fc2ブログ
2015/10/04

旬喰い 『右近』

記事が出来てないので、本日はシルバーウィークに
チラッと帰って来た息子1号と自分探し中の2号、
それに実家の母も一緒に行った美味しいお店の紹介です。


毎度おなじみ 旬喰い『右近』さん

実はもう三回目になりますが、
毎回美味しいお料理を出してもらえます。

1379



こちらのお店もくーまま一押し。
美味しい和食を食べたいな~、って時はおすすめです。

以前はアラカルトで注文できましたが
今回は四千円と五千円のコースのみとなってました。

くーままと母は四千円、
息子たちは五千円でお願してみました。


お部屋に飾ってあった十二支の額。

この前未年になったと思ったのに、もうすぐ申年。
一年の早い事。

・・・っと、湿っぽい話はこのくらいで、


1379



まずはビールで、乾杯。

「春菊と菊の花のお浸し イクラ載せ」

お上品なだしに、ダブルで菊の香りがたまらない。
イクラもいいアクセントになってました。

さすが旬喰いと付くだけあって、季節の物が出てきます。
そしてこの時期、季節のものというと・・・、

期待で胸がワクッとします。

1379



「松茸とハモのあんかけ茶碗蒸し」

いや、期待を裏切りませんね~。

蓋を開けた瞬間に、
やった~!!って思わず声が出ちゃいましたよ。

中には、カニにタイにギンナン、
柚子の皮が入って香り立つ茶碗蒸しでした。

1379



「刺身」四千円コース

ヒラメ、生クジラ、シマアジの3種類
ここで少し違いが出ます。

1379



「刺身」五千円コース

ヒラメ、生クジラ、ジマアジ、ここまで同じで
あとマグロがついてました。

マグロと言っても、大トロ?中トロ?
ピンク色のキラキラ光るきれいな切り身でした。

1379



「サワラの炙り寿司」

自家製かぼす醤油がかけてあるので、そのままどうぞって。

ちょっと香ばしい香りが口の中でほわぁ~。
カボスの香りと相まって、なんとも言えない幸せ~。

1379



「カマスの焼き物」

いい塩梅で、ふんわり香ばしく焼いてありました。

1379


ここでも、五千円コースはちょっと差が出ます。

1379



何と!カマスから松茸が除いていました。

松茸をカマスで巻いてあるんですね~。
いや、贅沢♪

1379



「湯葉のあんかけ」

湯葉の下に白身のお魚が入っていたと思うけど
ワイワイ言いながら食べてたので、忘れました。

1379


上に乗ってるのはキャビア?!

ねぇ、コレってキャビア?って、
これまたみんなで盛り上がりましたが、
食べた事ないから、分かりません。
黒いつぶつぶはみんなキャビアに見えるんです。

1379




「揚げもの」

タチウオでナスを挟んで揚げたものと、
椎茸に海老しんじょうを乗せて揚げたものに
レンコンの天麩羅とシシトウの素揚げが添えてありました。

天婦羅もタダものでは・・・、ナイ。

1379



そして、ここで五千コースのみお肉が出ます。

かごに隠れているのは・・・、

1379


「和牛のミスジを焼いたもの」

母とくーままはもうお腹一杯。

これ以上は無理!・・・だったので、
四千円のコースで丁度いいくらいでした。

1379



でも、〆のごはんは食べたい・・・、

ってか、食べられる。



そして、〆のごはんは、なんと!

「サンマと栗の炊き込みご飯」

えぇー!?・・・ですよ。

家では絶対に一緒に炊かないとり合わせ・・・ですよね。

1379



でも、

美味しかったですよ。

季節の物ではあるしね。

自分じゃ絶対(と断言できる)やらないしね。


1379



で、もうお腹一杯とか言いながら、デザートはもちろん別腹。

「抹茶のプリン」

もちろん、とっても美味しゅうございました。

1379



旬喰い『右近』さん

今回も美味しいごはん、おごちそうさまでした。

1379



季節が変わったら、また行きたいお店です。

次回はくーぱぱ、行こうね~♪



ご訪問ありがとうございました♪

よかったらポチっと応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト