fc2ブログ
2022/01/30

2021年、最後の犬洗い♪@12月23日

クリスマスイブイブのこの日の朝、仲良くクッションの上でくつろぐくーちゃんと福ちゃん。


くーちゃんがはじき出されているように見えますが、実は、自分の耳の毛を前足で口のところにかき集めカミカミしているのです。


って、ごるぁぁぁーーー!!(; ・`д・´)

2747



と、怒られたところで『なにもしてませんよ』と知らん顔のくーちゃんと『なにごと!?』って起きちゃった福ちゃん。

2747


今ではこんな風にお尻をくっつけて寝ることも出来るようになりました。

2747


そんな、穏やかな一日になると思っていたけど、丁度この日は暖かくって、シャンプー日和。


ということで、くーままの闘争心がむくむくと頭をもたげて、午後から順次シャンプー決行いたしました。


ひとりで洗って、ひとりで乾かしての繰り返しだったので、モチロン写真は(撮る暇は)ありません。


戦い終わって日は暮れて、の写真です。


洗われて多少疲れているように見えるけど、犬たちはまだまだ元気いっぱい。

2747


取り敢えず今回は洗って乾かすのが精いっぱいだったけど、ブラッシングだけはしてるのでぼふぼふってしています。

2747


大ちゃんはちょっとお疲れモード?

写真を撮ってたら睨まれた。(^▽^;)

2747


もう眠くて仕方なかったみたいデス。

2747


で、コレは福ちゃんだと思うのだけど、

2747


こうして見ると、くーままもちょっと自信が無くなるほどくーちゃんにクリソツ。

2747


こちらは確かに(と言うのも変だけど)福ちゃん。

2747


くーちゃんと間違えられて、ちょっとガッカリな福ちゃんでした。

2747


これで新年は、気持ちよく迎えることが出来るぅぅ~♪




ご訪問ありがとうございました♪

すぐに臭くなったけど、可愛さは変わらなかったくーちゃんと豆大福に応援お願いします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



2022/01/27

平和だぁ♪

柵をとっぱらっても、くーちゃんがいたこの場所は中々の人気で、今もだれかしらが来ています。


ガジガジのおもちゃを持ってきた福ちゃん。

くーちゃんは隣のクレートのベッドに潜りこんでまったり~。

2746


横で福ちゃんがガシガシおもちゃを齧りだしても、クレートのベッドにあご乗せしてまったり~。

2746


福ちゃんも落ち着いてガシガシ。

くーちゃんはまったり~。

2746


ひとりの時はこの光景も、なんとなく寂しそうに見えたけど、よかったよかった♪




ご訪問ありがとうございました♪

もう寂しくないね、ってぽちっと応援お願いしま~す。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2022/01/26

包まる大ちゃんと転がされる豆助♪

そろそろ寝ようという頃。


ベッドでドッタンバッタンやっていた大ちゃんが、器用に毛布をグルグル丸めて、きれいに包まっていました。

2745



コレ、人がしてあげたのではなく、自分でやってるんですよ。

器用だねぇ。

2745


くーちゃんも寝る時に毛布を鼻先で器用に集めて、きれいに丸くなるとその中で寝てるそうです。(くーぱぱが感心してました)




こっちは息子がリビングに来たので、嬉しくてへそ天な豆助。

最初は自分でコロンと転がってますが、ナデナデされながら、

2745


コロン♪(なでなで)

2745


コロン(なでなで)と転がされて、しっぽブンブンで大喜びしています。

2745



こんな姿を見ると、『おい豆助、くーままが一番好きだったんじゃないか?』と、心でつぶやいているのです。





ご訪問ありがとうございました♪

案外八方美人な豆助にぽちっとよろしく。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


昨日くーぱぱ、3回目のワクチン接種でした。


その日の夜から腕が上がらないくらい痛くなって、今日は一旦仕事に行ったものの午前中に早引けして帰って来たみたいデス。


というのも、くーままは息子とランチに行ってたから。(´艸`*)


だって、おいしーと食事券の期限が迫ってたから仕方ない・・・よね。






2022/01/25

これでストレスゼロよーーー!! 

12月17日、この日は我が家に取って記念すべき一日になりました。


というのも、2年程前座敷と仏間を台所とリビングにリノベーションしたらなぜか、くーちゃんと福ちゃんが急にいがみ合うようになって流血騒ぎになるほどに。


仕方なく、台所とリビングを柵で仕切って過ごしてもらうことにしました。

2744


一緒に過ごせるようになっても、保険の意味で出入り口は開けたまま、柵は残していました。


くーちゃんと豆大福で分けたのですが、今思えば福ちゃんを隔離した方が良かったのかも。(結果論ですが)


まぁ、くーちゃんにはおひとりでゆっくり過ごしてもらおうと思った親心だったのですが、余計なお世話だったかも。



みんな出たり入ったり。

2744


まだちょっと仲良くとまではいかないようで、どちらかが離れて様子見してるような時も、

2744


でも、ひとりで向こうにいる福ちゃんを気にしてはいるようでした。

2744


出入り口は開いているのに、ひたすらその前で待ち続ける豆助と大ちゃん。

なんで?(´艸`*)

2744


で、やっと出入り口までやって来た福ちゃん。

3匹並んで待ってます。

おそらくくーちゃんは、さっさとこちら側に来てたと思います。


と、紆余曲折ありましたが、突如一緒に(どうにかこうにか)過ごせるようになったので、しばらく様子を見ていましたが、遂にこの日がやってきました。


さすがにもう大丈夫だろうということで、ふたりを分けていた柵を取っ払うことにしたのです!!


ではいざ!!

2744


ハイ、開放!!


皆さん、バラバラにうろつきます。

2744


どんなにこの日を待ち望んだことか。

これでようやく、リビングダイニングにリノベーションした甲斐があったというもんです。

2744


今まで、台所に行くたびに柵を越えるのに足をあげていたストレスがなくなりましたー。

寄る年波、年々こういうトラップが危なくなってきたお年頃なので、本当に助かりました。

が、最初の頃は時々足をあげて、あ!?ってなったり。(^▽^;)


くーちゃんたちは何の違和感もなく歩き回っていましたけどね。

何はともあれ、これでようやくリビングダイニング生活満喫できます。


よかったぁーーー!!!!!




ご訪問ありがとうございました♪

お嬢気質は変わらない福ちゃんに応援のぽちっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


本日父が退院するので迎えに行ってきます。


腹腔鏡とはいえ肝臓を一部切除したのですが、なんと最初言われていた10日を待たずしての退院です。

オミクロンで病床がひっ迫しているらしい背景があるにしても、もう大丈夫とのお墨付きになったからの退院だと思うので、わが父ながらその回復力には驚きデス。


術後2~3日は痛いとか、ごはんがイケないと少々泣き言を言っていた父ですが、そこを過ぎると毎日、食前と食後はどれだけ食べたかの写真をウザイくらいラインで送ってくるようになりました。


頑張って食べているようで、ほほえましく見守っていましたが、ちょっと前の食前食後の写真の後に「飽きました」とのコメント。


絶妙な突込みに笑ってしまった。

まだまだ長生きしそうです。(´艸`*)


2022/01/23

お気に入りのベッドと可愛い福ちゃん♪ 

まだまだ12月の記録、続きます。


以前椅子の上にベッドを置いたら中々好評で、入り浸ってるみなさん。

コレは、くーちゃんがいるところにおもちゃを咥えて入りこんだ豆助。

『やべー』って目でこっちを見てます。

2743


くーちゃんに目ヤニを舐めてもらっていますが、

2743


コレが中々にしつこくて、段々嫌になってくる豆助。

2743


『写真なんか撮ってないで、早く助けろ』とばかりにこっちを見ています。

2743


こうやってよく目のお手入れをしてくれるくーちゃんですが、あと大ちゃんのもやるんですが福ちゃんにはいたしません。

なんで?どうして?と思いますが、代わりに豆助が福ちゃんのお手入れはやってくれます。

なんでだろう。謎すぎる。



そしてここは、福ちゃんもお気に入りらしく、よく入りこんでます。

2743


コレは立ち上げるとスクエアになるベッドで、最初の頃は中に入れるようにしてたけど、そのうちみんなが上に乗ってつぶすのでこんな形で使っています。

2743


入り口が二か所丸く空いてるので、凹ませるとこれまた二か所凹んだところが出来て、あご乗せするのにちょうどいいみたいです。


凹んだところから顔を出して、こっちを見てるのもまた可愛いけど、こうやって生首みたいな写真だとくーちゃんと見分けがつかない。(^▽^;)

2743



そして夜寝る時の福ちゃん、枕も上手に使います。

2743


そろそろ寝たいのですが、可愛すぎて動かせん。( ̄▽ ̄)



前回は『ぽちっと応援お願いします』とバナーを貼っていたにもかかわらず、押せませんと連絡を下った方がいらっしゃいました。

お願いしておいて押せないとはなんと失礼なことを、と早速貼り直しさせていただきました。

自分では気づいていなかったので助かりました。

本当にありがとうございました。

押してくださった皆様、大変申し訳ありませんでした。

これに懲りずに、これからも応援よろしくお願いします♪




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2022/01/21

犬の被り物と息子に群がるマダムたち♪ 12月12日

我が家のトリミング台として使っている、かつてはキッチンワゴンだった台の上に色々ちょこちょこ乗せているのを知っていて、『ちょうだい、ちょうだい』とうるさかった豆助と福ちゃん。


飛んで火にいるじゃないけど、以前買った被り物を置いていたのでかぶってもらいました。


カットしてないので、モフモフ・・・どころじゃなくはみ毛がひどいのはご愛敬ということで。(^▽^;)

2742


(猫用でしたが)3種類あったので買ってみましたが、茶色を大ちゃんにかぶせたけどさすがに小さくてすぐに外してしまって写真はありません。

2742

ちょっと笑えたので、いつか機会があればかぶった写真を撮ってアップしますね。


で、かぶせられて強制的にモデルをさせられた豆助と福ちゃん。

2742


吠えたきみたちが悪いんだから、あきらめてモデルしてくださいね。

ハイ、目線こっちにくださーい。

2742


そんなに分かりやすく凹むんだったら、キャンキャン吠えなきゃいいのにと思うくーままです。

2742



この日は日曜でお休みだった息子、朝からリビングでゴロゴロ。

豆助にあご枕にされていました。

2742


可愛すぎたので、アップで一枚。

2742


更に、あまりの可愛さにちょっと上から撮ってみたけど、可愛すぎる。

すでに、お(や)バカモード入ってます。

2742



なので、もっと上から撮ってみた。

可愛すぎるぅーーー♪

2742

上の写真と、どこがどう違うのだと言われても、これはもはやくーままにしか分からないというレベルです。



日曜だというのに、いい年頃の青年が何の予定もなく、スマホでゲームをしながらベッドでゴロゴロ。


そんな息子が不憫なのか、周りに侍るくーちゃんと福ちゃん。

2742


『ふぁぁ~』あくびする福ちゃんと寄り添ってるくーちゃん。

2742


犬の女子にはモテてます。(´艸`*)

2742


どちらも、結構なおばちゃんですが。(´艸`*)


そんな日曜の一コマでした。




ご訪問ありがとうございました♪

被り物頑張った福ちゃんと豆助を応援してくださーい。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2022/01/19

豆助、どうしてこうなるの?

前回ふかふかのベッドでカミカミしていた豆助ですが、その2分後には元の椅子に戻ってて・・・んっ? んんー?

おもちゃに書いてる名前がチラリと見えてますね。

2741


『だい』って書いてありますねっ!!

2741


どうして大ちゃんのおもちゃ持ってんのよー。

2741


てか、豆助にはデカくない?と思いますが、問題ないようです。

2741


豆助が大ちゃんのおもちゃを持ってるということは・・・大ちゃんは?

2741



ちゃんとおもちゃは齧ってましたが、心なし小さい。

2741


持ち方が可愛すぎる。でも、コレは誰のだ?

2741


名前が見えない。

2741


見えない。

2741


見えなーい、と思っていたら、名前が書いてない方でした。残念。

2741


でも、コレはいったい誰の?(多分、豆助のだと思うけど)

2741


ま、まぁ、嬉しそうにカミカミしてるから、いいか。(^▽^;)

2741



で、大ちゃんのおもちゃで遊んでいた豆助ですが、場所を移動しようとして取り落としたらしい。

2741


咥えようと頑張っていますが、なにしろデカいから。( *´艸`)

2741


『あががが・・・』

2741


『うぐぐぐ・・・』

2741


咥えようとすると逃げるので、その場でグルグル回って、頑張って頑張って、

2741


ようやく元のベッドに持っていくことに成功。アグアグ噛んでいましたが、

2741


『ん?』っておもちゃを見つめる豆助。

2741


今更だけど、自分のじゃないって気付いたの?(´艸`*)



今現在のおもちゃ。

それぞれ、時々思いだしたようにおもちゃ箱から引っ張りだして齧ってるけど、一番熱心に齧っていたのは福ちゃん。

とうとうこんな状態になったので、今は取りあげています。

2741


なんだか、福ちゃんの執念深さを感じて、ちょっと怖い。( ̄▽ ̄)




ご訪問ありがとうございました♪

ちゃっかり豆助に応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


お陰様で父の内視鏡による手術は無事終わりました。

翌朝にはラインで『元気です』と連絡もくれました。

齢90に手が届こうという父ですが、まだまだ元気で生きようとする気力がすごい。

私たちも見習わねばと思います。


前日の夜、チェックイン(20時以降)まで時間があったので夕食を食べることにしましたが、この日は日曜日で空いてるお店が少なかった。


ホテルの周りを歩いて、目に付いた焼き鳥屋さんに入ってみたら、期せずしてずっと食べたかった博多名物「鳥皮グルグル」が食べられました。

2741


お店によって焼き方が違うんだと思うけど、もうちょっとカリカリに焼いてもらった方が好きかな~。


2022/01/16

悪いお顔で齧る豆助♪ 

ちょっと間の抜けた顔でおもちゃを齧るくーちゃん。


残念ながらこんな顔しか撮れてなかった。・゚・(つД`)・゚・

2740


その横で可愛くおもちゃを齧ってる大ちゃん。

2740


体はデカいけどやることが可愛い♪

2740


このおもちゃはお気に召したらしく、飽きずに噛んでました。

2740


『あぐあぐあぐあぐ・・・』

2740


福ちゃんも一生懸命『あぐあぐあぐあぐ』

2740


(やっぱりブサイクだけど)前足でおもちゃを抱えてる姿が可愛いデス。

2740


豆助も負けずに『あぐあぐあぐあぐ』、そして・・・、

2740


お待たせしましたー!!


おもちゃを齧る豆助の悪いお顔。(´艸`*)

2740


右に

2740


左に、頭を傾けながら『あぐあぐあぐあぐ』

2740


くーちゃん、大ちゃん、福ちゃんと並んで噛んでます。

2740


そんな中、おもちゃを咥えて宙を見つめる福ちゃん。

2740


さすがにちょっと顎が疲れたのかな。(´艸`*)

2740


その頃場所を移動した豆助は、ふかふかのベッドの中でまだカミカミしてました。

2740



とにかく可愛い豆助♪


多分、あと1回続きます。


そして、皆様ご期待の光景が見れます。




ご訪問ありがとうございました♪

おいしいところは豆助がかっさらっていくけど、福ちゃんも頑張れーって応援お願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


月曜日は父の手術なので立ち合いに行きますが、朝が早いので前乗りで今日の夕方から出かけます。


妹Mちゃんが20時過ぎからだと安く泊まれるホテル予約してくれました。


1泊2千円ちょっとで泊まれるようで、今はいろんな泊まり方があるんだと世間の波に乗り遅れてるくーままは驚くばかりです。


2022/01/14

かじる姿が可愛すぎて、お(や)バカ♪

それぞれ一心不乱におもちゃを齧りだした顔が面白くて、写真を量産してしまいました。

よかったらアップの写真、ご鑑賞ください。


まずは、豆助。

手持ちのおもちゃで満足したのか、やっと落ち着いて齧りだしました。

2739


『はむっ』

2739


『あーーーん』

マダムの落としどころを熟知したような視線をよこします。

2739


福ちゃんは最初からこの場所を動かず、懸命に齧り続けています。

2739


ブサイク顔ではありますが、その熱意にじーんとくるものがあります。

2739


大ちゃんも寝そべりながら『はむーーーん』

2739


『かぷ』

2739


母性本能をくすぐる視線を放ちながらカミカミは続きます。

2739


そしてくーちゃん、一番のシニアと侮るなかれ。

写真はブレブレですが、それゆえに見せる躍動感で、必死におもちゃに食らいついています。

2739


『あぐあぐ』しながら、懸命に噛んでます。

2739


そして、たまに見せる可愛いお顔。

くーままもこんなおばあちゃんになりたい。(年齢的にはもうおばあちゃんですけどね)

2739


同じような写真ですが、あと2回続きます。




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


本日父の入院の付き添いで福岡に出かけます。


車で行くのは心もとないので新幹線を使うことにしましたが、なんと「新鳥栖駅」からだと「博多駅」まで、たったの13分で着いちゃうんですよ!!


今更だけど、すごい世の中になったもんだ。

こうなると早く佐賀にも新幹線来ないかな、と思ったり。


2022/01/13

おニューなおもちゃはマローボーン♪ その2

では、それぞれどんなふうに遊んでいたかというと・・・。


まずは福ちゃん、ベッドの上におもちゃを持ち込みましたが・・・、

2738



えええーーー!?


なんで2個持ってるわけ?

名前を見ると「まめ」と「ふく」って書いてある、ということは・・・、

2738


豆助のおもちゃを強奪してきたのか?

はたまた、またまた豆助がほっぽったおもちゃを拾ってきたか?(この場合後者の方が有力)

2738

『二兎を追う者は一兎をも得ず』、豆助にこの言葉を教えたい。



くーちゃんは自分にもらったおもちゃを、お口を大きく開けて堪能中。

2738


大ちゃんもベッドON椅子の上で、お尻をむーんと上げてカジカジ中。

2738


おもちゃがない豆助がうろついてたので、仕方ないから福ちゃんからひとつ返してもらって、ちゃんとこれで遊びなさいと与えると3匹横並びでカミカミ。

2738


全体を見るとこんな感じ。


ようやく落ち着いたかに見えたんだけど、またまた動き始めた豆助。

どうするんだ?また、他のおもちゃを狙うのか?と見てたら、

2738


(くーちゃんにガウられて断念したらしく)リラックスチェアに移動してました。(´艸`*)

2738


今回はちゃんと自分のおもちゃを持ってきたようです。

さすがに懲りたか?(懲りてくれ)

2738


後ろのベッドでは、豆助がいたところに移動してきた大ちゃんと福ちゃんが並んでカミカミ。

2738


ベッドの前のリラックスチェアに豆助。

2738


ベッドの上には、くーちゃん、大ちゃん、福ちゃんの並びで、おもちゃカミカミは続くのでした。

2738


福ちゃん、ブレないなぁ。(´艸`*)


まだまだ続きます。





ご訪問ありがとうございました♪

ちゃんと自分のおもちゃで遊ぶんだよって、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2022/01/11

おニューなおもちゃはマローボーン♪ その1(12月10日)

12月の記録に戻ります。


9日は豆助と大ちゃん、10日は福ちゃんの生まれた日でした。

去年9歳になって、えぇぇぇーーー!?って思いましたが、時の経つのは本当に早い。


という訳で、せっかくのお誕生日なので温存していたおもちゃを出してあげることにしました。


くーちゃんが膵炎の持病持ちなので、特別に美味しいごはんやケーキなんかはあげられなくて、お祝いは気持ちのこもった(壊れにくいものを厳選してチョイスしたともいう)おもちゃです。


今回の(多分壊れにくいだろうと思って選んだ)おもちゃはコレです。

2737


途中からぐちゃぐちゃになるのは分かっているけど、一応それぞれに名前を書きました。(´艸`*)

2737



では、只今より各自に配布するので、座ってくださーい、って福ちゃんがいないけど。(^▽^;)

2737


さすがはお嬢、おひとりさま、椅子の上で待機です。

2737


まずはくーちゃんにおもちゃが渡されました。

横から狙ってるのは豆助ですが、くーちゃんがそうやすやすと横取りされるわけはありません。

2737


いよいよ今回の主役、豆大福の番です。

福ちゃん、座ってくださいね。

2737


みんなお座りできたので、やっと新しいおもちゃがもらえます。

2737


まずは、豆助から。

大ちゃんも福ちゃんも早く欲しいよね。(´艸`*)

2737


次は、大ちゃん。

2737


次は福ちゃんのはずだけど、なんで豆助がまた参加してるの?

2737


ってか、おいおい豆助、もらったおもちゃ、ほったらかしてるじゃないか。

福ちゃんなんて待ちきれずに立ち上がっちゃったじゃないですか。

2737


ちゃんとお座りしてくださいね・・・ってか、まーめーすーけぇーーー!!!

あなたのおもちゃ、そこに転がってるんですけどぉ。(#^ω^)ビキビキ

2737


自分の分をもらった大ちゃんは、おもちゃを咥えるとタッタカ走り去って行きました。

福ちゃんはまだ、お利口さんにお座りして待ってますよ。

新しいおもちゃをもらおうとスタンばってる豆助。

他のおもちゃがよく見えるらしい。(^▽^;)

2737


仕方ないので、豆助にもお座りしてもらいました。(豆助がほっぽったおもちゃはくーぱぱが回収)

やっと豆助がお座りしたと思ったら、福ちゃんフライング。

だって待ちきれないよね~。

でも、もうちょっとお付き合いしてくださいね。

2737


で、やっと豆助も福ちゃんもお座りできたので、

2737


ふたり同時に(豆助は再度になるけど)おもちゃをもらえました。

2737


大喜びの豆助ですが、ソレってさっきのおもちゃですけど?どこが違うの?


こうして見ると、福ちゃん案外お利口さん♪


おもちゃのその後、続きます♪




ご訪問ありがとうございました♪

この平穏な関係が続きますように、ぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2022/01/10

くーちゃんの通院備忘録 1月7日

待ちに待った・・・といういい方も変ですが、お薬も飲み終わったのでくーちゃんの病院へ行ってきました。


年末いただいていたお薬は、フードにかけてあげても何の違和感もなく美味しそうに完食してくれていたので、ちょっと期待して行ったんですけどね。


暖かくなる10時過ぎに家を出て、病院に着いたらラッキーなことにちょうど前の方が帰るところですぐに診察となりました。


まずは子宮のエコーから。


画面を見る先生の表情に注目。

お腹に当てたプローブというらしい部分をクリクリと動かして、画面を見ながら頷いて終了。


次は心臓のエコーに写ります。

またまたクリクリ動かしながら、近づいたり離れたりしながら画面を眺めて、大きさを測ったり・・・。

そして、無言のまま終了。


待ちきれないくーままは「どうですか!?」とせっつきます。


子宮はちょっと筋腫があるようだけど、前回のような感じじゃなかったらしく、今回手術は進められませんでした。


この先生がこういう時は、確実ではないけど緊急を要することは無い、ということで大丈夫だろうとちょっと安心しました。


どうやら前回まで見えていた何やら溜まってたものは排出されていたようです。


そこでくーまま、気付いたことがあります。


前日の夜、クレートに入れたドーム型のベッドに入りこんだくーちゃん。

2736


実は、柵で仕切っていた時期のヒートの時は出血があまりなかったくーちゃんでしたが、今回の出血はかなり多かった。


年を取ると量も減るのかなと思っていたけど、先生に聞いた訳ではないので確かではないけど、もしかしたら運動不足でうまく排出出来ていなかったのではないかなって。


すっぽりくるまれる感覚が気持ちいいのか、お気に入り♪

くーぱぱと寝室に行くまでここで待機すること多し。

2736


これからは心臓の検診と一緒に子宮の方も経過観察のお願いをしました。


取り敢えず、手術は回避できてほっとした年明け初めての検診でした。



なんだか、皆様には手術するするって、するするサギみたいなことを書いてきて心苦しいのですが、くーちゃんの年齢を考えるとあまり痛い思いをさせるのは可哀想で、今回はこういう決断をさせてもらいました。


この選択が吉と出るか凶と出るかは神様にしか分からないことなので、後は早期発見早期治療を心がけていこうと思います。



ちょっとやきもきした年末年始ではありましたが、これで晴れて新年を寿ぐ気持ちになりました。


ご心配くださった皆様、本当にありがとうございました。


血液検査の結果も今回は上々。

膵炎も治っていて、先生も良くなってるよと喜んでくださいました。


今回はエコーの写真まで付いたスペシャルバージョンで結果の紙を頂きました。


エコーは見てもよく分からないけど、血液検査の結果は嬉しすぎて何回見ても顔がにやけてしまうくーままなのです。

アミラーゼ・リパーゼが基準値内~♪(´艸`*)

2736


今はくーちゃんリビングを走り回っているので、次回も大丈夫、だと信じたい。



前日の夜寝るのが遅かったので、お昼ご飯を食べたらみんなでお昼寝。(だから体重がうなぎのぼり~)


福ちゃんはくーままの隣で、いっちょ前に枕を使って寝ています。

その向こうにくーちゃん。

以前はこんな光景は絶対無理だったのにと感慨深く眺めながら写真を撮りました。

2736


くーちゃんの足もとに豆助。

2736



大ちゃんはくーままの足元の方にいます。(大ちゃんは大体いつもこの場所)

2736


そして、いつの間にやらくーままの足の間に来た豆助。

ほこほこな豆助を足の間に挟んで、この日はお昼寝出来ました。

2736


わんこが側にいるだけでほっこりあったかいんだよねぇ。(*´ω`*)




ご訪問ありがとうございました♪

ご心配くださった皆様、本当にありがとうございました。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


時々リビング側に出してあげてたけど、自由に動き回るのとは運動量が違うんだろうなぁと実感した今回の騒動でした。


2022/01/08

自業自得だよ、福ちゃん♪

またまたちょっと間が開いてしまいましたが、前回の続き。

ちょっとよそよそしいけど仲良く過ごしていたのには、遡ること1週間ほど。(正確な日付を記録していなかったのでおそらくこのくらい)

何気なく椅子に座っていたくーままの後ろにくーちゃんがいたところを福ちゃんが見つけて威嚇してきました。

それにくーちゃんも応戦しちゃって、ハッと気づいた時には挌闘中で、どっちかがどっちかに噛みついていた!!

もうとにかく早く引き離さないと、という気持ちで割って入ったので最初は分からなかったけど・・・。

なんと!!今回噛みつかれていたのは福ちゃんでした。

ひとまず目に傷がないことを確認して、体全体をざっと見回したけど傷もないようだったので、まずまずよかったと胸を撫でおろしていたのです。

がその2~3日後、首元を撫でていたくーぱぱがポチっとしたところがあるのを見つけました。

「おい、福がやられてた」と、毛をかき分けて確認したところ、噛まれたところとおぼしきところは既にかさぶたになっていました。
2735

手で触ると結構ぽちっとしていて、そこそこ噛まれたんだと認識できました。

トリミングして拡大。
ダニっぽく見えるけど、ちゃんとしたかさぶたでした。
2735

あぁ、だから、このところくーちゃんに対してちょっと腰が引けてるというか、恐れてるような感じがあったのかと納得。

今までは一方的にくーちゃんがやられていたので、本気でやると強いんだと分かって、ちょっとおとなしくなったのかなと。

可哀想ではあったけど、ぷっと笑ってしまった。

これでおあいこだね。


くーちゃんと福ちゃんが近づくとまだちょっと怖いけど、コレ以来以前ほどの緊張感は感じられなくなったような気がします。

これで、我が家に本当の平安が訪れたのかどうかは、まだこれからのふたりの様子を見守って行かないと分からないけど、ちょっとほっとした出来事でした。




ご訪問ありがとうございました♪
可愛い時は可愛いんですけどね。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


時には荒治療も必要ってことかしら。

でも、過保護なくーままは噛みあってるのをそのまま見過ごすことって出来ないので、もしまた同じことがあったら介入してしまうと思います。(^▽^;)


2022/01/05

まだちょっとよそよそしいくーちゃんと福ちゃん 

くーままのブログ通常運転に戻りますが、丁度去年の12月の記録から始まります。


12月3日

朝ごはんを食べ終わって後ろを振り返ったら、もぐりん(ペット用クッション)の両端に乗って、同じ格好で寝てたくーちゃんと福ちゃん。

2734


しばらくしたら背中合わせで同じ格好、可愛すぎる~♪

まさか年内にこんな姿が見れるようになるとは思っていなかったので、嬉しすぎる~♪

2734


でも起きたら、お決まりのマウンティングで。(^▽^;)

コレが福ちゃん中々お上手で、くーちゃんの腰をぐっと抱え込んでへこへこ。

2734


一旦離れて見つめあうふたり。

さすがにこの時は、くーままの心臓ちょいバクバク。

2734


がその後は、仲良く同じ(くーままのパソコン用の)椅子に乗っかってました。

2734


今までこの椅子に座ると、くーままの後ろのスペースに乗っていたくーちゃんと福ちゃん。

が、お互いどちらかがいるとそこで相手を威嚇してバトルに発展していたようなので、この椅子も座らないようにしています。

なので今我が家で人が座れる椅子といったら、食卓の椅子くらいです。(^▽^;)



それで福ちゃんがあんまりしつこいと緊急避難するくーちゃん。

この時は籐椅子の上に乗せた座布団の下に潜ってました。

2734


しばしの安息。

2734


が、その至福の時は短く・・・、2734


くーちゃんの居場所を嗅ぎつけた福ちゃんがやって来て、その福ちゃんを追いかけて大ちゃんがやって来て、たちまち騒がしくなる。

2734


大ちゃんが邪魔そうな福ちゃんと、福ちゃんに邪険にされて落ち込む大ちゃん。


くーちゃんは『どうでもいいけどねー』って顔で見てます。

2734


くーちゃん、我関せずな真顔なのが笑えた。2734


こんな風になんとなくいい感じで過ごしていたのには訳があるのです。

それが発覚したのはこの2日後。


その訳は次回で教えちゃいます。




ご訪問ありがとうございました♪

よかったら、ぽちっと応援お願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2022/01/03

2022年あけました♪おめでとうございます♪

あけましておめでとうございます♪


新年が明けて3日が経ちましが、相変わらず不定期更新驀進中のくーままのブログです。


ご訪問いただく皆様には感謝の一言しかありません。

本当にありがとうございます。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。



昨年の年末も押し迫った頃、突然くーちゃんと福ちゃんのバトルが(多分)終了して、うひゃうひゃ大喜びのくーまま。


毎年4匹が並んだ写真で年賀の挨拶をさせていただいておりましたが、見返してみたら、去年(令和3年・2021)はどうにかこうにか並んで写真を撮ることが出来ていたようです。

2733



その前年(令和2年・2020)は写真じゃないので、最悪に仲が悪かった時だろうと思います。


くーちゃんが近づくだけで福ちゃんが唸って今にも飛びかからんばかりだったのでどうしようか悩んでいたところ、救いの神(もん母さん)が舞い降りてどうにか4匹でご挨拶に伺えた次第です。

2733



折角なので、今のパソコンに記録がある我が家の年賀状を振り返ってみようと思います、と言っても2年分ですけど。


毎回、無理やり名前に掛けた意味不明しょうもないご挨拶ですいません。


平成30年(2018)

2733



平成31年(2019年は令和元年でもあるってことですよね)

2733



いよいよ今年、令和4年(2022年)の年賀状ですが、こちらはちょっとごちゃごちゃになったので、作りなおした前のバージョン。


皆様のもとには写真は同じですが、もうちょっとすっきりしたバージョンで届きます。

2733



で、今年のテーマの「コスプレ」ですが、とにもかくにも『なんちゃって』なので、非常に分かりづらいと思うので先に解説しておきます。


くーちゃんは(寅年だけどヒョウ柄の)ゴージャスなマダム風の装いで、福ちゃんは見えてないけどフリフリのスカートにリボンとレースのドレスでお嬢様風。


豆助は今年話題になった(顔が見えてないけど)パンダ、大ちゃんは(早くも)来年の干支のうさぎです。


まぁ、それぞれ衣装がなかったので苦肉の策、寄せ集めで撮影したとも言いますが。(^▽^;)


相変わらず詰めが甘いくーままですが、今年もくーちゃんと豆大福の(おもろ)可愛いをお届けしたいと思います。


どうぞ、ご贔屓に~♪



追記

住所が分かってる方には強制的に年賀状お送りしています。

仲良くしてもらっているささやかなお礼とご挨拶を兼ねて送らせてもらっていますので、年賀状をされている方もいない方もお気遣いなく。

今からでもと思われた方が(もしも)いらっしゃったら、鍵コメで送り先を教えていただけたらお送りしますので遠慮なくお申し出くださーい。




ご訪問ありがとうございました♪

今年もよろしくお願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


今年は穏やかな年明けで(2日がちょっとお天気が悪かったけど)今日もぽかぽか。


いい年になりますように。