fc2ブログ
2017/10/23

くーちゃんの検診+おまけの豆助 10月20日

くーちゃんの病気に対して温かい応援のお言葉の数々、本当にありがとうございます♪

丁度お薬もなくなるし、2か月になろうとしているので、いいタイミングかと土曜日に二回目の検診に行ってきました。

水を飲んだ後に時々せき込むので、豆助もついでに診てもらおうと連れていきました。

ハイ、過保護です。


大ちゃんと福ちゃんはあれやこれやで血液検査とかしてるけど、豆助が中々の健康優良児でここしばらく病院に行ってなかったので、おまけです。

1886


今回初めてくーぱぱの車に乗せたら、くーちゃん興奮マックス。

以前よりはおとなしいけど、それでも前と後ろを行ったり来たりして、病院につくまで、くーちゃん!!って怒られてました。



まずは豆助から。

体重2.6キロ、変わりなし。

心音を聞いてもらいましたが、問題なし!!

水飲んだ後にせき込んでるのは、むせてるんだろうとのこと。

まぁ、くーままもそう思っちゃいましたが、念のため、ね。


血液検査もしてもらいましたが、GPTがやや高め。

これはくーちゃんもだから、家族性のものかな~だそうで、この数値だとまだ治療を開始するほどではないとのことでした。

1886


貧血もなしで、無事終了。

1886




お次はくーちゃん。

1886


まずは心音を聞いてもらって、エコーです。

何やらしつこく心音を聞いたり、エコーを見られてたので、何?悪くなってるの!?

くーままの心臓もバクバクです。


結果、心臓の肥大は以前と変わらず。

ただ、前回明らかに聞こえた心臓の雑音が少なくなってる、と嬉しいお言葉頂きましたー!

だから、何度も聞いてたのね~。


そういえば、前回受診した後からせき込むこともなかった(というより、せき込んだのはあの時だけだった)し、動きも以前のように良くなった気がします。

最近ちょっと動きが鈍くなってたので、年のせいかと思ってたけど、あれは心臓のせいもあったのかも。

お薬がいい具合に効いているということですね。



このまま心雑音が消えてお薬を飲まなくてよくなるケースもあるらしいのですが、そこまでは望みませんので、せめてこのまま現状維持が出来れないいな~って思っています。

ということで、今回は嬉しい診断でくーままもちょっとほっとしました。


血液検査は前回とほぼ変わりなし。

1886

1886


ただ体重が4.6キロだったのが、前回から4.45キロとちょびっと減っています。

減った分を取り戻すのに美味しいもの沢山食べさせてあげたいけど、おなかが弱いくーちゃんなので、気を付けないと調子に乗りすぎてもいけません。

これからも、頑張って美味しいお薬続けながら、我が家のわんこリーダーとして頑張ってほしいと思います。

1886



ものすごく深刻な状況ではないのでお気楽に書いていますが、この先どうなるか分からないのはとても不安です。

お薬を飲ませ続けてどのくらい今の状態を維持できますか?って聞いたけど、先生も、う~んって首を傾げられた。


ですよね、ですよね~。

この先どうなるかなんて、分かりませんよね~。


でも、飲ませ続けた方がいいに決まってるからお薬と検診、がんばりまーす!!



行く時はウロちょろうるさかったくーちゃんも帰りの車の中ではお利口です。

1886


豆助と並んでくーままの膝に乗ってます。

1886


最近くーちゃんって呼んでもかたくなにこっちを向いてくれません。

1886


なので写真は、名前を呼ぶとこっちを見てくれる豆助ばかりになるのです。

1886


なので最後はこうなる。

1886


ハイ、気を付けます。




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


今年植えた綿の実がはじけていたので収穫してきました。

夏の暑さで株が大きくならなくて、枝ごとドライフラワーにするのはあきらめました。

一応、綿の中に種はできているようなので、来年また植えてみようと思います。

1886

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

くーちゃん、心臓の雑音がしなくなってお薬が効いているんですね。
良かった~(^^♪
もっと良くなってお薬なしになって欲しいです!
豆ちゃん、元気~♪
ただ単にむせてただけなのね^^
可愛い慌て者だぁ~( *´艸`)

Re: タイトルなし

吟遊紳士さん、こんばんは♪

一緒に喜んでいただいて嬉しいです。
本当にありがとうございます♪
年齢的に断薬は難しいとは思いますが、これ以上症状が進まなければそれだけでありがたいと思います。
ただ単にむせていただけだけなのに病院に連れていく私も、慌て者…じゃなくて、これは過保護ですね。(;^ω^)

くーままさん、こんにちは。
くーちゃんの心雑音が少なくなって良かったです!
心配してました(T_T)
歳を重ねてくるといろいろ心配ですが、早期発見が何よりも大事ですね!
こぱちんも気を付けていこうと思います。

Re: タイトルなし

こはだパパさん、こんにちは♪

ご心配ありがとうございます、
おかげさまで、今回の検診では前回聞かれた心雑音が明らかに減っている、と言われて大喜びしました。
とはいえ、心臓の弁の働きは悪くなっているようなので、お薬とは縁が切れません。
でも、これで今の状態が維持できていくとしたらお薬を飲ませるのを頑張ります。
わんこは言葉で症状が言えないので、こちらが気を付けるしかありませんが、出来るだけ見逃さないようこれまた注意して見守っていこうと思います。