10月4日、お昼のかたずけをしようと思って、スクエアベッドの豆助の隣のスペースが空いていたので抱っこしていた福ちゃんを何気なく、下ろしちゃったんでしょうね。
お気づきでしょうか?
実は手前のヨットのベッドにくーちゃんがいたんですね。
まずいと思いつつ、同じ空間にいることがあまりに嬉しくて、そーっと気付かないふりをしてスマホを取りに戻って、撮影開始してました。
で、福ちゃんがいることに気付いたくーちゃんは速攻ベッドを抜け出して・・・、

くーままの椅子におすわり。(退避したともいう)
それを見ていた福ちゃんは・・・、

後ろの椅子に乗って、状況を静観。
くーちゃんもくーままの椅子の上でフセして落ち着いてるように見えたので、この後しばらく同じ空間で過ごしたくーちゃんと福ちゃんでした。

洗い物しながら時々ふたりの様子を伺ってドキドキのくーままでしたが、ちょっと距離が縮まった?!と嬉しかったのですが、最近またバトっちゃっていい感じは逆戻りしたふたりです。(´;ω;`)
いい加減仲直りしてほしいのよ。
この頃寝転んでて起き上がると、足をヒョコヒョコしてた大ちゃん。
なに?足が痛いの?それとも痺れたの?
犬も足が痺れたりってするんですかね?
もしかして、今のクレートがちょっと小さくて窮屈なのかもと、以前買ってやたら大きかったクレートを引っ張りだしてきて交換しました。
今まではくーちゃんのクレートと同じ大きさだったのが、一回り大きくなりました。

くーちゃんと豆助にも入ってもらって比較の撮影。
クレートの上のごちゃごちゃはスルーしてくださいませ。(^▽^;)

くーちゃんと同じクレートはやっぱり小さすぎたかなぁ。
でもそれ以降も同じ姿勢で長く寝てると、起きた後足をヒョコヒョコさせてるので、やっぱり痺れてるだけなのかなぁ。
ご訪問ありがとうございました♪
ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。

にほんブログ村
「海中鳥居」を後にして向かったのが、今回お泊りする「海上館」さん。
くーままたちは今回、佐賀県の西の端にあるカニとミカンで有名な太良の竹崎温泉にやって来ました。
海の前に建つ絶景のロケーションのお宿です。

ウェルカムドリンクは、搾りたてフレッシュなミカンジュース。
チェックインの手続きをしてる間にその場で絞って出してくれます。
丁度今が旬なミカンは甘酸っぱくて大変おいしかったデス。

こちらが今回お泊りする露天ぶろ付きのお部屋「伊万里」
県民割がひとり5000円あったので、今回ちょっと奮発しました。
ベッドの先のテラスが露天風呂になっています。

目の前に広がる有明海を眺めながら入れる露天風呂ですが、丁度大浴場が改装になったばかりということでそちらに入りました。
新しいし広いしで気持ちがよく、モチロン目の前に広がってるのは有明海というロケーションは同じでした。

翌朝の日の出前。
部屋から見る景色はちょっと雲が多くて残念ですが、

お風呂の準備をしながら、朝日が上がって来るのを持ちます。
お部屋には沢山のキャンドルが用意されていて、沢山つけたらもっと素敵だったかもしれないけど、ひとつでもいい感じデス。

湯船につかりながらご来光を待ちます。

山の端っこの方から朝日が昇って来るのが見えました。
普段こんな風にゆっくり朝日が昇るのを見るなんてことは無いから、この何もしない時間って最高に贅沢だなーって思いました。

上りきると海面にキラキラと光の道が出来て、これもまた素晴らしい。

すっかり日は上りましたが、これはこれでまたきれい。
お風呂に浸かりながら、自然のドラマを堪能させてもらいました。
あー、命の洗濯が出来たーーー♪

ただ目の前のロケーションは素晴らしいのですが、手すりも何もないのでテラスの端に行くと中々のスリルです。
おまけにこの前は普通の道路になっていて、朝早くから道を走る車や人が往来するというスリルもありました。
次は夕食編ですが、いよいよ今回検証しようと思っていた物との対決です。