fc2ブログ
2021/11/29

4わん4様♪

10月24日、朝晩はちょっと冷え込んできたけど、昼間はまだまだ20度超えの汗ばむ頃、朝ごはんを食べ終わるとそれぞれお気にいりの場所でまったり♪


大ちゃんと豆助はくーちゃんスペースのリラックスチェアに並んで、まったりまったり~。


大ちゃんは自分で柵を越えてくーちゃんスペースに行っちゃうし、豆助はここに入りたい時は柵の前でキャンキャン泣いて、くーままをあごで使います。


まぁ、柵の前に来ると速攻抱えて入れてあげてる過保護なくーままもくーままですけどね。

2708


(夜は福ちゃんがコッソリ使ってる)夏のベッドで丸っとなって寝てたくーちゃん♪

2708



大ちゃんと豆助がくーちゃんスペースに行っちゃったので、福ちゃんはおひとりでリビングのリラックスチェアで丸っとなって寝てました。

2708


まだくーちゃんにガウってたので、仕方ないけどね。


おひとりでも寂しそうじゃないところが福ちゃんらしい。(^▽^;)




ご訪問ありがとうございました♪

どこまでも強気な福子様に、ぽちっとお願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



2021/11/28

暇な福ちゃんと忙しい豆助♪ 10月22日

晩ごはんが終わってテレビを見てる時だったか、食卓に乗せたくーぱぱの腕にあご乗せして『ぼーっ』としてた福ちゃん。


福ちゃんがこんな風にあご乗せするのは珍しいのです。(´艸`*)

2707



10月22日の夜、夏用のベッドが出てるから、まだそこそこ暑かった頃。


我が家の犬たちはみなベッドの中のクッションを掘り出して、あちこちまき散らしてくれる。


その度ベッドの中に押し込めてセッティングしてたけど、段々めんどくさくなってきて、遂に縫い付けてしまうことにしました。


そうすると、いくらほじほじしても中のクッションは飛び出さないのだ。(≧∀≦)ノ


で、そうとは知らない豆助、いつものようにクッションをほりほりしてました。


途中で撮影を始めたのですぐに気づかれて止められちゃったけど、撮影開始前の30秒ほどグルグル回っては掘って、を繰り返していました。


面白いと眺めていたのがあだになって撮影時間は短いけど、こんな感じで延々とひとりでクッションと格闘してました。


回ってる時間は短いけど、良かったら動画でどうぞ。



また機会があったら撮影しようと狙っていたけど、この時以来やってくれなくて・・・。


そうこうするうち寒くなったので、このベッドも撤去したのでまた来年・・・やってくれるかなぁ。(っω・`。)




ご訪問ありがとうございました♪

おバカコンビに愛のひとポチをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


くーまま地方も遂に真冬の寒さになりました。


朝は地面が霜でキラキラです。



2021/11/26

ちゃっかり使っちゃってる福ちゃん♪ 10月19日

お家ドッグランか大変な出来事か!?で悩んでる場合じゃなかった。


トリミングの前に書く分が残っていたのが見つかったので、やっぱり順次アップすることにします。


大変な出来事はもうしばらく様子を見てからの方がいいかもしれないしね。



ということで、福ちゃん、カマキリと戦う?で、福ちゃんがカマキリをいたぶったその夜。


くーちゃんがくーぱぱと寝室に行った後のくーちゃんスペースを見ると・・・、


ちゃっかり入ってます。

2706


その後くるりとなって寝てました。

2706


くーちゃんがいると中々入って行けないけど、本当はここに来たいんだろうなぁ。


その辺り天邪鬼な福ちゃんらしいっちゃらしいけど、早く仲直りしたらいいのにと思うくーままです。




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


寒くなってお鍋が美味ししい季節になりました。


今はいろんな味の鍋のスープがあって、飽きずに食べれるし、野菜もたくさん食べられて、何より簡単に出来るのがサイコー!!


で、くーままイチオシの鍋のスープはトマト鍋。


出始めの頃、トマト鍋?ってなに!?って買おうと思わなかったけど、季節の終わりに半額で売られていたので試しにやってみたらめちゃウマ、以来冬が来ると何度か作る我が家の、というよりくーままの定番になりました。


最近もやりました。

2706


写真が美味しそうじゃないけど、味はすっぱくなくて甘いんですよー。


例えていうなら、トマトケチャップ?みたいな?


柔らかく煮込んだキャベツとホロホロの鶏肉も美味しいけど、〆のリゾットが一番の楽しみ。


ご飯を入れたら上にチーズをたっぷりかけて、とろけた頃に食べると絶品。

パスタを入れても美味しいみたいですよ。


ぜひ一度お試しあれー。



2021/11/24

ママミング♪・大吉編

なんやかんやで引っ張って来たトリミングも今回の大ちゃんで終わりです。


すでに夕方、くーままの疲労もピークを迎えヘロヘロでしたが、翌日に回すのも嫌だったので最後の気力を振り絞って、最後に残した大物のカットに取り掛かりました。



ハイ、今回もいきなりのアフターから。


大ちゃんも分身と写真を撮りましたが、さすが大物。

カットした毛の量も半端ない。

2705


大ちゃんも疲れた?のか、瞑想中。

2705


全身こんな感じ。

2705


今回、耳の毛をちょっと短くしたので幼い感じになりました。


う~ん、やっぱり大ちゃんは可愛い。(´艸`*)

2705





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


実は今、くーままんち大変なことが起きています。

気が抜けない日々ですが、嬉しいやら、恐ろしいやら。


この後お家ドッグランを先に書くか、大変なことを書くか、悩んでおります。



2021/11/23

ママミング♪・くーちゃん編

ひと休みしたので、いよいよくーちゃん。


(ボケたけど)やる気まんまんのぺろりんちょ♪

2704


椅子の上で、リラ~ックス。

2704


あら、可愛い♪

2704


まだ、カットしなくてもよさそうだけど、

2704


ついでだからやっちゃおう!

2704


写真ばっかり撮ってたら、ダレちゃった。

2704


ハイ、カット終了♪

分身と写すの忘れたけど、そんなに量が多くなかったと思います。


なんだか今回は、とぼけた顔になっちゃった。(^▽^;)

2704


年々、伸びる速度が遅くなって、毛の量も少なくなってきてる気がする、とか思ってたからか、ちょっと寂し気にも見えたり。

2704


いいよ、いいよ、くーままもそうなんだよ。

2704


一緒にゆっくり年を重ねていこう♪




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


我が家の中庭も、いい感じに紅葉してきました。

寒いけど、時々障子を開けて眺めています。

2704


これからは、一雨ごとに寒くなりますね。


体調など崩されませんようご自愛ください。



2021/11/22

ママミング♪・おまけ(豆&福)

福ちゃんのカットが終わって、一息ついたのが午後2時。

さすがにこのまま次に行くのはきついので、ちょっと休憩。


豆助のおパンツを撮ってなかったことに気付いたので、またまたモデルをお願いしました。


おパンツが分かるように横向きに立って、こっち向いてー。

2703



と、何度も立たせるけど、シャッターを押そうとするとぺたんと座り込むので、やり直し。

2703



「豆ちゃん、立ってくれませんか?」

2703


・・・・・。


2703


そうですか、じゃあ、諦めます。

今回はくーままが根負けして終了。



このままでは終われないので、福ちゃんと並べてみました。


こうして見ると、福ちゃんのマズルがちょっと小さかったかな。

2703



右をカットしてアレ?ってなって、今度は左をカットしてアレレ?って、繰り返してたら小さくなっちゃったけど、いいのいいの。


プードルの毛は伸びるからね。

2703


どうせ素人カットだから、細かいところは気にしない。(´艸`*)




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2021/11/20

ママミング♪・福子編

豆助が終わったので、午後から福ちゃんのカットに取り掛かりましたが、まだ気力も体力もあったので結構キッチリカットしました。


おぉ、可愛く仕上がったじゃないか。(いつもの自画自賛)

2702


「福ちゃん、可愛いよー♪」


2702


そうだよー、福ちゃんのことだよー。


2702


え?


2702


ま、まぁ、いつもは『ブス子』だの(自分のことはさておいて)『デブ』だのと言ってるからなぁ。


2702


ひどいですね。


2702


うん、時々、妙に可愛く見える時がある・・・のは認める。



ついでに、去年ハゲちゃった福ちゃんの腿の辺り、今はこんな風になりました。

2702


お尻の方はまだまだだけど、腿の方はなんとなく毛が生えてきたようにも見えます。

2702


まばらですけどね。


でも、以前よりは毛が増えた気がするの。(´艸`*)




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


お見切りの苗を買って植えたくーままのサツマイモ。

そこそこ葉っぱも茂って、中々いい感じ。

野菜が高かった時期は、芋づるを採って食べたり、家計に貢献してくれました。

2702


そろそろ寒くなるし、週末雨予報だったので金曜日に芋ほりしました。

小さいお芋を収穫する予定でしたが、意に反して、こんなにデカく育っていました。

2702


デカけりゃいいってもんじゃなくて、サツマイモはこんなに大きくなるとほぼマズイ。

2702


あぁ、こんなにデカくなった芋ばかり。

今年はいも天を山ほど食べなくてはいけないようだ。○| ̄|_

2702



2021/11/19

ママミング♪・豆助編

10月24日にくーちゃんと豆大福、カットしました。


伸びたな~って思ったらちょこちょこカットしてるんですけど、今回は結構ガッツリ切ったので記録、というか久しぶりにデジイチで写真撮ったので。



まずは、お手軽な豆助からカットです。


写真をたくさん撮ったので、(いつものことですが)ずらずら~とアップしてます。


我が家で一番のフォトジェニックなので、ごめんねー。(ノ∇≦*)



『豆助劇場』の始まり始まり~♪

2700


文句垂れてます。

2700


そして、分身の匂いを嗅いでました。

2700

気になるのね。(´艸`*)


そして、可愛くカメラ目線で問いかけます。

2700


次はえらそうに、

2700


求めてきます。

2700


次はぶりっこ風に、問いかけてきます。

2700


ぶりっこした後は、威圧的に責めてきます。

2700


えらそうです。

2700


これらはくーままが豆助の写真に勝手にセリフを付け加えているのであって、(当たり前ですが)決して豆助がこう思っていたとかではありませんのであしからず。


撮影はさらに続く。2700


あまりにしつこかったので、さすがの豆助もこんな顔。

2700


だって、可愛いから。(´艸`*)

2700

もうちょっと、撮りたいデス。


何やら考えてる風。

2700


皆様もいい加減飽きてきてるとは思いますが、もう少しお付き合いのほどをお願いします。

2700


じゃっ、お言葉に甘えてと撮り続けたけど、

2700


段々と集中力が無くなって、目がキョドってきて、

2700


遂に、瞑想始めました。

2700


やる気が底をついたようなので、(突然ですが)終了デス。2700

うん、くーままも飽きたから。


突然撮影が終わって、ちょっと戸惑い気味の豆助でした。



そして、豆助の撮影は終わったと思ってデータを見ていたら、またまた全身の写真が出てきて『アレっ!?』と驚いたけど、よく見たら福ちゃんでした。

2700


パッと見似てたので分からなかった。(^▽^;)


ということで、次回は福ちゃん♪




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


来週から冷え込むらしいけど、体がついていくかなぁ。

真冬の準備、大丈夫ですか?


明日はくーまま特定健診に行くので、今日は10時以降は飲食禁止。


晩ごはんは一昨日から煮込んでいたおでん、おでんには日本酒。

でも一応検診を意識して、今晩はこちらを頂きます。

2700


そしておでんにはもちろん、餃子巻き♪


あんまり美味しそうに写ってないけど、我が家のおでんには無くてはならない練り物のひとつ。

2700


九州独自の物らしいけど、美味しいのでお店で見かけたら、ぜひお試しくださーい。



2021/11/16

福ちゃん、カマキリと戦う? 10月19日 

夕方テラスに出たら、くーぱぱがカマキリ発見。


「アマガエルじゃないけれど、虫が大好きな福ちゃんに見せてあげよう」と言うので出してあげました。


薄暗くなっていたので写真ブレてます。



なんか分からないけど、興味津々です。


『なにこれ?!』


福ちゃんが近づいたので、慌てて逃げるカマキリ。

2699


ちょっとひいてますが、福ちゃんの食いつきはバッチリ。


『えーーー、なになに?』と追い込む福ちゃん。

2699


逃げると追いたくなるのは、人もわんこも一緒でしょうか。


『じぃぃぃーーーーーっ』


じっくり観察中の福ちゃん。

2699



その後隙を見て、テラスのベンチの下に逃げ込んだカマキリ。


『待ちなさいよー』

2699



正体不明の物にも果敢に挑む福ちゃん、やっぱり虫が大好きみたいデス。


『ふんふんふんふん♪』

2699


このままにしていると、福ちゃんがカマキリに襲われ・・・イヤ逆か、カマキリが福ちゃんに襲われそうだったので撤収しました。


ちょっと名残し気な福ちゃんでした。




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



くーぱぱのセカンドカーとなった(懐かしの)ホンダ「バモス」がやってきました。


新しいおもちゃを買った子供のように大喜び。


明日からはこの車で仕事に行くそうで、今乗ってる車からせっせと荷物を移し替えていました。

2699



せっかくなので、まずはくーちゃんに試乗してもらいました。


乗り心地はいかがですか?

2699


あとETCつけなきゃと思っていたら、なんとこの車、ETCもドラレコも付いていたらしい。


(販売店のおじさんに)ドンキにちょうどいいマットが売ってるので買ったらいいよと言われているので、それくらいかな。


自分が乗ってた車を売っちゃったおじさんは、今度は(売り物の)軽トラに乗るらしい。(^▽^;)


面白い中古車屋さんでした。



2021/11/14

帰省した息子、豆大福に襲われるの巻♪

10月16日、突然帰省した息子。


翌朝は、リビングのくーままが豆大福と寝ているソファベッドでゴロゴロ。


大ちゃんは見慣れない人物がベッドに寝てるけど、なんとなく知ってる人みたいなので側に寄り添ってます。

2698



ベッドの上が気になって仕方ない豆助。


ベッドの下から覗き込んでいたら・・・、

2698



容赦なく飛び乗って行った福ちゃんに先を越される。


『うおっ』と驚く豆助。

2698



そして容赦なく、舐め散らかす福ちゃん。


豆助『いいの?それやっていいの?』と羨まし気。

2698


遂に、豆助も飛び乗る。


福ちゃんは、べろべろ舐め散らかしてて、息子大迷惑・・・だが起きず。

2698


『起きろ』とばかりに舐め散らかす福ちゃん。


遠慮してか、周りをうろつく豆助。

2698


その後、ダブルで襲われる息子。

2698


これだけ邪魔されても一向に起きる気配のない息子と、やめる気配のない豆助と福ちゃん。


さて、この後はどうなったんだっけ?

2698


確か、息子が不憫になったくーままが豆助と福ちゃんを撤収したと思うけど、辛抱たまらず息子が起きたというストーリーもアリ。


正直、覚えていない。(´∀`*;)ゞ


最後まで写真は撮っておかないとダメだなぁ。



前日の夜(くーぱぱは神社のお祭りの準備で行けなかったけど)久しぶりに居酒屋へ行ったくーままと息子二人。


今回帰省した息子はやせ過ぎの胸板ぺらっぺら、片やもう一人の息子はムッキムキの筋肉質な肉体で正反対。(洋服の趣味も全然違う)

2698


イヤ、ここまで違うと笑うしかない。




ご訪問ありがとうございました。

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


今回のバナーは耳毛が長かった頃の豆大福♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


昨日くーぱぱ、セカンドカーを買いました。


当初軽トラを購入予定でしたが、あちらこちら見にいったら、商用のバンもアリということになって選択の範囲は広がったけど、どちらも中古でも結構なお値段します。


ずっとネットで車を探していたくーぱぱが、遂に『コレいいんじゃない?』という車を見つけたので見に行ったら、先週売れたということでありませんでした。


代わりに同じタイプの車があったけど、車内には釣り竿や明らかに私物が乗っててコレは売り物じゃない、と思われたけどフロントガラスには値段表が張ってある不思議。


???


お店の人に聞くと「今は自分が乗ってるけど、売り物デス」と言われ、そんなことアリなの?と思いつつ、それからのセールストークがすごかった。


シートは合皮だけどカバーがきれいにかけてあって、テレビは自分がフルセグに変えたので写りはバッチリ。


盗難防止の機械も付いてるから、悪さされたらビービーすごい音が出るよーって。


年式は古いし走行距離も結構いっちゃってるけどエンジン回りもちゃんとメンテしてるし、後ろのシートもほぼフラットになるし、車内も比較的キレイ、フォグもついてますよー、ってオシオシ。


既に心惹かれていたくーぱぱは即決、月曜日に納車の運びとなりました。


軽トラからバンに変えたのは、車を見に行ったくーままが後ろのスペースを見て「コレって(犬と)車中泊出来るよね?」


くーぱぱは積んだ荷物が濡れないから、らしいですが、車が来て、運転に慣れたら、我が家の犬たちとお出かけ出来たらいいな~と密かに目論んでいますが、問題はくーちゃんと福ちゃんだな。(つω-`。)



2021/11/12

ダレてる豆助が可愛い♪&今回のお出かけ(お土産)

朝ごはんを食べ終わって、新聞を読もうと広げると、膝に乗って来た豆助が顎をのせて邪魔をする。


どんな顔をしてるのやらと写真を撮ってみると、何とも気が抜けた顔してた。(それもまた、可愛いなぁ)

2697



イヤ、この場合『めんどくせー』って思ってたかも。(イヤ、思ってたな)

2697



何やら巷で大人気だとかで、去年買い損ねたチョコが店頭に並んでいたので速攻ゲット。

2697


ラミーは昔から大好きでよく買っていたけど、今は冬季だけの限定だとかでビックリ。


昔は夏も売ってたような気がするけどなぁ。





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


今回の旅行で地域限定クーポンというのがもらえたので、お土産を買うのに使いました。


『鍋島』はチェックイン前に買ったのでぺいぺいで支払ったけど、美味しい太良のミカンにこれまた太良に工場がある美味しいハム工房のソーセージ。


(今年はもう残り少ないけど)カレンダーは旅館に『ご自由にどうぞ』って置いてあったのを、くーぱぱがイラストが好きだとかでもらってきたもの、なので無料。

2697


帆布布で作られたバッグは旅館の売店で買いました。


緑のネットは使用済みの海苔網。

編み目は大きいけど18メートルもあって400円。

丈夫なので、野菜のネットにもってこいなのです。

2697


また温泉行きたいけど、自宅警備員がいなくなったので無理っぽい。


まぁ、それはそれでいいことだけど。


2021/11/10

ひたすら待ち続けるくーちゃん♪と大ちゃん?&今回のお出かけ(夕食編) 

これはくーままがちょっと出かけていた時に、くーぱぱが『いかにくーちゃんが献身的に待っているのか』を撮ってくれた写真です。


この姿勢でずーーーっと待ってるらしいデス。


この時はくーままが帰るちょっと前に離脱したそうですが、それでも30分はこの姿勢で待ち続けていたそうです。


なんて、健気なっ!!

2696


そして、画像が悪くて分かりづらいと思いますが、くーちゃんの前に転がっている茶色の物体は大ちゃんデス。


彼も一応、こうやってくーままの帰りを待っててくれてたみたいデス。


いいけどね。(。-`ω-)




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


夕食の時間になって、いよいよ今回検証しようと思っていた物とのご対面です。


太良といえば、「竹崎カニ」とこちらでは有名ですが、全国的にはワタリガニと言われるカニのことで、タラバやズワイガニのように大きなカニではありません。


味はうまみが強くて美味しいと言われますが、小さくて複雑な形のカニの身をチマチマ食べるのは嫌なくーままは、カニを食べに行こうと誘われても中々うんとは言えずにいましたが、今回の県民割で、じゃ、一度食べに行ってみようと思ってやってきたわけです。



こちらの旅館ではまず、お刺身でカニが出てきました。


正直、生で食べられるのは珍しいと言われたけど、そう美味しいものでもなくこのカニも茹でるなり焼くなりしてくれ、って思ったことは内緒。

2696



次にお待ちかねの茹でたカニが、ドーーーン!!

2696


結構大きめのカニだったけど、コレを剥いて食べるのか、とちょっとうんざりしたところに中居さんがやって来て「食べやすくカットいたしましょうか?」と言ってくださり、お願いしたところ、マイハサミでバキバキに解体してくれて、こんな状態に。


ここまで剥いてもらったら、ありがたい。

2696


でこの後、焼きカニ

2696


脱皮カニの天ぷら、と続き、

2696


有明海名物ムツゴロウのかば焼きも。

2696


佐賀牛のステーキまで付いてきて、もうお腹いっぱいで食べれません。

2696


これ以外にもお料理はあったので、お腹パンパン。


こちらのお宿の口コミに、料理が多過ぎると苦情のような書き込みがあったのもうなずける。


実は子供たちがまだ小さい頃一度食べに来たことがあったけど、子供は手がかかる、カニを剥くのにも手がかかるで、カニにあまりいい印象がなかったんですね。


今回のように食べやすくしてもらえるんだったら、いつでもウェルカムな気持ちになりました。


ただ(シニアには)確かに料理が多過ぎる。(;^ω^)



2021/11/06

ドキドキのニアミス!?と大ちゃんのクレート新調♪&今回のお出かけ(旅館編)

10月4日、お昼のかたずけをしようと思って、スクエアベッドの豆助の隣のスペースが空いていたので抱っこしていた福ちゃんを何気なく、下ろしちゃったんでしょうね。


お気づきでしょうか?

実は手前のヨットのベッドにくーちゃんがいたんですね。


まずいと思いつつ、同じ空間にいることがあまりに嬉しくて、そーっと気付かないふりをしてスマホを取りに戻って、撮影開始してました。


で、福ちゃんがいることに気付いたくーちゃんは速攻ベッドを抜け出して・・・、

2695



くーままの椅子におすわり。(退避したともいう)


それを見ていた福ちゃんは・・・、

2695



後ろの椅子に乗って、状況を静観。


くーちゃんもくーままの椅子の上でフセして落ち着いてるように見えたので、この後しばらく同じ空間で過ごしたくーちゃんと福ちゃんでした。

2695


洗い物しながら時々ふたりの様子を伺ってドキドキのくーままでしたが、ちょっと距離が縮まった?!と嬉しかったのですが、最近またバトっちゃっていい感じは逆戻りしたふたりです。(´;ω;`)


いい加減仲直りしてほしいのよ。



この頃寝転んでて起き上がると、足をヒョコヒョコしてた大ちゃん。


なに?足が痛いの?それとも痺れたの?


犬も足が痺れたりってするんですかね?


もしかして、今のクレートがちょっと小さくて窮屈なのかもと、以前買ってやたら大きかったクレートを引っ張りだしてきて交換しました。


今まではくーちゃんのクレートと同じ大きさだったのが、一回り大きくなりました。

2695



くーちゃんと豆助にも入ってもらって比較の撮影。

クレートの上のごちゃごちゃはスルーしてくださいませ。(^▽^;)

2695


くーちゃんと同じクレートはやっぱり小さすぎたかなぁ。


でもそれ以降も同じ姿勢で長く寝てると、起きた後足をヒョコヒョコさせてるので、やっぱり痺れてるだけなのかなぁ。




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


「海中鳥居」を後にして向かったのが、今回お泊りする「海上館」さん。


くーままたちは今回、佐賀県の西の端にあるカニとミカンで有名な太良の竹崎温泉にやって来ました。


海の前に建つ絶景のロケーションのお宿です。

2695


ウェルカムドリンクは、搾りたてフレッシュなミカンジュース。


チェックインの手続きをしてる間にその場で絞って出してくれます。

丁度今が旬なミカンは甘酸っぱくて大変おいしかったデス。

2695



こちらが今回お泊りする露天ぶろ付きのお部屋「伊万里」

県民割がひとり5000円あったので、今回ちょっと奮発しました。


ベッドの先のテラスが露天風呂になっています。

2695



目の前に広がる有明海を眺めながら入れる露天風呂ですが、丁度大浴場が改装になったばかりということでそちらに入りました。


新しいし広いしで気持ちがよく、モチロン目の前に広がってるのは有明海というロケーションは同じでした。

2695



翌朝の日の出前。


部屋から見る景色はちょっと雲が多くて残念ですが、

2695



お風呂の準備をしながら、朝日が上がって来るのを持ちます。


お部屋には沢山のキャンドルが用意されていて、沢山つけたらもっと素敵だったかもしれないけど、ひとつでもいい感じデス。

2695


湯船につかりながらご来光を待ちます。

2695


山の端っこの方から朝日が昇って来るのが見えました。


普段こんな風にゆっくり朝日が昇るのを見るなんてことは無いから、この何もしない時間って最高に贅沢だなーって思いました。

2695


上りきると海面にキラキラと光の道が出来て、これもまた素晴らしい。

2695


すっかり日は上りましたが、これはこれでまたきれい。


お風呂に浸かりながら、自然のドラマを堪能させてもらいました。


あー、命の洗濯が出来たーーー♪

2695


ただ目の前のロケーションは素晴らしいのですが、手すりも何もないのでテラスの端に行くと中々のスリルです。


おまけにこの前は普通の道路になっていて、朝早くから道を走る車や人が往来するというスリルもありました。



次は夕食編ですが、いよいよ今回検証しようと思っていた物との対決です。



2021/11/02

息子に添い寝のくーちゃん♪&今回のお出かけ(「HAMA BAR」と海中鳥居)

10月2日、この頃田楽の準備で日々忙しくしていたくーぱぱは、夜一旦寝かせてと寝室に行って寝落ちしてました。


いつもならもう寝室のベッドで寝てる時間だけど、お迎えが来ないのでスクエアベッドで丸くなってたくーちゃんを見て不憫に思ったのか、息子が添い寝。

2694


と言っても、息子はスマホ見てるだけですけど。

2694


『わたしが添い寝してあげてるの』

2694


んだね。くーちゃん、ありがとう♪



ネットで注文していた人工芝ロールが届きました。

2694


砂利を敷いてる通路で走らせていたので肉球が痛かろうと、使う時はレッドカーペットならぬグリーンカーペットのごとく敷いてあげようと思って、今回この人工芝を買ってみました。


普段は車が通るので使う時だけ敷いてまた巻いて、ってちょっとめんどくさいけど、くーちゃんと豆大福の為ならやれる・・・はずと思って。


この頃はまだまだ暑かったので実際に使ってみたのは最近ですが、案の定準備と片付けが大変でした。


でも、喜んでくれたので頑張れるー&改良の余地ありということが分かりました。


その時の記録はもうちょっと先になりそうです。




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


風情ある街並みの「酒蔵通り」を後にして、のどが渇いたので先ほど寄った「肥前浜駅」の隣にある「HAMA BAR」へ向かいます。

2694


駅にある観光案内所でパンフレットをもらっていたら「HAMA BAR」のマスターに「コーヒーも飲めますよ」と声をかけていただいていたのです。


こちらのお店は気軽に飲み比べを楽しんでもらおうと2年程前にオープンしたけど、その途端のコロナでお客さんはさっぱりだそうです。


NPO法人みたいなのでコーヒーは、ホットもアイスも200円と思ってたよりもお安かったデス。

2694


こちらで一息ついて、マスターと色々おしゃべりして、チェックインまで時間があるので、前回寄った時は雨だった海中鳥居に寄っていくことにしました。


前回は雨で満潮だったので、鳥居は薄暗い海の中に沈んでいました。(2019年9月2日)

2280


今回は干潮で晴れていたので、鳥居はこんな感じ。

2694


思っていたより低い鳥居でした。

2694


満潮になると3つの鳥居は上の部分から下は海の中に沈んでしまいます。

2694


鳥居右手の通路も前回は海の中に沈んでいて、電柱だけが海の上に見えていましたが今回は歩道が見えます。

2694


海の中へ沈みむ前にと通路の方へ行ってみると、すでに潮が満ちてきていたので奥の方は波がうねって沈んできています。


潮が満ちる時って案外早くて、見てるとちょっと恐怖を覚えるほどです。2694


早々に退散して旅館へ行こうと戻っていたら、くーぱぱが「ハートみたいな岩」と言ったので、見れば確かにちょっとハート岩っぽくなくもない。

2694


ハート岩と鳥居のコラボ。

2694


まぁ、くーままにはクレヨンしんちゃんのお尻ブリブリに見えたけど、くーぱぱは「ハート」って・・・、案外乙女なくーぱぱでした。(´艸`*)


続きます。



2021/11/01

巻き巻きされても可愛い豆助♪&今回のお出かけ(鹿島浜宿「酒蔵通り」)

夜寝る前のパソコンタイム。


ふと横を見ると、巻き巻きされた豆助がこっちを見てた。


おむつ巻かれてても、可愛いなぁ♪

2693


ブログ村の下には今回の旅行をダイジェストで記録しています。


犬の写真よりめっちゃ多いという。(´艸`*)


よろしかったらそちらもご覧ください。




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


さてさて、同じ県内ということもあって、大雑把なプランで出かけた今回の温泉旅行。


まずは最近日本酒を飲みだした息子に、留守番のお礼も兼ねて『鍋島』をお土産にしようと寄ったのは鹿島浜宿「酒蔵通り」


毎年3月終わり頃に「酒蔵ツーリズム」というイベントをやっていて、各酒蔵が蔵を開放して見学出来たり、その場で試飲して買えたり、色々お店も出てて賑やかでしたがコロナの影響でここ2年開催されていません。


なので、平日にこの通りを訪れるのは初めてなので、どんな感じなのか楽しみでした。


近くの駐車場に車を止めて、いざ「酒蔵通り」をブラブラ。


通りに入ってしばらくしたら、「鍋島」の暖簾が見えて、くーまま的に???

2693


というのも、『鍋島』の蔵はもっと通りの先の方にあったはず。


と思ってよく見てみれば、こちらは最近「富久千代酒造」さんがオープンされた古民家を改装された酒蔵オーベルジュでした。

2693


確か、一日限定一組とかだったと思うので、予約は難しいかな。(その前に結構なお値段なので我が家的には無理)


気になる方はこちらをどうぞ(見るだけでもため息が出るくらい素敵、あー泊りてーです)→『御宿 富久千代』酒蔵オーベルジュ


昔ながらの建物が道の両側に建っていて中々風情がありますので、ここからは写真でお楽しみください。

2693


2693


で、こちらが本来の『富久千代酒造』の酒蔵の横にある展示場

2693


中にはこちらの蔵で作られている『鍋島』がお値段順にずらずらーり。

2693


ただ、こちらで購入は出来なかったので、買えるお店を紹介してもらいました。


以前はお酒を作られていたようですが、今は販売のみされているようです。

2693


有名なお酒ですが、めっちゃお高くはありませんでしたが、お高いやつはめちゃ高い。

2693



目的の物を購入できたので、またぶらぶらと戻ります。

2693


「酒蔵ツーリズム」の時は歩行者天国になりますが、普段は生活道路になのでたまーにですが車も通ります。

2693


観光客の方は平日でもあったし、コロナの影響もあってか、チラホラ。


この日は小規模な団体さんが一組と、後はほぼほぼ業者さんらしい人のみでした。

2693


そぞろ歩いて喉が渇いたし、ひと休みしたくなったので、寄るつもりはなかったけど「肥前浜駅」に戻って、隣の「HAMA  BAR」でティータイムです。


続きます。