fc2ブログ
2022/11/30

マイブームはホリホリ@くーちゃん♪ その2 10月8日

椅子の上でホリホリしてるくーちゃんの動画をアップしたのは8月の終わり。→『マイブームはホリホリ@くーちゃん♪ 6月20日』
実際にホリホリしていたのは6月半ばですけど。(´艸`*)

それからも時々やってたけど、久しぶりに激しくホリホリしていたので動画撮りました。
と言っても10月頭のことですけど。(´艸`*)
前回より短めですが、相変わらず掘ってるところはパワフルです。

よかったら動画でどうぞ♪


くーちゃん的には楽しいんだろうなぁ。( ̄▽ ̄)


ついでに前日、我が家のサンスベリアの植え替えをしたことは以前書きましたが、左から3番目の鉢は長男が帰省した時に押し付け持ち帰らせました。
果たして今も無事だろうか・・・。

右端の植え替え待ちだったサンスベリアは、一回り大きい鉢を買ってきて植えました。

2903

とがった葉っぱが気になる大ちゃん。
最近パイナップルの葉っぱの先っぽを齧られました。○| ̄|_
お腹壊さなきゃいいんだけどね。←よくないので、葉っぱの先っぽカットしました。



ご訪問ありがとうございました♪

スポンサーサイト



2022/11/28

シャンプー前の格闘⤵⤵ 9月6日

まぁね、素人カットなんてこんなもんですよ。
一晩寝たら、豆助のお顔もっさりもさもさ。

今日はシャンプーだね。
2902


と言うことで、豆助を洗ってる間、くーちゃんには久しぶりに湯船で水遊び楽しんでもらおうと投入していたら・・・。

洗うまでがそりゃー大変。


そろそろ洗おうと、湯船から出そうとするけど、こんな感じで反撃食らいました。
動画を撮ったので、よかったらご覧ください。

※(「くーちゃん、くーちゃん」と呼びかける)私の声がうるさいので、音量注意です。 
シャンプーの時に湯船に水を少量ためて水遊びさせたら、いざ洗おうとしてもイヤだとガウられた。(-_-;) 



で、湯船の水を抜いたけど、減っていく水をものともせず、掻き続けるくーちゃん。
最後は『アリ?!』って感じで排水口を見てました。

湯船から出ないとガウって来たので、水を抜いてやりました。
段々と減っていく水を名残惜し気に掻いてます。



最後は、くーちゃんが大好きな息子を呼んで、くーちゃんに呼びかけてもらったけど完全無視。

※最後の方で、突然カメラに向かってくるくーちゃんが怖いので注意です。 
上がる気配がないので、くーちゃんが大好きな息子もやって来て呼びかけるも完全無視して、意地汚く水が抜けた湯船の底をなめ続けるくーちゃん。
脅しても、宥めても透かしても無理。
最後はキレた息子にお尻をはたかれて逆襲するくーちゃんでした。


結局この後、上からバスタオルを被せて確保。
その後シャンプーされました。


これで9月の記録終了で~す♪

後はほぼ通院備忘録でアップ済み。
9月は通院が多い月だったなぁ。(-_-;)


ご訪問ありがとうございました♪

2022/11/26

豆をまめっとトリミング♪

前回のフィラリア投薬の写真の数々。
今更だけど、あのモサりようはヤバイ・・・いや、ヤバ過ぎる。
さすがにひど過ぎると思ったんでしょうね。(^▽^;)
翌日に(証拠写真があったので)取り敢えず豆助だけはトリミングしていたみたいです。

(息子に不評な)おパンツは小さめ。
2901

振り向きで1枚。
なんちゃってトリミングですが、ちょっとはスッキリしたと思う。
2901

体からおパンツにかけてのラインが、いい感じに丸く出来て満足♪


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2022/11/25

毎度毎度のフィラリアの記録♪ 9月4日

ヤバイ、ヤバーイ。
前回が7月15日だったから、間あき過ぎたーーー。
でも、ほぼ家の中だったし、ギリ2か月にはなってないのでヨシとしよう。(と、自分で自分に言い訳)

まずはいつのように、お薬カット。
2900

床で待ってます。
2900

椅子の上で待ってます。
2900

豆助のちょこっと出たベロが可愛かったので採用。
2900

大ちゃんのペロリンチョが可愛かったので採用。
豆助の怖いくらい真剣なまなざしもご覧ください。
2900

最初はくーちゃん♪
食べるの早すぎて、一枚しか撮れなかった。(いつもだけど)
2900

真剣すぎる目でやつ薬を凝視する豆助。
2900

そして『あむっ♪』
隣で福ちゃんがペロリンチョ。
2900

豆助、完食♪
2900

次は大ちゃん~♪
びっくりお目目からの~、
2900

なぜか、ちょっと寂しげに食べます。
なんでだろう?
2900

残すところは福ちゃんだけになりました。
実はこの中に福ちゃんもいます。
分かりましたか?
みなさんビシッと勢ぞろいしてますが・・・。
2900

豆助の後ろ、くーちゃんと大ちゃんに挟まれて福ちゃんがいます。
くーちゃんも豆助も大ちゃんも、さっき食べたよね?もうあげないよ。
2900

ガードしてるみなさんをよけて、福ちゃんへ。
2900

『アガーーーっ』と大きな口で、
2900

パクリ♪
2900

『もぐもぐ♪』
今回はいつものヘン顔はナシでした。
2900

モサりすぎて目が見えてない。(^▽^;)
2900

美味しいおやつお薬を堪能したら、まったりくつろぐくーちゃんと豆大福でした♪
2900


次は(くーままが忘れていなければ)45日後くらいだよ~♪



ご訪問ありがとうございます♪

2022/11/23

(間が抜けて見えるけど)可愛いくーちゃん♪ 8月31日 

やっと8月の記録が終わります。

豆助がお気に入りだったプップと呼んでいたコングのスクウィーズが販売中止になって、同じメーカーだったのでこちらの輪っかのおもちゃを買ったけど人気がありません。

時々くーちゃんが遊んでくれてるけど、くわえた姿がチョイ間抜けで笑えます。(´艸`*)
動画で撮ってたら、逃げられた。(^▽^;)

短いけどよかったら見てやってください。



最近お手入れをさぼっていたら、ものすごいモサりようで順番にカットしています。

モサモサも可愛かったけど、ツルンとなったらもっと可愛い♪と、見るたびお(や)バカくーままはニヤついてます。


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2022/11/22

大吉、足を負傷する 8月28日


大ちゃんネタ続きます。
今回も病院へ行くほどじゃないけど、な備忘録的記録です。


たまには外を走るかい?と、いつもの通路を仕切ってのなんちゃってドッグラン。
準備が出来たら、リビングから玄関まで一斉に『よーい、ドン』
くーちゃんと豆大福、駆け抜けていきましたー♪

最初はテンション高めにうろついていました。
豆助なんか、興奮しすぎてカハカハ言ってるし。(^▽^;)

その後いつものように石を投げてあげたけど、食いつき悪し。
投げるまではテンション高かったんだけどなぁ。(´-ω-`)

石をピコピコボールに変えたら、一気にテンション爆上がりで大喜び。

2度目の投球で、大ちゃんが砂利で足を滑らせました。
撮影していた時は気づかなかったけど、くーぱぱに指摘されて、大ちゃんが足をひょこひょこしていることに気づきました。
(ここで、くーままがチョイ方言でしゃべる大きな声が入っているので、ご注意ください)
「キャン」と泣いているし、映像を見たら、どうも足をひねったようです。

砂利で走らせるのは危険!!
今回人工芝のシートを敷く手間を惜しんだのがいけなかったと反省デス。

しばらく様子を見てあまり痛がるようなら病院へ行こうと思っていましたが、2~3日後には普通に歩きだしたので、今回は通院備忘録を書かずに済みました。
あぁ、よかったぁ~。(^▽^;)



ここからはお店で見つけて嬉しかったもの。

最近はスープでしゃぶしゃぶするのが流行っているようで、ご多分に漏れずくーままも色々な鍋スープをお試し中。

そんな中、先日我が家御用達のディスカウントストアで、遂にこの鍋スープ発見。
『赤から・しゃぶしゃぶの素ー!!』
「柚子こしょう」・「爽やか」という二文字に飛びついちゃいました。
2898

先日『赤から鍋』したばっかりだから、もうしばらく寝かして食べようと思います。
楽しみ、楽しみ~♪(´艸`*)
ブログで紹介されてハマっちゃった赤から鍋、もうずっぽりハマっています。

そして、その隣は同じく紹介者の方のブログで見かけた『バナナ甘酒』
こちらも同じお店で見かけたのでゲットしました。

さらにその横は、先日値上げを表明された『キレートレモン』のお酒バージョン、お見切りのコーナーにあったのでついでにゲットン。

ディスカウントストアは、くーままにとってはワンダーランドだぁー!!


ご訪問ありがとうございました♪

2022/11/20

大ちゃん・てんかん備忘録(11回目)11月17日

何をしていた時だったかなぁ、3日前のことだけど記憶にない。( ;∀;)
でも、大ちゃんが突然クレートに走りこんで、中で暴れてガタガタ音を立ててびっくりしたのは覚えてる。

一瞬「?」ってなったけど、『あ、てんかんだ』と分かったので「おいで」と言うと、ふらつきながらクレートから出てきて抱っこされました。
それが10時5分。

抱っこされてる時どんな顔してるか、息子に撮ってもらいました。
2897

震えていたけど、ガクガクじゃなくてカクカクだったので、それほど大きな発作ではないと思いました。

そのまま抱っこで10分、少し震えが収まってきたので下ろしてみたけど後ろ足がまだ少し震えていたので再び抱っこ。

しょぼくれてはいますが、よだれは出ていません。
2897

そのまま30分、いい気分で抱っこされていた大ちゃん。
普段あまり抱っこされることがないので、抱っこに飢えてるんだろうなぁと思うと、むげに下せず。

再び30分、くーまま、抱っこ頑張りました。
その頃になるとようやく震えも落ち着いてきていたし、下ろしても普通に歩きだしたので、一安心。

(重くなってきたので)『そろそろ下りてくださ~い』なくーままと、まだ下りたくなさそうだった大ちゃん。
2897

この後2日ほど、てんかんの薬を飲ませました。
ちょっと寒くなって来てたし、気圧の谷でも来ていたのかな。

前回が6月11日だったので5か月ぶりになります。
前回いつ起こしたかすぐ分かるので、備忘録助かる~♪

頻度が増えれば常時お薬を飲ませた方がいいと言われていますが、まだその時期じゃないと思われるので、これからも要観察で行こうと思います。
出来るだけお薬は飲ませたくないですからね。



ご訪問ありがとうございました♪

せっかくパソコンを新しくしたのに、パソコンだけやたら新しくなったので、今度はiPhoneが対応していない問題。(何せくーままのはiPhone7ですからね)

仕方ないからiPhone用のカードリーダーを買って、一旦SDカードに落として、さらにパソコン用のカードリーダーでパソコンに読み込ませるという、なんともめんどくさいことをやっています。

で、やっとこパソコンに読み込ませたら今度は画像がアップできない。

ええええええーーー!?

どうやら拡張子とかいうやつが、いつも使ってるやつと違うらしく、パソコンに落とした画像をまたまた変換して・・・と、さらにめんどくさいことになってます。

はぁぁぁぁ・・・。

うん、分かってるのよ。
早く買い替えろってことよね。

2022/11/18

福ちゃん通院備忘録 11月15日

まず前のブログで『前回お墓参りに行ったのが2006年で6年ぶりでした』って書いてましたけど、間違ってました。すいません。(つω-`。)

拍手コメントに『計算が合いませんよー』っと連絡いただいて、計算し直すと16年ぶりってことになるやん。
アワアワと過去のブログを確認したら、2016年の間違いでした。m(__)m

正しくは前回お墓参りに行ったのは、2016年で6年ぶりということになります。
お詫びして訂正させていただきます。

教えてくださったfuku雅様、本当にありがとうございました♪


福ちゃんの通院備忘録につき、今回リアル更新です。

ハゲのお薬が残りわずかになったので、『九年庵』の公開が始まる前にと15日に病院に行ってきましたが、なんとこの日から公開始まっていました。
が、幸いまだ道が渋滞していることはなく、病院へは午前の診察終了時間間際だったけどスムーズに到着。

すぐ診察室に入れたので、まずはお約束の体重測定は3.8キロ。
えっ!?重くない?と思ったけど、家に帰って前回の記録を確認したら、200グラム減ってました。(^▽^;)
(わんこのことは言えないけど)福ちゃん、どんだけデブってたの?

ハゲてるところを診てもらって「どう?」って聞かれたけど、「微妙です」としか答えられません。
広がってはいないようだけど、生えてきてる風ではない、というのが正直な感想です。

先生も「ホルモンの関係だと思うけど、こればっかりは難しいからねぇ」と、前回の診察の時と同じ応えでした。

なので、ハゲがひどくなってきてないようなので、取り敢えずまた1か月お薬服用で様子見、となりました。

あ、先月から福ちゃん2種のお薬(というか、サプリって言われる錠剤を)飲んでるけど、今回朝と晩に分けて飲ませることを提案されました。

とにかく思いつくことはやってみよう作戦ですね。
了解です、朝1錠、夜1錠、飲ませるようにしてみます。


家に帰って現状の記録。

太もものところのハゲは、生えてきてないし、皮膚が黒ずんできてます。
でも、前回から広がってはいないような?毛が伸びてそう見えるだけのような?
2896

2896

う~ん、微妙。
2896

どうか、毛が生えますように・・・。
2896

でも・・・、毛が生えなくても、元気ならそれはそれでヨシ♪です。
2896

昨日は大ちゃん、てんかん起こしました。
なので、次回もリアル記録です。


ご訪問ありがとうございました♪

2022/11/15

福ちゃん、シャンプーされる♪ 8月24日

福ちゃんのハゲのためには週イチでシャンプーした方がいいと言われて、いつもはハゲてるところを部分洗いしていたけど、急遽この日はお風呂で全身洗いました。

ハイ、濡れて別犬になったトイプードルの成れの果て。
2895

というか、この色合いといい、胴の長さといい、こうしてみるとブラタンのダックスフントに見えるよね。(´艸`*)
2895

おとなしくシャンプーされた福ちゃん。
2895

おハゲも改善するといいねぇ。(´艸`*)
2895

今日お薬がなくなりそうだったので、福ちゃんを連れて病院へ行ってきました。

その記録は、次回に。


ご訪問ありがとうございました♪

11月6日の日曜日、ようやっと懸案だったお墓参りに行けました。
いや、もうお墓参りというより開墾に行った気分。
覚悟はしていたけど、ここまでとは・・・。○| ̄|_

霊園の通路を曲がると見える弘法大師様の像が見えなくて焦りましたが、予想通り物凄く荒れ果てたお墓になっていました。(T_T)
2895

恥を忍んでアップしているのには、前回いつ行ったのか記録になるから。

10年以上行ってなかったと思っていたけど、前回行っていたのが2006年、実に6年ぶりのお参りでした。
6年でこんなジャングルみたいになるんです。
草葉の陰で義父と義母は泣いていたことでしょうね。

とにかくお墓から木が生えていましたからね。
それも結構な大きさに育ってて、伐採して蔓を取って、黙々と作業をして、きれいにするのに三時間かかりました。

やっとスッキリになりましたが、建立されたのが昭和32年となっていたので、お墓もあちこち痛んでいます。
2895

そろそろ私たちも長距離の移動が難しくなってくるし、息子たちもこの先どうなるか分からないので、墓じまいも考えていかないといけないのですが、どうしたもんか悩みます。

霊園的にはとてもいいところなんですがねぇ。
若い頃はよかったけど、年々大変になってきています。

とにもかくにも今回行けてよかったけど、次はもっと早く行くか、代理でお墓の管理を頼むとかしないといけないなぁと思っています。

全部終わって帰路についたのが14時半、お昼ご飯がまだだったので、途中に『資さんうどん』があるのを見つけていたので立ち寄りました。
こんな中途半端な時間にご飯を食べる時は、こんなチェーン店は助かりますね。

で、旦那は北九州のソウルフード「焼きうどん」と「かしわにぎり」
2895

私は少しずつ美味しいとこどりの「幸せミニぼたセット」
2895

北九州に来て、くしくも北九州発祥のうどん店で食べることが出来て感激、というのは大げさですかね。(´艸`*)

2022/11/12

仲良しコンビとそうでもないコンビ♪ 8月23日

未だに8月の記録を書いているので、急がないと今年が終わってしまいそうです。
急げ急げ、ということで、もう少し8月の記録が続きます。
年内に追いつけるかなぁ。(´-ω-`)


くーままの食卓の椅子は立ったり座ったりするのに便利だと思って(実用性第一、見た目とか、おしゃれとかどうでもいいやということで)ひじ掛けなしのやっすいデスクチェアを使っています。

でもこれが中々快適で、ちょっと動く際もコロコロ。
向きを変える時もくるりと、快適快適♪(ただ、足元にわんこがいる時は要注意です)

犬たちもこの場所がお好きらしく、特に福ちゃんはくーままが座っていても後ろに乗っかってきて挟まれてます。

この時もくーままの後ろにいた福ちゃんですが、くーままと福ちゃんの隙間に無理くり入り込んできた豆助。
まぁ、くーままがその分隙間を開けてあげたからだけど・・・。(^▽^;)
2893

で、言うまでもありませんが、右端の緑のデカい物体はくーままです。
2893

さすがにこの椅子の座面に、ひとりと2匹は狭すぎる。(^▽^;)
2893


この後、くーままが席を立って戻ったら、今度は福ちゃんの横にくーちゃんがいました。
2893

このふたり、仲直りしたとはいえ、今でもそんなに仲良しってわけではないので、こんな光景を見るとちょっとドキッとします。
2893

ぴたりとくっついて並んでいても、ふたりの間には目には見えない壁があるように思えるのです。
2893

なので、クールな表情の福ちゃんが、ちょっと怖い。(^▽^;)



ご訪問ありがとうございました♪

2022/11/10

くーちゃん、女優になる !? 8月17日

突然、後ろ足をひょこひょこしながら歩き出したくーちゃん。 え、痛めた?しびれた?それとも関節が!?と心配したけど、しばらく様子見してても治らない。

こんな感じでずっと後ろ足をひょこひょこしながら歩くのが、心配で心配でストーカー並みにじぃぃーーーっと見守っていました。

そのときに撮った動画があるので貼っておきます。

しばらくしても治らないので、これは病院だ!と行く途中に寄ったコンビニで、車を出た息子を追って助手席で仁王立ちのくーちゃん。
2892
後ろの席からぴょーんと飛んで、助手席で息子の帰りを待ちながら歩くその後ろ足は、全く普通だった。○| ̄|_
2892

なのでこの後、速攻家に帰りました。

そして、その後は普通に歩いていました。

ナニ?女優でもしたかった?

わんこって時々、コレやりますよね。
かまってほしかったのか、本当に足が痛かったのか。
でもくーちゃんの場合、この後、足をひょこひょこすることはなかったので、かまってほしかったのかなぁ、と思います。


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2022/11/09

久しぶりの納得ままミング@福ちゃん♪ 8月10日

再び8月の記録の続きに戻ります。

8月8日、福ちゃんをカットしていたよう(?)です。
というのも、最近気が向いた時に手近にいたわんこ捕まえて適当にカットしてるから、いつ、だれをカットしたのか定かではなくなってきています。
とはいえ、写真という証拠があるのでかろうじて分かる。(という、そんなお年頃)

で、写真を見たら、
2891

可愛いじゃーん♪(なので、アップでもう一枚撮ってた)
2891

正面から。
チョイしょぼくれた顔も可愛いなぁ。←お(や)バカなのは重々承知。
2891

真顔で一枚。
2891

舌チロも採用。
2891

全身も♪・・・肝心の体はボケてるけど、ちょっとはにかんだ風。
2891

視線を外してても可愛い♪
2891

と、調子に乗って同じような写真が続きます。
もう一回、正面から。
2891

アップ。
2891


久しぶりに、くーまま納得のままミングが出来た写真撮りすぎていたみたいデス。

現在はこの頃の面影はきれいさっぱりないので、これらの写真を見つけた時は『おぉ、こんなに可愛い福ちゃんがいっぱい』と、テンション上がったー♪

なのでここからは、(ボツにできず)多少ボケてようが、同じような構図のお(や)バカ写真が続きます。
よかったら、さらりと見ていただけると嬉しいです♪
2891

2891

2891

2891

お(や)バカ写真集に、長らくのお付き合いありがとうございましたー♪


ご訪問ありがとうございました♪

2022/11/07

くーちゃん通院備忘録 11月4日

そろそろくーちゃんのお薬が残り少なくなってきたので、祭日と土曜日に挟まれた金曜日に(お休みの中日になるから多いか、少ないか、どっちだろうと思いながら)病院へ行ってきましたが、多くもなく、少なくもなくという感じでした。
ということで、今回はリアル更新でーす。

この時期、佐賀では『バルーンフェスタ』に『唐津くんち』という大きなイベントやお祭りが行われています。
新聞には『3年ぶり』という文字が躍っていて、たいそう盛り上がっていたようです。
『バルーンフェスタ』はもうずいぶん行ってないので「行きたいな~」とは思うけど、会場の混雑ぶりや実際競技が行われるかどうかは直前まで分からないと、ちょっと賭けみたいなところがあることを考えると躊躇しちゃうんですよね。
ただ河川敷にはキャンプサイトもあるので、アウトドアが得意な方にはいいかも~。
屋台や特産品売り場が軒を連ねているので食べる物には困りませんし、競技の合間にはいろいろなイベントもあってるしで、一日いても飽きません。
特に、朝早くのフライトや最終日に行われる『ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)』は、幻想的でとても素敵なので、ぜひ一度現地でご覧になることをおススメします。

と、佐賀のPRをしたところで、くーちゃんの通院備忘録です。(´艸`*)


特に変わりはなかったので、記録だけ書いておきます。
体重4.2キロ

今回からエコーで測られる心臓の大きさも記録しておこうと思いましたが、今回は写真をもらえたのでそちらをアップしておきます。
2890

左下にDistとあるところが大きさだと思うんだけど、最初21.1mmだったのよねぇ。
それをわざわざ測り直して24.3mm。
先生的に少なすぎる数字だったんでしょうかね。
まぁ、誤差の範囲内ということでしょうか、変わりなしという診断でしたけど、なんだかなぁ。(「・ω・)「ガオー


エコーの写真だけでは何なので、この日の夜のくーちゃんと豆助。
まぁ、犬たちにご飯をあげると私たちのご飯になるのですが、毎回くーちゃんと豆助は遊んでいます。

くーちゃんが椅子の上をのぞき込んでいるけど、そこにいるのは豆助。
2890

まぁ、大体くーちゃんが豆助に遊んでもらおうと絡んでいるんだけど。(^▽^;)
2890

最初は、豆助がおもちゃをくーままのところに持ってきて、投げてもらおうとします。
そのくせ投げてあげようと近づくと、大概逃げたりして渡してくれないことが多いけどね。
2890

で、たまに奪って投げてやると、くーちゃんとふたりで取りに行きます。
でも、くーちゃんはほぼ取ることはなくて、豆助に譲ってあげてます。
そんなとこはママらしいなぁと思うけど、本当はただ遊びたいだけかも。(´艸`*)
2890

で、途中持ち込んでカミカミ始めると、こうやって見守っていたり、遊ぼうって絡みに行ったり。
豆助はスルーしてますけどね。(´艸`*)
2890

いつもいつもご飯の後は、豆助とくーちゃんがパタパタ走り回っています。
2890

なんだかんだ言って、このふたりはいいコンビなのです。
ってか、くーちゃんが遊んでもらってるって感じかなぁ。(^▽^;)
2890

息子は大変だね。(´艸`*)
ちなみに、大ちゃんと福ちゃんは大体寝てます。


ご訪問ありがとうございました♪


ついでに大吉の体調の備忘録

一昨日、大量のゆるウンPをした大ちゃん。
特に何か食べさせたという記憶がなかったので、最後の方だったからかな、と軽く考えていた。

らば、昨日の夕方からゆるウンP大量放出。
最後の方はゲーリーに近い状態で、夜中から朝方にかけて数回続いて、トイレや床の掃除が大変だった。

そういえば、前日の夜にお祈りのようなポーズをしてたのがちょっと時間的に長かったから、お腹が痛かったのかなぁと考えたり。

でも今日は午前中、特定検診の予約があるのですぐに病院には行けないし困ったなぁと思ったけど、そこは帰って来てから考えることにして、食欲も元気もあったので少なめだけどご飯をあげて、整腸剤と下痢止めを飲ませて、後はくーぱぱに様子を見ているように頼んで出かけました。
帰って様子を聞くと、いつもと変わらず、ウンPもしていないとのこと。
そして今のところはゆるウンPもゲーリーもなしで、ちょっと安心しました。

そしてお昼ご飯を食べさせた後、くーぱぱが何かを思い出したんでしょうね。
「そういえば去年も、この時期、大吉はお腹を壊した!」と言い出しました。
そう言われたらそうだったかも。
季節の変わり目で急に寒くなったから、お腹の調子が悪くなったのかも。

ひと先ずしばらく様子を見て、調子が悪くなったら病院へ行くことにしました。
皆様もどうぞお気を付けくださいね、

2022/11/04

おもちゃ、堪能中♪ 8月8日(その2)

今更ですが、今回の記録を書きながら、7月30日(『よこせ』と『ほしい』の違い♪)から8月7日(豆助、重くない?)まで間が空いてるなぁと調べてみたら、8月1日、2日、5日と通院記録が続いていました。

みんなシニアになったからか、何かと続くときは続くもんなんだなぁ、と改めてしみじみしてしまいました。


それぞれおもちゃをもらって去っていった続きです。

おもちゃを持って行ったくーちゃんでしたが、今回はクレートに立てこもらず。
ベッドの上でカミカミしていました。
みんな同じおもちゃがもらえる時は、独り占めの立てこもりはないようです。
2889

ちゃんとじぶんの名前が書かれたおもちゃで遊んでいました。
うちのこたち、なんて賢いのぉ、って言いたいところですが・・・、
2889

大ちゃーーーん!!
違う違う。それは豆助のだよー。
とはいえ、多分取り替えたのは豆助が先だったと思うので、コレは致し方なしデス。
2889

ガブリとかぶりつき、カミカミと楽しそうに遊んでいます。
2889

大ちゃんが豆のおもちゃで遊んでいるということは、ヤツが持っているのは・・・?
2889

くーちゃんの向こうにいるのが、問題のヤツ。
くーちゃんは自分のおもちゃでお利口さんに遊んでいますね。
2889

もくもくとおもちゃで遊ぶ豆助。
名前のところが見えないので回り込んでみると・・・。
2889

案の定、大ちゃんのだった。
2889

なんですぐに他のを欲しがるかなぁ。
2889

『あ~~~ん♪』
2889

写真を撮ってたら気になったのか、横目でちらちら見てました。
イケナイことをやったという自覚があるのかなぁ。(ないだろうなぁ)
2889

コレはぁ~、福ちゃん?くーちゃん?
最近顔が写ってないと、う~ん?ということがある。
2889

福ちゃんでした。(くーちゃんに似てきたなぁ)
嬉しそうにカミカミしています。
2889

実はこのおもちゃが一番好きなのは福ちゃんです。
2889

カミカミしては、しみじみ眺めている姿が笑えました。(´艸`*)
2889

まぁ、想定内ではありましたが、翌日にはかなり噛みちぎられてボロボロ。
今はもう見る影もないってか、捨てちゃったので本当にありません。(´艸`*)

こうして今年も一年、みんなでわちゃわちゃ楽しく過ごせますように♪と願いつつ、くーちゃん14歳のお誕生日は過ぎていきました。


ご訪問ありがとうございました♪

2022/11/01

くーちゃん14歳のお誕生日プレゼント♪ 8月8日(その1)

最近肌寒くなったからか、豆助がやたら抱っこをせがんできます。
ちょっと前までは、抱っこしたら速攻下りていたというのに。
現金なもんですね。
まぁ、くーままもあったかいからいいけど、動けないのよ。(´-ω-`)


夏真っ盛りのころの記録です。
今年のお誕生日でくーちゃんめでたく14歳になりましたー♪

で、くーちゃんは食べ物に制限があるので、おもちゃを準備させてもらいました。
今回も(一応)丸い部分にそれぞれ名前を書いてます。

以前購入して大好評のこちらを事前に購入してました。

当然、豆大福の分も。(´艸`*)
2888

ハイ、座ってくださーい。
2888

まずは、本日の主役・くーちゃんからです。
2888

「はい、くー・・・」の途中で飛びついたくーちゃん。
この後くーぱぱから奪い取ると、さささーっと走り去っていきました。
2888

残った豆大福のこの真剣なまなざし。
2888

「最初は豆っ」と言ってる途中でフライング福ちゃん。(^▽^;)
2888

仕切り直して、「ハイ、豆助ー」
2888

今度は『取られてなるか』とがっぷり食いついて、これまた走り去っていきました。
2888

豆助が走り去った後、残った大ちゃんと福ちゃん。
2888

次は「大吉ー」
2888

で、やっぱりフライングしちゃう福ちゃん。
最近自己主張がすごいです。

『カプリ』と大ちゃん。
食いつき方も優しいんだよね。
2888

お待たせしましたぁーーー。
では、いよいよ福ちゃんの番ですよ。
2888

ちゃんと『おすわり』してください、と律儀に座らせるくーぱぱ。
くーままはめんどくさいから、そのままあげちゃったりするけど、几帳面なくーぱぱはちゃんとおすわりさせてます。
2888

「ハイ、福子ぉー」というくーぱぱに、『早くよこせ』とばかりに食らいついたら、
2888

脱兎のごとく走り去りました。
2888

そして、くーぱぱの前には誰もいなくなった・・・。(´艸`*)

次回はおもちゃを堪能する皆さんデス。



ご訪問ありがとうございました♪