フィラリア薬投与の記録なので、ほぼリアルタイムです。
先月が12日にお薬あげてたので、そろそろ次のフィラリアデーということで約40日後の10月23日に食べさせました。
急に寒くなったので、これでうまうまなお薬も最後かな~。
さすがにもう蚊は飛んでないみたいだけど、ま、もうしばらく様子見ですね。
お天気が良かったので、今回はテラスで。
くーちゃんから♪・・・ですが、なぜくーぱぱに抱っこされているかというと、

前日の夜の歯磨きの時、ちょっと目を離したすきに福ちゃんにやられちまったからデス。
くーちゃんのところに入って来てるのにくーままが気付かなくて、くーちゃんの『ぐぅ』に福ちゃんが反応してしまったみたいです。

最近ちょっといい感じだっただけに、くーままがっくり。○| ̄|_
同じスペースで過ごしたり、ちょっとの時間は側にいたりも出来てたんですよ。

今回もくーちゃんに食らいついた福ちゃんが、くーちゃんのお尻の下に穴を開けてくれました。((((;゚Д゚)))))))
ついでに引き離そうと割って入った、くーままの指も穴が開きました。(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー

でも慣れっこじゃないけど、くーままも以前程うろたえることは無く、冷静に対応できたと思っています。
まずは傷の消毒をして、以前もらっていた傷薬を塗って、これまた残っていた抗生剤を飲ませてコンプリート♪
幸い、傷からの出血もすぐに止まり、翌日には腫れることもなく、傷口も小さくなっていました。

くーままは中指をくわれたので、お箸を持つのがチョイト不便ですけど、今日はずい分傷みも取れたので大丈夫です。
なので昨日から、いつもは福ちゃんが抱っこされるところをくーちゃんを抱っこしてもらっている、ということで、しばらくはくーちゃんファーストでいこうと思っています。

くーちゃんも応戦はしてたけど、噛んだりとかはしてないのですよ。(´;ω;`)
くーちゃんが終わったら、豆大福の番。
「マテ」出来てます。(´艸`*)

モチロン、豆助から。

食べてるところを撮ったけど、ブサイクでおまけにブレてました。

次は、大ちゃん。

あむあむ♪(隣でガン見してるのは福ちゃん)

あ~、美味しかったと、最後のひとぺろ♪(まで可愛い)

最後は福ちゃん。

少しは反省してるのか、ちょっとおとなしめにパク。

と思わせておいて、最後はいつもの変顔で〆てくれました♪

昨日半日かけてくーちゃんと豆大福、カットしました。(シャンプーは本日の予定)
既にくーままの腰、ワリワリ。
でも、やっとすっきり可愛くなったので、アップした際は本日の写真と比較してみてくださいね。
ご訪問ありがとうございました♪
(強気な福子様を)ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村
ちょっと前の我が家の畑。
今年の柿はとにかく豊作。

枝がしなるほどに実を付けていますが、残念なことに見た目はきれいでもヘタから虫が入ってる実が多くて、半分ほどは食べられません。
ご近所さんにも配るけど、そんな状態だから他人様にあげるのも気が引ける。
夏に採りそこなって腐らせたスイカの種がそのまま芽を出して小さい実を付けてました。
しばらく暑い日が続いたからね。

おぉ、可愛い♪と喜んだのもつかの間、この後だれかが踏んづけたのでこれ以上育つことはありませんでした。
どっちにしろ大きくなることは無かったでしょうからね。
なぜかこの季節、白いアジサイだけ花を付けます。

そして、こちらも白い花を付けた、これは野菜です。
アサガオみたいな花がきれいですが、さてこれは何の野菜でしょう。
葉っぱの形がヒント。

答え、空芯菜
お店で買った空芯菜の茎を畑に植えたら、今年はいい感じに大きく育ちました。
いつもはバッタに食べられて葉っぱが虫くいだらけになるのに、今年はきれいに育った・・・というのに、今度は食べる気がしなくてあんまり食べませんでした。
うまく出来た時はそんなもんですね。(^▽^;)