fc2ブログ
2023/01/26

2022年・最後の美味しいおやつだよー♪ 12月12日

我が家の美味しいおやつといえば、フィラリアのお薬。
膵炎が慢性化しているくーちゃんも食べられる肉肉しいおやつ風のお薬です。

丁度豆大福の血統書に記載されたお誕生日なので、おめでとう~を兼ねて。
そういえば、豆大福10歳になったんだ。
早いなぁ。w( ̄o ̄)w

本当の誕生日は豆大は12月9日、福ちゃんは日付をまたいで10日ですが、届け出が遅くなったということで血統書は12月12日なっています。
奇しくも2012年12月12日、12のぞろ目。
くーちゃんが2008年8月8日の8のぞろ目なので、産まれた日とは誤差があるけど、なんか嬉しい。(´艸`*)

では、そろそろ年賀状撮影に向けて、並ぶ練習を兼ねて整列させました。
2928

目線はおやつお薬だったり、くーままだったりとバラバラですけどね。
2928

斜めからも撮ってみました。
でもコレは小さい順に並ばせないとダメですね。
2928

豆助が大ちゃんに被って見えてないけど、舌ペロで存在が分かるという。
面白かったので採用デス。
2928

では、くーちゃんから。
2928

次は、大ちゃん。
本当なら豆助の番だけど、福ちゃんがぐうぐう言ってて、いつガウって来るか怖かったので、今回右から順にあげてます。
2928

豆助。
2928

食べるのが遅いし、可愛いからたくさん撮っちゃう。(´艸`*)
2928

ちまちま食べてたので、大ちゃんが横入りで取られそうに見えるけど・・・、大丈夫。
チビだけど、こんな時はガウって大ちゃんを一喝してます。
2928

そして福ちゃん。
毎回(写真がぶれるほどの)すごい勢いで食いついてきます。
2928

そして、安定の変顔。
2928

美味しいおやつお薬、これでおしまいですよー。
2928

これにて、2022年のフィラリアの記録は終了です。

今年は遅くまで暖かい日が続いていたので、11月になってもふらふら飛んでいる蚊を見かけました。
なので、いつもの年より長く飲ませたと思います。


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2023/01/24

わざとらしく目線をそらすのがお上手@くーちゃん♪

この頃、スクエアベッドの中に入って遊ぶのがマイブームだったみたいなくーちゃん。

動画を撮ろうとすると文句垂れます。
2927

そして、ふふーーーん、とすまします。
2927

こうして見ると、ベッドから首が生えてるようだね。(´艸`*)
2927


この後どうなったかは、動画をどうぞ♪



(大したことは出来てないけど)動画の加工がちょっと楽しくなってきた。(´艸`*)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今期のドラマでくーままが面白いなーって見てるのは、ちょっとマイナー・・・と言っては失礼だが、ティーバーのお気に入り登録数はそうでもない。

面白くなさそうと思っていたけど、5わんこにそこそこと言われて見だしたら案外ハマった「リバーサルオーケストラ」
主役の安藤サクラさんのつぶやきが面白い「ブラッシュアップライフ」
同じく幽霊もの系で「6秒間の軌跡」
最近の幽霊もの系はお笑いの要素が多いんだねぇ。
モチロン、最後はどうなるのか分からないけど。
そしてほぼ同じ世代の悲哀が見てて、切なくて面白い「三千円の使い方」
ついつい、うんうんとうなずきながら見てしまう。(´艸`*)

このところ寒いので、引きこもってティーバー三昧。
今更ですが、ニノの「ブラックペアン」も面白すぎる。

2023/01/20

謎のステップを踏むくーちゃん♪ 12月1日

やっと12月の記録に入ります。
12月初日は、息子が撮った動画です。

くーちゃん定位置の椅子の上のスクエアベッドの中に入って(乗ってじゃなくて、入ってます)、こちらの様子を伺っているようなくーちゃん。

その後、ベッドごと移動して輪っかのおもちゃをプピプピ鳴らしながら謎の行動をします。

『ベッドをしょって、おもちゃを鳴らしながら、ステップを踏む』という、中々芸達者なくーちゃんです。


それでは、動画でご覧ください。
※最初は無音ですが、くーちゃんが動き出すと音楽が流れるので、音量にご注意ください。


我が家で一番の芸達者はやっぱりくーちゃんですねぇ。(´艸`*)

最初に撮った椅子の上のくーちゃんは最後まで微動だにしなかった(アレ?これ動画?というレベルで動かなかった)ので、今回二つの動画をくっつけて編集してみました。
字幕を付けてはみたのですが、やっぱりちょっと見づらいですね。

次回も鋭意努力します。ォ━━(#゚Д゚#)━━!!



ご訪問ありがとうございました♪

2023/01/17

大ちゃん通院備忘録 1月16日 

豆助と大ちゃんは夜寝る時に、マーキング予防のために赤ちゃん用のおむつを巻き巻きされます。
外した時はお肌さらさらではありますが、ちょっとちっこ臭い。

なので、外した後はおティンの先っぽをウェットティシュでふきふき。
その後、ホットタオルで全体的に拭くというのが、朝のルーティンになってます。

この日の朝、大ちゃんのおティンの先を拭こうとして指が何かに触れました。
慌てて見てみると、ちょうどおティンの上、おへそのあたりにぷくっとしたものがあった。
この時点で、くーままの心臓バクバク。

後はご存じのようにネガティブな妄想が止まらなくなって、朝ごはんを食べたら病院へ出発です。
新年最初はくーちゃんの検診だと思ってたのになぁ。(-_-;)

病院へ着くと珍しく駐車場には車が1台もなく、すぐに診察室へ案内されました。

体重6.3キロ。
この時点で「えぇぇーー、7キロだったのに、そんなに減ってるなんてー」と悲鳴を上げたくーままでしたが、看護師さんに「前回は6.25キロでしたよー」と言われ・・・汗。

くーままの頭の中では『大ちゃんは7キロ』というデフォルトが出来上がっていたようで、いきなりこっぱずかしい思いをしましたが、例のぷくっとしたものを見せたら、先生も「なんだろうねぇ」と首をかしげ、エコーでかなり念入りに診てくださったけど「う~ん、なんだろうねぇ」の繰り返し。

場所が場所だけに、下の方はモザイクかけてますのでご安心を。
ただ、かなりグリグリやられたので、赤くなってちょっと痛々しいので小さめにアップしておきます。
2925

くーまま、もしかしてヘルニアかなぁ、と希望的観測を持っていたけど、それじゃないようで「腫瘍かなぁ、脂肪のようでもあるけど」と言われて・・・。

『どっちなのぉーーー!?』と思ったけど、あまり先生を追い詰めるとドギマギされるので、今回は冷静に対処していたつもりだったけど、後でくーぱぱに「先生がなるだけ目を見ないようにしていた」と言われました。
イヤ、そんなに詰めた感じは出してなかったと思うのだが。(-_-;)

診察の最後に「腫瘍のようでもあるけど、脂肪のようでもある。悪いものではなさそうなので、様子見てて」と言われました。
2925

それでも、すがるような眼をしていたんでしょうね。
「・・・大丈夫」という言葉が聞けて、ようやくちょっと安心できました。

場所的に、大ちゃんが生まれた時に腸が飛び出していたところを縫った部分です。
中でそこから脂肪が出てきてるのかもしれないということでした。
そういえば最近、めっちゃ吠えてるから、その腹圧で出てきたのかもしれない・・・と思いたいくーままです。

その時の記録です。
ちょっと長いのですが、興味のある方はこちらからどうぞ。→『くーちゃん・出産の記録』

最後に「あまり触らないように」とくぎを刺され、後は要観察。
変わりがなければそのまま様子見で大丈夫と言われました。

帰りは久しぶりにくーぱぱが大葉のパンをたべたいというので「吉野麦米」に寄りました。
2925

1000円以上パンを買うとドリンクのチケットがもらえるので、コーヒーを飲んでもらってる間にちょっと中をぶらぶら。
2925



2925

美味しそうなイチゴがあったので、診察頑張った大ちゃんと、お留守番頑張ったくーちゃんと豆福と食べようと思って買っちゃいました。
2925

ちょっとお高めでしたが、めっちゃ甘くて美味しいいイチゴでした。
これだけで600円。普段だったら、絶対買わない。(´艸`*)


ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

この敷地内にイチゴのハウスがあるので、一度はいちご狩りってやってみたいなぁ。

2023/01/15

朝イチで、可愛い1枚ゲットです♪  11月24日 

朝ごはんがすんで、自分の定位置にいたくーちゃんがめっちゃ可愛かった。
今回はシャッターチャンスを逃さず、可愛い写真が撮れて満足なくーまま。
でもよく見ると、左半分ちょっと不機嫌。(-_-;)

今回わんこの写真はコレだけです。
後は秋の公園を散策したときに撮った写真をアップしたので、よかったらそちら も見てくださいね。
2924


午後から5わんこと金立公園付近をウォーキングと言いつつ、おばちゃん二人で弾丸トークしながらのぶらぶら散歩です。

こちらの公園には古墳を移設したところがあるんですが、その下の広場に植えられたカリン大豊作。
といっても、勝手に採ってはいけません、ってか、あんな高いところ採れないし。
「あ~、残念、もったいない」と指をくわえて見上げました。
2924

ここからぐるりと公園の方へ歩いていくと、歩道沿いに植えられたもみじの苗木が色づいていました。
もみじの名所を狙ってか、歩道沿いに多くの苗木が植えられています。
この木々が大きくなって、もみじが一斉に紅葉する頃はきれいだろうねぇと話が盛り上がります。
2924

公園内には池があって、水はそうきれいじゃないけど、かろうじて鯉の姿は見えます。
でも、ほぼほぼ鯉の洗いにしてよさそうな重量級ばかりがうようよ泳いでるので、一斉に寄ってくると不気味っちゃ不気味。
しかも、ほぼほぼ黒いヤツばかりなので、見ごたえがないというか、寂しいというか。(1匹だけ、微妙に赤と白が混じった鯉がいるけど)

が、今回そんな私たちの嘆きつぶやきが届いたのか、白と赤の可愛い鯉が投入されていて楽しみが増えました。(*´▽`*)
2924
前川清、来ないかなぁ。(´艸`*)

管理棟横にちょっとした庭が作られていて、大きなもみじがあるんだけど、今年の紅葉はイマイチでした。
2924

公園の横には「徐福長寿館」があって、その先の薬草園の一部にバラ園があります。
丁度秋バラがきれいに咲いていました。
2924

近くにあったこの不気味な果実は何だろう(さすがにこれは食べられそうもないなぁ)と思いつつ、一応写真に撮ったけどご存じの方がいたら教えてくださーい。
2924

ここから少し歩いた先に、白くて小さいツバキの花を見つけました。
なんて、清楚で可愛いの~。
こちらはネットで調べたら「白侘助」と出ました。
名前もいいなぁ。(*´▽`*)
2924

そして最後はコスモス園へ。
といっても、もうコスモスは咲いてませんけど。
2924

広々とした公園の中を小川が流れ、その中を縫うように歩道があって、ウォーキングには最高の場所です。
2924

隣に丸ぼうろの工場もあるので、焼かれている時はなんとも美味しそうな甘~い香りが辺りに漂い、匂いを嗅ぎながら歩くだけでも幸せな気分になるのです。

早春にはコスモス園のカワズザクラが咲きだして、それを追うようにソメイヨシノや山桜が満開になります。
その後は菜の花、初夏は山々の新緑が見事です。
そして秋は、コスモスと紅葉が楽しめます。

高速道路を利用されて、金立サービスエリアに寄られた際にお時間がある時は、ぜひこのあたりも散策してみてくださいね。


ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

カリンの木が植えられた先に、実は斎場があります。
なので、この辺を散策していると黒ネクタイの車列にたびたび遭遇します。

でも公園周辺は、そんなに悲惨な雰囲気はないですよー。

2023/01/12

豆助ママミング♪ 11月23日

19日に大ちゃんをトリミングしたら、豆助のボサり具合が気になったんでしょうね。
どうやらこの日は豆助のカットをしたみたいです。(前過ぎて記憶がないけど、写真が残ってたので)
多分カットした後の豆助が可愛すぎて、写真撮ったんだろうなぁと思います。(^▽^;)

付き合わされる豆助も大変だろうけど、毎回同じような記録を見せられる皆さんも大変だと思います・・・が、よかったらお付き合いくださいね。


急に思い立って始めたので、ビフォーの写真はナシ。
いきなり、アフターです。
隣の空き箱には今回カットした豆助の毛を入れてみましたが、てんこ盛り。
2923

真面目な顔の豆助。
眉毛が立派過ぎて、睨んでるように見えますね。
2923

くーぱぱは、豆助があくびをしている顔が怖いとよく言いますが、どうですか?
くーままは、間がぬけてるように見えるけど。(」*´∇`)」
2923

舌ペロの顔はあざと可愛すぎて、キュンキュンもんですよ。
2923

困った顔の豆助、3連発。
その1
2923

その2
2923

その3
2923

大きく変わりはないけれど、どれもマダムのハートを射抜く可愛さ・・・ですよね。(´艸`*)


バックショットはこんな感じ。
今回も、息子に大変不評なおパンツカットです。(´艸`*)
2923

せっかくなので、以前ブログのお友達に作ってもらったカラフルしましまのお洋服で♪
2923

このお洋服、着せやすい、可愛い、サイズぴったり♪
2923

おまけに、おとこのこ用のお洋服は、ちっこがかかりにくいように、お腹の方の丈を短くしてくださっているので、汚れにくいのでーす!!
2923

縫製も丁寧で、サイズもぴったり、生地も可愛い、いうことなしですが、今はオーダー受けてらっしゃらないみたいで残念です。

再販されるときはぜひ、お声掛けをーーー。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ああ、今回もまた、お(や)バカさらしてしまった。(つω-`。)

2023/01/10

究極のお(や)バカに見える 11月20日

くーぱぱが豆助と何やら楽しそうにしている。
くーままが無視してたので「ほらほら」って見るように言われた。

そんなに面白いんだったら、とカメラを構えてスタンバってたけど、何度もやらされた豆助はちょいと飽きた模様。

『お腹を撫でてやめると、前足を合わせておねだりする』っていうんだけど、なんとなくそう言われたら・・・、な感じで見てもらえると嬉しいです。

今回初めて動画の加工をやってみました。
といっても、音楽を付けて、字幕を付けたくらいですが。
それでも1時間以上パソコンと格闘しました。

音量にご注意くださいね。

では、究極のお(や)バカ映像、ご覧ください。



ね、微妙でしょ。

親の欲目とはよく言ったもんだと思いますが、くーぱぱは(豆助に遊んでもらって)嬉しかったみたいです。(´艸`*)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/01/09

ボサオからイケワンに変身大ちゃん♪ 11月19日

リアルの記録が済んだので、2022年11月の記録に戻ります。
特に、なんてことはないんですけどね。(^▽^;)

ふと見れば、イケワン大ちゃんがボッサリ。
ボッサリ具合を確認するためだったか、息子が耳を持ち上げてます。
『ほら、こんなにぼっさり~』ってか。(´艸`*)
2921

からの~、スッキリ大ちゃん。
イケワン復活しましたー。
2921

さらに、アーーーップで♪(´艸`*)
もっさりし始めたら、ちょこちょこカットしています。
2921


大ちゃんはこのカットが定番化しています。
よく似合ってると思っているので、中々他のスタイルに挑戦できない。
まぁ、変えるほどの腕もないですけど。(^▽^;)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昔はロン毛でした♪

2023/01/07

大ちゃん・てんかん備忘録(12回目)1月7日

今日の朝方(3時45分)大ちゃんがてんかんを起こしたので、リアル更新です。

前日が雨の予報だったので、気を付けなければと思っていたけど結局降らずで一日持ち越し。
なので、すでにこの時、雨は降っていたと思われます。

夜中もウロウロ、落ち着きがないなぁとは思っていたけど、突如ダダダッと走りだしたので『てんかん来たっ!!』って分かりました。
すぐに大ちゃんが走っていった方を見たら、空気清浄機の横でガタガタ震えていました。

抱き上げて様子を見たけど、ガタガタひどかったのは最初だけで、しばらくしたら小刻みな震えに。

ただ、しばらくしたら床にポタッポタッとよだれが落ちる音がして、見る間に床が濡れていきました。
その後、ポタポタと結構な量のよだれが出たけど、4時ごろには震えもおさまって落ち着きました。

取り敢えず震えがおさまったので薬を飲ませようとしたけどそのままではプイっとされたので、時間が時間だったけど、ウエットのおやつを準備してあげたらバックリ食べてくれてひと安心。
横で豆助と福ちゃんもスタンバってたので、あげないわけにいかず。
思いがけず、思いがけない時間に、美味しいおやつにありつくことが出来たおふたりさんでした。

お陰様でその後は普通に寝てくれて、朝はいつも通りに戻っていたのでご安心ください。

前回は震えがひどくてよだれはナシだったけど、今回はその反対な感じで、その時その時で発作の様子が違うようです。
今回は抱っこの時間が短くて助かった。(´艸`*)


朝ごはんの後、隣のくーちゃんのお皿を点検中。
2920

納得いくまで舐め尽くしたので、振り向いたらくーままがカメラを構えていて驚いた大ちゃん。
2920

その後は毎朝のルーティンで、くーぱぱにマッサージされてました。
くーままがスマホを向けたのでこんな顔だけど、それまでは背筋を伸ばしてうっとりしてたんですよ。(´艸`*)
2920


この日福岡の息子1号が帰省。
昼間はガンガン吠えまくり、走り回っておりました。

「吠えるのも最初だけになったよね。それなりに覚えてるのかなぁ」って言ったら、「どっちかというとオレの方が吠えられてる」とくーぱぱがぼやいてました。

うんうん。(´艸`*)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/01/06

不思議だったのか?あきれてたのか?不審な顔で見つめる福ちゃん♪ 11月10日

白い壁紙をバックに、ひとりスマホで自撮りするくーまま。
撮っては確認、確認してはため息、そして消去・・・を繰り返す。

マイナポイントが12月申請で終了らしいので、くーままも遂にマイナンバーカードの申請をしようと、この日スマホで自撮りしてました。

久しぶりにお化粧したし、スマホを自分に向けてアチコチ動かしながら撮影している姿が、不思議だったのか?あきれてたのか?福ちゃんガン見。(^▽^;)

くーままの足元で見つめる福ちゃんが可愛かったので、福ちゃんの写真を撮りました。
2919

この写真だったら悩まず、すぐに申請できるんだけどなぁ。(´艸`*)
2919

12月の申請でポイント終了とか言ってたけど、今日役所に行ったら2月末まで延長って書いてあった。
(コロナの影響もらしいけど)またまた延長って、ドンだけ人気ないんだ。

こんな感じで、いつまでずるずる引き延ばされるんでしょうね。
慌てることはなかったけど、どっちみち必要になるんだったらポイントが付くうちがいいよね。


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/01/04

それぞれの定位置♪ 11月8日

去年の続きで、11月からの記録です。

くーちゃんと豆大福の朝は早い。
5時半には『ごはん♪ごはん♪』と起こされます。

ご飯を食べ始めるのも、食べ終わるのも早い。
6時にご飯を食べ始めて、2分もあれば終了。
その後30分もすれば、それぞれの場所で二度寝を始めます。

この日は、くーちゃんの定位置に大ちゃん。
2918

大ちゃんにいつもの場所を乗っ取られたくーちゃんは、大ちゃんの定位置に。
その隣は大体いつも豆助がいるところ。
2918

ベッドの中から、こちらの動きを伺っていました。
2918

福ちゃんはもちろん、くーままの椅子の後ろ。
くーままが立って写真を撮りだしたので『なにごと?!』と起きたけど、寝ぼけてた福ちゃん。
2918

可愛い顔も載せとこう♪
2918

こんな感じで1日が始まる我が家です。

この日はお弁当を持ってサービスエリアでランチ。
外で食べるお弁当は美味しい♪
2918

まだ紅葉の見頃には早い・・・というか、九州の紅葉なんてこんなもんです。
でも、雲一つない青空のもと、連なる山々を眺めるだけでも気持ちいい。
2918

食後はスタバのコーヒーで一息つきます。
2918

山を眺めながらおしゃべりしていると、可愛い鳥が周りをウロチョロ。
ここでご飯のおこぼれをもらっているのか、私たちの周りをウロチョロして、その可愛い姿を存分に堪能させてくれました。
2918

癒されたわぁ。(*´▽`*)




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

この日は皆既月食ということで、時々外に出ては夜空を見上げて、段々欠けてくる月を眺めました。

写真に撮ろうと頑張りましたが、手持ちで望遠もつけずではコレがせいぜいで、早々に写すことは断念。
下の方がちょこっと欠けてきてるのが分かるかなぁ。
2918夜はそこそこ冷え込んだので、ずっと眺めていることは無理だったけど、見るたびに欠けていく月を眺めるのは面白かった♪

2023/01/03

あけましておめでとうございます♪@2023年年賀状

今まで元旦に届いたことがないくーままんちの年賀状。←威張るところではない。
あろうことか、今年はお正月早々に年賀状用の写真を撮ることになりました。
年々4ワン並んでの写真撮影が難しくなっているのは否めない。

今年はくーちゃんと大ちゃんで苦戦しましたが、どうにかこうにか撮れた写真がこちら。
2917

やっと写真が撮れたので、年賀状に加工したんだけど、今年はプリンターの調子が悪い。
なので、印刷が非常に雑な仕上がりになりました。
本当にすいません。
「だからぁ~、プリンター買わなくていいのか?とあれほど言ったのに」と、正月早々お怒りくーぱぱ。

元画像はこちらです。
(印刷がよかったら)こんな感じだったんだ、とご覧いただくと嬉しいです。

で、今回ピンクのうさぎにコスプレしてもらったくーちゃんですが、
2917


12年前の年賀状がこちら。
可愛すぎる。(´艸`*)
2917

お互い年を取ったねぇ、と感慨深いものがあります。(^▽^;)


次回から通常・・・ってか、去年の続きの更新になります。
時期外れなブログになると思いますが、よろしかったらお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

平成30年の年賀状の写真。
豆大福の耳毛が長い。(´艸`*)

2023/01/02

あけまして早々の写真撮影♪  1月1日

あけましておめでとうございます♪

大みそかはスーパーの鉢盛りと寿司をつまみながらまったり過ごし、年が明けても我が家はいつも通り。
いつもと違うのは、朝ごはんにお雑煮を食べたことくらい。(^▽^;)

お天気が良かったので洗濯物をしながら、写真撮影の準備です。
外で撮った方が逃走されにくいかも、とテラスのベンチにセッティングしました。

くーちゃんと豆大福、登壇。
まずは(お約束の)豆助・舌ペロ写真から。

みなさん動かず、中々のすべり出しでいい感じだったけど、
2916

大ちゃんが寝てるぅぅーーー!!
2916

「大ちゃん、起きろーーー!!」っと叫んで、目を開けたところでシャッターを押したけど、今度は豆助とくーちゃんがぁぁぁ・・・。
2916

中でもましな方。(大ちゃん、半分寝てるけど)
2916


今回くーちゃんが逃走はしなかったけど、大ちゃんが寝てる写真が多過ぎて、またまたボツ写真量産でしたが、年賀状にはどうにか目を開けてるかなぁ、という写真を選んで作成しました。

本日印刷したらポストに投函予定ですので、ゆるりとお待ちいただけると嬉しいデス。

毎年毎年元旦には届かないくーままんちの年賀状ですが、もらってくださる方がいらっしゃるので頑張れます。

今年もくーちゃんと豆大福、よろしくお願いいたします♪


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

バナーは2022年のお正月♪