fc2ブログ
2023/06/30

金刀比羅神社へさくらんぽ♪ 4月3日 その1 

やっと4月の記録に進めます。

今年は近所の『さくらんぽ』に行けなかったなぁと残念に思っていた矢先、珍しくくーぱぱが桜を見に連れて行ってくれるとのたまった。

それでは気の変わらぬうちにと、さささっと準備して出発。

行く先は、駐車場の崖を覆うように咲く、枝垂れ桜が見事な金立の「金刀比羅神社」さん♪
3000

残念ながら見頃はちょっと過ぎてたし、午後も遅い時間だったので枝垂れ桜の咲く崖の斜面は陰になっててイマイチな眺めだったけど、みんなで桜を見れたことが嬉しい♪
3000


この後、桜も見たのですぐに帰ると言うのかと思ったら、お参りして帰ろうとくーぱぱが言うので、それは是非にと鳥居をくぐって階段を上ります。

途中休憩。
すごく上った感を醸し出していますが、まだそれほど上ってきたわけではありません。
3000

さて、もうひと頑張りですよ。
3000

上っては下を眺めて・・・
3000

帰ろうとします。

いやいやいや、そっちじゃなーーーい!!
3000

くーぱぱにリードを引かれて、方向転換。
3000

本殿はまだ上ですから、もう少し頑張りましょう~♪
3000

この後もう少し階段を上って、本殿に到着。

神社でお参りしてる写真はないけど、とにかく境内でおしっこされてはと思い、くーままだけささっとお参りさせてもらい、早々に駐車場へ戻りました。


我が家にとって貴重なお出かけ記事なので、あと数回続きます。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2023/06/28

モラタメ(タメ)味の素AGF「ブレンディーⓇカフェラトリーⓇ」スティック 濃厚和栗カフェ&濃厚抹茶あずきラテ♪  5月19日 

やっと4月の記録に入れますが、その前にひとつ。
ちょっと前に届いていた「モラタメ」さんのクチコミを書かせてもらいたいと思います。

最近のモラタメさんは(知名度がアップしたからだろう)以前ほど『モラえる商品』は当たらないし『タメせる商品』もすぐに予定数に達してしまって試せない・・・ことが多い。

プレミアム会員になれば優先的に申し込みが出来るみたいだけど、そこまでは・・・なので、最近は時々見ては試したい商品が残ってる時に申し込んでいました。

たまたまHPを覗いたら、たまに買うコーヒースティックの新作がタメせる商品に残ってたので速攻申し込み。
普段よく買うのは、ブレンディーのスティック。
こちらはいろんな味のバージョンがあってリーズナブルな方。

カフェラトリーはモコモコの泡が出る、ちょっとお高いヤツ。
ちょっとお高いので、こちらはたま~に買います。

今回はそのちょっとお高いほうので、今まで飲んだことのない「和栗」と「抹茶あずき」味。
コレは、ためしたーい♪

これだけ送られてきて、千円チョイ。
ありがたや、ありがたや。
2999

早速、和栗のカフェを頂きましたが、まずモコモコの泡がきれいに溶ける。
今買ってるカフェラトリーはところどころダマになることがあるけど、何が違うのだろう。

この日の手抜き軽めのコンビニランチと共に♪
2999

濃厚なコーヒーの向こうから、栗の味がほんのりやってくる感じ。
思ってたほどくりくりしてなかったけど、コレはコレで美味しい。

こちらの飲み物は、これから夏を越えて秋になり寒くなる頃に美味しく飲めそうなコーヒーだなぁと思うので、寒いシーズンに突入してお店で見つけたら、リピさせてもらおうと思います。


味の素さん、モラタメさん、美味しいカフェラテを試させてもらって、ありがとうございました♪



ご訪問ありがとうございました♪

今回コメント欄は、閉じさせてもらいました。m(_ _)m

2023/06/27

今年は遅くなったフィラリアの日♪ 6月25日 

今年のフィラリア投薬、かなり遅くなりました。
ということで、今回投薬の記録なのでまたまたリアル更新です。

4月?5月?頃からふらふら飛んでる蚊を見てはいたけど、いつもより数が少ないように見えたし、6月に入ってからは(外壁と屋根瓦の塗装工事で)ほぼ家の中で過ごしていたので、かなり気が緩んでいました。

ということで、やっと工事も終わって、これからはテラスに出る機会も増えるだろうから、美味しいお薬開始です。


ピョンピョンと飛び跳ね「喜びの舞」を舞い踊っていたくーちゃんと大ちゃんを落ち着かせて、座らせるまでがもうー大変。
2998

なぜか、豆助はクレートでスタンバイ。
2998

ペロンちょ、ペロンちょしてました。(出てこーい)
2998

福ちゃんはくーぱぱの隣にピタッとついてお座り。(そこじゃねーし)
2998

くーままだったらコレでオッケーでお薬あげちゃうんだけど、細かいきちんとしないと気が済まないくーぱぱは、4匹並べてお座りさせろと言うので、豆助引っ張り出して、福ちゃん下ろしてと頑張りました。
2998

これ以上動かすと、またまたわちゃつくのでこれ以上は無理。
なのでこれで勘弁して下さい、ということで、いよいよ美味しいおやつお薬タイムでーす。
2998

まずは、くーちゃんから。
このとぼけた顔がツボる♪
2998

で、既に隊列崩れてるし。(^▽^;)
何なら福ちゃん、立ち上がってるし。(^▽^;)
2998

次は豆助。
2998

くーちゃん、横取りに行きましたが・・・。
2998

防御されてて断念。
豆助、無事終了♪
2998

次は大ちゃん。

『じぃぃぃーーーっ』
2998

『いただきます♪』
2998

食べたと思ったら・・・、
2998

くーぱぱがしっかり握りすぎてて食べられなかった模様。
大ちゃん気が優しいから、無理やり奪い取るということはしません。

『手を放してください』
2998

ようやく、もぐもぐと『おごちそうさまでした♪』
2998

お待たせ福ちゃん。
最後まで待たされるので、圧が強い。
2998

福ちゃんは躊躇なく『ガブリッ』と。
2998

お味を吟味するように、難しい顔で食べてました。(´艸`*)
2998


今回iPhoneで撮影してみて、実際もっとブレると思っていたけど、動きがあってもそこそこきれいに撮れました。

ストレージが多いのにしたから当分スマホでイケると思うけど、こうなるとやっぱり最新のiPhoneにしとけばよかったかなぁ、とちょっと後悔。

でも、お値段倍でしたから・・・。w( ̄o ̄)w




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/06/24

渋滞してます 3月31日

コレでようやく3月の記録が終わります。


晩ご飯の後は、必ず水を飲んでるくーちゃんと豆大福。

安心してください。
ちゃんと4匹いますよ。(´艸`*)
2997

我が家4匹いるので、水を飲む場所を2カ所に分けてるんだけど、なぜか1カ所に集中してしまうことアリだけど、ここまで渋滞するのは珍しい。

なにも、みんな一斉にこっちで飲まなくてもいいだろうに、と思うんだけどね。(´艸`*)
2997

片方がやたら人気の時もアリ、かというとまったく飲んでない時もアリで、何が違うのかは分からない。
2997

器のお水は一緒なんだけどね~。(^▽^;)


この日は(何をしに行ったかは忘れたけど)、くーぱぱとちょっとお出かけしたので久しぶりにランチをしようということになって、久しぶりのイタリアン♪

どれを食べても間違いない美味しさの「サン・クオーレ」さんへ。
2997

こちらのオードブルが食べたかったので、ちょっと奮発してコースを注文。
ワクワクなオードブル♪
2997

サラダにスープ
サラダのドレッシングは手作りでコレは柚子だったかなぁ。
酸っぱすぎず、ちょっと甘めなところがお気に入り。
ちなみに、オードブルのサラダにかかってるピンクのドレッシングはイチゴでした。
2997

メインはグラタン。
フォカッチャも手作りで、外カリッと中もっちりで美味しすぎ。
2997

デザートのケーキも手作りで、もちろん文句なしの美味しさでした。
2997

こちらのお店はいつ来ても満足満腹。
ただ店内が狭いので、満席の時は待つか諦めるか。
田舎者は待つことに慣れていないので、満席の時はガッカリです。( ̄▽ ̄)

やっと(堂々と)外食出来るようになったので、食べに行こうと誘っても、めんどくさいのかテイクアウトがいいと言われます。

えぇーって思うけど、くーたちがいるから、って痛いところを突いてきます。

そうだね、家でみんな一緒が美味しいもんね・・・ということにしておこう。( ̄▽ ̄)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

本日やっと外壁と瓦の塗装が済んで、足場が解体されました。

足場があった時は邪魔だなぁ~と思っていたけど、いざ無くなるとなんだかちょっと物足りないような・・・。(´艸`*)
2997

でも、足場が外れたので、コレでようやくゴーヤーとキュウリのネットを戻してあげられます。
今年は土に改良剤を混ぜて苗を植えたので、今のところいい感じで育っています。
最近は足場に蔓が絡みつこうとしているのを、くーぱぱがその都度外したりするくらいモリモリです。
2997

しかも裏側は、上に伸びていくはずだった蔓が途中から折れて、あちゃこちゃ伸びて行って大変なことになっています。
2997

キュウリの苗は(ダメ元で)お見切りを30円で2本買って植えてみましたが、すでに3本収穫出来たので元は取れたと思ってます。(´艸`*)

2023/06/21

チェックが厳しいくーちゃん♪ 3月24日 

18日の夜遅く、友人の結婚式があるということで帰省して、しばらくゆっくりしていた息子もいよいよ帰る日がやってきました。

着替えてソファにいると、何やら異変を感じたくーちゃんのチェックが始まりました。

かなり長い間クンクンチェックが続いていたので動画で撮影しようと思いついたけど、時すでに遅し。

スマホを構えたら、すぐに終わってしまいました。

・・・と思ったら、またチェックが始まって、しかも今度は豆助も参加。
2匹に厳しいチェックを受けて、動けない息子3号でした。

撮った動画がこちら。
※音量注意・くーままの声が入っています。


さすがにもう終わったと思いカバンをかけて、いよいよ帰ろうとした息子。

しかーし、くーちゃんチェック再び。

ヨシ!!
ここはひとつ、くーちゃんの思いをくーままが代弁しようとアテレコを始めたら、速攻チェックが終わって、なんとも間の抜けた動画になりました。

次回は、最初からやったろうと思います。

よろしかったら、動画もどうぞ。
※音量注意・マイクが近かったので私の声がかなり大きいので、マジお気を付けくださいね。

こうして犬たちに見送られ、無事鹿児島に帰っていった息子3号なのでした♪



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/06/20

福ちゃん通院備忘録 6月19日


前回に引き続き、通院記録なのでリアル更新になります。

今回の通院犬は福ちゃんです。
でも、ハゲでの通院ではありません。
ハゲ?薄毛?はもう半ばあきらめました。
元気ならいいんです。

ことの初めは日曜の夜、くーままがシャワーを済ませてリビングに戻ると、くーぱぱが「福がなんだか変」と言いました。

どのこの場合でもですが、「変」と言われると心臓がバクバクになります。

バクバクしながら聞いてみると、さっきからやたらトイレに行く、と。
行っておしっこをしようとするけど(さすがに)出ない。
で、戻ってまたしばらくしたら、またトイレに行く、と。

ここまでの症状を聞くと99パーセント膀胱炎を疑いますよね。

で、晩ご飯を食べながら見ていたら、多い時は5分に1回トイレに行く。
しばらくちぃーの格好をするけど、出なくて出てくる、の繰り返し。

見てて切なすぎる。(;д;)

(過去に数度やらかしているので)膀胱炎の辛さは十二分に分かるくーままなので、可愛そうで仕方ない。

血尿までは出てなかったけど、あまりの回数に意を決して動物病院へ電話しました。

手元に以前もらった抗生剤があるので、飲ませていいのか?飲ませた方がいいのか?ということをお聞きしたら、抗生剤の種類を聞かれて、取り敢えずそれを飲ませてみてと言われ、ちょっと安心できました。


もちろん、翌日のあさイチで福ちゃんと病院へ。
まだ、トイレに行く回数は多い。

体重3.25キロ。
前回より0.1キロ微減。
体温測定で38.1℃。

症状を説明して、と言っても前夜電話で大体のことは話していたので診察とエコーをしてもらって「膀胱炎だろう」とのことで、消炎剤の注射を1本打ってもらいました。

え?検査は無いの?っていうのは、ここではナシです。

こちらの病院では(おそらくくーままが思うには)今まで診てきた経過と症状で大体のところを判断されて治療になります。
いい意味でおおらか、言い換えれば大雑把。(´艸`*)

始めの頃はずいぶん戸惑ったものですが、色々、色々お世話になって来て、信頼に足る先生だと確信しているし、本当におかしいと思われる時はきちんと検査をしてくださるので、大体いつも先生にお任せです。

7日分の抗生剤と5日分の消炎剤のお薬を頂いて帰りました。
2995

お陰様で今のところ、福ちゃんの頻尿ほぼ改善されています。

家に帰って落ち着いたところを撮ろうとしたけど、豆助がどーんと前面に居座って、どく気配無し。(^▽^;)
邪魔っ、とどけるのもかわいそうなので・・・。
2995

福ちゃんに寄ってズームで撮りました。
2995

動かない豆助。
2995

やたら凛々しい。
2995
ナイトのつもりかっ!?( ̄▽ ̄)

丁度ヒートだったということもあるんだろうと言われましたが、シニアになったのでこれからはこんなことが増えていくんだろうなぁと思うと、ちょっと凹む。

頑張れ、私♪


ちょっと前に5わんこが発見したのですが、こちらの先生がうにゃうにゃ言う時はそれほど心配するようなことじゃないんじゃないか、と。
慌てた感じや処置をはやく勧められる時は、ちょっと大変な時なのかも、と。

そういえば、いざという時の先生の説明は普段と打って変って真剣な表情で、言いにくいこともバシッと言われます。
それが、今まで多くの動物たちを診てこられた自信と誇りなんだろうなぁとか思ったり。

とにもかくにも、1年365日ほぼ休みなく急病の時は対応してくださるので、本当に頭の下がるいいお医者様なのです。

なのでくーままは、これからもこの先生についていくと決めているのです。


福ちゃんの通院備忘録・追記

前回福ちゃんの乳首のしこりを見つけて大騒ぎして病院に行ってたけど・・・。(5月27日)

見返したらその3か月ほど前の(3月9日)、記憶からはきれいさっぱりぬっぽ抜けていたけど、そのことで一度病院に行ってたー。( ̄▽ ̄)

期せずして、2~3か月くらい様子見て、大きくなるようだったらまた来て、と言われていたのでタイミングが良かったと言えば・・・言える・・・みたいな。(^▽^;)

自分が覚えておいたらいいことなんだけどブログって本当に役に立ちますね~。

4匹代わる代わる病院に行くもんで、だれが、いつ、なんで行ったのか、こんがらがってます。
もうちょっと若い頃は、こんなことなかったんだけどね~。(^▽^;)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

それから前回、くーちゃんの検診の時に豆助のブルブル震える動画を見てもらいましたが「家系的なことからも、てんかんだろう」と言われました。

てんかんは脳の病気といわれるけど、シニアになってからてんかんのような発作を起こすと重篤な病気の疑いもあると聞いていたので、ちょっとほっと出来ました。

発作はそう大したことないようだけど気を付けてあげてと言われ、お薬も持ってるなら、それで対処ということに。

そして、いいのか悪いのか、コレで豆助も毎年の「狂犬病ワクチン」から除名処分となりました。

2023/06/19

くーちゃん通院備忘録 6月17日

3月の記録もあと少しなのに、息子の薬を病院に取りに行かねばならなかった土曜日。
ついでにくーちゃんの心臓の検診(もちろん、病院は別ですけど)とはしごしたので、今回リアル更新です。


前回(3月18日)よりちょっと間が空きました。
普段それほど咳もしてないし、何より元気だけど、定期検診大事です。

ということで、息子の薬を取りに行って、いったん戻ってくーちゃんと再度病院へ。

体重4.25キロ。
微増です。(´艸`*)

心臓のエコーでは、最初測った数値を見てたら24.3だったと思うけど、(納得がいかなかったのか)再度測り直されて25.4ということになりましたが、大体このくらいの数値を前後してるように思います。

「ちょっと大きくなってるね」と言われましたが、(最初の数値でよかったのにぃ~と思いつつ)ここは「ハイ」で。(´艸`*)

先生「元気?」 くーまま「元気です!!」で終了。
今回も変わりナシで、ほっとひと安心。

大きく数値が変わって無くて、くーちゃんも元気なのでオッケーです。

帰りに駐車場で。
2994

前日カットしたのに、目が見えてない。( ̄▽ ̄)
2994

このポヨンとした顔がお気に入りデス。
2994

では、走るゴミ車と言われるくーままの愛車で帰ることにいたしませうかね。(´艸`*)
2994


実は本日もまた病院へ行ってきました。
なので、次回もリアル更新の通院記録になります。

なんかね、一回病院に行ったら続く気がするのよね~。(^▽^;)




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

只今、くーままんち壁と屋根の塗装中につき、ほぼ引きこもり状態が続いています。
まぁ、普段から引きこもりではありますが、テラスにも出れないので、昼の日中から犬たちとリビングでゴロゴロ三昧・・・を楽しんでいた矢先、12日の月曜に息子2号が『熱があって体調が悪い』と言い出して病院へ行ったら、まさかのコロナ。

前の週にくーままも風邪の症状で病院に行ったけど、コロナの検査は無かった。
熱が出てなかったのでコロナではなかったという判断かなぁ、でも、もしかして感染してた?!・・・と思わないでもなかったけど、その後の息子の症状から考えると、ただの風邪だったみたいですね。

とにかく、その日から熱が39度近くまで上がって、体がだるいと。
そして何より、喉が痛くて何も食べられなかったらしい。
3日程して熱が下がりだしたら、おかゆやうどんを食べられるようになったけど、それまでの間、息子はひたすらゼリーを食べ続けていました。( ̄▽ ̄)

幸い、くーぱぱもくーままも感染しなかったけど、ここ最近コロナの感染者数が増えていると聞くし、身近なところに忍び寄ってきているなぁと感じました。

お陰様で(まだ体調は万全ではないようですが)本日より息子も職場に復帰しました。

皆様も、まだまだご注意されますように。

2023/06/17

我が家恒例の『おもちゃ争奪戦』♪ 3月20日 その2 

毎度毎度の我が家恒例『おもちゃ争奪戦』です。

今回用意したのは、同じおもちゃ4個。
豆助がダンベルの形が好きなので、コレにしてみました。
2993

クレートに入れて、その前におもちゃを並べてスタンバイオッケー。
くーちゃん、やる気満々ですが・・・。
2993


この後動画を撮りました。

今回は、いつもは最初に飛び出すくーちゃんがぼーっとして出遅れてました。

相変わらず豆助はどれにしようかあれこれ迷っていて。
イヤ今回はどれも同じなので迷う必要ないと思うんですけどね。(^▽^;)

で、やっとくわえたおもちゃを大ちゃんのクレートの前に落とすと、それを見つけた大ちゃんが咥えて持ち去ります。

その後、どこからともなく福ちゃんがやって来て大ちゃんのクレートのおもちゃを咥えて持ち去る・・・という。(´艸`*)

中々楽しいことになっています。

よかったらご覧くださいね♪ ※音量注意・最初にくーままの声が入っています。


そして実は、この後10分もしないでこれらのおもちゃは撤収されることになりました。

まぁ、言わずもがなですが、くーちゃんがいつものように齧ってちぎって中に入ってた鈴が出てきたので、誤飲が怖かったからです。

くーままとしては、これを投げると鈴のリンリンという可愛い音がして、走って取りに行ったら咥えて持ってくるという想定でしたが、くーちゃんと豆大福にこれを望むのは無理があったと思い知らされました。

材質は結構硬そうだったんだけどなぁ。( ̄▽ ̄)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/06/16

息子3号が帰省したら・・・ 3月20日 その1 

友人の結婚式があるというので、18日夜、一旦帰省した息子3号。

息子が帰ってくると、朝からべったり甘える豆助。
2992
この裏切り者!!

息子が自撮りした、抱っこされて満足気な豆助。
2992
この裏切り者ーーー!!

息子が抱っこしてるところをくーままが撮ったら、非常に不機嫌になって睨んできやがりました。
2992
腹立つーーー。

で、くーちゃんにスマホを向けたら、これまたチョー迷惑そうな顔されました。
凹むわぁ~。
2992

母、立つ瀬無し。○| ̄|_


息子のお土産というか、ホワイトデーのお返しにスヌーピーのぬいぐるみをもらいました。
コレって、クレーンゲームの景品だよね?
まぁ、スヌーピーは好きだからいいけどさ。
2992
横に並べてるのは、福ちゃん用に買ったロンパース。

お尻のところにスヌさんが付いたお洋服が可愛くていつものサイズで注文したら、以外にも伸びが悪くて福ちゃんにはちょっと小さかった。

仕方ないのでコレは豆助に譲って、福ちゅん用にワンサイズアップで再度購入。
2992

いつもはこのお値段のお洋服は買わないけど、あまりに可愛かったので、ちょっと太っ腹になってポチしましたー♪

でもあまり着せないうちに、我が家裸族の季節になりました。(´艸`*)




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/06/14

くーちゃんのもみもみちゅーちゅー@2023 3月11日

戻って進んで、11日の記録再び。
どうやら動画を撮っていたみたいです。

動画を見たら撮ってたことは思い出したけど、3月の分だからすっかり記憶から飛んでました。
コレで、撮った記憶が・・・とかなったらヤバいよね。(^▽^;)


『もみもみちゅーちゅー』第一弾♪
※音量注意・音楽か流れます。

久しぶりにくーちゃんがクッションを『もみもみちゅーちゅー』してたのが嬉しくて動画を撮ってたのに、途中で茶色のデカいのが横切って邪魔された。
気にはなるけど『もみもみ』はやめられないくーちゃんでした。(´艸`*)



『もみもみちゅーちゅー』第二弾♪
※音量注意・音楽が流れます。

大ちゃんに邪魔されたかどうかは分からないけど、今度は違うクッションで『もみもみ』始めたくーちゃん。 でも今度は豆大福3匹で邪魔されて、気もそぞろ。 仕切り直して『もみもみ』やりだしたけど、やっぱり回りが気になって止めちゃったくーちゃんでした。


子宮の手術をしたので、もうやらないと思っていたけど、久しぶりに見れて嬉しかった。

やっぱり、これをやってこそのくーちゃんですから。(´艸`*)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/06/12

春先の庭で♪ 3月4日 

順にアップしていこうと思っていたけど、どうやらデジイチで撮った写真の分を忘れていたようで、3月4日にちょこっと戻ります。

庭の花が咲きだしたので、浮かれてデジイチ持ち出したはいいけど、期待外れなへたっぴ写真の数々。

カメラの機種が古すぎる?いやいや、腕がなさすぎる。写真、ウソつかなーい。

さすがテキトーに撮ってるだけあるなと改めて写真を見て思った次第ですが、よかったらどんだけヘタくそか見てやってください。(´艸`*)

沈丁花が満開。
2990

こうして見てると、あの香しい匂いが漂ってくるようです。
2990

暖かくなったなぁと思うと、真っ先に咲きだすサンシュユ。
2990

黄色のぽわぽわに春が来たなぁと、しみじみ感じます。
2990


柵の間から覗く・・・さて、これはダレでしょう?
2990

答えは福ちゃん。
実はくーまま、豆助と間違えてたのよ。
最初、写真だけ見て豆助だと書いてたけど、洋服が違うのに気が付いて、あ、コレ福ちゃんだって書き直しました。

豆助はいつものように柵の下から身を乗り出して覗いていました。
2990

そして、くーちゃんは『またかよ』みたいな、めんどくさそうな顔して見てました。(^▽^;)
2990

今年も1本の木から紅白の梅の花。
白い花の中にピンクの花の枝を見つけると、今年も咲いたとほっとします。
2990

ピンクと白がまじりあった花も♪
2990

クリスマスローズも咲きました。
2990

八重咲の株は消失してしまったようで一重だけ。
2990

土地に相性が合うとドンドン栄えたり増えてくれるけど、クリスマスローズとはどうも相性が良くないようです。

あ~、残念。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/06/09

ねむねむブラタントリオ♪ 3月11日 

朝ごはんを食べて、二度寝の態勢に入ったブラタントリオ。

ただ寝てるだけなのに、そんなところも可愛いと写真を撮る。
2989

迷惑そうにこっちを見てるくーちゃんと熟睡してる豆助。
2989

福ちゃんも、まるっとなって寝ています。
2989


くーままに付き合って夜が遅い豆大福。

朝ごはんの後はしばらく眠るので、ゆっくりできる時間なのです。



ご訪問ありがとうございました♪


前回、花が咲いたと書いた白のヤマアジサイ。渋い。
2989

緑の卵みたいな実がぶら下がってるパッションフルーツ。
2989

真っ白な小花が可愛いアナベル
2989

咲き始めは緑色で、段々白に変わっていくその変化も楽しい。
2989

5わんこに「フェイジョアの花が沢山咲いてるよー」と言われて見に行ったら、
2989

本当にたくさん咲いていた。
2989

ということは、そろそろあの実も食べごろだろうと庭の奥に目をむけたら、こちらは鈴なりなユスラウメ。
2989

真っ赤なツヤツヤの実が沢山♪
2989

で、玄関前に白くて丸いものが見えたので『野球のボールが落ちてるの?』と近くまで行ってみたら、真ん丸なキノコが生えていた。
2989

グーグル先生に聞いてみたらホコリタケ科の「オニフスベ」

食べられるって書いてあるけど、食べる勇気はないなぁ。(^▽^;)

2023/06/07

『見ないでよ』と『見てみて~♪』 3月10日 

この日はキッチン横の椅子に大ちゃんと福ちゃん。
2988

つぼ型ベッドを押しつぶして、その上に乗っかてる福ちゃんは悩殺ポーズを決めていますが・・・。
2988

アップで撮ると、腿とお腹の横のハゲが痛々しい。(´;ω;`)




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

福ちゃんが『見ないでよ』だったので、くーままは庭の花を『見てみて~♪』

産直市場でお迎えしたヤマアジサイ。(5月15日)
2988

咲き進むとガクの中心のブルーの花も満開になって、めちゃ可愛い。(5月19日)
2988

緑の募金でお迎えした白のヤマアジサイはまだつぼみの状態。(5月15日)
花が咲くのが楽しみで、毎日観察していますが、ちょっと前に花が咲きました。
2988

今年はすべての花が咲くのが早いと思っていたら、パッションフルーツも花を咲かせました。(5月20日)
今現在、もう卵くらいの実が出来ています。
2988

そして抜いても抜いても出てくる厄介者のドクダミ。(5月20日)
一重もいいけど、この八重咲は華やかな感じが好きです。
2988

そして毎年、ジャリの中から健気に芽を出して、きれいな花を咲かせるニゲラ。(5月23日)
ブルー系のグラデーションを見せてくれる涼やかな花を咲かせます。
2988

しかも毎年、こぼれ種から芽を出して、花を咲かせてくれる(お手入れ不要の)ありがたいお花です。


2023/06/05

何とな~くでも、一緒にいるのが嬉しい♪ 3月8日

リビングの椅子の上にいるくーちゃん。

スクエアベッドにつぼ型のベッドを乗せていると、その中に入るのが今年のブームみたいでした。
2987

で、その横のベッドの上に豆大福。
ちょびっと距離はあるけど、近くにいるというだけで、なんか嬉しい♪
2987

豆助は前足ペロペロ。
福ちゃんはくーままが大好きだから見つめています。
大ちゃんはくーちゃんが気になるけど、くーままも気になる・・・って感じかな。(´艸`*)

こんな感じの四犬四様の昼下がり。




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

くーまま、お咳が止まらない。
ちょびっと声も枯れてるし、喉もイガイガ。
この季節、なんでかな~?・・・と思っていたけど、実家の父も同じような症状で。
しかも、かなり重症。

アレルギーなんじゃない?くらいに思っていたけど、病院に行って診てもらったら「百日咳」の抗体が上がってたらしい。
ということで抗生剤を処方されて、ずいぶん改善したようなので、遅ればせながら私も病院へ行ってきた。

検査はされなかったけど、抗生剤に咳止め、痰を切る薬が処方されて(まぁ、百日咳だったとしても効くだろうということで)様子見となりました。

胸の音も聞いてみましょうと言われて、聴診器を当てられながら「そういえば、今月誕生日ですよね。お誕生日おめでとう~」と言われてびっくり。

今まで病院の先生に、お誕生日おめでとうなんて言われたことがなかったし、そもそも喜ぶ年でもないけど、ちょっと嬉しかった♪

その後はくーままと同い年らしい先生と『最近、間違って気管に物が入ってむせる』という老化アルアル話で盛り上がりました。(´艸`*)


2023/06/03

おとぼけくーちゃん♪  2月24日 

今回でようやく2月の記録終わりまーす。

この日はくーちゃんをカットしました。
急に思い立ってカットしたくなるのは、くーままの悪い癖。

でも、ここまでもっさりだったら触手が動くってもんでしょ。(´艸`*)
2986

で、ちょっぴりスッキリしました。
2986

今回くーちゃんは(いったい何があったのかと訝しむほど)撮影に協力的でした。
2986

いかがでしょう。(´艸`*)
2986

こんなにカメラ目線で写真が撮れたのは、近年珍しいのデス。

どうした気の持ちようだったのか、ちょっと怖い気もする。(^▽^;)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/06/01

ぽつんとくーちゃん♪ 2月20日 

リアル更新が済んだので、またストック写真に戻ります。<(_ _)>


朝ごはん後の二度寝タイム。

ふと見れば、えぇぇーーー!?っと驚くくらい、デカい大ちゃんが狭い椅子の下に潜り込んでいました。
2985


写真を撮ってたら、何か言いたそうにこっちを見てきた。
2985
いえ、なんでもありません。(^▽^;)

そうこうしてたら、大ちゃん(狭い空間の小さいベッドの上で)丸ッとなって寝てしまいました。
2985

ちなみに、豆助と大ちゃんの隣の椅子の上には福ちゃん。
2985

くーちゃんはというと、ちょっと離れたところの椅子の上。
2985

結託したように豆大福はキッチン側の椅子に集まっているけど、くーちゃんは離れた場所でぽつん。
2985

最近はおひとりさまでいることが多い。
豆大福が煩わしいのか、あまり近くに行こうとはしません。
2985

・・・と思っているんじゃないかと思わないでもないのですが。(^▽^;)

なんだか切ないくーままです。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村