おもちゃ、堪能中♪ 8月8日(その2)
今更ですが、今回の記録を書きながら、7月30日(『よこせ』と『ほしい』の違い♪)から8月7日(豆助、重くない?)まで間が空いてるなぁと調べてみたら、8月1日、2日、5日と通院記録が続いていました。
みんなシニアになったからか、何かと続くときは続くもんなんだなぁ、と改めてしみじみしてしまいました。
それぞれおもちゃをもらって去っていった続きです。
おもちゃを持って行ったくーちゃんでしたが、今回はクレートに立てこもらず。
ベッドの上でカミカミしていました。
みんな同じおもちゃがもらえる時は、独り占めの立てこもりはないようです。
ちゃんとじぶんの名前が書かれたおもちゃで遊んでいました。
うちのこたち、なんて賢いのぉ、って言いたいところですが・・・、
大ちゃーーーん!!
違う違う。それは豆助のだよー。
とはいえ、多分取り替えたのは豆助が先だったと思うので、コレは致し方なしデス。
ガブリとかぶりつき、カミカミと楽しそうに遊んでいます。
大ちゃんが豆のおもちゃで遊んでいるということは、ヤツが持っているのは・・・?
くーちゃんの向こうにいるのが、問題のヤツ。
くーちゃんは自分のおもちゃでお利口さんに遊んでいますね。
もくもくとおもちゃで遊ぶ豆助。
名前のところが見えないので回り込んでみると・・・。
案の定、大ちゃんのだった。
なんですぐに他のを欲しがるかなぁ。
『あ~~~ん♪』
写真を撮ってたら気になったのか、横目でちらちら見てました。
イケナイことをやったという自覚があるのかなぁ。(ないだろうなぁ)
コレはぁ~、福ちゃん?くーちゃん?
最近顔が写ってないと、う~ん?ということがある。
福ちゃんでした。(くーちゃんに似てきたなぁ)
嬉しそうにカミカミしています。
実はこのおもちゃが一番好きなのは福ちゃんです。
カミカミしては、しみじみ眺めている姿が笑えました。(´艸`*)
まぁ、想定内ではありましたが、翌日にはかなり噛みちぎられてボロボロ。
今はもう見る影もないってか、捨てちゃったので本当にありません。(´艸`*)
こうして今年も一年、みんなでわちゃわちゃ楽しく過ごせますように♪と願いつつ、くーちゃん14歳のお誕生日は過ぎていきました。
ご訪問ありがとうございました♪
スポンサーサイト