fc2ブログ
2023/07/30

くーちゃんの暴挙そして逃避♪ 5月11日 その1 

息子が飲んだカフェオレのカップに顔を突っ込んだくーちゃん。
あ、一応カップの中は空になっています。(だからいいという訳ではないけど)
3014

くーままに「こらっ!!」って言われて、顔をあげたくーちゃんが絶妙に可愛かったから、
3014

可愛いかったから・・・許すっ!!

その後、ちょっとまずかったと思ったのか、くーままのお布団を積んでるところに逃避。
3014

でも・・・、コレも可愛いから許す!!
3014

くーちゃんと豆大福には、甘々なくーままでーす♪




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

くーまま遂に「イケア」デビューしましたー。
東京から帰省している姪っ子と5わんこに連れて行ってもらいましたっ♪
3014

店内はおしゃれなインテリアや雑貨、家具がいっぱいで、見て回るだけでも楽しかったけど、ローストビーフが柔らかくてめっちゃくちゃ美味しかったです。
3014

これなら(姪っ子がオーダーした)180グラムでもイケるかも~。
3014

リピ確定っ!!

スポンサーサイト



2023/07/26

カンアオイ(フロフキ)の花が咲いてた♪ 4月18日 

4月の記録はコレで終了です。
スマホを新しくして、ドンだけ活用できていなかったかがよく分かる結果になりました。

今年は3年ぶりに「カンアオイ展」が開催されるということで、久しぶりに我が家のカンアオイをじっくりと眺めてみました。
カンアオイ、またの名をフロフキ。

何度も書いていますが、その昔秦の始皇帝が不老不死の薬を求めて日本に使者を遣わして探し求めた薬草とされています。
その不老不死がなまってフロフキになった・・・という説アリ。

我が家の不老不死の薬草。
2鉢花が咲いているけど、どれだか分かるかなぁ。
3013

残念ながら、花はそんなにきれいではない。(どっちかと言ったら不気味)
3013

けど、不老不死の薬草の花だと思ったら、愛しくなる。
実際は不老不死の薬草、ではないけどね。
そんなのがあったら今頃億万長者だわね。
3013

こちらは、今年もきれいに咲いてくれた都忘れ。
3013

で、くーままが庭に出ているということは、くーちゃんたちはテラスにいます。


ナニしてんのぉ~?
3013

生首じゃございません事よ。(´艸`*)
3013

柵の隙間からこちらを伺う、豆助と福ちゃん。
3013

これはくーちゃんと福ちゃん。
柵の間から頭を出せっ!!と、念じながらスマホを構えているけど、早々思う通りにはいかない・・・、
3013

と思っていたら、くーちゃんが鼻先を出してくれた。
3013

空気を読んでくれて嬉しい~♪と、思っていたら・・・、
3013

一番美味しいとこは、福ちゃんに持っていかれる、というね。(´艸`*)
3013


最近はテラスに出るサッシを開けてあげても、一回りするとすぐに部屋に戻ろうとするし、豆助なんか出ようとさえしない。

外は暑い、部屋が一番快適だっていうのが分かってるんでしょうね。(^▽^;)




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

4月22日、無事開催された「カンアオイ展」に行って1鉢ゲットしてきたので、我が家のカンアオイはめでたくラッキー7になりました♪

2023/07/25

天使の輪っか♪(豆助&おまけの大ちゃん) 4月12日 その3 

では、いよいよ真打登場♪

もちろん豆助も乗せましたよ。
3012

可愛いよ~♪
天使の輪っか、ですよ~♪
3012

ところで、ナニくわえてんの?
穴の開いた靴下を結んでおもちゃにしたもの、って知ってるけどね。(´艸`*)
3012

例え、ボロボロの靴下を咥えていたとしても、可愛いに決まってるけど。
3012

うん、めっちゃ可愛い。(と、くーままは思ってる)
3012

そうそう。
3012

うん、可愛い♪可愛い♪
3012

そうだよぉ~♪・・・と、いつものお(や)バカがさく裂したところで。

最初の写真があんまりだった大ちゃんに〆てもらいました♪
3012

似合う似合う。(´艸`*)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今年の初収穫の小玉スイカとマクワウリ。
3012

スイカはちょっと早かったかもしれないけど、収穫の時期の目安になる巻きひげがちょん切れてて採り頃が分からなかったし、何よりツル自体が枯れてきていたので。

マクワウリはツルの付け根にひび割れが出てきて、甘い香りがしたら採り頃なので、コレはもうオッケー。

今年は長雨の影響か、かたつむりが大量発生してて、全体的に出来がイマイチ。
スイカは1苗に1個しか実が付きませんでした。

ただ、マクワウリは鳥や虫の被害も少なくて、植えたら後はほっておいても勝手に実って、数もそこそこ収穫できます。
くーままみたいなぐうたらな人向きかもしれません。

ウリとはいえメロンの原種みたいなので、さっぱりした甘さでシャキシャキでおススメでーす。

放っておいてもいいとはいえ、お水はあげて下さいね。

我が家はくーぱぱがせっせと水やりしてくれるので、ありがたや、ありがたやです。
植えたら植えっぱなしにするからね、って毎年言われ続けていますけど。(´艸`*)

2023/07/24

天使の輪っか?(くー&大福編) 4月12日 その2 

以前あげたおもちゃのひとつ、黄色い輪っかは大好評。→「新しいおもちゃを進呈♪」 2月11日

代わる代わる遊んでいました。(今はくーちゃんと大豆は飽きたようで、ほぼ福ちゃんのみ遊んで齧り倒してる)

で、そのおもちゃが近くに転んでいたので、たまたま近くにいた大ちゃんの頭に乗っけてみたら・・・、可愛いんじゃない!?

天使の輪っかみたいで、いいんでない?
3011

でもね、大ちゃん、お顔が渋いよ。(^▽^;)
3011

お次は福ちゃん。
3011

案外、似合ってるんじゃない?
3011

その顔はやめなさい。
3011

いいよ、いいよー。
3011

うん、可愛い♪
3011

次は、くーちゃん。
相変わらずカメラを向けると(いつものことだけど)そっぽを向きます。
3011

横から撮ったら、なんか貫禄あるな~とか思っていたら、速攻振り落とされました。(~_~;)
3011

次は豆助・・・といきたいところですが(加工が終わってないので)続きます。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

先週の金曜日に父の定期検診に福岡に行ってきました。

父が検査をしている間、お隣の「マークイズ」でぶらぶらして時間をつぶすのですが、今回はなんだかやたら外国人が多い。
お国のロゴの入ったTシャツに短パンとか、ラフな格好の人があちらこちらに。

コロナが緩和されたとはいえ、さすがに多すぎないか?と思っていたら・・・。

あッ!?そうだった。
(あんまり盛り上がってるようには思えないけど)今福岡では「世界水泳」があっているのでした。

2023/07/23

そりゃ、いくら何でも、あんまりじゃね? 4月12日 その1

朝ごはんが終わって振り返ったら・・・、福ちゃんの視線が『ナニコレ?』
3010

くーちゃん、そりゃあんまり強引すぎやしませんか。( ̄▽ ̄)


今年から郵便局の「ふるさと会」という頒布会に入りました。
事前にチョイスして、毎月各産地からその季節の物が送られてくるという仕組みです。

あらかじめ1年分の品物を選ばないといけないのがちょっと大変でもあり、楽しくもありました。

くーまま案外小心者で、スーパーで旬の果物なんかを手に取っても『高いな~』と思うと、購入できない人。
なので、事前に口座から引き落とされて、品物が送られてくるというのは、いいかもと思って。(´艸`*)

今月チョイスしていたのは、桃。
中々来ないのでやきもきしましたが、7月21日に送られてきました。

これで、3950円。
高い!!・・・けど、1個が大きくて立派なものでした。
この値段だったら絶対スーパーとかでは買わないけど、送られてきちゃうのでね。
3010

これから、毎月のお楽しみです。
でも代金は口座引きだから、あとから通帳を見て驚くんだろうねぇ。(~_~;)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日はくーままんちの横の道路に歩道を作る説明会が開かれています。

広い歩道があるのは交差点付近だけで、そのちょっと先からほぼ車道状態。
一応車道に20センチほどの歩道(と言っていいのか)はあるけど、夏は道際の草が生い茂り、それこそ車道ぎりぎりを歩かないといけない。
ぎりぎりでトラックが走っていくので怖くて仕方ない。

しかも、この道が隣県へ山越えの抜け道になるらしく車が多い。
おまけに、土砂採取のトラックが結構走る。
更に、佐賀空港に隣接して配備設置が決まったオスプレイの基地建設のために更にトラックが増えた。

で、ここに越してきた当初から要望があった歩道がようやく出来る(今度は本当に出来るだろうと思うけど)ことになった。
子供たちが小学生の頃は本当に危ないあな~と思っていたけど、子供だけじゃなくて高齢者も多いから、なおさら歩道は早く作ってほしかった。

それが、オスプレイ用のトラックが通ることになって一気に実現前進。
出来るのは嬉しいけど、なんだか釈然としない。
お役所仕事をまざまざと感じる。
とはいえ、もう出来るんだったら一日も早く作ってほしいと願っています。

歩道が出来る予定の土地の地権者は実家の父だけど(地目が農地だったので名義借りみたいなもんで、私たちが住んでいるので)一応くーぱぱが出席していますが、荒れていないと無事に終わればいいな~と思っています。

2023/07/20

キンカン、投げるよー♪&キンカン、ほしいなぁ♪ 4月8日 

残り少なくなって、少々しなびてきた感のあるキンカン。

前回はひとりに1個あげてみましたが、
今回は1個をボール代わりに、ちょいと投げてみましょう。

くーちゃんと大豆がどどどーっと走って取りに行きましたが、お嬢な福ちゃんはもちろん参加なんていたしません。
くーままの側で、冷めた視線で眺めていました。(´艸`*)

結局、キンカンをゲットしてクレートに立てこもったのは豆助。

くーちゃんは取ろうと思えば取れるんですよ。
豆助なんかちょろいもんです。

でも、なぜか、豆助には甘いくーちゃん。
おもちゃは譲ってしまうのです。
もちろん、おやつは譲りません・・・ってか、むしろ奪いに行きますけどね。(´艸`*)


で、豆助がゲットしたキンカンのその後。

ちょっと噛んだら美味しかったんでしょうね。
クレートから持ち出して、椅子の上でぺろぺろしてました。

それを横で、ほしそうに見ていたくーちゃんです。
でも、だからって、奪ってまでは取ろうとしません。

くーちゃん、けなげです~♪



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

瓦と壁の塗装と同時にお願いしていたリビングの窓の取り換えと棚の設置が終わりました。
これで、今回の工事はほぼ終了。
雨で思ったより長くかかったので、ヤレヤレです。

想像していた以上に日差しが入って来て暑かったので、リビングの窓をアルミのサッシから半樹脂のサッシに取り換え。

現在の窓枠を利用して取り替えるので、以前のような壁を壊してという大掛かりな工事にはならないようです。
3009

ガラスを外してしまったらいい感じの眺めになったので『一枚ガラスにすればよかった』と思ったけど、それを言うとくーぱぱに怒られるので我慢していたら、この状態を見たくーぱぱが「一枚ガラスでもよかったかもね」と言いだして、「まさに今そう思ってた」と言いましたが、どうやらそう言い出しそうなくくーままを牽制したようでした。

先手必勝、先に言われたらなんも言えねぇー。
3009

半樹脂の二枚ガラスの効果はまだ何とも言えませんが、ひとつ言えるのは、以前よりチープな感じになりました。残念。(~_~;)
3009

あと、日よけに使っていた障子が使えなくなったので、ブラインドをつけるつもり。
それで少しでも見た目が改善されたらいいなぁと願うばかり。

もう一カ所、前回のリノベーションの時に見送っていた棚を付けました。
くーぱぱは「なんか圧迫感がある」と言いますが、確かに。

未だに段ボールにしまったままの荷物があるので、それらを整理して飾ろうと思うけど、なおさら圧迫感が出そうな予感しかない。(^▽^;)
3009

そして、実はこの棚にはもう一つ欠点秘密があるのです。

全部で棚板は6枚ありますが、左右どっちでも使えるようにしてもらう・・・はずだったのが、大工さんの勘違い?で金具一つ分片方が狭いのです。

なので、右の棚は右、左は左でしか使えませんが、まぁ、そんなにアチコチ動かさないと思うので、これはコレでいいかと思っています。

見た目ではパッと分からないしねぇ。(アバウトくーまま発動)
それに、大工さんがいい人なんでね。

2023/07/18

スマホが新しくなると可愛く撮れちゃう♪ 4月7日

スマホが新しくなって、うちのわんこの写真を撮ったのは、なんと二日後。

なんか、ストレージが増えると安心しちゃうのか、却って使わなくなったというか。(^▽^;)
ストレージの残りがあと少しって、ひやひやしながらの方がちょこちょこ撮ってた気がする~。


記念すべき最初に撮った写真は(正確に言えば、3枚目だけど)、くーままがご飯を食べ終わると食べこぼしがないかチェックに来たくーちゃん。

息子の椅子に乗ってこっちを見たところがめちゃ可愛かった。
(たまたま)手元にあったスマホで写したら、これまためちゃ可愛く撮れました。
3008

コレって・・・、コレって・・・、やっぱりスマホが新しくなったからなの?
3008

いやいやいや。
くーちゃんは、いつでも、なんでも、めちゃ可愛い♪ ←お(や)バカですいません。


実は、新しいスマホで初めて撮った写真は、実家の通路に咲くつつじです。(4月5日撮影)
見頃にはまだちょっと早かったけど。
3008

毎年父が手入れをして、花が咲くのを楽しみにしていたのですが、今年は入院したために退院する頃には見頃が過ぎているだろうからと(5わんこに言われて)ラインで写真を送りました。
3008

90歳になっても自分で手入れをしている父は本当にすごいと思います。
今年も退院してきたら剪定してました。

さすがに、来年は業者に頼もうと言ってるらしいけど。(´艸`*)
年齢的にも体力的にも心配なので、是非ともそうして欲しいと思っています。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昨日の夜、エアコンをつけていても室温が29度から下がらない。((((;゚Д゚)))))))

くーちゃんは旦那と別部屋で寝てるので、そっちのエアコンは大丈夫そうだけど、リビングで豆大福と寝ているくーままは、夜中に豆助や大ちゃんが発作を起こさないか、福ちゃんがもしや再発しないか、気が気じゃなかった。

設定温度を最低の16度にしても下がらない・・・ばかりか、吹き出し口から出てくる風が冷たくない。

えええーーー!!こ、故障ぅーーー!?((((;゚Д゚)))))))

最近エアコンの故障が多いってブログを読んだばかりなので、心臓バクバク。

トリセツ出してきて、今更ながら読んで、リモコンをアレコレいじっても変わらず。

なんでこのタイミングで(#^ω^)ビキビキという気持ちと、今晩無事に超せるかしら(´;ω;`)という不安のせめぎあい。

こうなったら、仏間で寝るしか・・・と思って、寝る準備を始めたけど、もしかして、室外機がどうかしてないか?と、真夜中スタンドライト片手に見に行ったが異常はなさそう。

ただ、外気温が思ったほど高くないなぁ、と思った。
もしかして、コレ↑が原因?と思わないでもなかったけど。

で、仕方ないので仏間を片付け始めたけど、仏間って何やら楽しそうなものが沢山あるので、寝てる間に豆大福に荒らされるかもしれない、と思うとおちおち寝れそうにないし。(とか言いながら、寝るけど)

仕方ないので、仏間とリビングをオープンにして、冷気を取り込む方式に変更。

豆大福には保冷材の巻き巻きをして、暑さに備えました。

しばらくすると、あぁ、なんとなく、冷気が流れ込んでくる気がする・・・と思っていたら、(ずっと起きてるつもりだったけど)いつの間にか寝落ちしていたらしく、途中寒さで目が覚めました。

アレ!?何となく冷えてきてる?・・・と夢うつつに思いながらそのまま寝ちゃって、迎えた翌朝。

「エアコンが冷えんかったーーー!!故障かも」とくーぱぱに言ったけど・・・今現在冷えてます。

んんん?なんで?

昨晩は外の気温があまり高くなかったからコンピューターが忖度して、敢えて室内の温度をそんなに下げなかったのか?

リノベーションしてエアコンは自動お掃除機能付きのソコソコお値段が張るやつ買ったけど、そんな忖度機能、いらーん!!

それじゃあいっそ、暑い時はガーっと冷やして、寒い時もガーっと温めてくれるシンプルなエアコンがいいのでは?と思ったり。

頭が良すぎるエアコンも考えもんだと思った朝でした。

取り敢えず、故障じゃなかったみたいなので、よかったよかった。


2023/07/14

お水で足を洗いましょう♪  4月3日 その7 

長々引っ張ったお出かけ記事も、今回で最後です。
長らくのお付き合い、ありがとうございました♪

『無事にお家に着くまでが遠足です』ってよく言われるけど、足を洗ってお家に入るまでが我が家のお出かけです♪

テラスに連れて行って、タライに水を汲んで、一度に洗ってお家にあげようと思って準備したけど、タライの水を見たくーちゃん覚醒

とにかくお水が大好きなもんで、当然こうなるよね~。( ̄▽ ̄)

お水を掘る掘るくーちゃんは動画でどうぞ♪


この調子だといつまでも終わりそうになかったので、強制終了ー!!・・・で、タライの水をこぼしました。

ぬれねずみだけど、満足気なくーちゃん。
さすがの豆大福も遠巻きに見守っていました。(´艸`*)
3007

タライをひっくり返されて、それでも未練いっぱいにのぞき込むくーちゃん。
3007

入ってないのが分かって、しょんぼりくーちゃん。
3007

まったく、ドンだけお水が好きなんだい。( ̄▽ ̄)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

この日、新しい相棒になるiPhoneSE3世代が届く。
ストレージは128GB²。

データの移行はとりあえずやってみて、ダメだったらショップに行くつもりだったけど、前のiPhoneの横に並べて、アレコレ分からんなりに触ってたらデータ移行が出来た。
くーままでも出来た!!(困らないくらいに使えてるから、多分大丈夫なんだろうと思う)
3007

あー、これで、いよいよ新しいiPhoneになるなぁ、と古いiPhoneで撮った最後の写真。
3007

これから、ジャンジャン写真や動画撮るぞー、と思っていたけど、今現在思っていたほどは撮ってないという。←そんなもんだよね。(´艸`*)

2023/07/12

ドッグランは楽しー♪ 4月3日 その6 

くん活が終わったようなので、豆ちゃんに走ってもらいましょう。

枝をちらつかせて誘導するくーぱぱ・・・に、つられて付いていくちょろい豆助。
3006

枝が投げられて、走り出した豆助。
写真を写したタイミングがアレだったみたいで、ちょっとカッコ悪いけど。(^▽^;)
3006

飛んでないけど、走ってる時は中々のもんなんですよ。
3006

みんなで走ってもらおうと、くーぱぱが小枝を拾います。
わらわらっと集まる単純なくーちゃんと豆福。
3006

スマホで写真を撮ってるくーままを見つけて、やっぱり寄ってくる福ちゃん。
どこからか、大ちゃんもやってきたので・・・、
3006

枝を投げるくーぱぱ。
走り出すくーちゃんと豆助。
その様子を(監督よろしく)仁王立ちで見守る福ちゃん。
大ちゃんは・・・相変わらずサラダバーに夢中です。(´艸`*)
3006

枝の軌跡に合わせて急カーブを切った豆助。
3006

くーちゃんとぶつかりそうになって・・・、3006

方向転換して回避する、動きはまだまだ俊敏です。
その間福ちゃんは仁王立ちのまま、大ちゃんはサラダバーを堪能してました。
3006

最後にひとっ走りしてもらって動画を撮りました。

この時のくーちゃん、ちょっと足をケンケンするようなしぐさが見られます。
肉球がかなりずる向けていたと思われますが、よっぽど楽しかったのか、豆助に負けないくらい走り回っていました。

さすがにこれ以上は足に負担がかかりすぎるだろうと、この後撤収しました。

あと1回で終わります。m(__)m



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

先週の土日、息子に子守をお願いして、ちょっと温泉に行ってきました。(今回は嬉野)
まぁ、予想通りの雨模様。

土曜の夕方から日曜にかけて雨がひどかったけど、時折小雨になるタイミングで移動したので、それほど不便は感じませんでした。

建設途中の様子を見ていて、先ごろ開通した武雄温泉駅と嬉野温泉駅も見てきました。
3006

武雄は元々駅があったので新しくなって活気が出たようにもみえましたが、嬉野は初めての鉄道の駅開通ということで、まだまだ駅前は閑散とした様子。
3006

手前は出来たばかりの「うれしのまるく」
嬉野の観光やイベントなどの情報発信拠点になるのかな。
その後ろの建物はホテルかと思ったら病院でした。
以前は温泉街の近くにあったのが老朽化したので移転したようです。
3006

今回のお宿は昭和レトロチックな感じ。
3006

お部屋はリニューアルされてたけど、詰めが甘いというかところどころアレ?って、突っ込みどころ満載でした。
ただ、お部屋のお風呂はきれいにリニューアルされてて気持ちよかったです。
3006

こちらは、お宿自慢の貸切風呂
急須の湯船に入ると注ぎ口からお湯が出て、下の湯飲みを模した湯船に入るのが面白かった。
3006

久しぶりの温泉は気持ちよかったです♪

2023/07/10

ドッグランへ行くぞー♪ 4月3日 その5 

4月3日の記録が続いていますが、実はもう少し引っ張ります。
なんてったって、ひーっさしぶりのお出かけなもんで~。(´艸`*)
よかったらもう少し、お付き合いいただけると嬉しいデス。

予期していなかったお花見に来れて、その後神社の周りをお散歩して、最後は藤の花と記念撮影まで出来て、まるで夢のようなひと時を過ごしたくーまま。

では、これで帰りましょう・・・となるはずだったけど、またまたくーぱぱから予期せぬ提案が。
「ドッグランは行かなくていいのか?」(えぇーーー、どうした!?)

いや、もう充分満足なので、これ以上は望みませんが。(何より、くーちゃんの肉球が心配)

「本当に、行かなくていいのか?」
「後で、やっぱり行きたかったとか言うなよ」
と言われて、(え?!行きたいの?)そこまで言うんだったらじゃ、行こうか、ということになりました。

いつものサービスエリアのドッグランへ行きましたが、くーちゃんたちも興奮していたのか、お水を飲んでくれていないのでまずは給水を、と思ったけどそれどころではなかったようで、テンション高く動き回っていました。


その様子は動画で撮ったので、よかったらこちらを見てくださいね♪



この後もドッグランの中をウロウロなみなさん♪
3005

福ちゃんはどこにいても、くーままの方へやってきます。(´艸`*)
3005

くーちゃんが一番うろついてたかも。(´艸`*)
3005

くーちゃんがうろつくと、もれなく豆助と大ちゃんが付いていきます。
3005

くーちゃんのひっつきむし犬。
3005

『くん活』ちゅう♪
3005

大好きな小枝を見つけて、
3005

ガジるくーちゃん。
3005

石のこの辺りが気になって、ずーーっと匂ってる大ちゃん。
3005

においチェックが終わって納得したのか、動き出した大ちゃん。
3005

くーちゃんと福ちゃんはこの辺りが気になったのかな?
仲良くクンスカしてました。
3005


ドッグラン編、もう1回続きます。




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

九州北部から中国地方にかけて大雨による甚大な被害が出ています。
皆様のところは大丈夫でしょうか。

お陰様でくーままの家は大丈夫ですが、川沿いのところでは被害が出ているようです。
夏祭り前の神社の境内や本殿にも土砂が流れ込んで、後片付けが大変そうです。
宮司さんと神社総代で片付けるのですが、何しろ(くーぱぱを入れて)ご高齢の方が多いので大丈夫だろうかとちょっと心配です。

まだまだ降りそうだし、これから本州の方も天気が崩れるそうなので、くれぐれもお気を付けください。

2023/07/06

最後は藤の花と一緒に♪ 4月3日  その4 

取り敢えず4匹並んだ写真は撮れたので今度は帰ろうとしたくーぱぱに、実はここよりもっとまだ撮りたい場所があると言ってみたくーまま。

仕方ないといった感じで、そこへ向かうくーぱぱと連れられていくくーちゃんと豆大福。
3004

心なしか、さっきまでの勢いがないような・・・。(^▽^;)
3004


くーままが撮りたかった場所にあったのは藤の花。
この時期になると桜よりも藤の花が満開できれいです。

車を止めた時に見つけていたんだけど、駐車場の端の方に蔓が下に這っていたので、わんこと撮るにはちょうどいい高さだなと狙っていたのです。
でも実際撮ってみたら、イマイチでしたけどね。(^▽^;)

いい感じで並んでいるから、このままお願いしたいところでしたが・・・。
3004

さすがにもう嫌気がさしていたんでしょうね。
みなさん、勝手に解散。
3004

豆助、ここでも大ちゃんのお腹の下に格納入り込んでるし。(^▽^;)
3004

わちゃわちゃ~♪
さぁ、ここからが、くーぱぱの腕の見せ所ですよ。
3004

今回一番心配だったことは、くーちゃんと福ちゃんを一緒に車に乗せて大丈夫だろうか、ということだったけど、この様子を見ればクリアできたみたいだし、よかったよかった。(´艸`*)
3004

今回は縦列ですか?
3004

でも肝心の藤の花が遠いので、くーぱぱにはもうひと踏ん張りしてもらいましょう♪
3004

並んで、並んで~♪
3004

みなさん、いい笑顔です。
3004

この日のベストショットじゃないでしょうか。
3004

お疲れ、くーぱぱ♪
大奮闘ですよ。


おまけ
実は、最後までお座りしなかったくーちゃん。
ますます頑固になってきた。(^▽^;)
3004




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/07/05

鳥居で記念撮影♪ 4月3日 その3 

また4月の記録に戻ってきました。
さくらんぽの続きです。

ハヒハヒになって駐車場に着いたので、これで帰る・・・と思っていたくーままですが、今回のくーぱぱはいつもと違っていました!!

実をいえば、4匹並べて写真を撮りたかったけど、うんと言わないだろうとあきらめていたのですが、自分から「写真撮るでしょ」みたいなことを言いだしたのです。

そりゃもう、ビックリ!!
 ↑  ↑  ↑
驚き具合を文字の大きさで表してみました。

そう言うと、そのまま階段の方に歩いて行きました。
3003

改めて見てみると、以外にも先頭を切って上っていってるのは福ちゃんです。
3003

先に4匹を上らせてから、くーぱぱ行きます。
3003

横から覗く豆助が可愛かったの、アップにしてトリミングしました。
3003

あまりの嬉しさに写真をたくさん撮ってしまいました。
でも、こんな機会は早々ないので載せちゃいます。

わちゃわちゃしているところからのぉ、
3003

さぁ、ここからはくーぱぱのわんこさばきにご注目。
3003

取り敢えず座らせて・・・。
3003

飛び出た豆助を空いている空間に動かします。
3003

並びましたー!!(素晴らしい)
3003

後は目線を頂きたいのですが、コレが難しい。
3003

今回は、みんながカメラ目線というのは撮れませんでしたが、4匹並んでいるというだけでも大満足です。
3003

なんだか、今回は大ちゃんの落ち着きがなくてソワソワしていました。
3003

ここまでいいショットが撮れなったくーままですが、角度を変えて撮ってみたらと言われて再挑戦したけど・・・んっ!?

豆助と大ちゃんが微妙なことになってます。
分かりますか?
立ち上がった豆助が、大ちゃんのお腹の下に入り込んでいます。
3003

豆助、大ちゃんのお腹の下に完全に入り込んでます。(´艸`*)
3003

くーぱぱはきちんと並べようとしてくれましたが、さすがに4匹の集中力が切れてるなと思ったので(くーままにしてはあり得ない)もういいよを言いました。

「解散」の声を聞いたくーちゃんと豆福のほっとした顔と早々に離脱した大ちゃん。
3003


まぁ、目線はもらえなかったけど、4匹並んで写真が撮れたから御の字ですよ。

みなさん、お疲れさまでした。 あ、くーぱぱも。(´艸`*)

そして、(ここでの?)撮影はもう1回続きます。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/07/03

大ちゃん・てんかん備忘録(14回目)7月2日 

順調に4月のさくらんぽの記録をしていたけど、前日に大ちゃんがてんかんを起こしたのでその記録です。


このところずっと雨が降り続いていて、土曜日辺りから雷まで鳴り出して、危ないなーって思ってはいたけど、2日(日曜)の夜10時40分ごろ発作を起こしました。

(くーままが楽しみにしていた『日曜の夜ぐらいは・・・』の最終回を見ていたら)さっきまで足元で寝ていた大ちゃんがむくっと起き上がって、ドタッという感じでベッドから飛び下りました。

そのままグルグル回りだしたので、アレ?ちょっと変、てんかん来たかも、と思って抱き上げると、少し足がブルっていて、あー、やっぱりって感じ。

このところ天候が不安定だったので気を付けてはいたけど・・・とはいえ、てんかんはいつどのタイミングで起こるか分からないから仕方ない。

そのまま、抱え上げて15分ほど抱っこ。重かったー。( ̄▽ ̄)

15分もしたら震えもおさまったので、今回の発作はそうひどくなかったかなと思って足元を見たら、ポタポタとよだれが小さな水たまりを作っていました。
それでも、これくらいで済んだのでちょっとほっとした。

その後、落ち着いたタイミングでてんかんのお薬を飲ませて就寝。
翌朝まで発作を起こすことなくやり過ごせました。

本日(朝晩の2回)までお薬を飲ませて、また様子見です。
一応、今朝から豆助にも予防のためにお薬飲ませています。

5わんこのところや実家のジャッキーの発作の様子を、見たり聞いたりしているので、我が家の場合はまだ軽いほうだと思いますが、記録のために書かせてもらっています。

まだまだ天候が安定しないようなので、皆様も注意してお過ごしください。

今朝の大ちゃん。
お得意の可愛いポーズで寝そべっていました。
3002

眠そう。
目をつぶったショットを狙っていた息子ですが・・・。(↓息子撮影)
3002

この後、くーままも撮影に参加したら、福ちゃんが来ちゃったので飛び起きてしまいました。
息子、残念!!
3002

くーままが行くとこ、ストーカー福ちゃんアリなのを忘れてた。(^▽^;)
息子、すまぬ。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日は昼前から雨が止んだので、久しぶりに庭や畑の偵察へ。

ブルーベリーは通路にあるので通るたびに見ていたけど、ちょっと前までは2~3粒だったのが、いつの間にかこんなに色づいていました。
3002

畑に行ったら、小玉スイカがちゃんとスイカになっててビックリ。
食べ頃までもう少しって感じだけど、ここから先はカラスとの闘いになります。
3002

くーままが小さい頃は『かしうり』と呼んでいたけど、正式には『まくわうり』というらしい。
黄色い瓜で、生で食べられて、サクッとした歯触りで甘くて美味しい、と思っていたら、メロンのご先祖様らしい。
こちらも食べ頃までもう少し。
3002


外壁工事のために途中でネットが折り返されていたけど、ちゃんと実をならせてくれていたようです。
コレはそろそろ食べ頃ですね。
3002



2023/07/02

グレーチングをぴょ~ん&ずんずんずん♪ 4月3日 その2 

境内をさささーっと横切らせていただいて裏手に回り、そこから車が通る道を下って駐車場へ戻ることにしました。

丁度、神社へ上る道を出たところ。
この先にわんこが苦手とするグレーチングがあります。

さて、どうなった?
3001

皆さん、無事グレーチングを自力で乗り越え、お散歩続きます。
3001

大ちゃん、くーぱぱに何やらモノ申していますが、グレーチングの超え方にちょっと納得がいかなかったのかも知れません。
それはこの後、動画でご覧ください。(´艸`*)
3001

大ちゃんはまだ何かモノ申したそうですが、ブラタントリオは動ずることなく、横並びでずんずん歩きます。
3001

しばらくすると、大ちゃんも歩き出しました。
写真を2枚撮っていたのでGIF加工にしましたが。これではいつまでも先に進みませんね。
ということで、これ以降は動画に切り替えたので、そちらをご覧くださいね。
3001


グレーチングを難なく飛び越した福ちゃん、続いて普通に歩いたくーちゃん、ちょっとぎこちなく飛んだ大ちゃん、最後は一番ビビっていたけど一番華麗に飛び越した豆助。
そしてその後は、横並びでずんずん歩くくーちゃんと豆大福でした♪

※音量注意・豆助の鳴き声がうるさいデス。私の声も入っています。

そうしてやっと、駐車場の入口へと戻ってきました。
みなさん、ハヒハヒです。(大ちゃん、ナイス笑顔の目線♪)
3001


久しぶりのお散歩に皆さん大喜び♪

なかでも一番シニアなくーちゃんが一番張り切って歩いていました。(´艸`*)


続きます。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村