fc2ブログ
2023/04/30

うなりながらおもちゃを鳴らす豆助♪ 2月11日(その2)

ベッドに移動してまぬけ面をさらしていた豆助ですが、周りをくーちゃんがうろつくので、再びキッチン側のマットに移動。

くーちゃんを警戒しつつぐぅ~ぐぅ~と唸りながら、(わざとらしく)軽快にピッピッとおもちゃを鳴らします。

ちょっといけずな豆助、ご覧ください。


ブログのお友達にいい表現を教えてもらったのでさっそく使わせてもらって。(´艸`*)

次回は(豆助のおもちゃが欲しくて周りをうろつく)くーちゃんのマンツーマンディフェンス編お送りします。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ちょっと前の(似てるけどそれぞれ違う)庭の花。

イチハツ
我が家にわんさか増えてたのを株分けして5わんこに分けてあげてたら、我が家の方が消滅したので今度はくーままが株分けしてもらった、という経緯アリ。
お互いの家にある植物を、やったりとったりして保険をかけている。(´艸`*)
2970

アヤメ
イチハツより小ぶりで濃い紫色。白い花もあり。
2970

ジャーマンアイリス
デカくて、華やかな感じ。
2970

あと、似たようなハナショウブがあるけど、今つぼみが出てきてるので、咲くのはもう少し後かな。

スポンサーサイト



2023/04/26

まぬけな顔も可愛い豆助♪ 2月11日(その1)

2月11日のブログは、こちらが時間的に先になります。

まずは『おもちゃ争奪戦』の前に、豆助がこんなことやってました。(´艸`*)
輪っかのおもちゃを咥えた豆助の、まぬけな顔が笑えます。

そのおもちゃが欲しいハイエナくーちゃんが、周りをうろついているので警戒していますが、くーちゃんの隙を見て逃走します。
が、途中でくーちゃんにつかまって動けなくなる豆助。
でも、決して無理に取ろうとはしないくーちゃんがまた健気なのです。

まずは動画をご覧ください。

その後はおもちゃを咥えたまま移動する豆助。
横にはくーちゃんが張り付いてます。
2969

ベッドに避難した豆助ですが、まだ周りをうろついているくーちゃん。
2969

おもちゃを咥えてどや顔の豆助。
その表情は見えませんが・・・。(´艸`*)
2969

横から見ると、こんなに頑張って咥えているんですよ。
2969

このまぬけな顔の豆助、くーままは嫌いではありません。
むしろ面白いから好き~♪

次は軽快に、このおもちゃを鳴らす豆助の動画をお送りします。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/04/25

新しいおもちゃを進呈♪ 2月11日(その4)

近く・・・といっても車で20分ほどかかりますが、数年前に全国チェーンのペットショップがオープンしました。

開店の時に行ったきりだったけど、リニューアルしたとのチラシが入って、おもちゃがチョイお安くなっていたので見に行ってみました。

何度も書いていますが、我が家は固めのおもちゃでないと持ちません。(破壊力、半端ない)
いつもはネットで『これは頑丈そうだ』と思うおもちゃを買いますが、今回は実際に目で見て触って、これなら・・・というおもちゃを数点購入しました。
手前のロープはかなりお安くなっていたので、ついでに購入。
2968

今回は(鹿児島に行った時にお留守番を頑張ったごほうびなので)もったいぶらずにあげちゃいますよ。

でも、そのままではあげません。(´艸`*)

まずはベッドにおもちゃを並べます。
ぬいぐるみのおもちゃは速攻壊されそうだったので、今回は除きました。
2968

くーちゃんと豆大福を一旦リビングから出し戸を閉めて、縁側にくーぱぱと待機させてます。
くーままの掛け声で一斉にスタートさせて、おもちゃをチョイスさせてみようという魂胆です。
2968

だれがどれを選ぶのか?・・・は、見てのお楽しみということで、わちゃわちゃっぷりをお楽しみください。

※最初にくーままとくーぱぱの声が入っていますので、音量注意でお願いします。

今回は、いつも最後まで迷ってうろついている豆助が早々とおもちゃを決めて、大ちゃんが最後までうろつくという結果になりました。

くーちゃんはちょっと迷いながらもゲットしたおもちゃを離さず、福ちゃんは最初にゲットしたおもちゃを最後まで放しませんでした。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

福ちゃんと豆助がゲットしたおもちゃは今も人気で、『ごりごり』とよく噛んで遊んでいます。

このおもちゃは結構硬かったので(両端はかなり削れましたが)未だに健在デス。(´艸`*)

2023/04/23

きんかんのその後@くーちゃんと大ちゃん♪ 2月6日 その2

お土産のきんかんをあげてしばらく様子を見ていたら、上手に食べたくーちゃんとやや持て余し気味な大ちゃんの動画です。

よかったらご覧ください♪


結局、豆助と福ちゃんは興味なしで、完全に持て余していた・・・と思っていたけど、翌日豆助にあげたきんかんを取り上げたら、ふにゃふにゃしていたので一応カミカミはしていたみたいでした。

きんかん、美味しかったかな。 (´艸`*)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

カンアオイ展に行った前日、くーままはこんなところに行ってました。
2967

「副島ガラス」の展示会が開催中の「村岡屋・高伝寺前店」
こちらはギャラリーを併設されていて、色々な展示会が行われています。
2967

ガラス製品が好きなくーままは、ガラスのアクセサリーを買おうと意気込んで行きましたが、小さなペンダントトップが8800円。ちょっと悩む。

ぐるりと展示品を見て回るとB級品というコーナーがあって、もしかしたらここにアクセサリーもあったのかもとお店の方に聞いてみたら、置いていたけどそれらは初日に全部完売してしまったと言われ、出足が遅かったのを悔やみました。

が、6月にまた展示会をされるとのことで、アクセサリーはその時にゲットしようと。
次回は後れを取らないように、オープンに合わせて行かねばと思っています。

なので、今回はくーまま専用にこちらを購入させてもらいました。
コロンと手になじむ形が可愛くて、ブルーの色が涼し気なグラスです。2967

普通のお水を入れて飲んでも美味しそうだし、お気に入りのお酒だとさぞかし美味しく感じるだろうとウキウキです♪

2023/04/22

お土産の「きんかん」を進呈♪ 2月6日 その1

鹿児島のお土産に、くーまま大好きなきんかんを買ってきました。
息子がおススメのスーパーに行ったら、大きめのきんかんが結構な量入ってて(めっちゃとは言わないけど)安かった。

帰った翌日、コロコロしてるのでおもちゃ感覚で喜んでくれるかと、くーちゃんと豆大福にもおすそ分け。

まずはクレートに入れて「ヨシ」で一斉に食いつく、という図を想像していたけど、まずクレートインからうまくいかず。○| ̄|_

最近、くーちゃんは耳があまり聞こえていないようで(聞こえていてスルーしているのかもしれないけど)中々いうことを聞いてくれなくなりました。

なので、最後はグダグダな「ヨシ」になりました。(~_~;)

カメラを持ちながら撮影しているので、手振れピンボケ、おまけにくーままの声がめっちゃうるさいですが、よかったらご覧ください。

果たして、お土産のきんかんを喜んでくれたでしょうか。

※音量注意でお願いします。(私の声がうるさくて本当にスイマセン)
クレートインで『マテ』をさせて、『ヨシ』で一斉に食べる?を想定していましたが、最後はグダグダ。(~_~;) おまけにどうしていいやら分からず戸惑っている豆助と大ちゃん。 興味津々なくーちゃんと福ちゃん。 反応はそれぞれ。 でもやっぱり食べ物(らしいと思っているもの)に対しての意欲はじょっしーの方がスゴイ。

ご覧になった方はお分かりだと思いますが、どうやら「きんかん」がなんであるかが分からないようで(そりゃそうだ)『コレは?ナンだ?』といった感じで戸惑っている様子でした。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日は3年ぶりに開催された「カンアオイ展」に行ってきました。
その昔、秦の始皇帝の命を受けた徐福が求めたという「不老長寿」の薬草と言われている植物です。
2966

いつもくーままと5わんこがうろついているウォーキングしている金立の「徐福長寿館」で行われています。
この道の先が「徐福長寿館」
2966

この日は「徐福長寿館」の入場も無料になる上に、先着順に苗をプレゼントしてもらえます。
毎年ひとつづつ、増やしていくのを楽しみにしていましたが、ここ数年コロナで開催されていなかったので、久しぶりの展示会を楽しみにしていました。

これらは今までもらった、我が家の「カンアオイ」
2966

館の中央に鎮座する「始皇帝」像の周りに展示されたカンアオイの数々。
2966

葉っぱの模様がどれも違うし、その模様も美しい。
2966

2966

花はちょっと不気味な感じでもあるけど、よく見ればそれぞれに趣があって面白い。
2966

2966

2966

そして、こちらのカンアオイの葉っぱはちょっと丸みを帯びていて、何かに似てると思いませんか?
この葉っぱを3つ合わせると・・・、そうです、徳川の家紋の三つ葉葵になるのです。
2966

そう広くない館内ですが、一つ一つ葉っぱの模様や花が違っているので楽しくて、時間を忘れてじっくり見て回りました。
2966

今年はカフェの出店もあって「薬膳カレー」に佐賀のB級グルメ「シシリアンライス」なども食べられるみたいでしたが、私たち(母と5わんことくーまま)は、コーヒーとシュークリームでティータイム。

窓いっぱいに見える新緑を眺めながら、暖かい飲み物と甘いお菓子で、疲れた体にエネルギーチャージできました。
2966

このシュークリームが手作りとのことだったけど、めちゃウマ過ぎてお土産に買って帰っちゃった。
2966

で、今年くーままがお迎えした「カンアオイ」
どんな花が咲くのか、今から楽しみ♪

苗は無料だけど、それでは申し訳ないので会報を購入。
中はオールカラーで珍しいカンアオイの写真が載ってて、コレで200円というのも申し訳ないような気がするけど。(^▽^;)
2966

この後買い物に行った100均でサボテンを見つけて、こちらもお迎えしてしまった。
春って園芸意欲が湧くのかなぁ。(´艸`*)
2966

情報が遅くて申し訳ありませんが、この「カンアオイ展」明日(23日)もありますので、お近くの方、興味のある方はよかったらお出かけください。

金立サービスエリア(上り)からはすぐですよ。

2023/04/21

プチ旅@鹿児島♪ 2月4日 

以前も書きましたが、2月4日息子が住んでる川内までちょっとお出かけしてきました。

まぁ、ちょっと事情があってのことでしたが、どうせ行くなら鹿児島の焼酎を仕入れて、どうせならちょっと観光もして、と欲張りまして。(´艸`*)

最初に立ち寄った酒屋さんが大アタリで、店内の棚という棚が焼酎でいっぱい。

テンション爆上がりで、お店の方に色々お話を聞きながら品定めをするのも楽しくて、ついアレもコレもと買っちゃっいました・・・が、今思えば、もっとでも買ってくればよかったとちょい後悔してます。(^▽^;)

鹿児島の焼酎って本当にたくさん種類があって、ラベルを見てるだけでも楽しいわぁ♪
2965

で、出水といえば鶴が有名なので一度は見ておこうと思ったけど、あの沢山の鶴を見るには早朝か夕方でないと見れないし、今はもう北に帰ってる頃なので数も少ないだろう、ということで断念。

まだ時間も早いし、どうする?とググってみたら、出水には「武家屋敷群」があるらしいので行ってみることに。

ということで『出水麓式武家屋敷群』到着。

2965

かなり広いみたいですが、無料の駐車場もあって、ゆっくり散策できそうです。
馬車か?と思ったら、牛が車を引いてました。(「観光牛車」というらしい)
2965

駐車場の近くに大河ドラマ「篤姫」のロケ地となったお屋敷「竹添邸」がありました。
2965

510円で「竹添邸」「税所邸」「出水麓歴史館」の3施設に入場できる缶バッチを購入。

赤文字の数字(2023)の年度内が有効期限らしく、この缶バッチを持ってたら何回でも入場できるって言われた。
おまけに、身内の人やお友達が使ってもオッケーよ、ってガイドのおばさんが耳打ちしてくれたけど、ソレいいのか?(^▽^;)
2965

ネットで調べて知ったけど、現存する武家屋敷は復元したものらしい。
今の今まで、昔からの建物だと思ってた。(^▽^;)2965

部屋の隅にこんな鎧兜が飾ってあったけど、部屋のなかが暗いので怖いわ。
2965

床の間には大小の刀。
2965

「お手を触れないように」と書いてあったけど、ガイドのおばちゃんが「持って持ってー」って。(いいのか?)

で、「抜いて、抜いてー」というもんで、抜かせていただきましたー。(もちろん真剣ではないけど、いいのか?)

で、記念写真を撮ってもらいました。
2965

面白いガイドのおばちゃんのお話を聞いて、次の「税所邸」を軽く見て、武家屋敷群の中をぶらぶら散策してみることに。
2965


武家屋敷は復元したものらしいけど、碁盤の目のような町割り、石を積み上げた石垣や
2965


緑の生け垣は昔ながらのものらしく、こんな通りを歩いているとタイムスリップした気分になったり。
2965

今もこの武家屋敷群の中で生活されている方がいるらしいけど、維持していくのは大変だろうねと話しながら、ぶらぶら歩きました。
2965

角を曲がるたびにこんな風景が続くので、どこを歩いているのか分からなくなりそうになりながらも、無事駐車場に戻れました。
2965

「出水麓歴史館」の中まで見て回る時間はなかったので、くーままがおトイレを借りにちょっとお邪魔したら、大久保利通公と西郷隆盛公に迎えられ、
2965

島津斉彬公にお見送りされ、出水の武家屋敷群を後にしました。
2965

この後無事川内に着いて、息子とも会えて、夜はくーぱぱと居酒屋へ。
2965


翌朝留守番を頼んだ息子に『昨日は大丈夫だった?』のラインを入れたら、福ちゃんとラブラブの写真が送られてきました。

いつもはくーままにぴったんこなのに、息子にぴったんこしてるようだ。
2965

なんて切り替えの早いオンナなんだっ!!



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/04/19

ブラタン集合♪ その2 1月24日 

朝ごはんの後は、この日もキッチン側の椅子にブラタン集合♪

今回はくーちゃんがおひとりさまで、豆助と福ちゃんが一緒にいました。
2964

寝てる豆助にあごすけしてる福ちゃんも、目の焦点が合ってない。
2964

でも、段々と福ちゃんの目も閉じてきて、寝るなと思ったけど・・・。
2964

くーままがスマホを構えて近付いたので、お目目パッチリ福ちゃんと起きちゃった豆助。
2964

でも、よっぽど眠かったのか、豆助はすぐに寝落ち。
福ちゃんもあごすけしたまま、ぼぉぉぉーーーっ。
2964

段々と目が閉じてきて・・・。
2964

ハイ、福ちゃんも落ちましたー♪


朝ごはんの後の朝寝の光景。

この後、しばらく静かになります。(´艸`*)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

最近卵がめちゃ高い。
卵焼き大好きだけど、結構な数使うのよね。

今までのようには作れんなぁと思っていたら、テレビでレミさんが簡単でふわふわのだし巻き卵風という作り方を紹介されてたのでご紹介。

ふわふわ、かさましには『はんぺん』を使うのです。
『はんぺん』入れたら出汁も出るから、調味料は塩のみでした。

簡単に作り方を。(詳しく知りたい方はNHK「あさイチ」HPをチェック)
① はんぺんは荒くほぐして、溶いた卵と混ぜて塩少々。
② その中に、ちりめんじゃこと三つ葉を投入。
③ 油を入れたフライパンで千切りのショウガを炒めて、②を入れて炒めて終了。
ね、か~んたん。

料理が下手苦手なくーままでも、すぐできました。
くーままは三つ葉の代わりに豆苗を使いました、が美味しかったですよ。

簡単に作れて、ふわふわで美味しいし、何より卵が少なくてすみます。
2964

ぜひ一度、お試しあれー。

2023/04/18

ブラタン集合♪ 1月17日

朝ごはんの後は、それぞれ好きな場所でまったりしてる豆大福。

そんな中くーちゃんひとり、おもちゃを咥えて走り回ったり、体をベッドにこすりつけてうねうねしてたりと、一番のシニアが一番はっちゃけているという。(^▽^;)

で、一通り暴れて満足したら、わんこ仕様の椅子でまったり始めます。

この日は豆助がいたベッドに無理くり入り込んだ模様。
2963

くーままがスマホを向けたけど、珍しくカメラ目線。(隣の福ちゃんもカメラ目線)
横の豆助はベッドに顔を埋めてます。
分かりづらいと思うけど、ベッドの端の白い部分は眉毛デス。
この時寝てた?・・・いや、おそらく前足ナメナメしていたものと思われます。

我が家、リビング側とキッチン側にわんこ用の椅子を置いているけど、この日はキッチン側の椅子にブラタン3匹集まってました♪

その時々で使う椅子が違うんだけど、わんこも気分で選ぶのかなぁ。(´艸`*)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

日曜日はくーままんち春の恒例行事になっている「実相院お経会」に行ってきました。
2963

いつも正面からの写真なので、ちょっと引いて全景を。
2963

寺院の奥にならぶ多くの石仏の中には故人に似た仏様がおられると言われ、その面影を求めて1体1体お参りされる姿も見られます。
2963

境内は森閑としていて、そのまま山につながっていますが、その途中途中にも石仏は安置されています。
去年は閑散としていた境内も、今年はちらほらお参りの方がいらっしゃってました。
2963

お参りが済むと、くーままが好きな川上名物『白玉饅頭』を買って帰ることにしました。
以前はそうでもなかった白玉饅頭も、寄る年波段々美味しく思えてきた。(^▽^;)

今年は沢山の鯉のぼりが川の上を泳ぐ赤く塗られた「官人橋」のたもと、「白玉饅頭本家ときわ家」さんで購入してみることに。
近辺には沢山の本家やら元祖とかが付いた白玉饅頭を売るお店があって、正直どこが元祖やら、本家やら分からない。(^▽^;)
2963

老舗らしい佇まいの引き戸を開けて中に入るとその場で注文を受けてくれて、こちらのお店は蒸したての暖かい白玉饅頭を包んでもらえました。
普通すでに箱に入ったものが売られているので、暖かいお饅頭を買えたのはポイント高し。

ほっこり暖かいお饅頭の箱を抱えて車に戻ったら、せっかくなので橋の上から鯉のぼりを眺めて帰ることにしました。
この日は風が強くて、沢山の鯉のぼりが元気よく空を泳いでいましたよ。
2963

買って帰った白玉饅頭。
賞味期限が当日限り。(すぐに硬くなるのが難点)

正直どこも似たような味ですが、こちらのお店のあんこは多少あっさりしているように思いました。
外はモッチモチ、中は甘いこしあんで、1個がピンポン玉くらいの大きさなのでいくつでも食べられそうな危険なお饅頭です。
2963

今回、白玉饅頭はそう好きでもないだろうと思っていた息子が、意外にも大好だということが分かったのが一番の驚きだったかも。(´艸`*)

2023/04/15

うにょーんとウナギイヌ♪ 1月10日


前日の夜に福ちゃんだけシャンプーしていて、くーちゃんと豆助・大ちゃんを洗ってないのが気になったのでシャンプーしました。

昼間がポカポカ陽気だったので、縁側でドライヤーをかけながらドライ。

豆助と大ちゃんの時は忙しくて写真が撮れなかったけど、くーちゃんの時にちょっと余裕があったのでドライの様子をちょこっと記録。

洗って、そこそこタオルでドライしてマットに下ろすと、早速体をこすりつけています。
2961

うねうねしながら、セルフドライ?
2961

タオルに頭を突っ込んで、前進中。
2961

にょーんと、ながぁ~いウナギイヌ状態のくーちゃんでした。
2961

最初はこんな感じでくねくねしながらセルフドライしていますが、この後確保したらドライヤーで乾かします。

それにしても、長いなぁ。(´艸`*)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

我が家のモッコウバラ、今年も満開になりました。

わんこたちと写真を撮ろうと楽しみにしていたけど、リフト係くーぱぱがいる今日は雨に濡れてしょぼくれていて、すでに花びらは散り始めました。残念。

満開の時の花だけでもご覧ください。(4月12日撮影)
2961



2023/04/14

モラタメ(モラ) 味の素「たんぱく質がしっかり摂れる味噌汁」豆腐・ねぎ

モラタメさん投稿なので、リアル更新になります。
しかも、今回くーちゃんたちの登場はナシです。(´艸`*)

久しぶりに、コレは!?というモラいたい商品があったので抽選に参加。
前回創味のつゆとポン酢をもらってから、中々当たらなかったし、そう興味のある商品もなかったので、チョイ間が空いたのがよかったのか、今回当選しましたー。

しかも、結構お高いインスタントのお味噌汁。
コレ、ありがたいですよね~。

朝の忙しい時なんか、よく使います。
我が家は主に、永〇園のゆうげが多いですけど。
他には、ア〇ノのフリーズドライとか。

ただ、少し前から目にするようになったたんぱく質が入ったスープやみそ汁、どんな味なのかな~って気になっていました。

ありがたいことに、10個ドドンと入って届きましたよ。
丁度生協のカタログに載ってたので、お値段を見たら10個で1780円(税込み1922円)と、
結構いいお値段してて驚いた。
2960

コレは、気張ってレポートせねばと、ウザいくらい写真撮りました。

まずは、後ろの成分表。
この『コラーゲンペプチド』というのが、たんぱく質なのかな。(魚由来のものみたいですね)
コラーゲンって名前がついてるだけで、なんか体によさそう。
2960

で、お椀に中身を空けてみたら、こんな感じ。
2960

で、お湯を入れたら、こんな感じ。
ねぎたっぷりで、気になっていた豆腐もふわふわの食感と味で驚き。
高野豆腐みたいかなと思ってたけど、じゃなくて普通に豆腐でした。
2960

最後、飲み干した後に茶色いクズが残ったので、成分表を見たら『かつお節粉末』って書かれていたから、きっとこれがそうなんでしょうね。

普段白みその味噌汁を飲んでいるので味噌の風味が強く感じられたけど、コレはこれで美味しい。

ただ、既定の分量だとちょっと塩辛く感じたので、お湯の量はもっと多めでいいかなと思いましたが、そこの調節も好みでできるのがいいですね。

味の素さん、モラタメさん、(お高くて)美味しい商品をお試しさせてもらって、ありがとうございました♪



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

楽しみにしていたスタバの「メロンフラペチーノ」

去年は売り切れていたので、今年は一番乗りで!と意気込んでいましたが、体調がイマイチ。
おまけにこの日から黄砂が飛んでくると聞いていて、北側の窓から山を眺めれば、いつもはくっきり見える背振の山々がかすんでるし・・・ということで、気持ちがなえてしまいました。
2960

翌日(13日)は体調も気分も戻ったので、さっそくサービスエリアのスタバに突撃しました。

まずは手前の看板に「SOLD OUT」のステッカーが貼ってなかったことにひとまずほっとして先に進みました。
2960

行列が出来ているんじゃないかと危ぶみながらお店に行ってみたけど、行列はナシ。
まぁ、平日ではあったしね。

みんなメロン飲んでるよねと思っていたけど(←よく考えれば、そんなことはないはず)テラス席にいる人はそれぞれ違う飲み物で、メロンはちらほら。

えぇ!?メロンじゃないの?っと思ったけど(←よく考えれば、そんなことはないはず)無事「メロンフラペチーノ」ゲットできましたー。
2960

念願の「メロンフラペチーノ」に、わくわく♪

で・・・、メロン風味のホイップクリームは美味しかったけど、メロンのフラッペの味が薄い気がしたんですけど。

で・・・、下の果肉部分のメロンがシロップの甘味が強すぎて、んん?(シロップの味しかしないぞ)って気がしたんですけど。

くーまま的には、一度飲めたので満足しました。
リピは無いかな。(^▽^;)

2023/04/13

ひなたぼっこ♪ 1月8日

くーちゃんと大ちゃんがひなたぼっこしている縁側にやってきた豆助。
2959

3匹並んでひなたぼっこ♪
2959

くーちゃんと大ちゃんに気づかれてしまいました。
くーままが写真を撮っているのが気になったみたいです。
2959

イヤ、なに?って聞かれても・・・、なんでもないデス。
並んでひなたぼっこしてるところが可愛かっただけデス。
邪魔してスイマセン。

その頃福ちゃんは、お部屋の中のベッドの上の、毛布の上でぬくぬくしてました♪
2959

くーちゃんと大ちゃんはひなたぼっこが好きみたいで、お天気のいい日はよくこの縁側で寝転んでます。(#^.^#)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

大谷選手がかぶっていた兜を作っている工房は鹿児島の川内市にあります。
先日息子のところに行った時は新幹線を使ったので、構内に兜や鎧が飾られていました。
2959

大谷選手がかぶった兜を作った工房の兜を見た、というだけでテンション上がりました♪

2023/04/10

朝のルーティン@大ちゃん♪ 1月7日 

ご飯の後のルーティン。
お残しがないか、フードのかけらがこびりついていないか、入念にチェック。
2958

まぁ、コレは朝に限ったことではないけどね。(我が家、朝昼晩と3食あげてるので1日に3回はやっている)

それに、大ちゃんだけがやってることでも無いしね。
代わる代わる他のお皿をチェックして回るくーちゃんと豆大福。

ご飯の後はクレートの前で渋滞が起こります。(´艸`*)


朝ご飯の後は、くーぱぱの足元に行ってモミモミしてもらってる大ちゃん。
くーぱぱは片手で新聞をめくり、もう片方で大ちゃんの首から背中を撫でてあげています。
2958

いつもはもっと、うーっとりした顔をしているんですが、くーままがスマホを向けたので渋い顔になってます。

くーぱぱとのラブラブな時間を邪魔してごめんよー。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

「メロンフラペチーノ」が再販されるというニュースをネットで見かけて、9日の日曜日サービスエリアのスタバに行ったけどフライングー。○| ̄|_
12日水曜日からの販売でした。

仕方ないので新商品だという「コーラフラペチーノ」を注文。
『エスプレッソが香るバニラ風味のホイップクリームとバニラアイス風味のソースとトッピングのチェリーで、コーラフロートのような味わいに』ということでしたが、そんな細かい味の違いが分かるくーままではないので、気が抜けたコーラフロートみたいだったなぁ、と。(あくまでも、くーままの感想)
5わんこは「マンゴーパッションティーフラペチーノ」
母は「抹茶ティーラテ」
2958

藤棚の下で、ドッグランに来たわんこたちを愛で、桜が終わって新緑の季節を迎えてまだらに染まる山を眺めながら美味しくいただきました。
次は絶対「メロンフラペチーノ」飲むぞぉぉぉーーー。

コロナが落ち着いてきたら、コロナ以前より人も車も多い。
みんな、お出かけ楽しんでますね。
2958

スタバの「メロンフラペチーノ」は、発売初日に売れきれなんてこともあるので、気を引き締めてかからねばっ!!ですよ。(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー

2023/04/08

ごほうびにロープのおもちゃを進呈♪ 1月1日 その3

おもちゃの袋にがっつり食いついてる大ちゃんを振りほどき・・・。
2957

今回ネットで注文したロープのおもちゃを並べて撮影。
輪っかになってる方が喜ぶみたいなので、今回コレにしてみました。
2957

相変わらず、他のおもちゃが気になってうろつく豆助。(盛大にボケててすいません)
今回コレしか写真がなかったもんで。(^▽^;)
2957

念願のおもちゃをもらって齧りついてる大ちゃん。
くーちゃんはちょっと気がそぞろ?
2957

えーっと、食いついていた割には放置ですね。(^▽^;)
まぁ、福ちゃんはもともとそんなにおもちゃに興味がある方じゃないから仕方ないと思うけど。
2957

この後、大ちゃんはお尻を上げて『むぃぃ~~~ん』と抜群の食いつきを見せてくれました。
2957

一応くーちゃんもカミカミしてくれていました。
2957

そしてくーぱぱに抱っこされ、『高みの見物』を決め込んでた福ちゃんは孤高の女です。
2957

とか言ってますが、この後がっつり齧ってくれて、ほぼ全部をダメにしてくれたのは福ちゃんです。

そんなこんななお正月でした♪


今年のおせちは、一昨年に注文したレストランに予約しました。
和洋折衷といった感じの食べやすいおせちです。
2957

予約数に達して注文できないとイヤだったので、11月早々に予約。
ぜ~んぶ美味しかったです♪



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/04/06

ごほうびのおもちゃにめっちゃ食いついた大ちゃん♪ 1月1日 その2

ネットで届いた状態で、袋に入ったままのおもちゃを出して来たら、真っ先に食いついた大ちゃん。
2956

めっちゃ食いつく。
2956

くーちゃんもだけど、大ちゃんの食いつき半端ない。
豆助と福ちゃんは、そんな様子を遠巻きに眺めています。
2956

遂にはおもちゃに抱きつく大ちゃん。
2956

抱え込んで離さない大ちゃん。
割り込む隙のない、珍しく負けてるくーちゃん。
思わずのけぞったくーちゃんと、近くに来たけどあまりの勢いに眺めてる豆助。
2956

上の写真の大ちゃんとくーちゃんのところをアップにすると、おもちゃを真剣に見つめる大ちゃんと目を見開いてるくーちゃん。
2956

おもちゃを離さない大ちゃんを後ろから襲うくーちゃん。
2956

それでもおもちゃの袋を離さなかった大ちゃんは、袋に食いついる?!
そして遂に、あのくーちゃんがあきらめた・・・。
2956

その後もひとり、両手で挟み込んで『意地でも離さんぞ』な大ちゃん。
2956

随分とじらして遊んだので、そろそろ袋から出してあげようかな。(´艸`*)

あと1回、続きます。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/04/05

新年早々に撮影会♪ 1月1日  その1

1月にアップした分と多少被りますが、その時載せてなかった写真も交えて再度撮影会の様子を記録しておきたいと思います。
『あけまして早々の写真撮影♪ 1月1日』

とにかく同じような写真を、バカみたい(40枚以上)に撮ってるので、違うところを見てやってくださいね。


並べてしょっぱなの一枚。

焦ってシャッター押したら、みんなよそ見。
くーぱぱに「焦るな!」と怒られました。
2955

次の瞬間には、くーちゃん下向いちゃってるし。
2955

豆助よそ見。
2955

豆助の舌ペロが可愛いので再度掲載。
2955

「はい、こっち見てー!!」と呼びかけて、いい感じだけど大ちゃんが惜しい。(寝てる?)
2955

めっちゃ、いい感じ・・・だと思ったのに、やっぱり大ちゃんが惜しい。(寝てるのか?)
2955

大ちゃんがシジミ目ながら、ちょっとは開いてるかなと思ったのに、またまたくーちゃんがよそ見。
最近とみに非協力的になりました。(わざとしてるとしか・・・)
2955

今度は、福ちゃんが視線を逸らす。
2955

豆助の顔が下がってる。
大ちゃんは相変わらず寝てる・・・。
2955

40枚以上同じような写真を撮り続け、ようやく撮れた、なんとなくみんながカメラ目線の写真。

ヨシ、もう多くは望むまい。
2955

今年はコレで良しとしよう、とこちらの写真で今年の年賀状を作りました。


この後、頑張ったみんなにごほうび~♪・・・は、なんでしょう。(´艸`*)
2955

続きます♪


ご訪問ありがとうございました♪

今回は使わなかった、うさ耳の被り物写真。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

iPhoneのストレージが無い!!と言いつつ、いらない写真を消しながら5年と4か月使ってきたくーままのスマホですが、先日遂に、新しいスマホに買い換えました。
といっても、大きさも見た目もほとんど変わらない。
2955

iPhone14とSEで迷ったけど、SEだと機種変更で2万円引き(本体価格から1万円引きで、ペイペイ支払いで1万ポイント還元)というメールが来たので、迷いに迷って結局SEにしようと決心して、いざネットで注文しようとしたけどうまくいかない。

ショップに持ち込んで相談したけど、お店の方が何度やってもうまくいかない。

コレはもしかして、スマホ自体に問題があるのかもと(お店の人が気づいてくれたので)スマホを変えて注文してもらったらできたので、くーままのスマホ自体かなりのポンコツになっていたみたいです。(つω-`。)

では、いざ注文を!!と不足分をペイペイにチャージしようとしたら、今度は限度額にひっかかってチャージできない。
いいタイミングで買い直しが出来たと喜んだ矢先の残高不足。○| ̄|_

仕方ないので後日コンビニでチャージして、再びショップに行ったというくーまま自身もかなりのポンコツでめんどくさい客なのでした。

で、注文してもらうのは無料でしてもらえたけど、データの移行は手数料が必要とのことで、おケチ努力家なくーままは自分でやってみようと、説明書片手にチャレンジ。

小難しそうだったけど・・・なんと今は、以前使っていたiPhoneの横に新しいiPhone置くだけでデータ移行できちゃうんですね~。

くーままでも出来たーーー。
なんとかかんとか、今のところ使えているので、コレでいいんだろうと思いますが・・・。(^▽^;)

ようよう届いたSEは、今まで使っていたiPhoneとほぼ変わらないので、変わった感がありませんがストレージを見ると残量がたくさん残ってるるるぅ~♪

しかも、なんと今まで使っていたスマホケースも使えちゃった、という。

準備してなかったので暫定的に使っていますけど、せっかくの新品なので(いくらおケチなくーままでも)只今ネットで注文中でーす。


2023/04/02

メロンパン攻防戦@くーちゃんVS豆助 その3  12月29日 

ようやく2022年の記録も最後になりました。
この先取りこぼした写真が出てこない限り。(´艸`*)

前回警戒する豆助で終わっていましたが、あの後くーちゃんがあきらめたのかというと、まぁ、そんなことはないですよね。

くーちゃんが襲ってこないか、まだ警戒中の豆助。
2954

『んっ!?来ないのか?』と、怪訝な豆助。
でも大丈夫、くーちゃんは諦めない女ですから。
2954

ほらね。
次の瞬間には、横から顔を出すくーちゃん・・・に、ガウル豆助。
2954

どうしようか?思案中のくーちゃんと、取られまいとおもちゃに覆いかぶさる豆助。
2954

『やらない、やらない、やらないからな』
2954

ちょっとよそ見をしてみるくーちゃんに、なんだ?とつられる豆助。
2954

『ちっ、だまされんか』と見下ろすくーちゃん
『ぎゃんぎゃん、ぎゃんぎゃん』うるさい豆助。
2954

頭半分切れちゃったけど『どうにかなりません?』とばかりに、こっちを見るくーちゃん。
こればっかりは、くーままにお願いされても、無~理~。

あまりにしつこいくーちゃんに、反撃のチャンスを伺う豆助。
2954

『ぐるぁぁぁ・・・』な豆助に、『やっぱり、ダメか・・・』なくーちゃんでした。

豆助、やる時はやる男なんです。
2954

くーまま同様、豆助にはすんごくあまあまなくーちゃん。

豆助が牙をむいて怒ってもやり返さず、おもちゃも無理やり取ろうとしないので、ほほえましく眺めていられます。
これもくーちゃんなりのコミュニケーションの一環かも、と思って。(´艸`*)


ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

お寺の中のカフェでランチをしたら、まだ時間も早いので隣の神社にお参りしようと行ってみました。

神埼にあるこちらの「櫛田宮」、実は博多にある「櫛田神社」の本宮なんですよ。
あちらの方が全国的に有名ですが、実はこちらの「櫛田宮」の分社ということらしい。
おーまいがっ!
2954

境内の、なぜか檻に入った前髪ぱっつんの馬の像がツボった。
なんか、めちゃ可愛い♪
2954

で、参道にはこれまた立派なクスノキが。
2954

根元が空洞になっていてかなり痛んでいるけど、ものすごいパワーを感じる大木でした。
2954

お参りした後は、旦那が一人旅に出て留守だという友人宅にお邪魔して、昔の話、今の話、色々取り交ぜて話は尽きず、ランチから通算8時間弾丸トークは続いたのでした。

これからは、以前のように大切な人に会えて、笑いあえる日が戻るといいですね。

2023/04/01

メロンパン攻防戦@くーちゃんVS豆助 その2 12月29日 

どこに着地しようか悩んでいた豆助ですが、くーちゃんの隙をついてダッシュ!!
おもちゃを咥えたまま、リビングの端っこに置いてる椅子まで逃走。
モチロンそれに合わせて、くーちゃんも並走。
写真を撮ったのですが、さすがのくーままもアップするのを躊躇するほどのボケようなので割愛。

椅子の上のベッドに座り込むと、くーちゃんと目を合わせないようにそっぽを向く豆助。
2953

今までいたのと似た椅子ですが、キッチンの横とリビングの端っこの両方に置いてます。
こちらの椅子の横には籐の座椅子も並べて置いていて、その上にもわんこ用のベッドが鎮座していて
・・・。

そうです!!
我が家の椅子はオールわんこ仕様になっていて、人が座るようになっていないというか、座れないのであります。(^▽^;)

で、そっぽを向いていた豆助を、横の籐の座椅子から襲う(なんとも大人げない)くーちゃん。
2953

横からダメだったので、次は正面から。(なんとも大人げない)
2953

遂には椅子に乗り込んで行って、強引に奪おうとするくーちゃん。(なんとも大人げない)
2953

やっとあきらめたのか?
くーちゃんの姿が見えなくなったけど、警戒を怠らない豆助。
2953

ヤレヤレ。困ったかあちゃんデスね。
2953

ほっとしたのもつかの間。

この後豆助は、メロンパンを死守できたでしょうか。(´艸`*)

あと一回、続きます。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

3月25日の土曜日、実に4年ぶりのミニ同窓会でした。
最後に集まったのは2019年3月の『鹿島酒蔵ツーリズム』で、その後コロナが蔓延して会えていませんでした。

今年から『鹿島酒蔵ツーリズム』も再開されたようですが(まだ人込みは怖いので)まずは近場でランチ、ということになってこちらのお店にお邪魔しました。

『ラナカフェ』の下に『アンゴジ』とありますが、アンゴジのジは寺で『あんご寺』なのです。
って、なんでカフェなのにお寺?とおもうでしょ。
2953

神社の鳥居を潜り抜けたところに駐車場があって、その神社の隣のお寺の中にお店があります。
看板があるけど、門の中を覗くとマジお墓が見えた。(^▽^;)

隣が神社でここは寺、まさにパワースポット?な場所にあります。
2953

こわごわ入って墓地を抜けた本堂の横がくだんのお店になっていました。
以前は国道沿いにあったけど、少し前こちらに移転されています。

本堂に続く古民家が今回お邪魔したお店「ラナカフェ」さん。
2953

お店の中は昭和の香り漂う昔のお座敷。
2953

注文したのは『あんご寺御膳』・・・といっても、ランチはコレ一択。
どれも体によさそうな、お野菜たっぷりのランチです。
副菜と主菜が2種類から選べました。
2953

前菜盛り合わせ
2953

副菜(野菜のせいろ蒸し梅味噌だれ)と主菜(桜ポークのカツレツトマトソース)
2953

せいろ蒸しの中身
2953

350円でデザートをプラスしても2千円。
今回チョイスしたドリンクは紅茶。
その紅茶も『嬉野紅茶』を使ってあって、地産地消にこだわったお店みたいです。

豆乳プリンと小豆のレアチーズケーキに抹茶とココアのケーキ、だったかな。
どれも手作りで、丁寧に作られているのが分かる、優しい美味しいデザートでした。
2953

渡り廊下にはおうちで不要になった食器が置かれていて、欲しい方はお気持ちで♪と書かれていたり。
2953

満足満腹の素敵なカフェでした♪