fc2ブログ
2023/09/01

大ちゃん病院備忘録 9月1日

2~3週間前、敷きパッドに点々と血液のシミを見つけて、ぎょっ!?となったくーまま。

福ちゃんのヒートにはまだちょっと早いようだけど、と思いながら福ちゃんをチェックしたけど違う。

じゃ、だれだ?!と順番にチェックしたら、大ちゃんの左足のかかとの辺りの毛が血で真っ赤に染まってて卒倒しそうになった。(というのは、ちょっとオーバーですけど)

えええーーーっ!?って、そのあたりの毛をかき分けて見たら、血豆のようなプチっとしたもの発見。

どうやらコレが破裂して出血している模様。

抗生剤を塗ったカットバンを貼って、くっつく包帯で巻いて、念のためネット包帯で押さえて様子見。
3039

1週間ほどでかさぶたになったので、もう大丈夫かなとそのままにしていたら、再び出血。
3039

コレは一度病院で診てもらった方がいいと思い、ついでに耳の汚れが中々きれいにならないので、そちらも診てもらおうと本日行ってきました。
3039

今回血豆のところと治療の様子を撮らせてもらおうと思っていたけど、行きの車内での写真を撮った後、案の定スマホを車に置き忘れたので写真は撮れませんでした。

肝心なところでポカします。○| ̄|_


体重6.05キロ。

血豆の様なものを見た先生が、かさぶたをはがされたら出血が止まらず。

「う~ん」と首をかしげながら、太いペン状のものを持ってきて、患部にブシュブシュっと。

かなりの回数繰り返されたけど、中々止まらず。

患部が白くなってたけど、大ちゃんは特に痛がるそぶりも見せず。
その間、説明がないので、ただその様子を見守るばかりなくーままとくーぱぱ。

やっと血が止まったところで止血剤の粉を塗りこんで、血が出てこないかしばらく様子を見て、カットバンを貼られた大ちゃん。
3039

その後、耳の掃除をお願いしたら、耳垢が出るわ出るわ。

くーままも週に2,3度はやっていたんだけど、毛を抜かせてくれないので、今回がっつり抜いてもらって、お薬注入してもらって終了。

納豆臭くてたまらんかったけど、これで少しは改善されるといいな。

最後に抗生剤の注射を1本打ってもらって、お薬もらって帰ってきました。
3039

最後に受けた説明では、血管の大きいところ(沢山だったかな)に血豆みたいなものが出来ているので、出血が多くて止まりにくいらしい。

今回窒素で冷却して患部の出血を止めたけど、再度出血するようだったら麻酔で患部を切り取るみたいなお話でした。

10歳を過ぎると、まぁ、なんやかんやできものが増えますね。
コレは人も一緒か。(^▽^;)

ひとまず悪いものではなかったようなので、ちょっと安心デス。

マズイ抗生剤が出たので、今回はおやつタイプのお薬用のおやつを買ってみました。
大ちゃん、お薬吐き出すの上手だから、美味しく飲んでくれくれたらいいなぁ。
3039

ということで、しばらくネット包帯で固定して様子見になった大ちゃんでした。
3039

大ちゃんはいつも通り、元気元気ですのでご心配なく♪



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

スポンサーサイト