fc2ブログ
2021/12/31

今年もありがとうございました♪

どうにかこうにか、年内に最後のブログをアップ出来そうです。


とにかく段取りが悪くて、何をやるにものろまなので、あっという間に時間だけが過ぎていきます。


行きつ戻りつ、ブログのアップもまちまちで、そんな不定期更新のブログにご訪問いただき感謝デス。


とにもかくにも、今年の我が家の一番の出来事といえば、くーちゃんと福ちゃんが同じ空間で過ごせるようになったことです。


一時期これはもうどちらかがいなくなるまで無理かも、とまで思いましたが、そうなる前にどうにかなってくれて感無量。


思い起こせば、最初に福ちゃんがくーちゃんにガル付いた時は単なる喧嘩という感じではなく、まさに獲物を追い込んだ猟犬のようなすごさがあってビックリしすぎて仲介に入ったのがまずかったかな、と思ったり。


でも、その時はくーちゃんの首元に噛みついていたので早く離さないと、という気持ちが先立っていました。


きっかけが何だったのか分からないのですが、今思い返すと福ちゃんがくーちゃんに対しておびえていたようでもあったなぁと。


その時は福ちゃんがくーちゃんの首元に噛みついていたので、さすがに引き離しましたけど、人も結構な痛手を負ってしまって、その後も興奮冷めやらない福ちゃんがガル付くもんで、最終手段として柵でふたりを分けて過ごしていました。


そんなふたりが、以前のように同じ空間で動いていることはもう奇跡としか言えないくらい、くーままの中ではすごいことでした。



なので今年は4匹並んでの写真も撮影できました。(くーぱぱ奮闘中)

2732


さすがに並べるまでは、福ちゃんがくーちゃんを襲うんじゃないかと心配でしたがそんなこともなく、撮影は順調・・・とは言えないけど、無事終わりました。

2732


毎年使い回しの小物もセッティングして撮影終了。

2732


ただ編集作業に入って、さすがにこの洋服で年賀の挨拶はないなぁと思ったので、本日再度撮影しました。


なので何度も言いますが、今回も元旦には届きません。

大変申し訳ありません。


今回のテーマは「コスプレ」

分かりづらいコスプレですが、どんな年賀状になったかは次回までのお楽しみということで。


ボツ年賀状ですがせっかく作ったのでこちらに記録としてアップさせてもらって、今年最後のご挨拶とさせていただこうと思います。


来年はいい年になりますように。

2732


4匹並んでるだけでもすごいことなんだ、としみじみ思います。





ご訪問ありがとうございました♪

拍手にも沢山のコメントありがとうございました。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



2021/12/30

お尻とお尻でお知り合い♪

しつこくくーちゃんと福ちゃんが仲良くなった記録続きます。

年末でもあるのでサラリとお送りします。


ふと見ると同じクッションの上で、お尻とお尻をくっつけてくつろいでいました。

2731


写真を撮ってたら、カメラ目線までくれた。

くーまま、嬉しすぎて撃沈。

2731



そしてちょっと前のことですが、素晴らしいクリスマスプレゼントを頂いておりました。


本来は4コマ漫画を描かれていますが、素晴らしいイラストも描かれるもん母さんに、我が家のイケワン・大ちゃんを描いてもらいましたーーー!!


うれしすぎるぅぅぅーーー!!!

もん母さん、ありがとうーーー!!!

2731



で、なんで大ちゃんなのに「A」なのか!?

この謎の答えは、もん母さんのブログにあります。


気にある方は、もん母さんの「ささやかなお礼」 「ささやかなお礼2」まで、バビューンと飛んで行ってくださーい。


ちなみに大ちゃんは「ささやかなお礼2」に出演しています。(´艸`*)





ご訪問ありがとうございました♪

最近出番が少ない凸凹コンビに、ぽちっとよろしく♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


年賀状用の写真の撮影をしたけど、やっぱり気に入らないので明日撮りなおそうと思います。


なので、やっぱりくーままんちの年賀状は元旦には届きませんので、あしからず。


寒くなりましたね。

体調を崩されないようにお過ごし下さいね。


2021/12/28

マウンティングは仲直りの証♪

あの・・・、くーちゃんを見ると唸って首元に噛みついていた福ちゃんが・・・、あの福ちゃんが、くーちゃんと一緒のクッションでくつろいでますよーーー。


くーまま、感無量。

2729



同じ椅子の上にも乗っちゃいますよー。


さて、ここで問題です。

どっちがどっちでしょう?

2729


手前が福ちゃん。

後ろでお尻の匂いを嗅いでいたのがくーちゃんでした。

2729


福ちゃん、何か言いたそうですが。( ̄▽ ̄)

2729



流血騒ぎになるほど、最悪に仲の悪かったくーちゃんと福ちゃんが、ヒートの時期を迎えてなんとなく仲良くなった感じがします。


お互いを抑え込もうとしてガウガウ言うたびにヒヤヒヤですが、今までお互い近くに寄れなかったことを考えると格段の進歩です。


どちらか片方が動くともう片方がついていって、まるで金魚の○ン状態。


そんなくーちゃんと福ちゃんのマウンティングの動画が撮れました。

よかったらご覧ください。


こんな感じで代わる代わるマウンティングしながら仲良く?過ごしています。


でもその度に、ヒヤヒヤしながら見守ってますけどね。( ̄▽ ̄)




ご訪問ありがとうございました♪

ガブリとしちゃダメだよ、って福ちゃんをぽちっと押してくださいね。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2021/12/26

縁側で日向ぼっこの後は、お決まりのアレ 11月27日

くーちゃんの通院は年明けになると思うので、またまた11月の記録に戻りたいと思います。



くーちゃんと福ちゃんが同じ空間で過ごせるようになって5日。

相変わらずドキドキのスリル満点の日々を過ごしていました。


天気がいい日、縁側はお日様が差し込んでぽかぽか。

リビングの戸を開けると日向ぼっこ大好き大ちゃんはゴローン、くーちゃんはまったり~。

2728


豆助と福ちゃんは同じ格好で椅子の上。

2728


位置的にはこんな感じ。

2728


この後福ちゃんが動けばくーちゃんも後を追い、ベッドに飛び乗って抱え込み。

2728


そして、(お決まりの)頭にマウンティングからの~、

2728


抑え込み。

2728


ガウガウ言ってる時もあるので、くーままの心臓はバクバクですが、ここで下手に声をかけるとバトルに発展することがおぼろげながら分かって来たので我慢我慢。

2728


楽しいことをやってると思って飛び乗ってきた大ちゃんも、激しすぎるおふたりさんに唖然として立ち尽くしていました。

2728


さすがの大ちゃんも、なすすべ無し。




ご訪問ありがとうございました♪

くーちゃんと福ちゃんの間に中々入って行けない大ちゃんに頑張れーって、
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



今年も残すところ5日、未だに大掃除のスイッチが入りません。


今年はもう、いいかな~。( ̄▽ ̄)



2021/12/25

年内最後となってほしいくーちゃんの病院備忘録 12月24日

病院に行ったので、またまたリアルタイム更新の記録挟みます。



前回膵臓の数値が高いままだったけど、ご飯は普通にがっつくし、元気だったのですっかり良くなったと信じていたくーまま。


そもそも年末に病院に行く予定だったので24日の金曜日に、何なら当日手術する?って聞かれてもいいように、朝ごはん抜きで病院へ行きました。


まず子宮の状態をエコーで診られて、そう大きく変わりはないようだけど、まだ何か溜まってるような感じと言われ、血液検査。


心臓の方も診てもらったけど、こちらはあまり変わりはなしとのことで、ちょっと安心して、血液検査の結果が出るまで待合室で待機。


しばらくして診察室の方に呼ばれたので、いつもなら結果はお会計のついでみたいに窓口で説明があるので?と思いながら行ってみると、膵炎の数値がかなり悪化していました。(´;ω;`)


なんでーーー!?

2727


いつもの元気が戻って、ごはんも催促するくらいガッついて食べてたのに・・・と、もう子宮の話どころではなくなりました。


膵臓もエコーで診てもらいましたが状態は悪くないそうで、何がいけなかったのかくーままにもさっぱり。


今回は療法食以外、あげてないんだけどなぁ。(´;ω;`)


ということで、子宮の手術は年明け、膵炎の方が落ち着いてからということになりました。


丁度水曜日くらいから出血が始まったので、どっちにしろしばらく様子見だったと思います。


お薬は2種類、たんぱくの分解を助けるお薬と胃酸を押さえるお薬というのが出ました。

2727


ご飯に振りかけてあげてますが、全然問題なく食べてくれるので助かります。


もしかしたら年内に手術かも!?とか思っていたくーままのあては外れ、良かったのか悪かったのか。


どっちにしろ、今の状態は年じゅうヒートみたいな感じなので、このままの状態が続くと子宮の壁が厚くなっていずれは手術が必要になる確率が高いそうです。


くーちゃんの為にも手術はしてあげた方が楽になるのではないか、との見解を頂きましたので、高齢ではありますがいずれ手術ということになると思います。


今回の説明でようやく納得・・・、いやでも、まだしなくてもいいかもという気持ちはあるけれど、(くーちゃんの為だからと)心を鬼にして手術してもらおうと思います。


取り敢えず、今はくーちゃん元気です。


ようやく4匹洗えたので新しく買ってた(某スポーツ用品メーカーのバクリの)お洋服着せました。可愛いデス♪

2727


もしかして、前日シャンプーしたのがいけなかったのか!?(それはナイと思うけど)



病院の帰りに、美味しい豆腐が食べたくなって「梅の花」に行きました。

2727


ベンチの後ろのご自由にどうぞの地下水も今は休止されていて、お客さんもチラホラ。

2727


帰ろうと思ってたら、おいしそうなパン屋さんの看板を見てしまって、吸い寄せられるように店内へ。


これはもはやケーキだと思うような、色々な種類のデニッシュがショーケースに並んでいます。

2727


くーままを待つくーぱぱとくーちゃんを店内から盗撮・・・と思ってたら、くーちゃんに気付かれた。

2727


お店の前には可愛いお花もいっぱい並んでました。

2727





ご訪問ありがとうございました♪

くーちゃん頑張れーの応援よろしくお願いします。

ついでに明日は今年一番の寒さの中(老体に鞭打って)新年の準備に神社へ行かねばならないくーぱぱにも応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


今はちゃんとお薬も飲んで、ごはんもモリモリ食べて、元気に走り回ってますよー。


ご安心くださいね。


2021/12/23

奇跡のツーショット!!

今日はお日様が差して暖かい1日でした。


明日くらいから冷え込むらしいので、やるなら今日しかない!!と覚悟を決めて、くーちゃんと豆大福4匹のシャンプー決行しました。


くーままひとりなので少々心配でしたが、やれば出来る!どうにかなるやろ、と始めたけど、どうにかなるもんですね~。

1時間少々で4匹コンプリート、中々慣れてきました。


真夏かっ!?ってくらい汗だくになったけど、やり切った感半端ない。v(o゚∀゚o)v


陽が射して暖かい縁側で乾かしたので乾くのも早かったと思うけど、なんとなく毛が薄かったせいもあるような気がしないでもない・・・のが気になるが。




同じ空間で過ごすようになって3日。(11月25日)


この時点で、今まで考えられなかった光景が見れました!!

あんまりびっくりしたので、何枚も写真撮っちゃった。


朝ごはんの後、なんと!!

2725


同じ椅子の上にくーちゃんと福ちゃんがっ!!

2725


乗ってましたーーー!!

2725


お互い目線は合わせないようにしてたけど、ぴったんこと寄り添っていること事体、信じられなーーーい。


今までのあの日々は何だったのぉーーー、と言いたいくらい急な変化に戸惑いつつ、嬉しさは隠せないくーままでした。



この日くーちゃんたちにはお留守番してもらって、5わんこと金立公園へウォーキングに行きました。


金立公園にヤギさんがいるけど、そろそろ「どんぐり村」に帰るというので会いに行きましたらば・・・、おぉ、しらたまちゃんが柵に挟まって動けないでいるではないですか。

2725


5わんこがダッシュで管理棟まで走って知らせに行って事なきを得ましたが、以前はまんまと脱走して柵の外を駆け回っていたとか。(前科アリ)


今は「どんぐり村」に帰っちゃてるけど、3月にまた来るらしいので楽しみ♪


この後、薬草園の横を通って、コスモス園へ。

木漏れ日が素敵な歩道デス。

2725


一面コスモスが咲いていたところは刈り取られて来年の菜の花の季節までしばらくお休みですが、もう少ししたらカワズザクラが咲きだします。

2725


クレートに入れて出かけたけど、帰ったらまた以前みたいなことにならないだろうかと心配だったけど、帰ってクレートから出しても大丈夫だったので心底ほーっとしました。




ご訪問ありがとうございました♪

よろしく頼みますよ、福ちゃん、ってぽちっとお願い。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


毎朝くーちゃんがリビングに来るたび、今日は大丈夫か?と気が気でない日々でした。


2021/12/22

夢に見たフォーメーション♪

くーちゃんと福ちゃんが同じスペースで過ごせるようになって2日。

今のところバトルはなく、仲良くマウンティングし合っています。


マウンティングしていない時は、こんな感じ。

ガル付く福ちゃんにちょっとおびえていたくーちゃんが同じところで寝ています。

2724


今までは考えられなかった光景です。

2724


相変わらず、なにか楽しそうな場所には豆助アリ。(^▽^;)

2724


豆助がいることでふたりの均衡が崩れるのではないかと密かにひやひやしていますが、どうやら『べべこ』的存在らしく気にならないみたいですね。


『べべこ』って分かりますか?


年の違う子供と遊ぶ時、どうしても一番下のこは分が悪い。

ということで、例えば鬼ごっこで捕まっても鬼にならなくていい、というようなルールです。

まぁ、足手まといになる子を適当にあしらってた、ってことでしょうかね。( *´艸`)



これからは同じような記録が続くと思われるし、何かとせわしい年の瀬から新年を迎えるにあたり、しばらくコメント欄は閉じさせていただきます。


いつものようにマイペースでの更新となりますが、お時間がある時に覗いてもらえると嬉しいデス。




ご訪問ありがとうございました♪

『べべこ』な豆助をぽちっと押してやってくださーい。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


長女だったくーままが『べべこ』になることは無かっので、ちょっと憧れてた。(´艸`*)


2021/12/20

ドキドキの取っ組み合いと乱入 

前日は終始仲良く・・・と、あの状態を言っていいのかだけど、とにかく同じ空間で過ごせたくーちゃんと福ちゃん。


さて、翌日はどうだったかというと・・・。



福ちゃん、いきなりくーちゃんに襲い掛かる?

2723


それを受けて立つくーちゃん?

2723


・・・を受け止める福ちゃん?

2723


はっけよい、のこった、のこった?

2723


がぶり寄り?

2723


一旦、休止。

2723


したところに、また大ちゃんが乱入。

2723


くーちゃんとイチャイチャしていたのに、邪魔されてお怒りの福ちゃん。

当のくーちゃんはお尻を向けてて、すいません。

2723


大ちゃんを抑え込み?

2723


大ちゃんが退散したところに、今度は豆助乱入。

何とも迷惑そうなお顔の福ちゃん。

2723


豆助が去った後に、またまたやって来た大ちゃん。


くーちゃん『やっちゃう?』福ちゃん『〆ちゃおうか』とでも相談していたのかもしれない。

2723



幸いこの日もマウンティングの仕掛け合いで、流血事態には至らず、ほっと胸をなでおろしたくーままでした。




ご訪問ありがとうございました♪

気の強さが顔に出ている福ちゃんをぽちっと押してくださーい♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


マウンティングし合いながら、いつどのタイミングでバトルになるか分からないので、ドキドキヒヤヒヤ、スリル満点の日々です。




2021/12/19

我が家の一大事、それは11月22日から始まった♪

11月24日のブログに思わせぶりなことを書いてからそろそろ1カ月になろうとしてるけど、ブログも残すところは「おうちドッグラン」だけになったし、多分もう大丈夫だと思うので、いよいよ我が家の一大事、書こうと思います。


早くお知らせしたくてたまらなかったけど、ブログにアップした途端元の木阿弥ってこと多いから、慎重に慎重を重ねてのご報告です。


思えば2年ほど前、リノベーションしてからくーちゃんと福ちゃんの仲が険悪になり(と言っても、なぜか一方的に福ちゃんがくーちゃんを襲ってたんだけど)仕方なくリビングと台所を柵で仕切ってふたりを離して過ごしてきました。


それから2年、柵越しでもガル付くことがあったのでかなり気を遣っての日々でした。


今回やっとここまでたどり着いた最初の記念なので、うんざりするほど写真が多いですが、時間を追っての記録ですので良かったら一緒にドキドキしながら見守ってやってくださいね。



11月22日の早朝。


この日はくーちゃんがくーぱぱとリビングに来た時から、福ちゃんの態度がちょっと違う気がしていました。


2~3日前からなぜか急に、今までくーちゃんに対して目が合うと威嚇していた福ちゃんが、慕っているような態度が見られるようになっていました。


この時くーままの中に天啓とも思える、何の根拠もない『大丈夫』が降りてきて、しれっと柵のドアを開けてみました。


分かりますか?

福ちゃんの前を歩いているのはくーちゃんデス。


くーちゃんがリビングに来てもガウり無しで、スタスタって感じで後ろをおとなしくついて行ってる福ちゃん。


遠くから見守りながらも、心臓ドキドキ、バクバク。

でもなぜか、大丈夫って気はしてて、冷静に見つめるもう一人のくーままがいたんですよ。


口に出しては言わないけれど、『わー、きゃー』心で叫びながら撮影を続けました。

2722


そのままベッドに飛び乗ったくーちゃんと福ちゃんですが、福ちゃんがくーちゃんの顔の前にグイッと顔を突きつけたので、くーままの心臓は凍りつきそうになったけど、当のくーちゃんは「ん?」って感じだったので、落ち着け自分と言い聞かせて見守りました。

2722


その後、お互いの匂いを嗅ぎ合って、

2722


グルグル回ってると思ったら、

2722


福ちゃん、くーちゃんを抱え込んで、いきなりのマウンティングに入りました。


今までヒートの時期はこのふたりでマウンティングやりあってたので、丁度ヒートが来てたこのタイミングもよかったのかもしれないと思います。

2722


で、一回解散して、様子見。

うん、いい感じと思っていたら・・・、

2722


なんとそこに、大ちゃん乱入。


『こらこら、なんちゅうタイミングで行くんじゃい!!』

心の中で雄たけびを上げながら、冷静に見守ったくーまま。

2722


突然の乱入に、ふたりでチェック開始?

2722


さて、どうなるのか?

ドキドキ、バクバクしながら見守ります。

2722


おっとー、福ちゃんが仕掛けた!?

2722


が、大ちゃんにするりとかわされて、

2722


熟女の魔力か!?くーちゃんの方へ行ったー、

2722


と思っていたら、退散。

2722


再びふたりになったので、今度はくーちゃんがお返しのマウンティング。


なぜかくーちゃんは頭にマウンティングします。(これは以前から)

2722


福ちゃんがすり抜けようとしたので、

2722


福ちゃんのお尻の匂いを確認して、

2722


そのまま抑え込みの態勢に入ろうとしたので、ちょっと近づいて撮影続行。

2722


くーちゃんが挑んで行ったのでどうしたものかと思ったけど、ここで騒いではバトルに発展しかねないと思って静観。

2722


その甲斐あってか、その後もふたりでくんずほぐれつ、楽しそうにマウンティングをやってました。

2722


ちょっとヒヤってする場面もあったけど、くーままが大声を出さなかったのが良かったのか、この後も時間さえあればふたりで楽しそうにやってました。


ので(以前あまりにしつこい時は止めてたけど)今回は大目に見て、やりたい放題にしときました。



そしてお昼ご飯。

やっと、念願の4匹揃ってのごはん風景が撮れました。


多分くーちゃんがここでご飯を食べるのは、設置してから初めてじゃないかな。

くーまま感激で泣きそう。

2722


ほら、(暗くてよく分からないけど)くーちゃんと福ちゃんが隣同士でご飯食べてるんですよー。

2722


今までくーちゃんひとり別の空間で食べていたけど、やっぱり一緒の方が美味しいよね。(フードは変わらないけど)

2722


ご飯を食べた後は、くーちゃんスペースの椅子の上で福ちゃん寛いでいます。

どうもここに来たかったようなんですよね。


その下に、くーちゃん。

安心して寝てる姿に感動してました。

2722


まだ庭の紅葉がきれいな秋の終わりのことでした。

2722



早く書きたくて仕方なかったけど、アップした途端もとに戻るってジンクスが割とあるので、しっかり同じ空間で過ごせるようになってからと思っていました。


今は柵も撤去して、リビングと台所の行き来が(人は)楽になりましたが、この頃はまだ当分柵は外さないで様子見を続けることにしていました。


福ちゃんにヒートが来て、そろそろくーちゃんとマウンティングをやり合いたくなったのかな~、とか、柵の向こうが気になって、自分も入りたくなったのかな~と、あれこれ想像しますが、真相は分かりません。


とにもかくにも、こうやって徐々に慣らすところからやっていこうと、やっと目途がついてちょっと安心した今年の秋でした。





ご訪問ありがとうございました♪

またこんな風に4匹並んで撮れるといいなぁ、と思う今日この頃。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


しばらく、くーちゃんと福ちゃんのマウンティングの記録が続くと思いますが、仲良くなるための儀式だと思って、暖かい目で見てやってくださいね。


2021/12/18

おねがいっ!!スーパーワン♪

やっと11月の半ばの記録までこぎつけました。


後は10月の「おうちドッグラン」を残して、いよいよ我が家の一大事の記録に勧めます。

と言っても、前回ちょびっとヒントを載せてましたけど。



これは息子の伸びきったシャツを大ちゃんに結んで撮った1枚。

くーままが小さい頃は風呂敷なんかを肩のところで結んでやったな~。


たまたまおこぼれを探しにやって来たので、飛んで火にいる・・・になった大ちゃん。


スーパーワン、我が家の不協和音、ふっ飛ばしてーーー。お願いっ!!

2721



『イヤ、こんな時ばっかり当てにされても・・・』

2721


変なものを巻き付けられたうえ、変なお願いまでされて、困惑のあまり立ち尽くしていた大ちゃんでした。



捨てるものでも最後に何かしら遊んじゃ役に立てないと気が済まないくーままなのでした。





ご訪問ありがとうございました♪

今回逃げ遅れて、くーままに遊ばれちゃった大ちゃんをぽちっとプリーズ。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


今日息子から「犬たちは元気か?」と電話をもらいました。

昨日からかなり冷え込んできたので、こんな時は体調を崩しやすいから気にしてくれたらしい。


実際、くーちゃんがちょっと不調ではあったけど、今のところ大したことは無さそう(だと思いたい)なので、あなたも気を付けなさいね、と言って電話を切った。


後で旦那に、犬たちは元気かって電話があったよ、と伝えたら、「オレには?」って。

あ、そういえば・・・、あなたのことは聞いてこなかったな~。


ま、まぁ、元気だからいいっしょ。(^▽^;)


2021/12/17

やってまったー!!・・・に終わりはない 病院備忘録(12月17日)

前回で、しばらく病院の記録は書かなくて済むと思っていたのに・・・。


今回はくーままが病院へ連れて行った色々をグダグダ書きつらねているだけなのでスルーされて大丈夫ですよ。

よろしければ、またのご訪問お待ちしています。



昨日のお昼ご飯を食べしぶりしたので、片付けようとしたら牙をむいてうなられて、それが結構怖くて、結局そのまま様子見したら、夕方までにしぶしぶという感じで完食。

コレがいけなかったと思う。

結局晩ごはんは見向きもせず、調子が悪そうだったので、早めに就寝したました。


翌朝は調子が戻っていることを願っていたけど、前日とあまり変わらず。


寝ぼけているのかと、時間をずらしてひとつかみ食べさせたら食いついたので、お昼は既定の量をあげようと思っていたら、その後うずくまって小刻みに震えてる。


ヤバイ、これ非常にヤバいパターンだ!!


しばらく待っても変わりなかったので、結局病院へ行くことに。


エコーで子宮を見てもらったら、ちょっと大きくなってるかな、ってくーままの不安をあおるような先生のお言葉にガクガク。


ここ数日で悪くなったのか!?

とにかく調子が悪そうなので、ネガティブなことばかり考えてしまう。


血液検査の結果が出るまでの間、心臓のエコーは変わりなしと言われてちょっとほっとしたけど、何度も子宮のエコーを見たり、触診したり。


血液検査の結果は(案の定)膵炎が少し悪化してました。

2720


子宮はなにか溜まってるみたいだけど、熱もないし白血球も増えていないので化膿しているわけじゃないようだけど・・・と、歯切れが悪い。


何度も首をかしげては、何やら考えてる素振りの先生にたまらず「子宮取った方がいいんですかね?」と聞いてしまう。

そうすると、「取る?」と聞き返してくる先生。

イヤ、それを聞いてるんですけど。

あくまでも、飼い主の判断にゆだねるつもりらしい。


5わんこ曰く、先生がう~んって感じの時はあんまり深刻じゃ無い時らしいけど、今回は膵炎で調子が悪かったから、もう取っちゃった方がいいのではないかとくーままは思いこんでしまう。


しかも「明日?月曜も出来るよ」と言われると、どうせやるんだったら早くやってしまおうと思うくーままの悪いクセで、「明日お願いします」と言ってしまった。


で、一旦帰宅して、落ち着いて考えなおしたら、早急にしなくてもいいのではないか?という疑問が湧いてきて。


というのも、膵炎の注射をしてもらって帰って来たら、くーちゃんが俄然元気になったんですよね。


しかも、ごはんも普通に食べてくれていつもの感じに戻ったから。


ということで、恥を忍んで先生に電話をしたもうしばらく様子見てもいいよ、というお返事。


もうしばらく、いいんですね?と念を押したら、うん、後2~3日は様子見ていいなじゃないかな、って。

2~3日!?ソレってしばらくって言いますか?とは言わなかったけど、どうも先生の言わんとすることがよく分からん。


取り敢えず、最初年末に再診に行くことにしていたからその時に再度見てもらって、お話を聞いて来ようと思います。


とってもいい先生なんだけど、先生が言わんとすることをくみ取るのがとても難しい。


と、本日のくーままのうだうだをつらつら書き連ねてみました。


くーちゃんも13歳を過ぎて、出来るだけ痛い思いはさせたくないけど、必要な治療は受けさせたい。

う~ん、大変微妙なお年なので早い方がいいのか。

でももしかした、このまま天命までもつかもしれないし、と悩む。


この手術が今絶対必要であればするけど、多分先生としてもこの後の経過が読めないってことなんでしょうね。


もうしばらく、悶々とした日々が続きそうです。


ここまで読んでくださった方、ぐちぐちを聞いてくれて、ありがとう♪



今のくーちゃんですが、家に帰ったらすこぶる元気になって、遊び疲れて寝ています。

2720


注射が効いたのか?!




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


調子がいいからって調子に乗りすぎないよう、気を引き締めていこうと思います。



2021/12/15

福ちゃんはカエルが大好き♪

病院備忘録が終わったので、続きに戻ります。

11月初め(8日)の頃の記録デス。


夜の10時になろうかという頃、チンタラチンタラ晩ごはんの後片付けをしていたくーままを、「スマホを持って、北側の勝手口に来い」とくーぱぱが呼ぶ。


めんどくせーと思ったけど、「アマガエルがいる」と聞くとスマホ片手に、すちゃっと駆けつけたくーままデス。


壁にへばりついていたアマガエル。


※カエルの画像が苦手な方の為に最初は小さめに載せていますが、この後も登場しますのでお気を付けください。




2719


おぉ、やっと帰ってきたか、もしくは、初めましてのカエルだな、とくーぱぱと話しながら、ウキウキと撮影しました。

2719


モチロンこのかたも一緒でしたよ。


近い、近い。

2719


『まったくぅ、どこ行ってたのよー』と言ってそうな福ちゃん。

2719


再び、ガン見。

2719


『じぃぃぃーーーっ』

近い、近いー。

2719


『確かに、アマガエルだわ』

納得していただけたでしょうか。(´艸`*)

2719


福ちゃんが喜んでるので更に近づけるくーぱぱ。

2719



あああー、近すぎでしょー。


危険・危険危険ー!!

2719


これ以上近づけたらバクっといきそうな勢いだったので、この後お家に入ってもらいました。


テラスにいたアマガエルとは違うと思うけど、また姿を見せてほしいなぁ。


あ、でもそろそろ冬眠の時期なので、春までお別れですね。


またね、アマガエル♪




ご訪問ありがとうございました♪

最近アマガエルに会えなくて、しょげてる福ちゃんにぽちっとお願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


猫の保護活動をされているはなみずきさんが使用済みの切手を募集されていたので、コレだったらくーままも協力できるっ、といざ集めようと思ったけど、今は料金後納とか別納とかで届くので、案外切手って集まらないもんです。


で、くーぱぱの職場に来た郵便の切手ももらえないかと聞いたところ「よっしゃー!!」と請け負ってくれて、そこの事務員さんもご協力下さりある程度たまったら持ってきてくれるようになりました。


と言っても、切手ってほんとに少量だから中々集まらず、どの時点で送ったらいいのか悩みましたが、取り敢えず一度お送りしようと思い送ったところ、こんなに可愛いおまんじゅうが届きました。2719


お返しを、と言ってくださったのですが・・・、と言うほど送ってないので辞退したのですが、はなみずきさんのお心遣いで送ってくださったようです。


福ちゃんの大好きなカエル・・・のおまんじゅう♪

2719


届いた時は可愛くて思わずくすっと笑ってしまいましたが、こちらのお店は息子が名古屋にいた時にお土産に買ってきてくれていた「ういろう」のお店で、懐かしくもあり、でとても嬉しかったデス。


食べる時は見つめられているようで、どこから食べようかちょっと悩みましたが。(^▽^;)

2719


可愛くて懐かしくて美味しいおまんじゅう、ありがとうございました♪

勝手ながら、くーぱぱの会社の事務員さんにもおすそ分けさせてもらいました。


これからもぼちぼちですが、集まったらまた送らせてもらおうと思っています。


もし、皆様の中で、使用済みの切手だったら送ってあげられるよ、という方がいらっしゃいましたらご協力お願いいたします。


可愛い猫ちゃんが沢山登場する、ほんわり優しい気持ちになれるはなみずきさんのブログはこちらです。→『横町のたま』



2021/12/13

やってまったぁーーー!!の続き 病院備忘録 (12月13日・くーちゃん)

病院備忘録の続きです。


抗生剤のお薬を飲み終わったらまた診せてね、って言われていたので、本日(午前中はくーぱぱが病院の為)午後行ってきました。


病院に行く前に、椅子の上のベッドにいる豆助と遊ぶくーぱぱ。

2718


くーぱぱと遊んでても、くーままが見てるのが気になる豆助。

こっちをチラチラ見てました。

2718


くーぱぱが病院に行ったので、やっと落ち着いてベッドでくつろぐ豆助。

別にくーぱぱと遊んでたからって、くーまま気にしないのになぁ。

2718



こちらも椅子の上のベッドでくつろぐ大ちゃん。

どうやらここが落ち着くようで、最近の大ちゃんのお気に入り。

2718



こちらのくーちゃんスペースの椅子の上にもベッド。


それぞれの椅子の上にベッドを置いてみたら好評で、我が家の椅子には犬のベッドが乗っていて、もはや人が座るようになっていないのです。(^▽^;)

2718



ここからは今回の病院の結果ですが、午後1番に到着したのですぐに診察室に呼ばれてエコーです。


子宮に溜まっているのは膿ではないけど何やら液体のような物らしい。

くーちゃんは年じゅうヒートが来てるような状態で、卵巣に異常があるのかもしれない。

子宮を取っちゃうのが一番いいんだろうけど、13歳と6カ月という年齢的にうーん、というところだし、もしかしたら、このまま悪化しないかもしれないし。


で、悪くなった時はどうしても手術しないといけなくなるからその時に考えよう、ということになりました。


え?心臓は?というと、悪くなった時はしないといけなくなるから、ということで・・・、出来る?のかな?


いつものあいまいな笑顔で、あいまいなことを言う先生の真意をくみ取ることが難しくて今回くーぱぱを連れて行ったけど、様子見で大丈夫と言うことではないだろうか、という結論に達しました。


膵炎の方もカンペキとはいかないまでも、この調子で徐々に良くなるだろうと言われ、追加で6日分抗生剤のお薬が出て、年末に再度受診ということになりました。


膵炎から立ち直るのにも以前より時間がかかるようになってるので、これからは極力おやつのあげ過ぎには要注意だ!!・・・というより、あげちゃいけないんだろうけど。


ちょっともやもやが残る今回の再受診でしたが、また年末にしっかり診てもらおうと思います。

2718



くーちゃんスペースの椅子の上にいたくーちゃんを撮っていたら、飛んできて入りこんだ豆助。

『ボクちんも撮って~』って、とこかな。

2718


大ちゃんもやって来てカメラ目線。

『ボクもいますよ~』ってとこかな。


オスはやっぱりマザコン?(´艸`*)

2718


ということで、更に6日間抗生剤を飲むことになったくーちゃんに、ご褒美というか、お薬を飲むために缶詰の療法食買いました。


コレは美味しいらしく、大喜びで食べてくれます。

2718


さぁ、これからはますます厳しく、くーちゃんの食事の管理頑張らねば!!


ってか、おやつあげなきゃいい話ですけどね。




ご訪問ありがとうございました♪

くーちゃん頑張れ!!のひとポチよろしくお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2021/12/12

やってまったぁーーー!! 病院備忘録(12月6日・くーちゃん)

ついでにと書いていた(´艸`*)、豆大福のお誕生日に沢山のおめでとうを頂き、本当にありがとうございました。

去年シニアの階段を上った豆大福ですが、更に1年、時が経つのは早いものデス。


相変わらず賑やかな我が家、これからの日々、忙しくも楽しく過ごせたらいいなと思います。

これからもくーちゃんと豆大福、どうぞよろしくお願いします♪



サルの記録の次は、ちょっと気が重い記録。


先週の月曜(6日)の朝、くーちゃんのお腹が激しくぎゅるぎゅる音を立てていて、当然朝ごはんも食べませんでした。


前日の夜までは普通だったのに、急に寒くなってお腹壊したかな?・・・イヤイヤ、もしかして、と嫌な予感がしつつの病院受診です。


丁度この日は心臓の検診に伺うつもりだったので、朝イチで駆けつけました。


お腹が冷えるといけないと思って、ちゃんちゃんこを逆にして着せていきました。

これは以前くーちゃんが乳腺腫瘍を手術した後の術後服として活躍してくれましたけど、この使い方中々いいですよ。

2717



病院だとは思わずご機嫌なくーちゃん。


お腹がぎゅるぎゅるでも、車でお出かけとなると大喜び♪

2717



口を閉じたパターン。ちょっと、変だと感じたのかな。(´艸`*)

2717


病院に着いて待ってる間、新米看板犬の「とっとちゃん」がご機嫌伺いにやってきました。


が、このこ気が強いタイプらしくて、この後看護師さんに確保され連れて行かれました。

2717



お腹きゅるきゅるで、ご飯を食べません、と言うと、血液検査。

アミラーゼ、リパーゼもね、って言われて、案の定な膵炎。


前回は数値をぶっちぎってたからそれよりはいいけど、ちょっと気が緩んでいたのは自覚があるから、やっぱりね、って感じでした。

ハイ、最近ちょっとおやつが多かった・・・。

2717


まずはお腹の方のエコーを受けて、子宮にちょっと膿が溜まってるかな?だそうですが、こちらはまず膵炎を治してからということに。


で、心臓はちょっと大きくなってるかな?って言われて、ダブルでショックな検診でした。


この後、消炎剤と膵炎、抗生剤の注射を2本受けて、抗生剤を6日間服用して再診になりました。


抗生剤は飲みにくい上にリバースしやすいということで、少しでも美味しく飲んでいただくために缶詰の療法食に混ぜてあげてます。


豆大福もいるので、やつらにはおやつを進呈。

こんな時多頭はちょっと大変&くーちゃんが不憫。(´;ω;`)

2717


病院の帰りは普通にちゃんちゃんこを着てもらいましたが、宝くじ買ったら当たりそうな気がするくーままです。(´艸`*)

2717






ご訪問ありがとうございました♪

翌日には元気になって、水曜にはサルと戦ったくーちゃんを応援お願いします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


カラスが成ってる木。

2717


近所のセンダンの木ですが、この時期になると渡りのカラスの宿り木になってて不気味です。



2021/12/09

でっ、出たーーー!!いや、来たーーー!!か?

昨日の昼過ぎ、パソコンでティーバーを見ていたら(因みに、99.9、面白すぎてエンドレスで見れる)・・・、


外で『ガタガタガター!!』っとすごいもの音がしたので、そろそろ宅配が来る時間だからそれかなと窓から覗いたけど来てないようだったので、再びパソコンの前に戻ると、今度は犬たちがテラスに向かって『ギャンすか』吠えだした。


誰か来たのかな?とテラスを見たら・・・、確かにだれか来てましたーーー!!!



分かります?

2716




サルですよサルっ!!!



どっひゃー。


遂にくーままんちにも出ました?いや、来ました・・・か。


警備にいそしむくーちゃんたち。

2716



2~3日前に実家の屋根の上で柿を食べている姿を目撃されていたし、近所の方に話を聞いていたので驚かないつもりでしたが、さすがにテラスにサルがいるとなると興奮マックスで、スマホを取りに行って撮影しました。


リビングの引き戸を開けたのでくーちゃんと豆大福も広縁に出てきちゃって、それはそれは激しく吠えたら・・・、

2716


さすがに慌てて逃げましたが・・・、

2716


ガラス越しなので柵に腰かけて、多少威嚇しながらもこの余裕。

2716


その後、柵の上を歩いて、

2716


通り過ぎるのか、と思いきや、

2716


座り込んだーーーー!!!!!

2716


サルだ、サルだ、サルだー!!っと、つぶやきながら、撮影を続けたくーまま。


野生とはいえ、毛艶もよく痩せてもいなかったので、結構いいもん食ってるな、って感じのオスのサルでした。

2716



この後、警察に電話をしたけど、犬たちがうるさすぎて会話が成り立たず途中で切ってしまったので、その後実家の父に電話をしてもらったら『この辺りあちこちから目撃情報が寄せられているので、パトロールを強化しています』という返事だったらしい。


めっちゃ、威嚇してくるわけではなかったけど、やっぱり野生の動物だから注意は必要。


「サルと出会ったら決して目を合わせたらいけません」というのは鉄則。


分かっていても、あんまり珍しくてマジマジ見てたら、一回だけガラスに激突してきた。(がこれは、くーままが悪い)


本日(くーぱぱより)外出禁止令が出たので、引き続き引きこもり生活続けます。


あぁ、こんなにお天気いいのに、残念です。



ついでですが、豆助と大ちゃん本日9歳になりましたー。


福ちゃんは日をまたいで生まれたので、明日9歳になります。


あの怒涛の日々からもう9年かぁ~。


早かったような・・・、いやいや、早かったなぁ。( ̄ー ̄)




ご訪問ありがとうございました♪

果敢にサルを追い払ったくーちゃんに、頑張りのひとポチを!
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


そりゃ、イタチやタヌキやアナグマは何度か見かけたことがあったけど、遂にサル。


とは言え、今の世の中、東京でも目撃されるくらいだから、そう珍しくないのかな。


これは先日隣の畑の柿の下をうろつくタヌキ、をくーぱぱが撮影したもの。


フラッシュを焚かれても逃げなかったらしい。(^▽^;)

2716



2021/12/08

バ〇とくーちゃんは高いところがお好き♪ 

二番煎じになりますが、前回アップしたより前に、くーちゃん『バ〇の高上り』しておりました。


下の椅子でほりほりを堪能した後、積み上げた布団に乗ったようです。


足元が安定しないところでグルグル回っていましたが、

2714


くーままに見られていることに気付いて、座る。

2714


そして、しょげた顔。

2714


イヤイヤ、そこまで落ち込まなくても、くーままそんなに怒りませんから。

2714


悪いことをしている、という自覚はあるようです。

2714


可愛いから、許す!!


この後、そろりと下りてきたくーちゃんデス。


ということで、この2日後も懲りずに高上りをしていたという訳でした。



ご訪問ありがとうございました♪

全然懲りてなかったくーちゃんの応援よろしくお願いしま~す。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2021/12/06

ソレって、どう見ても、無理でしょ

我が家のわんこの大好物、ホイルやラップを巻いてある芯。


これはアルミホイルの芯ですね。


真っ先にもらいに来た豆助にあげると、みんなわらわら寄って来たので、一旦クレートに避難。


みんながいなくなるのを待ってます。

2713



クレート前にたむろしていたみんながいなくなったので、そろそろ出たい豆助。


入る時は器用に入って行ったけど、いざ出ようとしたら、今度は芯がつっかえて出られない。

2713


咥えたまま何度も出ようとしては、つっかえてを繰り返していました。


困っています。

2713



結果・・・、

2713


芯は諦めたようです。

2713


たまたま横にいた福ちゃんがあくびをしただけで、決してこう言ってるわけではありません。


あくまでも、くーままの妄想です。

2713


でも、福ちゃんだったら絶対こう言ってそうですよね。(´艸`*)




ご訪問ありがとうございました♪

おバカコンビに愛のひとぽちをよろしくお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


仕事から帰って来た息子の耳たぶにキラリと光るもの発見、『え?まさかのピアス!?』

と聞いてみたら、耳つぼに貼るシールだと。


今の耳つぼシールってこんなにおしゃれなのか!?

2713


耳に穴開けるなてくーまま出来ないけど、コレだとピアスっぽくておしゃれでツボも刺激してくれるって言うんだったら一石二鳥じゃないか。


ということで、私もダイエットのツボに貼ってほしいと言ったところ、場所がかなり微妙なので自分で調べて貼れと言われた。


でも、食欲を減退させるツボと増進するツボは近くだそうで、ちょっとまちがえるとえらいことになるらしい・・・というのは妹情報。(なので止めた)


でもこのキラキラ気になるので、光り物好き(と言っても宝石とかじゃない)なくーままも取り敢えず貼ってもらいたい!!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!


2021/12/04

違うところはどこでしょう?

『途中撮るようなこともなくて、どうやら写真は撮ってなかったみたいデス』という、前言撤回。


11月8日以前の写真がデジイチに残っていました。


くーままがそんなに長い間写真撮ってないわけがないけどなぁ、と思って見返したら、案の定撮ってましたー。


iPhoneのストレージを出来るだけ使わないように二刀流で撮ってたのでポカしちゃいました。


なので、ちょっと戻って11月1日の記録デス。



まずは、『1枚目と2枚目で違うところがあるんだけど、どこでしょう』という(しょうもない)クイズから・・・と言っても、動いてる犬たちじゃないですよ。


改めてリビングの写真を見たらごちゃごちゃ感満載だったので、その辺りはモザイクかけてますので、そこも違いますよー。


1枚目

2712


2枚目

2712


ハイ、答えは柵の位置です。


ずっとくーちゃんが動ける範囲が狭いなーと思ってたくーままが、突如柵の位置を変えてみたんですね~。

2712


で、くーちゃんが動ける範囲は広くなったのに長年・・・、と言っても2年程ですが、過ごした習性というものは恐ろしいもので、以前の柵の位置から手前には来ないんですね~。


柵の手前にいるのは福ちゃんデス。

2712


柵を手前に持ってきてるのに、くーままの食卓の椅子から動かないくーちゃん。


大ちゃんは柵がどこにあろうが華麗にジャンプしていったり来たりするので関係ないんですけど、肝心のくーちゃんが広く使ってくれないことには意味がない、ということで、翌日には元の位置に戻しました。

2712


その代わり、くーちゃんを今までよりも長くリビングに出してあげるべく、その間は福ちゃんを抱っこして確保することにしました。


そうすることで、くーちゃんも楽しそうにリビングをうろついて(←言い方)くれるようになりました。


くーぱぱの抱っこの時間が増えて、福ちゃんも何気に嬉しそうだし。


相変わらず抱っこされていると強くなる福ちゃんが、うろつく(←言い方)くーちゃんを威嚇したりして困らせてくれますが、いつか仲良くリビングを2匹で闊歩する姿が見れるまで頑張ろうと思います!!


お見苦しい写真とくーままの無駄な頑張りを見ていただいて、ありがとうございました♪




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


昨日はかなり冷え込んだので鍋をしました。


今年あちこちのブログで見かけるたびに、どうもキムチ鍋と似てるようだけど、どこがどう違うのか気になっていた「赤から鍋3番」ゲットしてきました。


具材はオーソドックスにキムチ鍋に使う材料を用意。

2712


満を持して煮込む。


シャウエッセンの辛口見つけたのでくーぱぱ用にゲット。(見た目が赤っぽい方)

2712


そして、食す。


うまし、うましうましー!!


キムチっぽいけど味に深みがあって、辛いけど美味しすぎてスープだけ飲んじゃいました。


限界に挑戦してみませんか?と書かれた「赤から鍋15番」というのもあったけど、さすがになぁと買わなかったけど、正解。


3番でもくーままにはそこそこ辛かった。でも美味しかった。


これから我が家の辛い鍋は「赤から鍋」決定ー!!



2021/12/03

くーちゃん、そこ乗っちゃう!? 

ここから11月の記録ですが、10月にお家でドッグランをした時の記録がまだです。


またまた写真をたくさん撮ったので、そちらはおいおいアップしていこうと思います。


その際はお付き合いよろしくお願いいたします。



まずは11月の記録に入るけど、いきなり8日の記録。


途中撮るようなこともなくて、どうやら写真は撮ってなかったみたいデス。


犬たちのごはんが済んで、ふと後ろを見ると、大ちゃんがベッドに丸っとなって寝てました。

2711


ベッドのふちに沿って丸まって、足をぎゅっと縮めて、顔を隠して寝てる姿に胸キュンです。

2711


で、ここの住人であるくーちゃんはどこ?と見渡すと・・・え?

2711


そこ?!


くーままが夜寝る時に使う布団を積み上げてるところの、一番上に乗ってホリホリしていました。


ちなみに豆助は、その下の椅子の上をホリホリしてました。

2711


ことわざに『バカとなんとか(煙)は高いところが好き』って言うのがあるんですけど。(´艸`*)



くーままが写真を撮るシャッター音で目が覚めた大ちゃん。


めっちゃ可愛かったので、こちらも一枚。

2711



そしてくーちゃんがリビングにいるということは、福ちゃんはくーぱぱが確保している訳で。


くーぱぱの膝の上に確保されていた福ちゃんも可愛かったので一枚。

2711


こうやって意味もなく可愛い写真が増えていくのです。(^▽^;)




ご訪問ありがとうございました♪

高いところが好きなおバカさん可愛こちゃんを、ぽちっと押してやってください。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


外気温がそろそろ4度を下回りそうなので、我が家のパッションフルーツ、お家の中に引っ越しです。


今年はくーぱぱのお世話が良かったのか、ことのほか大きく育ったので植え替えしなきゃと思っていたけど、まさか鉢の下から根を出していたとは!?


まずは余分な蔓をバッサリ切って、地面に張り付いていた鉢を引きはがしてきました。

2711


大きく育っていたので、ふた回りほど大きい鉢を準備して植え替えました。


こちらの株にはまだ完熟前の実が付いていたので、その蔓だけは切らずにをそのままで植え替えました。

2711


植え替えが終わったので今は家の中に入れてますが、この後時々水やりをして暖かくなるまで様子見です。


緑の実はこの後時間はかかりますが、紫色に熟したら収穫出来ます。


そんなに美味しいフルーツでもないので育てるのやめたらとくーぱぱは言いますが、もはや我が家のルーティーンと化しているので、止め時が分からないくーままです。


でもね、花はきれいだし、グリーンカーテンになるし、(そう美味しいものでもないけど)実は食べられるからね。一石三鳥♪(´艸`*)



2021/12/01

お行儀悪いよ、福ちゃん

今日から12月、今年も残すところ1カ月となりましたが、くーままのブログまだ10月の記録が残っています。


まぁ、ボチボチ綴っていこうと思っているので、ゆるりとお付き合いのほどよろしくお願いいたします。(´艸`*)



福ちゃん、自分のクレートに頭を突っ込んで何をしているのでしょう。

2709


実はこの日は、クレートに入らずにご飯を食べているのでした。(10月28日)

2709


というのも、「ご飯だよー」と言っても来なかったくせに、先に食べ終わった豆助と大ちゃんがやって来たので慌てて食べに来て、クレートに入るのももどかしい、といった感じでたべてるところです。



お行儀悪いですよ。

ちゃんとハウスに入って食べてくださいな。

2709


ということで、既に食べ終わっていましたが、一応ハウスに入れて『おごちそうさま』です。

2709


『めんどくさいなぁ』って顔してるけど、あなたが悪いんですからね。

2709


この頃はなぜか、みんながご飯を食べ終わってから、しぶしぶと言った感じで食べに来ていましたが、今は「ハウスー」と言うと、だだだーっと走ってクレートインして待ってます。


あの頃の食べしぶりは、何だったんだろう。





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村