くーちゃんにマンツーマンディフェンスされる豆助♪ 2月11日(その3)
九州は今日からまたお天気が崩れるみたいデス。

にほんブログ村
佐賀は昨日の夜から豆が降りだしました。
後で見直したら「雨」が「豆」になっててビックリ・・・だけど面白いのでそのままにしています。
もちろん降ってきたのは「豆」ではなくて「雨」です。(´艸`*)
長期予報では雨だったけど、お天気回復傾向というニュースもあってちょっと喜んだのもつかの間、やっぱり雨になるのねとガッカリ。
当たらなくていい予報は当たるなぁ。(^▽^;)
では、くーちゃんに張り付かれてもめげずに、ピーピー軽快におもちゃを鳴らし続ける豆助の動画、よかったらご覧ください。
音量注意・おもちゃを鳴らすピーピーという音がうるさいデス。
周りをうろつかれていっちょ前に唸ってる豆助。
くーちゃんもおもちゃが欲しくてやってるわけでは無いと思うんですけどね。
要は『手欲しがり@豆助限定』なくーちゃんなんです。
その証拠に、無理に取ろうとはしないし、何なら譲ったりしてるし。(´艸`*)
くーまま同様、豆助にはあまあまくーちゃん。( ̄▽ ̄)
ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村
春はきぬさや、グリーンピース、スナップエンドウと色々な豆野菜が出回る季節。
このきぬさやを甘辛く煮付けたものが大好きなくーままは、たんまり食べようと毎年畑に苗を植えています。
今年はことのほかこんもり。(#^^#)
おかげで、飽きるまできぬさやを堪能できています。
手前のグリーンピースも食べ頃になって、
くーぱぱと豆を奪い合い(とはいえ、くーままが一方的にですが)ながらピースご飯食べています。
小さい頃はこのグリーンピースの美味しさが分からず、ピースご飯が食卓に出るとガッカリしていた・・・、というのも、昔は(じいちゃんばあちゃんがもったいないと思うのか)実がパンパンになった頃に収穫してご飯に炊きこむもんだから皮も硬いし、実も甘くなくてまずかった。
でも自分で作るようになってから、採りたてのお豆を早めに収穫して作ると、そのなんて甘くて柔らかいこと。(´艸`*)
そろそろ今年の豆はおしまい。
ぼちぼち夏野菜の準備を始めなければと思っています。
そうそう、去年そこそこうまく出来たので、くーぱぱは今年も(早めに収穫して枝豆で楽しむ)大豆植えました。(´艸`*)
スポンサーサイト