を『アップルマンゴー』と言うらしいのですが、りんごと言うよりはマンゴーとバナナを足したようなお味です。







ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2021/09/09

ダニがいたーーー!!

今日はなんだかすごく疲れてた。


午前も午後もゴロンゴロンして、なんでこんなに疲れてるんだ?年だから?とちょっと寂しい気持ちになったけど・・・、ちょっと考えて思いだした。


そうだ!!


昨日の夕方、急遽4匹シャンプーした、しかも一人でやったということを思いだして、そりゃ疲れるよね、とちょっと安心。(イヤ、すぐに思いださないところやばくないか?)


だったら疲れてて当然よね、って思ったら急にやる気が出てきて、今日は豆助と福ちゃんのカットやっちゃいました。


明日は(くーちゃんをカットしないといけないんだけど)アレ?なんでこんなに疲れてるんだ?ってなるかもね。(^▽^;)



そもそも、急遽シャンプーすることになったのは、大ちゃんの首の後ろの方に血を吸って丸々としたダーニーを見つけたから。


今回も息子が見つけてくれちゃったんですけどね。


ちょっと小さめにアップしてますけど、苦手な方は要注意。


こいつが大ちゃんの首の後ろにいたのよー。

血を吸い終わっていたらしく、皮膚からは外れていて、毛の中でうごめいていたのよー。




2668


この時すでに午後4時、息子は出掛けようとしていた時で、くーままは日も陰って来たのでちょこっと草むしりでもしようかと思っていた。


・・・が、こんなものを見ちゃったら、速攻シャンプーしたくなるってもんで、ここからひとりで4匹洗いました。


まぁ、そろそろ臭くなってたのでシャンプーしなきゃと思ってた時期なので、いいきっかけだと(思いたくないけど)思って頑張っちゃいましたー。


大ちゃんはシャンプー前に6ミリのバリカンかけてからの~、スッキリ。


もっさりふさふさだったしっぽは、ウィンナーになりました。

2668



顔もカットして、やっと目が見えるようになりました。

2668



ビフォーを撮ってなかったのが悔やまれる。(すんごい、もっさりだったのよ)

2668



丁度、こんな感じ。


これは豆助ですけどね。(´艸`*)

2668



で、残りのビフォーは次回をお楽しみに♪






ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


ダニを見つけてすぐに動物病院に電話をしましたが、電話口で先生に「何もしなくていいよ」って言われて、「えっ!?」


連れて行かなくてもいいのか?と何度も確認しましたが、「大丈夫、大丈夫」の一点張り。


割とゆるーい先生ですが、大ちゃんの命の恩人ですから、ここはそのお言葉を信用して、速攻シャンプーしたという次第でした。



2021/09/07

ピンクの帽子?が似合う豆助♪

豆助が齧っていたのは、歯型が付いたピンクのボール。


くーちゃんが齧って半分になったのを、更にチキチキ齧っていました。

2667



写真を撮ってたら、何やら文句を言ってますね。


そんな豆助にはお仕置きです。

2667



頭にカポっと、

2667



かぶせてみました。

2667



どうでしょう。

2667



笑っていただけたでしょうか。(´艸`*)

2667


我が家、新しいおもちゃを買っても買っても、くーちゃんにかかるとあっという間にこんな感じになります。


すごいっしょ。(;´∀`)




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



2021/09/06

3匹並んでカミカミ♪

8月14日、お盆の中日。


この頃まだ朝ごはんを食べたり食べなかったりだったくーちゃん。


お皿の周りにばらまいたフードを取ろうとカシカシする大ちゃん。


柵の間から前足を入れて器用に手前に寄せていたので、その動画を撮ろうとしたけど、残念ながらくーちゃんに一括されて退散しました。


カシカシするけど、撮る前に吠えられて逃げる大ちゃんの動画です。





お昼ご飯を食べた後は、くーちゃんスペースに入ってる豆助と大ちゃん。


仲良く並んでおもちゃをカミカミ。

2666



同じマットの上で大ちゃんとくーちゃん。

2666



カミカミカミカミ・・・。

2666



その隣のベッドの中でおもちゃを齧っている豆助ですが、

2666



輪っかのおもちゃじゃないのです。(´艸`*)

2666


続きます。





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


13日はくーぱぱの弟の家にお盆参りに行きました。


午後から我が家にお寺さんが見えるので、「じゃ、またあとでね~」と帰る途中にみんなで食べようと、くーままおススメ『北島』のケーキを買って帰りました。


がっ、13日はものすんごい大雨で、結局別日にお参りしてもらうことにしたけど、こんなにケーキ買っちゃったのにどうするよ?

2666


ということで、くーぱぱが1個、息子が2個、くーままが2個食べました。


だから痩せないんだよね、ってか、太るんだよね。(~_~;)


今回夏限定のレモンパイ買ってみましたが、レモンの風味が効いた夏にぴったりの爽やかなお味でした。


モンブランは安定の美味しさで、初めて買ったモカサンドは絶品!!と息子が申しておりました。


佐賀の銘菓『丸ぼうろ』を作ってる和菓子屋さんのイメージが強いけど、洋菓子も中々のお味です。


しかも、安い。(´艸`*)



2021/09/05

真夜中の爆睡大ちゃん♪

またまた8月前半(11日)の記録に戻ります。


夜中にふとくーちゃんスペースを見れば、爆睡大ちゃん。


あの格好で前足疲れないのかなぁ。(^_^;)

2665



顔が隠れていたので場所を変えてもう一枚。


幸せそうな寝顔に、くーままも幸せな気分♪

2665



コレはテラスにいたアマガエルとは違うと思うけど、裏口の室外機の上に置いてるモミジの鉢にアマガエルが一匹住み着いていました。


壁の色がクリーム色なので色が微妙になってるけど、これは確かにアマガエル。


カエルが苦手な方、ごめんなさい。


変な色に変身したアマガエルの写真があります。ご注意ください。


 ↓


 ↓


 ↓


 ↓


2665



雨が降りそうだったのでゲロゲロ、口の下を膨らませていました。

2665


この頃から雨が続いて、その後大雨が降って以来帰ってきません。


くーぱぱは(タバコを吸いに)裏口に出る度見てたようで「今日も帰ってきてなかった」と報告してくれていました。


ちなみに、未だにこのアマガエル家出中です。


早く帰っておいでー。





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


私事ですが、8月30日から父が入院しています。


入院する時についていったのですが、病院内もさっさか歩くし(しかもかなり重いリュックをしょって)いろんな手続きも自分でサクサクやって、付き添いの必要を感じないほどでした。


今年89歳になるけど、まだまだ元気でしっかりしているので検査結果なんかもきちんと自分で把握してて、こっちがたじたじになります。


4年ほど前にも一度入院して治療してもらっているのですが、今回も同じ塞栓術という手術です。


簡単に言うと、動脈を遮断して癌へ栄養が行かなくなるようにする手術です。


開腹しなくて済むので、体への負担も随分違うと思います。


前回は癌自体がかなり大きかったので、一旦塞栓術で小さくしてから重粒子腺の治療を受けました。


一時期完治したと思われたのが今回の再発となり落ち込むかと思っていたけど、案外元気にしていたのに私たち姉妹はすくわれたというか、安心したというか。


前回は「病気のことが分からなくなるなら、いっそボケたい」と言うくらい落ち込んでいたのが、今回は治療に対して前向きでした。


今回は前回の入院で色々問題だと思ったところ(便秘がひどかったことと尿管挿入が辛かったこと)を事前にお話して、対策を立ててもらったのも功を奏したらしく、中々順調な様子。


今のところ入院生活は快適らしいデス。


快適すぎて、10日から2週間と言われていた入院期間が、来週の火曜には退院になりそうで『理由をつけて退院日を伸ばそうかと思っているが無理のようです』ってラインが来ました。( ̄▽ ̄)


モチロン、却下されたみたいですが。(当たり前だっつーの)


術後からラインで連絡を取り合っていますが、毎日の様子を伝えてくれたり、あまりに暇なので病院食の写真を送ってくれたりと、89歳がサクサクとラインを使ってるところも、わが父ながらすごいなーって思います。


退院したら農作業もして大丈夫と言われたらしく、嬉しいような、そうでもないような感じでした。(そろそろ畑もおっくうになって来た模様)


こんなご時世なので今回は個室に入ってもらってるけど、この部屋からはビルしか見えないとつまらなそうです。


個室が空くまでに入っていた4人部屋からは、高速道路や海、ペイペイドームが見えるとご満悦でしたが、こればっかりは仕方ないですもんね。


脳天気でいい加減な母も口では「いないと楽でいい」とか言ってますが、帰って来るのが分かっているから言えることで、実際は心細いと思うので、早く帰って来て、いつもの漫才みたいな夫婦喧嘩をしてほしいと思っています。


父が帰って来たら、ジャッキーがどんな反応をするのか、ちょっと楽しみ。(´艸`*)



2021/09/03

くーちゃんの検診備忘録 9月1日

くーちゃんの心臓の検診は、今は心配するほど咳が出ている訳ではないので特に日にちを決めてなくて、お薬が少なくなったタイミングで行ってます。


いつもはもうちょっと余裕を持っていくのですが、あれやこれやしている間に残り3錠になったので昨日の午後から病院へ行ってきました。



午後は3時からなのでちょっと時間をずらしたけど、やっぱり待ってる人が多くて時間がかかりました、と言っても終わるまでに2時間はかかってないから都会に比べるとまだいい方かな。


ということで、行きはいつものように後ろのシートにシートベルト用のリードにつながれて行ったくーちゃん。


これは帰りの信号停止中の車中で撮ったので、お利口さんです。

行きはこんなに落ち着いていません。

2664



着くが着くまで、高音域の吠え声を車中に響き渡らせているくーちゃん。(頭がキーンってなって、時々キレそうになります)


コレ、知らない人が聞いたら、絶対虐待を疑うレベルだなぁと思いながら運転してます。(^▽^;)



まぁ、帰りも時々吠えてましたけどね。

で、家に着いたらどうしたらこうなる!?ってくらい、リードがありえない状態になっていました。(証拠写真は最後に載せてます)

そんなに動き回ってたようには思わなかったんだけどなぁ。

2664



ようやく着いた病院では、お利口さん・・・じゃないので、くーままの膝の上に確保。


おとなしく座ってくれていたけどお互い暑くて、くーちゃんはパンティングがひどくて、くーままはお膝が蒸れました。


でも、家では中々持てない貴重なふれあいの時間、ちょっと嬉しかったデスよ。



体重、4.5キロ。おぉ、前回よりまた増えました。


シニアになったら予備力として多少の体重は欲しいので、くーままの中ではこれくらいがベスト。(何なら、もうチョト太ってもオケ)



心音変わりなし。


エコーを見ている先生をじーっと見ていて、途中で表情が変わるとドキっとします。


「何かありましたか!?」と思わず聞いてしまいますが(それ止めてー、バクバクするからそれやめてー、っていつも心で叫んでます)「前回と変わりないよ」と言われてほっとしてます。



今回は心臓のお薬を3シートとアポキル10錠、フィラリアMサイズ2個をもらったので、結構なお値段になりました。(15800円って、高いの?安いの?妥当なの?)


待った時間は長かったけど、診察はサクサク終わったので、お会計が済むとさっさと退散。


帰りも後ろのシートのシートベルトのリードにつながれたくーちゃんですが、帰りは全然吠えません時々吠えます。


お家に帰っているのが分かっているんでしょうね。


カエルみたいに後ろ足を広げて伏せてるくーちゃん、車の発進待ち。

めっちゃ可愛い♪

2664



診察が終わって、余裕のぺろりんちょ。

さぁ、お家に帰るよー♪

2664



ただ家に帰りついたら、リードを付けたままシートベルトのリードにハーネスを付けてたので、ありえないくらいグルグルになってたー。w( ̄o ̄)w

2664



一体どう動いたら、こんなに絡まるかなぁ。(^▽^;)

2664



久しぶりのお出かけが病院で申し訳なかったけど、長めの待ち時間も豆大福に邪魔されずくーちゃんと濃厚な時間を過ごせるので、これはこれでアリかなと思ったくーままです。




・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



『どこ行くの?』って、いつも可愛い笑顔のあの子がお空に帰りました。


「ありがとう」ってブログタイトルを見てイヤな予感しかせず、中々ブログに訪問できず悶々としましたが、お伺いしてやっぱりと残念でなりませんでした。


我が家にも同じ病気にかかった福ちゃんがいます。


IMHA(免疫介在性溶血性貧血)は目に見えない敵と戦う恐ろしさがあります。


近年かかるわんこが増えているにもかかわらず、未だ原因も確たる治療法も確立していない難病です。


でも、きっと最後まで笑顔で頑張ったであろうその姿を思うと『えらかったね』ってほめてあげたい思いで一杯です。


もう苦しくないよ、頑張ったね。


ムウくんのご冥福をお祈りいたします。






ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


指関節の話の続き。


とにかく更年期頃から増える不調は女性ホルモンが関係しているのは知っていたけど、このホルモンは乳がんにも大きく影響すると聞いててちょっと怖い印象でした。


ただこの女性ホルモンに近い働きをする成分に似た物質は大豆製品(大豆イソフラボン)を摂ることで補えると一時期有名になりましたが、日本人女性の半数は大豆製品を食べても体内で生産されないそうで、更年期の症状や指の不調から、おそらく私もそうだろうと思っていました。


大豆製品が大好きって訳でもないしね。


で、この大豆製品を食べて体内で女性ホルモンに似た働きをする成分をエクオールというらしいのですが、上記に書いたように日本人女性の半数は大豆製品を食べても生産されない。


そこで、このエクオールをサプリで摂取するという方法もあります。


と、検診に行った病院の先生がフリーペーパーに書かれていたのを読んで、相談してみました。


更年期の症状(急に体が火照るとか)はそう気にならなかったけど、とにかく指の関節が痛んで困っていたので。


専門の相談員の方にお話を聞いたら、その方も指の痛みに悩んでいたけど飲みだして、スッキリ治ったわけではないけど以前よりは調子が良くなった、みたいなことを言われて、あまりの正直な感想に信じて飲んでみようかな、って思った次第。


他にも肌がきれいになるとか、しわが目立たなくなる、とか言われたけど、それより効用のところに血糖値が改善されるとも書いてあったので、よし、飲もう、ってなりました。

2664


飲み始めて10日程、相談員の方が言われたように、(全くなくなるという訳ではないのですが)今現在指の関節の痛みは驚くほど楽になりました。


症状の改善は人それぞれでしょうが、試してみた価値はあったと思っています。


お値段がちょっと高めで、粒が大きめなのがちょっと飲み辛いけど、指の不調が改善されて、きれいになる(?)のであれば、続けてみようかなぁと思っています。


蛍光ペンは粒の大きさの比較の為に置いてます。(結構、大きいでしょ)

2664


ヘパーデン何チャラに効く薬は無いと思っていたので、指の関節の不調にお悩みの方は、一度試すのもアリかもと思います。