fc2ブログ
2022/09/27

おもちゃのその後♪ 7月18日(その2)

最後までお利口に待っていたくーちゃんにもピーピーおもちゃを進呈して、それぞれがそれぞれの場所に持ち帰って遊んでいたので、その光景をしばし楽しんだ後、少し写真を撮りました。

くーままの椅子の上にいた福ちゃん。
ピンクのおもちゃを持ってるけど・・・んんん?
2875

頭に穴が・・・。2875

『あたしじゃないのよ』(しょんぼり)
2875

『おかあちゃん(くーちゃん)が、やらかしたのっ!!』(キリッ)
2875

普段おもちゃは破壊しない福ちゃんだから、多分そうなんだと思います。
『あたしはこんなことしないのよ』
2875
それでも、破かれたおもちゃで遊ぶ健気な福ちゃんでした。

そしてこちらは、投げてもらったおもちゃがスチールラックの下に入り込んで、それを取ろうと頑張ってる大ちゃん、とそれを見守る豆助。(取れそう?)
2875

くーちゃんは大ちゃんから奪還したのか、ピンクのおもちゃを咥えてベッドの上。
2875

んんん?
頭のところが破れてないってことは、福ちゃんのおもちゃを奪ったのかも。
でもこのおもちゃも、この後齧られて、破壊されるんだろうなぁ。(と思うと、このドヤ顔がちょっと腹立つ)
2875

その後ろには豆助。(しっぽ、気にならないのかしら)
2875

あむあむあむあむと噛んでます。(ひたすら可愛い♪)
2875

あまりの可愛さに食いつき気味で写真を撮ってたら、『見ないでよ』とにらまれました。(^▽^;)
2875

ラックの下から奪還したのでしょうか。
大ちゃんが青いおもちゃを咥えています。
2875

お腹のところに「大」の文字があるので、ちゃんと自分のおもちゃで遊んでいるようです。
2875

その頃、くーままがカメラを構えてうろついているので、取られると思ったくーちゃん。
椅子の下の狭いスペースに逃げ込んで、唸っています。
2875

椅子の下に立てこもって、くーままを警戒中。
2875

こうなると、近づくだけで威嚇されるので、しばらく放っておくしかないので、撮影会も終了ー。
中途半端な終わり方ですいません。

豆大福は「おもちゃ頂戴」というとすぐに渡してくれるのですが、くーちゃんだけはクズクズに破壊するまで終わりがありません。

なので、この後2~3時間立てこもって、破壊に専念されていたことをご報告させていただきます。
育て方、間違った?


ご訪問ありがとうございました♪

スポンサーサイト



2022/09/26

最後まで待てたのは・・・だれだ?! 7月18日 その1 

ダイソー(セリアだったかも)で買ったペンギン?のピーピーおもちゃ。

みなさんにあげる前に名前を書きました。
書いたからと言って、それぞれが自分のおもちゃで遊ぶとは限りませんが。(´艸`*)
2874

只今より配布しまぁ~す。(みなさん、クレートで待機中)
目線はくーぱぱ(おもちゃを持ってる人)を見ています。
2874

一応、それぞれの前に名前を書いたおもちゃを置いていきます。
2874

豆助のところまで置きました。
この間くーままは、「マテだよー、まだマテだよー」と写真を撮りながら叫んでいます。
2874

「まだ、マテっ!!」
くーちゃんはひたすらおもちゃを見ています。
豆大福はくーぱぱです。
さて、最後まで待てるのはだれでしょう。
この状況からいけばくーちゃんが最初に飛びつきそうに見えるでしょ。
ところが・・・、
2874

(ヨシって言ってないのに)豆助が動いて、福ちゃんの首が伸びました。
2874

豆助と福ちゃんは目の前のじぶん用のおもちゃにまっしぐら。
大ちゃんも、動いた!!(でもまだ、ヨシ言ってませんからね)
その大ちゃん、くーちゃんのおもちゃをロックオンしてるように見えるんだけど。
2874

くーちゃんのおもちゃのほうに首を伸ばしたかと思ったら、
2874

あー、くわえたぁー--!!
でも、くーちゃん動かず。
2874

大ちゃん、くーちゃんのおもちゃをパクりましたー。
それでもくーちゃん動かず。(まだ、ヨシ言ってませんからね)
2874

そしてそのまま、大ちゃん逃走。
豆助もゲットした模様。
福ちゃんは確認中?鼻先でクンスカしてます。
そしてなんと、最後まで動かなかったのはくーちゃん。(健気だよ、健気すぎるよー)
2874

おもちゃにはめっちゃ執着するけど、今回は最後まで待てて、えらかったくーちゃん。
目の前のおもちゃを大ちゃんにかっさらわれてるのに、動かないなんてなんて賢い。

でも、まさか大ちゃんが、くーちゃんの前に置かれたおもちゃを持っていくとは。
ちょっと予想してなかったなぁ。(^▽^;)


ご訪問ありがとうございました♪

一応豆助がフライングして、大ちゃんが持ち去るまでをGIF加工しました。
せっかくなので、アップしときます。
最後の最後にくーちゃんの頭が「え?!」って動いてるのが笑えます。
2874


2022/09/24

やっぱり、大ちゃんはイケてる♪ 7月17日

お(や)バカ丸出しのタイトルで、ごめんなさい。
7月の写真なので、なんでこれを撮ったのか記憶にないんですよー。

ただ前日に病院へ行ってたので、その時の写真がもさもさだったから、カットしたのかもー。

で、あまりに可愛くなったので、写真いっぱい撮ってたのかもー。

おもちゃで遊んでたところ、可愛いーって撮りまくった写真。
2873

前足のところにカミカミおもちゃ持ってます。
2873

ショボい写真もはさみつつ。
2873

イケてる大ちゃん、ご覧あれー。
2873

ハイ、可愛いー♪
2873

お(や)バカ、さいこー!!


ご訪問ありがとうございました♪

2022/09/22

毎度変わり映えのしないフィラリア投薬の備忘録♪ 7月15日

前回が6月4日だったから、今回はいいタイミングでの投薬です。
で、毎回いらんだろうと思いながらルーティンと化しているので撮ってしまう薬の写真。
あ、我が家のお薬シェアは一応動物病院公認ですが、自己責任でやってます。
2872
豆助の体重が予想以上に増えていたので、今までのように大ちゃんとのシェアは大丈夫か?と聞いてみたら、看護師のお姉さんが大丈夫って言ってくれたので、今回もMサイズをシェア。
先生は横でうんうんとうなずいてました。(´艸`*)


お薬を待つ大ちゃんとくーちゃん。
2872

いや、くーちゃんがあまりに可愛かったから、もう一枚。(´艸`*)
2872

で、肝心の実食は撮れていないという、ね。
くーぱぱの手がまるかぶりでそっちにピントが合ってるわ、しかも超ドアップという残念の二乗です。( ;∀;)
2872

豆助、うまうま完了♪
2872

大ちゃん、舌チロ♪からのぉ~、
2872

可愛いぱくっ♪
2872

福ちゃん、お待たせっ!
2872

グイっと立ち上がって、
2872

うまうま♪(わたしって可愛い?)
2872

パクパク♪(ほら、可愛いっしょ)と言ってるような写真が撮れました♪
2872

しょうもないフィラリア実食の記録にお付き合い、ありがとうございました。

しょうもないけど、記録してるといつ飲ませたか分かるので大助かりです。



ご訪問ありがとうございました♪

2022/09/21

スイカを収穫したけれど・・・ 7月14日

ゴーヤーに続いて、今度は畑からスイカを収穫してきました。
今年の小玉スイカは何気に大きく育って中々の出来だ、と自画自賛。

わらわら~っと集まってきた犬たちのところに、ほらほら〜っと置いてあげました。

ゴーヤーにはあれだけ食いついた福ちゃんでしたが、スイカにはあまり興味がないらしい。(^▽^;)
2871

スイカに一番食いついていたのは豆助。
2871

大ちゃんもやって来て、ふたりでくんくん。
2871

どんなに嗅いでも、外から匂いはしないんだけどね。(´艸`*)
2871

と、ここまではウキウキ♪だったくーまま。

今年の小玉はなかなかの大きさに育ってくれてさぞ美味しかろうと、ワクワクしながら割ってみたら、なんとも中途半端な色づき。

あれ?
この大きさだったら、中は真っ赤なはずなのに???

ハタと思い至ったのは・・・、もしかしてこのスイカって・・・、小玉じゃなかった!?

あまりのショックで写真は無し。
食べられないことはなかったけど、やっぱり美味しくなかった。

見た目非常にうまく出来てるように見えるけどー。
小玉スイカにしては、結構な大きさだけどー。
小玉スイカじゃなかったのよぉぉぉー--。

そういえば、最初小玉スイカの苗が手に入らなかったので、大玉スイカの苗を植えてたような気がしないでもない。

多分植えたんだろうけど、きれいさっぱり忘れてたー。

スイカも来年、リベンジだっ!!



ご訪問ありがとうございました♪

2022/09/19

残念なゴーヤーとテラスに戻れなかったみなさん♪ 7月6日

今年の我が家のゴーヤー。
全部がこんな感じで、大きくなる前に黄ばんで枯れてました。(´;ω;`)
2870
勿体ないので、悪いとこだけ切って(根性で)食べましたけどね。
やっぱり美味しくなかった。

くーぱぱが毎日せっせと水をやってくれたし、肥料もあげたんだけど、土の入れ替えをさぼったのが敗因かなぁ。
来年はプランターの土は全部入れ替えなきゃと思ってます。(土、大事ね)


テラスに出る時、くっついてきた豆助。
手に持ってプラプラさせてた白ゴーヤーが気になったみたい。
2870
残りのみなさんは、そこらをうろうろ。

くーままが移動するとぞろぞろ付いてくるみなさん。
テラスに出ようとドアを開けると、我先に飛び出して行って・・・。
写真を撮り終わると、またぞろついてきて、部屋に入れてもらおうとドアのところで待ってます。
2870

そしてドアを開けると、我先に帰っていきます。(^▽^;)
2870出し

部屋に戻ると、ベッドの端っこに勢ぞろいしていたくーちゃんと豆大福。
近年稀にみる4ショットに大興奮。
写真、写真っと、ポーズも目線もどうでもいいわってなもんで、取り敢えずシャッターを押しました。
2870

案の定、てんでバラバラ。(^▽^;)
2870

でもね、くーちゃんと福ちゃんが並んで、豆と大もいる、貴重な写真が撮れました♪

ご訪問ありがとうございました♪


↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪

今回の台風、超大型と言われていたので準備万端で臨みましたが、こちらは大きな被害はなくて済んだみたいです。(今のところ)

九州に上陸する前から暴風が吹いて、夕方からはさらに風がひどくなって、寝る頃(11時半)にはごうごうという音を立てて吹き荒れていたけど、いつの間にやら寝ちゃってました。

朝方(4時半)トイレに起きた時は、周りがあまりに静かすぎるのを不気味に感じたほどで。
んだけど
あれー?
上陸前のほうが風がひどかったような気がするんだけど?
まだお隣の県あたりをうろついているけど、なんか、そんなでもなくない?
と思いながらまた寝ましたが、そんなこんなで思ったほどでもなかったと感じたのは事前の対策が十分だったからかなぁ。

その後、昼頃から吹き返しが来て雨も降ってきましたが、時折ごうっと吹く風におぉっとびっくりしたくらいで、今回の台風は過ぎ去っていきました。
こちら明日は、台風一過の秋晴れになりそうです。

これから台風が進む地域にお住いの方は、十分気を付けてお過ごし下さいね。


2022/09/18

今年の我が家のゴーヤーは、白くて小さくて丸っとコロン♪ 7月6日

まだ鹿児島に上陸してもいないというのに、朝からそこそこひどい風が吹いていました。
昼前で既にごうごうと音を立てて吹いていますが、まだ種子島のあたりだとテレビで言ってます。
とにかく風がすごい。

昨日買い物に行ったら、いつもはパンがあふれるくらい並んでいる棚はすっからかんで驚きました。
今日から明日にかけては外に出られないと思います、というか、出てはいけませんね。

数十年に一度と言われる今回の台風、最大級の対策が必要ですと言われています。
家の周りは片付けましたが、とにかく通り過ぎてからでないとどれだけの被害が出るかわかりません。
皆様も万全の対策で、まずは命を守ることを第一に行動してくださいね。

てんかん持ちの大ちゃんには、朝お薬を飲ませました。
しばらく様子を見ながら、お薬飲ませようと思っています。



くーままのブログ、やっとこ7月に入りました。
実はくーちゃんの通院備忘録を書こうと思っていたけど、諸事情により延期です。

今年の我が家のゴーヤーは出来がさっぱりで、いつもの夏は『もう結構』というくらい食べていたのに(あまり食べられず)消化不良気味。
じゃ、買えばいいじゃんって話ですが、苗を植えて育てているので、お店で買うのは悔しい・・・ので意地でも買わないのだ。
来年頑張ろう。


今年まともに実をつけたのは、こんなゴーヤーが数個。
めっちゃ小さい。(キウィより小さい)

これなぁ~んだ、と見せびらかすと、わらわらっと集まってきた。
2869
白ゴーヤーだよ。(´艸`*)

興味はあるみたいです。
2869
ほんとに、なんだコレ、これだよ。(´-ω-`)

熱心に匂いを嗅いでいる豆助ですが、白なのでゴーヤー特有のあの匂いはあまりしません。2869

くーちゃんも嗅いでます。
2869
が、興味がわかなかったのか、この後離れていきました。

そこにやってきたのは福ちゃん。
2869
ちびっこいけど、ゴーヤーだよ。

興味津々みたいです。
2869
おぉ、ペロってしてる。

そんな福ちゃんが気になってやってきた豆助とゴーヤーを前にうっとりしている福ちゃん。
そんなにお好きですか?
2869

美味しいものじゃないと察した豆助は立ち去りました。
なぜか、このゴーヤーにツボってる福ちゃん。
2869

可愛いお顔でぺろぺろしてましたー。
2869
そんなに好きなの?
でもごめんね、あげられないのよ。

近くに大ちゃんもいたので見せてみたけど・・・。
2869
ぺろってしたけど、素通りでした。

この後、不出来だった緑のゴーヤーもアップしよう、とテラスに写真を撮りに戻りました。

続きます。

ご訪問ありがとうございました♪



↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪

15日にくーちゃんの定期検診に行ったのですが、今回お薬が追加になってしまいました。
早く記録しておきたいのですが、またパソコンとスマホがうまく連動しなくなって写真の取り込みが出来ていません。
通院備忘録は優先でアップしていましたが、そういうわけで今回は写真の取り込みが出来たら、ということになります。
せっかくパソコン新しくしたというのに、がっかりだよ。

どうやら今回の件は、そのパソコンを先取りしすぎて、今度はiPhoneのほうが追い付かなくなったようで残念至極。
前回の失敗を踏まえて最新のOSにしたというのに、スマホのことまでは思い至らなかったくーままの考えの浅さにナニやんってんだか、ですわ。

つい最近iPhone12が新発売になったと思っていたのに、もう14ですって。
流れが速すぎて、くーままついていけないわ。
でも、今回の14は写真に特化してるって。
欲しくなるねぇ。(´艸`*)

2022/09/15

我が家のかわいこちゃん♪ パート2(豆大福編) 6月29日

かわいこちゃんシリーズ続きますが、これで6月の記録も終了です。

パート1では消化不良気味だった豆助のかわいこちゃんショット。
翌29日は、思う存分おも可愛い写真を撮らせてくれたので、これでもかーってくらい、豆助の写真続きます。

そのあと、豆大福のスリーショット、大豆のツーショットと続きます。
つるつるつるーっと見てやってくださいね。

豆ちゃんファンの皆様、お待たせしました~♪
思う存分、ご堪能くださいませ。


豆ちゃん、何してますか?
2868

暇なときはよくやってます。
2868

肉球って、美味しい味がするのかなぁ。
2868
「まめっ」とか「こらっ」っていうと、すぐやめてはくれるけどね。

顔を上げてくれたので、ここからはズーム。
2868

カメラを向けられたままなので、困ってます。
2868

どうすればいいのか、悩んでる顔?
2868

『んーーーっと』小さい脳みそで考えてるな。
2868

『てへっ♪』
2868


『もういい加減、やめてよね』
2868


この後ソファに移動したので、豆大福のスリーショット。(後ろの大豆は盛大にボケてるし、大ちゃん、ペタンしてるけど)
2868

大ちゃんが顔上げてくれたので、縦並びのスリーショット♪
ボケてるのは変わらず。(^▽^;)
2868


福ちゃんが移動して、端っこに豆助と大ちゃんが並んだので、シャッターチャーーーンス♪
2868

大豆のツーショット♪
2868

すんごく見られてました・・・。
2868


昨日の朝、くーちゃんがご飯を食べませんでした。○| ̄|_
ご飯の準備を始めたのに、横でぴょんぴょんしに来なかったので、いや~な予感はあったけど、案の定食いつかず。(;д;)
このところ、ちょっとおやつを上げすぎてた自覚があるので、一日絶食決定。(;д;)

お昼には食欲が復活して、食べたそうにしていたけど(心を鬼にして)絶食継続。
夜までご飯を抜いて、今日の朝、いつもの半分ほどをふやかしてあげました。

食いつきはバッチリだったけど、そのあと謎の行動。
しっぽダダ下がりで、仁王立ちで動かず。

えー--!!
なに?!
あんなにがっついて食べてたのに、どこか具合が悪いの?と、チョー心配になり、抱っこしたら、息遣いが早いような。
暑いのかなぁ、と保冷材の巻き巻きして様子見。

しばらくしたら、ほぼいつもの感じに戻ったけど心配。
そろそろ心臓の定期検診に行く頃合いなので、今日行ってこようと思います。

ご訪問ありがとうございました♪



↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪


昨日5わんこんちのが浄化槽の修理工事だったので、久しぶりに我が家に遊びに来てくれました。
とめどないおしゃべりをしながら、ついでに、以前から気になっていたカットのコツを教えてもらいました。

くーままがカットすると、やったすぐはそれなりにスッキリしてるけど、すぐもさもさになるんだなぁ。
5わんこのカットは、スッキリ可愛さが長持ちしてるんですよねー。

ということで、まずはもさもさだった福ちゃんをモデルにカットの講習会。

そこか!! そこだったのか・・・。
なるほど!!と、目からうろこのカットのコツが学べました。

皆さんご存じだったかもしれませんが、顎から耳のラインを結構がっつりカットすると耳の風通しもよく小顔になってスッキリするんですね~。

お陰様で福ちゃん、スッキリ可愛く変身しました。
でも体はカットしてないので、上から見ると変身したチョッパーみたいに見える。(^▽^;)

くーちゃんもカットしてもらったけど、もう別犬。
最初短すぎじゃないかと心配したけど、今日は落ち着いてベリーキュートです。
体はカットしてないので、福ちゃんと同じチョッパー状態だけど。(´艸`*)

5わんこ、自分は小心者だからっていうけど、ソレ絶対違う。
耳毛もガシガシ抜いてくれたし、がっつり剃りこんだりと、それって大胆だろ。(と、口には出さずに突っ込んでた)

それでいうなら、くーままの方がよっぽど小心者だ。
豆助の耳毛を抜いてもらってて「キャン」っていったら、もうやめてーと(一番ダメなパターンで)拒否ったし。

ほかにも何点かコツを聞いて、なるほどと納得。
これからのママミングに活かしていこうと思います。
我が家、練習台はたくさんいるからね。(´艸`*)

2022/09/13

我が家のかわいこちゃん♪ パート1(福子編) 6月28日

さて、我が家のかわいこちゃんシリーズ、ついに最後になりました。
トリを務めますのは、(可愛く撮るのは)一番難易度が高い福ちゃんです。

がっ、今回は違います。
そこそこ可愛く撮れてます。

では、ご覧ください。
2867

なんなら、首をかしげて可愛く見せる、というあざとい技を使って・・・と思っていたら、単に画面がナナメってただけでした。(写真の腕の問題)
2867

『えーーーっ、ソコソコってナニ!?』2867

『失礼しちゃうわぁー』
2867

たまーに、可愛く撮れる時もあるんです。(´艸`*)

ご訪問ありがとうございました♪



↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪

くーままのつぶやき

先日、歯とは関係のないことだけど、歯医者さんで知った(くーまま的に)すごい話。

くーままんち、古いし田舎だし山手だしで・・・時々ムカデが出ます。
細長くって足がたくさんあって、みるも不気味な虫は(ゴキより)苦手・・・かもしれない。
でも出ちゃったからには退治しないといけないわけで。(;д;)

これが中々にしぶとくて、叩いても、踏んづけてもめげない・・・どころか隙を見て逃げようともがく。
箸でつまもうとしても、張り付いて剥がれない。
その様子を思い出しただけでも、ぞぞぞぞぞーーー。

どうやって退治したもんかと悶々としていましたが、そのヤツを一発で仕留める方法を知りました!!
しかも、歯医者さんで!!

『ムカデを一発で仕留める方法』

歯医者さんの入り口に向かってはい寄ってくるでっかい芋虫を見て、看護師さんがお湯をぶっかけました。

お湯?
もがいていましたが、芋虫死なず。

なんで、お湯?
その時ひと一言、「あー、ムカデだったら一発なのになぁ」

なんですとー--!?

え!?ムカデにはお湯なんですか?
そう、お湯をかけたら一発らしいです。

知ってました?
今まであれだけ奮闘してきたのに、お湯でよかったのか・・・。○| ̄|_

こりゃいいこと聞いたとホクホクしましたが、残念な幸いにまだムカデに出くわしていません。
でも、今度ムカデのやろうが出てきた時は、一発で仕留めてやる所存です。

今のくーまま、(ムカデには気の毒ですが)『次は、やったるぞー!!』って闘志に燃えています。


2022/09/12

我が家のかわいこちゃん♪ パート1(大吉編) 6月28日

まだまだ6月の記録、続きます。
途中で中断していた豆助からの続き、大ちゃん編です。


我が家で唯一のレッドでチョイ?かなり?でかぷーな大ちゃん。(ほぼ7キロ・・・いや超えてるかも)
でも、大変なイケワンでございます。←お(や)バカ目線。

この日はクレートインでまったりしてるところを激写。
ほら、イケワン♪
2866

アップにすると、伏目がちにちょっとたそがれました。
2866

顔を上げたところを一枚。
2866

さらにアップ。
イケてますでしょ。(´艸`*)
2866

上目遣いも可愛いですよー。
2866

さらにアップで。
同じ顔ですけどねー。
2866

全身。
大きめのクレートにしてあげたら、案外お気に入りで、ここに入ってる確率高しです。
2866

アンニュイ大ちゃん・・・からの~、
2866

マダムをも落とす、このイケワンビーム。
皆さんやられちゃって下さぁーい。
2866

お(や)バカ、てんこ盛りでごめんなさいでした~。(〃ノωノ)

ご訪問ありがとうございました♪



↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪

くーままのつぶやき♪ 

知ってたらちょっと便利だ、得すると思ったことをつぶやこうと思います。

まずはくーままが昨日、お風呂でやってすっきりした『石鹸に張り付いた髪の毛の取り方』

爪でこそいで取ってたけど、石鹸がえぐれたり、爪に入ったり、最悪うまく取れなかったりでイラっとしたことありませんか?

そんな時は、お尻にこすりつけると、あら不思議、きれーに取れちゃうのです。

石鹸に髪の毛が張り付いているのを見ると、チッって思ってたけど、最近はお尻にすりすりー。
これでストレスなく取れますよー。

石鹸にへばり付いてる髪の毛を見かけたら、ぜひやってみてー。

2022/09/11

福ちゃん通院備忘録 9月9日

皆さん、ケンタのクーポン、ゲットできましたか?

当日ぎりぎりのお知らせだったので間に合わなかった、という方もいらっしゃったかと思いますが、去年も開催されていたので、おそらく来年もあるのではないかと思っています。

来年リベンジを、と思われる方はケンタのアプリ、今からダウンロードして用意されてはいかがでしょうか?

と、カーネルおじさんのお誕生日に病院へ行った福ちゃん。

前回も書いたように、右側のわき腹から太ももにかけてのハゲがひどくなってきたのと、反対側の左のほうも怪しくなってきているのに気付いたからです。


ということで、病院です。
我が家のドライブボックス・・・という名の段ボールに入って行きます。
2865


待ち時間に自撮りしてみましたが、
2865

何枚撮っても鼻がメインになってる。
自撮りって難しいのぉ。(おまけにボケてる)
2865


そうこうするうちに呼ばれて診察室へ。
体重4.02キロ。(え!?えええー?)

やけにずっしりするなぁとは思ってたけど、4キロ超えてたかー。
ほぼくーちゃんと変わらんやんけ。2865

看護師のお姉さんがびっくり顔で、お腹をなでなで。
「うん、ちょっとね、太ってる・・・かも」と言われましたー。
少しフード減らしたほうがいいのかな。

先生に「今日はなんで来たの?」と言われて、ハゲた部分を見せると「ハゲてるねー」と一言。

診察してもらって、まずは血液検査しようかな、ということで後ろ足をそられてチックンされて、結果が出るまで待機。

「原因は?」と聞くと「トイプードルはハゲるこが多いんだよねー」と医学書を見せながら、「まぁ、ホルモンとか内分泌の問題だと思うけど・・・」と、ごにょごにょ。

血液検査の結果は問題なくて、大丈夫って言われました。
大丈夫って言われても、ハゲてるしなぁ。

ハゲの原因はいろいろあるようだけど、特にコレって確定は出来ないってか、しない方針みたいデス。

先生も特に問題にしてないみたいだし、まぁ、健康ならよかったとするか、ですね。
2865

ではお会計を、となって「じゃ、毛生え薬出しとくね」って言われました。

毛生え薬!?

「副作用も耐性もない薬だから、飲ませても全然大丈夫」だそうです。
寝てる間に脳に作用して、毛を生やすようにするらしい。

サプリ的なものと考えてもいいのでしょうか?と聞いたら、まぁ、そんなもんだと思ってもいいみたいな返事。

取り敢えず結果が出るまで少々かかるので、まずは3か月ほど飲ませてみてって言われました。
これで、毛が生えてきたら嬉しいなぁ、とさっそくこの日から飲ませています。

1か月後にお薬をもらいに行くので、その時状況を報告してね、とのことなので、頑張って飲ませようと思います。

9月9日現在の右側
2865

アップ
2865

怪しくなってる左側
2865
少しでも改善されるといいなぁ。(*´~`*)

血液検査の結果とお薬(毛生え薬)
2865

普段はそのままイケる福ちゃんですが、さすがにこれは大きすぎたのか、ぺってされたので、お芋にくるんであげてます。

もれなく残りのくーちゃんと大豆(とくーまま)も食べるので、この秋ますます体重が増えちゃいそうだなぁ。(つω-`。)

ご訪問ありがとうございました♪



↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪

次回からまた「我が家のかわいこちゃん」の続き、大ちゃん編です。
お楽しみに~♪
 
2022/09/09

お得なケンタのクーポン獲得は、本日までですよー!

本日福ちゃんを連れて病院へ行ってきました。

本犬すこぶる元気なのですが、右のわき腹から太ももにかけてのおハゲに変化がないどころか、反対の太もものあたりも薄くなってるのを発見したから。

もう2年ほどこの状態なので、このあたりでもう一度診てもらおうと思ったのです。
深刻な状況ではないのでご安心ください。

この備忘録はまた書くとして、(前回くーままだけ得しちゃったみたいで申しわけなかったので)皆様にお知らせ~。

ケンタッキーのアプリはお持ちですか?

9月9日はカーネル・サンダースのお誕生日ということで、ケンタッキーさんからチキン1個プレゼントキャンペーンが行われています。
ご存じだった方、ゲット済みの方はスルーしてね。

クーポンをゲットできるのが本日までとなっておりますので、ケンタッキー大好きで1個でも多く食べたい!と思ってる方は、ぜひアプリをダウンロードして、クーポンゲットしてください。

チキンの引き換えは19日まで大丈夫みたいなので、それまでにケンタッキー食べるぞーという方はぜひ!!
行くか行かないかわからなくても、ゲットだけしておくのもいいと思いまーす。

もっと早くアップすればよかったけど、書こうと思ってて今まで忘れてた。
遅くなってごめんねー。

でも、去年このクーポンで、ちゃんとチキン1個無料でもらえましたよー。
お得大好きなくーままお勧め、これは絶対お得だと思いまーす。

わんこと関係ない内容ですが、こんなお得な情報はみんなでシェアしないと、ね。

備忘録は改めてアップさせていただきます。


ご訪問ありがとうございました♪

2022/09/07

我が家のかわいこちゃん♪ パート1(豆助編) 6月28日

次はお待ちかね(アレ?待ってない?)の豆助でーす。

豆ちゃんは頼んでないのに、写真を撮ろうとすると入り込んでくるタイプ。
まぁ、これもいつまで続くかわかりませんけどね。

あ、でも、もうシニアなのに未だに写真に撮られようとするので、お付き合いはいいほうですね。
しかも『かわいい』という言葉が分かってるから、この一言を発すればちょろいもんです。(´艸`*)

がっ、今回はどうやら気分が乗らなかったみたいで、クールのベッドから動かーず。
2863

仕方ないのでくーままが移動してみましたが、顔の向きを変えたくらいでやる気が見えない・・・どころか、テンション下がってませんか?
2863

なので、今回はこれにて終了ー。


ま、今回パート1ということは、パート2もあるということで、この日の翌日は大変ノリが良くてかわいい写真がたくさん撮れました。

そちらはパート2で大公開、お楽しみに~。

ご訪問ありがとうございました♪



↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪

2022/09/06

 我が家のかわいこちゃん♪ パート1(くーちゃん編) 6月28日

シニアに突入した頃からカメラを向けるとそっぽ向いてたくーちゃんが珍しく付き合ってくれたので、たくさん写真を撮っていました。

しかも、どれもそこそこ可愛く撮れてたしー。
こんな日って、あるよね~。o(≧ω≦)o
ずらずらずら~っとアップしたので、よかったらご覧くださーい。

一番最初に撮った写真が、一番かわいく撮れてて、テンション上がったー--。
2862

しましまのロンパースが囚人服っぽいけど、お似合いです♪
2862

お次はソファベッドに移動して、くーちゃんお得意のポーズ。
見えてないけど、後ろ足がビローンって伸びてます。
で、ちょっとキョドったので、お耳がピコーンってなってます。
2862

上と同じ写真に見えるけど、顔の角度がちょっと違う。
どちらか選べなかった、お(や)バカ飼い主です。
2862

で、何枚も撮ってると、いやになるんでしょうね。
悲しそーうな顔で、目線をそらされます。
2862

それでもカメラを向けると、明らかにお怒り顔になって、なんて分かりやすい。(^▽^;)
2862

それでもあきらめないくーままが撮り続けると、ペタンされました。
でも、やめない。
2862

『まだかな?』『あ~、めんどくさっ』心の声がダダもれな顔。
2862

そしてこれは、また明らかに怒ってる顔ですね。
付き合いが長くなると感情もよく読み取れるようになって、それがいいのか悪いのか。

2862

最後にキメの写真を撮らせてくれたので終了~。
もうすぐ14歳なんですけど、可愛さは昔と変わらないよー。(やっぱバカ・・・)
2862


最後にもう一枚。
可愛く撮れてたのに、くーままの腕が悪くて暗く写ってる。
でも、めちゃ可愛いからアップしました♪
2862


こんな調子で、あと豆・大・福と続きます。
実は写真の取り込みが出来てないので、それまでの時間稼ぎです。(^▽^;)

ご訪問ありがとうございました♪


↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪

2022/09/05

新しいロンパース(スヌーピー)着せてみた♪ 6月26日

新しいロンパースが届いたので、さっそく翌日に着てもらいました♪

前からだとこんな感じ。
2861

前から見たら普通ですが・・・、
2861

このロンパースはなんといっても、後ろ姿が可愛い♪
2861

生地としては『ジョークール』の方のズボンの部分がワッフル風で、今回購入した『普通のスヌーピー』の方はクールの生地っぽいくらいで、そんなに変わりはありません。
ただヘビロテした分、『ジョークール』のほうの生地が薄くなってたー。( ̄▽ ̄)
2861


この日の豆助。
相変わらず可愛い♪ ←変わらずのお(や)バカ。
2861

あれ?なんかお鼻についてる。
いつも部屋の中をくん活してるから~。( `ー´)ノ
2861

ゴミなんか付いてても、可愛さは変わらないけどね。
2861
分かってる。(´艸`*)


ここからはくーままのつぶやき

去年(誰もなり手がないということで)生協の総代さんというのをお引き受けしました。
年に数回会議に出席して(と言っても、くーままはお話を聞くだけ)帰りはちょっとしたお土産(サンプル品とか)をもらって帰ります。

その総まとめ的な会議が25日、大きなホールを借りて開催されましたが、おそらくこれが最後の会議になると思います。
活動や資金の流れなどいろいろ説明された後、承認をもって終了の運びとなりました。

くーままは参加しただけですが、お話を聞くだけでもいろいろ勉強になるなぁ、と思いましたが、それよりなにより、参加しただけでいろいろお土産をもらえたのが嬉しかったなぁ。(´艸`*)
2861


ご訪問ありがとうございました♪


↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2022/09/03

ジョークールを着た福ちゃんと新しく買ったロンパース♪  6月23日

夜中に光るロンパースを買ったものの、ちょい生地が厚くて夏には使えないなぁと、相変わらずジョークールのクールなロンパースをヘビロテの福ちゃん。

さすがにもう1着、洗い替えが欲しい。

以前ネットで見たスヌーピーのロンパース買っとけばよかったと後悔しましたが、再度見たときは売れきれで残念に思っていたけど、あきらめの悪いくーままはその後もちょいちょいHPを覗いていました。

いやー、チェック大切ですね。

再度販売が開始されていたので、さっそくポチっちゃいました。

似たようなスヌーピーのロンパース。可愛いです♪
2860


椅子の上でまったりしていた福ちゃんの横にそっと置いてあげました。
2860

らば、『え?ナニ!?』って起き上がって、
2860

くーまま、睨まれてます?
2860

いえいえ、コレやっと手に入ったあなたのおハゲ隠しの洋服ですから~。
2860

ということで、タイミングよくクールのロンパースが手に入ってホックホク♪なくーままなのでした。

ご訪問ありがとうございました♪



↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪

2022/09/02

トイレシーツ、爆買い♪ 6月22日 

ディスカウントショップに買い物に行った帰りにホームセンターに寄りました。
らば、ちょうど棚卸があってて、なんと!トイレシーツが激安!!(ほぼ半額)
ありがたやー。

正直、棚にあった全部買い占めたかったけど我慢しました。

さっそくチェックに来る方が。(´艸`*)
2858

中々厳しくチェックされています。
2858

『ナニコレ!?』大量のトイレシーツにくーちゃんもあきれていたかも。(´艸`*)
2858

ピンクのトイレシーツは、ここのお店のプライベートブランドですが、市販品には珍しい中厚。
デオシートとうすーいシートの中間くらいの厚さで、(普段はデオシートを使ってるので、さすがにそこまではないけど)吸収力はなかなかのもの。
くーまま時々買ってたけど、どうやら廃版になるらしい。

青いほうは超吸収とはなっていたけど、ピンクのパッケージと吸収力はそう変わらないように思う、というのもおしっこ吸収1.2回分と同じだから。
だけど我が家4匹で使うので、とにかくお安くなってるのはありがたい。

ということで、トイレシーツをお安く買えました、って話でした。

今回はタイミングが良かったけど、こんなにおいしい話はもう無いだろうなぁ。(´艸`*)


ご訪問ありがとうございました♪

後日談として暴露しますが、結局残りのトイレシーツも全部買っちゃいました。

棚に残ったトイレシーツが気になっていたくーまま。
翌日息子が近くに行くというので「あと1個ずつ買ってきて」と頼んだら、棚にそう残らなかったので全部買ってきたと。

「えー!?いくら何でも、それはなんだか申しわけないなぁ」と言ったら、帰りがけ店員さんに「たくさんお買い上げいただき、ありがとうございましたー」ってお礼を言われたらしいけど、コレって、素直にとっていいんだよね。(^▽^;)