fc2ブログ
2022/12/31

よいお年を♪ 12月31日

30日、福ちゃんの病院に行ってちょっと落ち込んでいたけど、(現金なもので)元気な姿を見ているとすっかり立ち直れたくーまま。

前日のミッションをクリアすべく、お昼ご飯を食べると早速撮影開始デス。

来年は、うさぎ年。
ブームの時にガチャでゲットしていた、うさ耳の出番だ!!

おソロのロンパースを着てもらって、うさ耳装着。
毎年使い回しの赤いフリースの上に乗っけて、これまた使い回しの門松と獅子舞の獅子を両脇にセット。

さぁさぁ、並んで並んで~♪
2915

でも撮影を開始して、しばらくするとくーちゃん逃走。
で、何度も戻しては座らせるの繰り返し。

今回はくーちゃんの離脱が早すぎる・・・。

大ちゃんのキョドったお目目と豆助の舌チロバージョン。
2915


そうこうしているうちに、あっちでもこっちでもうさ耳を外し始めるわ、逃走しだすわで、くーぱぱてんてこ舞い。

驚くほどの枚数を撮ったけど、使えるような写真が無い。( ̄ー ̄)

その無い中で、比較的マシな写真をチョイスしたので、こちらで今年度最後のご挨拶に変えさせていただこうと思います。

この写真を見ていただければ、そのクオリティの低さがお分かりになると思います。
2915
仕方ない。
(うさ耳なしで)リベンジ撮影会だ!!

と宣言したら、くーぱぱに今年はボツ写真で年賀状、とかにしたら?って言われたけど・・・んなこと出来るかぁーーーい

多分、明日くーままは、正月早々カメラを構えて奮闘していると思います。
なので年賀状は、広ーい心でゆるりとお待ちいただけるとありがたいデス。

今年も不定期更新のお(や)バカ満載のブログにお付き合いありがとうございました。
よろしかったら来年もお付き合いいただけると嬉しいデス。

皆様、よいお年を~♪


ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今年はくーちゃんが全く言うことを聞いてくれません。
年々頑固になっていくお年寄りみたいです。○| ̄|_

スポンサーサイト



2022/12/31

福ちゃん通院備忘録 12月30日

12月の初旬、福ちゃんヒートが来ました。
やたら豆助がマウンティングして、その後大ちゃんがしつこくストーキングしてマウンティング。
福ちゃんも応戦していたので、その都度たしなめてはいましたが、まぁいいかでやり過ごしていました。

が・・・、
ここ最近、福ちゃんがくーままの椅子の後ろで、小刻みにガタガタ震えているのが気になっていました。
なんだか元気がないようにも見えるし、そうなると歯茎もちょっと白っぽような気がしてくる・・・。

この日は年賀状用の写真撮影をして、雑煮用のおつゆの準備をして、と考えていましたが、こうなるともうくーままの負の妄想が止まらなーい。

このまま不安を抱えての年越しは考えられなかったので、この日が年内最後の診察日だし、午後の診察時間に合わせて病院へ行きました。

今回も待ってる間に自撮り。
2914


幸いそう混んでいることもなく、3番目に診察してもらえた。
体重3.65キロで、ほぼ変わりなし。

先生 「今日はどうしたの?」と聞かれて、
くーまま 「今ヒートなんですけど、なんだか元気がないような気がして。くーちゃんが子宮が悪くなった時がこんな感じだったし」とここまで話したところで、
先生 「えっと、このこだれだっけ?」

先生お得意のボケ・・・じゃないですよ。(´艸`*)

4匹いて、しかも最近ますますくーちゃんに似てきたので、ちょっと勘違いされていたのかなぁ。
くーままはこの時点で、くーちゃんが避妊手術したことを覚えられていたことがびっくりだったりして。(^▽^;)

まずはエコーで子宮の状態を見てもらいましたが、悪い状態ではないとのこと。
他にお腹もザーッと診てくださったみたいだけど、特に異常なし。

先生 「血液検査していく?」と聞かれて、
くーまま 「(気持ち的にはぜひ!!だったけど)じゃぁ、お願いします」ということになって、(禿げてるのに)後ろ足を剃られて血液抜かれました。

ついでに、「やっぱり毛生えてきませんけど、どうしてでしょうねぇ」と世間話の感じで聞いたら、「こうなると後はもう、アレルギーとか、かなぁ」というお返事でした。

結果が出るまで診察室で待機。

またまた自撮り♪

2914

で、結果スッキリして年を越すつもりが、よけいモヤモヤが募る結果になりました。

というのも、検査結果の『アルブミン』の数値を黒で塗りつぶしてある。
コレって、溶血性の病気の疑いの時に高くなるんだよね。(;д;)
2914

先生は入力ミスだからって言われたけど、心の中で思い切り『本当ですよね?大丈夫ですよね?』と叫んでいました。
くーままが気にするだろうから、黒く塗っといたって言われたけど、この方が余計気になるんですけどぉ。

年末だったのであまり食い下がるのも悪い気がして、今回はここで引き下がりました。
もやもやした気分のまま、取り敢えずお薬を頂けたので、これで何とかしのげるだろうと思って。

プレドニンは免疫抑制剤?ステロイド?だけど、ハゲ脱毛の治療にも使う、と説明がありました。
2914

いざという時は電話してもいいですか?と念押しして病院を後にしましたが、行ってよかったのか、行かない方がよかった・・・ということはないだろうけど・・・と、ちょっともやッとしたまま帰宅しました。

帰りの車中は心中穏やかじゃなかったけど、帰宅して福ちゃんの様子を見ていたら、『もしかして、くーままの取り越し苦労だったかも』な展開に・・・な様子は、長くなったので次回に続きます。

お陰様で、福ちゃんはいつもの感じに戻りました。
元気にしておりますので、ご安心ください。


さすがに、通院備忘録が今年最後の記録というのはあまりに切ないので、最後は改めて、くーちゃんと豆大福の4ショットでご挨拶をさせていただこうと思います。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

この日お友達と小倉の方へ遊びに行ってた息子2号、帰りのサービスエリアでお土産を買ってきてくれました。

ふぐのエキスが入ったちくわが『めちゃうまい』とおススメだったらしいです。
お酒が進みそうなお土産の数々、ありがとう♪
2914

でもね、この明太子・・・、(そのうちブログに書こうと思ってたけど)今年初めてやったふるさと納税で5パック届いてるんだよー。
まぁ、チョイスしたのは切子だけどね。

2022/12/29

荒ぶる福ちゃん 10月28日

前回10月の記録はコレでおしまい、って書きましたが、デジイチに動画が残っていたので追加でアップです。

コレがまぁ、福ちゃんがぬいぐるみに噛みついて振り回すという、なんとも心すさむ動画ですが・・・。
ヒートちゅうだったと思うので、イライラしていたのかなぁ。(^▽^;)


ぬいぐるみ(ダックスの飼い主の皆様、すいません)をいたぶる『ブラック・福子』ご覧ください。



福ちゃんの裏の顔、ご覧になれたでしょうか。

くーちゃんにも、こんな感じでガウってました。
なので、今でも気が抜けない。○| ̄|_


ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2022/12/27

我が家に届いた素敵便♪(とくーままのボヤキ) 10月26日 

ふと気が付いたら、前回の更新から5日が経ってました。
特にナニをしてたってこともないんですが、ぐうたらダラダラしてました。
年の瀬は気持ちばかりが先走って、いつにも増して時間が経つのを早く感じる。○| ̄|_

えー、コレが10月最後の記録です。
時間があればまだ更新したいと思ってるけど、この調子だと2022年年越し確定だなぁ。

しかも、年賀状まったく取り掛かっておりません。
なので、いつものように元旦には届かないとお思いください。
本当にすいません。
4匹ワンオペでの撮影は難しい。←という言い訳デス。
くーぱぱが年末休暇に入ったら、撮影助手頑張ってもらおうと思います。
それから年賀状作成するから言わずもがな・・・デス。(つω-`。)


10月のとある日。
ブログで仲良くしてもらっている方から、我が家に荷物が届きました。
突然でびっくり、・・・でも嬉しいびっくり。(*´▽`*)

ふたを開けたとたん、そのいい匂いに集まって来て群がるくーちゃんと豆大福。
クンクン、ウロウロ。
まずは香りを堪能してもらいました。(´艸`*)
2912


箱にびっちり並んだ美味しそうなリンゴ♪
スーパーで見かけるたびに気になりつつも、買ったことがなかった『トキ』という品種のリンゴです。
2912

実はくーまま、緑のリンゴも好きで『王林』とかよく買っていました。
でも初物には案外慎重なので、この『トキ』というリンゴには手が出せずにいました。

ちょっと赤いところもあるこの『トキ』は、くーままが赤いリンゴでは一番好きな『フジ』と、前も書きましたが緑のリンゴで好きな『王林』の交配種とのこと。

美味しくないわけがないっ!!

もう頂いちゃってますが、もちろん美味しかったです。
歯が万全だったらもっと美味しく食べられたと思うのですが、ね。(^▽^;)
なので、不本意ながら薄く切って食べたけど、美味しかったよー。
おごちそうさまでしたー。(*´꒳`*)

リンゴといえばですが、今ティーバーで大昔にハマった『愛していると言ってくれ』を鑑賞していますが、出会いのシーンで豊悦演じる晃司が、常盤貴子ちゃん演じるヒロイン紘子にリンゴをもいであげるシーンを見て、イヤイヤ、東京の街中にリンゴがなってるってあり得なーい、しかも勝手にもいじゃって大丈夫か!?と、以前だったらキューンとするシーンも常識的な目線で観ちゃってる自分に、その分年くったんだなぁって苦笑い。

で、そのリンゴを演技の練習の後に丸ごと齧るシーンが出てきて、あぁ、もうこんなこともできなくなっちゃったんだなぁ、と寂しくなりました。

その時頭に浮かんだのは『リンゴを齧ると血が出ませんか?』のセリフ。
昔はよく訳が分かんなかったけど、今ならよーーーっく分かるっ!!

それにしても、若い頃の豊悦、やっぱかっこいいわぁ。(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ
2022/12/22

伸びてるくーちゃんとへそ天大ちゃん♪  10月23日

10月の記録は後1回で終わりですが、この調子だとくーままのブログ、2022年は持ち越しになりそう・・・な予感しかしない。

無理せずボチボチが信条ですので、のんびり綴っていきたいと思います。
そんな気まぐれなブログにお付き合い、本当にありがとうございます。


この日は、普段あまりここには来ないくーちゃんが、リビングのソファベッドでくつろいでいました。

しかも、こっちを見ている顔が可愛くて『このまま動きませんように』と念じながらスマホを起動しました。

ラッキーなことに、こっちを向いたまま微動だにせず。
2911

少し前からスマホやカメラを向けるとそっぽを向くので、中々カメラ目線の写真が撮れなかったので嬉しすぎる。

しかもその顔がまた、可愛すぎる。←お(や)バカのたわごとと笑ってやってください。


同じ日の夜。

大胆な寝相の大ちゃんが、これまた可愛すぎてパパラッチしてるくーままでした。
2911

それにしても無防備すぎるやろ。(´艸`*)



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

仕事に行くのにちょうどいいカバンが欲しいからドンキに行くけど、何か欲しいものはないか?と息子が聞いてくれたので、焼き芋お願いしました。
以外だけど、ドンキの焼き芋、めちゃうまいのよ。
以前は100円だったのが、ちょっと値上がりしてて127円だか128円になってました。
2911

5わんこから教わって食べたらその美味しさに驚いて、また食べたーいって思ってたけど、中々行く機会がなかったので、久しぶりに食べられて嬉しかった~♪

ただ、以前はもっとまっ黄色のねっとり~って感じだったけど、ちょっとねっとり感が薄れたような気がしないでもない。
甘くて美味しいのに変わりはなかったんだけどね。
まだの方、ぜひお試しあれー。

で、いいカバンが手ごろな値段で見つかったと喜ぶ息子に、他に何か買ってきたのかと聞いたところ、歯磨き粉と○○と・・・と言ってたような。(^▽^;)
自分で聞いておきながら焼き芋にくぎ付けで、ブツは見てなかったくーまま。

その後、買った歯磨き粉がないけど、そこらになかった?と言い出した息子。
あー、ポイっとそこらに置いて、分からなくなるパターンね。
でも残念ながら、そのブツは見てなかったのだよ。

その後も探しまくる息子、2時間が経とうとする頃、もしかして買ったと思って買ってないパターンもありじゃない?となってレシート見たら、まさにソレでした。ちゃんちゃん。

思い込みって駄目ねぇ。(´艸`*)

2022/12/19

くーちゃん通院備忘録  12月17日 

週開けていこうか、どうしようか迷っていたけど・・・。
悩むくらいならさっさと行ってしまおうと思って、土曜日にくーちゃん年内最後の心臓の定期検診に行ってきました。

行ってて正解。
翌日曜日の朝、カーテンを開けたら外は雪が積もっていました。

ちょっとはテラスに出してあげたいと思わないでもなかったけど、さすがに寒すぎたのか、くーちゃんたちも広縁まで来たけど、その後Uターンして部屋に戻っていきました。
2910

ほんの3日前(木曜日)は、山がきれいに紅葉してきたな~って眺めていたのにな。
2910

雪は昼頃にはちょいと吹雪いてきて、その光景を眺めながら、やっぱり前日に病院に行っててよかったって思いました。
2910

月曜までは残ってないと思うけど、こんな光景を見ると、普段雪に縁がない生活をしてるもんで、ひるんじゃうんですよね。(^▽^;)


病院は、くーぱぱが前日の仕事でやたら重いものを抱えた後遺症とでも言いましょうか、腰の調子があまりよろしくないようだったので、くーちゃんとふたりで行ってきました。

午後の診察に行ったので、そこそこの待ち時間あり。
で、ずっと抱っこで濃密な時間を過ごせました。
家だと福ちゃんが悋気して、くーちゃんを威嚇しに来るので、あまりかまってあげられないのです。

自撮りしながら待つ。
2910

正面から。
可愛く撮れたので満足♪
2910

そんなこんなして遊んでいたら、診察室に呼ばれて心音チェックとエコーの検査。
体重は4.15キロ、いい感じに維持できてると思います。

心音は特に何も言われなくて、エコーで測った心臓の大きさは23.1mmだったと思うけど、先生のちょっと大きくなってるかな、の一言で記憶がぶっ飛んでイマイチ自信がない。
もっと大きかったのかも。

くーままの「えええー!?大きくなってますか?」のあまりの迫力に押されたのか、「まぁ、誤差の範囲かな」と付け足されましたが、くーままにネガティブ発言は厳禁です。

前回とそう変わってないというか、前回の記録と比べるとやや小さいような気もするけど、くーままの記憶があいまいなので、変わりなしと受け止めることにしました。(でも、ちょこっともやもやする)

お会計が済んで「よいお年を~」とご挨拶しようと思ったけど、患者さんで忙しそうだったので、『今年もお世話になりました、また来年もよろしくお願いします』と感謝しつつ『どうか、コレが今年最後の通院になりますように』と願いながら病院を後にしました。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

珍しく雪が積もった日曜日、佐賀は県知事選挙の投票日。

くーぱぱは腰がピークの状態でとても出歩ける状態ではなく、ベッドでうんうん唸りながら「今まで棄権したことはないので大変無念ではあるが、今回は断念する」と残念そうに言いました。

くーままは(どうせ当選する方は決まってるようなもんだから)どうしようか迷ったけど、「せっかくなので、県民の義務と権利の行使に行ってまいります!」と投票に行きました。

どちらが当選するかは最初から分かってても絶対はないし、自分の意思表示はしとかないと文句は言えないからね。
2022/12/15

(1年越しで)豆助とコスモス散歩♪ その3 10月20日

まぁ、今までも寒いは寒かったけど、いよいよ本格的に寒くなってきましたね。
とはいえ、年末まで残すところ2週間だもんね。
当然と言えば当然ですね。

で、くーままのブログは季節外れなコスモスの記録です。
今回で最後なので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。<(_ _)>


ベンチがあったので、おすわりさせてみました。
が、豆が動き出す前に早く撮りたい一心で、横向きのままだし、リードがぁぁぁ・・・残念。
でも、一応カメラ目線。(´艸`*)
2909

仕切り直して。
5わんこが正面に向けてくれたので撮れた笑顔の一枚。
でもよく見ると、目がキョドってる。(´艸`*)
2909


夕方の5時になろうとする頃だったので、陽がかなり傾いてきています。
光がいい感じにキラキラしているので、この木の下で写真を撮ろうとしたけど・・・。
2909

豆助を入れるとこんな感じでキラキラはナシ、で、何なら横の木が邪魔だった。
おまけにコスモスも中途半端。
2909

トリミングしてみたけど、もっと中途半端。
やっぱり木が・・・。
2909

写真を撮っていると、周りが気になってきょろきょろする豆助。
2909

この時間でも、散歩されてる方やわんこ連れの方が結構いたのでキョドってました。
2909

でも、せっかくなのでお座りしてもらって一枚。
2909

お座りしても目がキョドってた。(^▽^;)
2909

可愛かったので『マジ顔バージョン』と、
2909

『ベロ出し笑顔バージョン』載せさせてもらいましたー。お(や)バカ、お(や)バカー。
2909

この後、(せっかく豆助を連れてきたので)もう少し園内を散歩して、
2909

コスモス堪能♪
夕日のせいか、あんまり花がきれいに撮れてないなぁ。(イヤ、夕日のせいじゃないのは分かってますよ)
2909

最後にもう一枚だけ写真を撮りたいとモデルさんをお願いしたけど、テンションダダ下がりな豆助でした。
2909

今回、背景にできるだけ広くコスモスが入るようにして撮ったので、豆助がどれも豆粒でした。
なので、いくつかトリミングして載せてます。

さすがデジイチだと思ったのは、トリミングしてもそこそこきれいに撮れてるのあったこと。
ピントがかなり甘いのもあったけど、ってか、ピンアマがほとんどだったけど~。(^▽^;)

コレはカメラの問題ではなく、腕の問題ですね。

これでコスモス園に散歩に行った話、おしまいです。
時季外れのお出かけ記事に、長らくのお付き合いありがとうございました。


ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2022/12/13

(1年越しで)豆助とコスモス散歩♪ その2 10月20日 


前回更新してから5日も経ってるぅぅぅーーー。
くーまま的に2~3日の感覚だった・・・。

そしてその間に、豆大福10歳の誕生日終わってました。
気づいてさえいなかったという・・・。(^▽^;)

年々、『10年ひと昔』が『20年ひと昔』になってる感じがする。
若い人の10年ひと昔は5~6年なんだって聞いて、なるほどと納得しつつ寂しい気持ちは否めない。

今更感満載で、豆助とコスモス散歩に行った続き~♪

ひっくり返されても、ご機嫌豆助♪
2908

さぁ、歩くよ♪って言ったら、速攻で抱っこのおねだり。
くーままの陰にダブって顔が暗いのが残念。
2908

いやいや、せっかくコスモス園に来たから歩こうよ、と引っぺがして下ろす。
2908


・・・とそれなりに歩いてくれるので、お散歩再開。
2908

立ち止まって、ポーズ。
2908

アイコンタクト♪
5わんことだけど。○| ̄|_
2908

ちょこちょこと歩く豆助、可愛すぎる♪
2908

楽しそうに歩いてる感じで、一番お気にいりの写真♪
2908

きれいに晴れた秋空の下、コスモス散歩続きます。
2908

もう一回、お付き合いお願いします♪



ご訪問ありがとうございました♪


先週からの歯医者さんの治療が地味に応えています。
昨日もレーザー当てられて、なんとなく歯茎が気持ち悪い。
どうなっているのか怖くて、未だに患部を見ていないという結構かなりヘタレです。

2022/12/08

(1年越しで)豆助とコスモス散歩♪ その1 10月20日 

今更ですが、コスモス園に行った記録です。

(ひとりで4匹は無理なので)去年の秋に1匹ずつ、コスモス園へお散歩に行ってました。
が、豆助までたどり着く前に冬になって、じゃ桜の花見へと思っていた春もウダウウダしてたらアッという間過ぎて夏になってしまったので、いったん中断していました。

4匹いっぺんに連れてこれたらいいんだけどね。(^▽^;)
かなり以前になるけど、ここのコスモス園の駐車場で豆助を落っことして、その後大変なことになって以来、ひとりで4匹連れだしてのお出かけはやめています。

その時の記録→『豆助が大変!!』

で、去年のコスモスの時期にくーちゃんと大ちゃん福ちゃんはお出かけしたので、一年越しになったけどいよいよ豆助コスモス園でのお散歩へ出発です。

この日は絶好のお散歩日和で、コスモスもいい感じに満開。
2907

なんなら狂い咲きしたカワズザクラと一緒に楽しめたりしちゃいます。
2907

そして本日の主役の豆助。
2907

めっちゃボッサリで目が見えない。○| ̄|_
2907
黒っこなので、ただでさえ分かりづらいというのに・・・、肝心な時に詰めが甘い。

週末に「コスモス祭り」が予定されているけど、この頃がちょうど満開じゃなかったでしょうか。
2907

この写真では分かりませんが、今年植えられていたコスモスはツートーンの花が多くて、ひとつひとつ配色が違うので見ていて楽しかったです。
2907

コスモスを間近で眺めた後、畑から這い出して来る5わんこ。
くーままの代わりに豆助のリードを持ってくれています。
2907

戻ってくる5わんこを待ち受けて、ゴロンする豆助。
2907

持ち上げられて、ひっくり返されてます。(´艸`*)
2907
お手数おかけしました、サンキュ♪です。

ご機嫌豆助♪
2907


今回デジイチを携えて行っての撮影ですが、まぁ~、びっくりするぐらいボケてたり、ナナメってたりと、ひどい写真ばかり。

でも、我が家には貴重なお出かけの写真なので、その中でも比較的ましな写真を選び出してアップしようと思います。

なので・・・、どんだけセンスのない写真か興味のある方は、後2回ほど続きますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。(´艸`*)


ご訪問ありがとうございました♪

歯茎に噛ませてある二つ目のガーゼが取れると今回の治療が一旦終わる、と言うことだったので、朝おかゆを食べた後、めっちゃ固いグミ、噛んでみた。

痛いぞ。ずきずき痛いぞ。

先生に聞いたら「徐々に慣らしていきましょう」って言われた。
マジ、自分バカなの?って思いました。

治療が終わったら、すぐにでもガリガリ噛める・・・かも、と思ったの~。( ;∀;)

2022/12/06

デジイチを買って10年、初めて動画撮ってみた♪ 10月19日 

10月の18日と19日は氏神様の秋祭りで、神社の境内で「田楽」が奉納されます。
全国的にも珍しいと言われる「稚児田楽」で、演者は男子のみ。

小さい子供が演じる「ハナカタメ」と「スッテンテン」
小学校の高学年くらいの子供4名が、花を飾って帯を垂らした笠をかぶって舞うのが「ササラツキ」で、この子供たちが女性の役を演じます。
この子供たちは顔を白塗りにされ、両方のほっぺたとおでこの3カ所に赤い紅で丸を書かれています。
後は太鼓を抱えて勇壮に舞う「カケウチ」が2名。

2906

久しぶりに田楽を見に行くので動画を撮ろうと思ったけど、スマホはストレージがいっぱいで無理そう。
10年ほど前に買ったイチデジカメラも動画が撮影できたはずだが、ここに至るまで一度も使ったことがないので撮り方が分からない。

仕方ないので、急遽説明書を出してきて(当時のカメラには分厚いトリセツがついてきていた)取り敢えず撮り方が分かったので、我が家の犬たちでテストしてみました。
相変わらず、行き当たりばったりだとくーぱぱに怒られた。(^▽^;)

カメラを向けていたら、豆助と大ちゃんが動かないのがおかしかった。(´艸`*)


おぉ、デジイチでも動画が撮れる!!と分かったので、カメラを携えて神社へと向かいました。

一応動画で撮ってきたけど、予想以上の人で後ろからしか撮れませんでした。
雰囲気だけは分かると思うので、興味のある方はご覧ください。

2分を過ぎたあたりから少し動きがあるので、そのあたりまで飛ばして見てもらえるといいと思います。
そして、同時に収録されている近所のおばちゃんたちの話し声がうるさいことをお詫びしておきます。
もうね、田楽見に来てんのか、おしゃべりしに来てんのか。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


※ご覧の際は、いきなり笛と太鼓の音が大音量で響いてくるのご注意ください。


平成12年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
数少ない、わが町の自慢の一つです。


ご訪問ありがとうございます♪

本日くーまま、歯茎を2カ所切開してきました。
8月ごろからあごの調子が悪くて、時々口があかなくなっていました。
まぁ、でも、コレはいいんです。(本当はよくなかったけど)
この頃はまだ、時々は開いていたから。

そうこうするうち、右の奥歯が痛み出して歯医者さんに行ったら、まずは薬で様子をみることになりました。
しばらく通っていい感じになったので、ちょっと間を空けて様子見となりました。

そうしたら今度は、遂に口があかなくなったのと、奥歯が再び痛み出したので予約日を待たずに歯医者さんに行ったら、もっと早く来てほしかった旨のことを言われてしまって・・・。
どうやら通っていた歯医者さんは口腔外科も診られるらしく、この症状をもっと早くに訴えていればよかったようです。

顎の方はマッサージをしてもらって、ずいぶんと開くようになりました。
で、顎が開くようになったので、痛む奥歯はもう切開して膿を出した方が治りが早いということで、本日急遽切開することになりました。

がっつり麻酔をかけてやってもらったのでそこまで痛くはなかったけど、歯茎にガーゼを入れてあるので、違和感アリアリ。
歯茎にガーゼをかませるって言われても?だったけど、怖いから患部は見てない。

あぁぁ、もっと早く切開するって決断してればよかった。
でも、もしかしたら薬でうまくいくかも、と思ったし。
これからこんな感じで、いろいろ不都合が出てくるんでしょうね。

今晩の夕食は、久しぶりに芋がゆ作りました。
あぁ、早くガリガリ噛めるようになりたいー。

2022/12/04

10月のフィラリア投薬 10月17日

いつもはカットした写真から始まるフィラリア投薬の記録ですが、先日ネットを見ていて、このお薬は均一に薬剤が入っていないので1個をカットして与えることは非常に危ない行為だと書いてありました。

決して推奨していたわけではないのですが、今まで冒頭にそのような画像をアップしてきたことをここにお詫びいたします。本当にすいませんでした。

ただ、くーままんちのフィラリア投薬日の管理のため、今後も記録として書かせていただきたいと思います。
カットした写真が写ってることもあると思いますが、そこは自己責任でやっていることですので、ご容赦願えると嬉しいです。



今回は珍しく、前回からそれほど遅くならなかった10月のフィラリア投薬の記録です。

最初撮ってる写真を見た時、アレ?前回の写真か?と思うほど代わり映えしないものばかりだったので不安になったけど、よく見たら今回の写真は、くーちゃんと豆大福がみんな横並びで床にステイして待ってるので違うと分かりました。
2905

とにかく福ちゃんの圧がスゴイ。
どの写真を見ても、一瞬たりとも目線を外していないのが、ちょっと恐ろしいくらい。(^▽^;)
2905

まずはくーちゃんから。
2905


今回は2枚写真が撮れてました。(ボケてるけど)
『早く手を放さんかーい』と心の声が駄々洩れしてきそうな写真です。
2905

次は、豆たん♪
見てる、見てる。(´艸`*)
2905

ペロリ♪
2905

アガッ、でおごちそうさまでした♪
2905

次は、大ちん♪
見てる、見てる。(´艸`*)
2905

大ちゃんのペロは優しいなぁ。
2905

カプリとするところもソフト。
2905

さすが、我が家のジェントルワン♪
2905

で、最後は福ちゃん。
見てます。
2905

見てる。
2905

見てる。(´艸`*)
2905

匂いを嗅いでる風だけど・・・見てる。
2905

そして、カプッ♪
2905

あー
2905

む♪
2905

あーーー
2905

む♪
2905

周りのハイエナどもをものともせず完食です。
2905

今回の美味しいおやつお薬、終了です♪
お薬をやる手にシミやしわがないのは、今回息子にお願いしたから。

若いっていいねぇ。(´艸`*)



ご訪問ありがとうございました♪

寒くなってようやく蚊の姿を見なくなったので、そろそろ今年最後の美味しいおやつお薬上げなきゃ、ね。

2022/12/03

楽しくてたまらないくーちゃん♪ 10月10日

すでに半分ほどが無い100均のぴーぴーおもちゃとドヤ顔くーちゃん♪
2904

久しぶりにストレス発散、させました?してました?(´艸`*)
2904

半分ほど齧りつくしてるけど、さらに追い詰めて『あがががが・・・』
2904

次は反対側でも『がうがうがう』
2904

前足で『がしっ』と抑え込んだら・・・。
2904

(ドヤ)笑顔満点♪

『あらやだ、可愛い~♪』っと思ってても次の瞬間には、
2904

破壊し尽くしたと思われるおもちゃを(まだやるか?)
2904

ぐわしっ!!』抑え込んで(まだやるの?)
2904

『あがががが・・・』とさらに破壊するくーちゃんでした。
2904


実は『たまごちゃん』も持ってるけど、もったいなくて遊ばせられない。
が、我が家はこのパチモンのぴーぴーおもちゃで十分楽しんでるみたいだから、よき良き。

ご覧のように破壊力半端ないので、今度はまとめて買ってこよう♪


ちなみに、豆助と大ちゃんは「もってこい」出来ます。
女子ふたりは、抱え込んで破壊の限りを尽くします。( ;∀;)


ご訪問ありがとうございます♪