大ちゃんと吉野ヶ里♪
5月の記録に入ります。
初夏らしいお天気が続いた、10連休という長期のお休みだった、令和最初のGW。
我が家は通常運転、いつものように、まったりダラダラ過ごしました。
ただ、こどもの日だった5月5日は、
(以前豆助と行ったので)今回は大ちゃん選抜で、吉野ヶ里散歩に行ってきました。
モチロン入場料が無料になってるから。
・・・と、思ってたけど、くーままの勘違いでちょっとイレギュラーなことに。
5月の3~5日は、「九年庵・春の公開」があってまして、西口臨時駐車場からピストン輸送されるバスが発着するので、駐車場はすでに満車。
では・・・、ということで、ちょっと前にオープンした北入場口に向かいました。

駐車料金は、もちろんタダ。
多くの家族連れが歩道を歩いていたので、なんで、入り口方面に行かないのか不思議だったんだけど、そのなぞはすぐに解けました。
意気揚々と、北口入場口に向かったところ・・・、
なんと、くーままの勘違いで、この日は西口のみ入場無料(でも駐車場は無料)、・・・ということで、ここから入るには料金がいるという話。
多くの家族連れが、入り口に向かわず、道をぞろぞろ歩いていたのは、西口に向かう臨時バスに乗るためだったみたいデス。
バスに大ちゃん乗れないし・・・、
ただ園内を散歩するだけなので、入場料払うのも、もったいないな~。(ってどんだけ、おケチやねん)

くーまま、何たる凡ミス。
お出かけの前は、HPをよくよく確認いたしましょう、とお勉強になったところで、どうしようか、悩んでいたら・・・、

係の方が、「遺跡を見られるというのでなければ、そこの広場は無料でご利用いただけますよ」と、ありがたいお言葉を頂きました。

こんなに広くて、きれいな芝生の広場が無料で利用できるなんて、ありがたい。
しかも、くーままと大ちゃんの貸し切り状態。
今回は、ここで我慢してもらいましょう。

普段、お散歩もお出かけもしないし、くーちゃんも豆福もいないから、どこに来たのやらと、挙動不審になってます。
きょろきょろ。

ありがたいことに、きれいなおトイレ(後ろに写ってる建物)もあるので、安心。
モデルさんをお願いしたけど、(今見たら)トリミング前なので、ボッサボサ男だったのが、残念。

でもこの時は、モフモフで可愛い~♪っとか、言ってたような・・・。
かな~り、親バカフィルターが、かかってたな。

では、早速この広場を(ぐるぐる)お散歩することにしましょう。

ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村
なに!?今日の、この気候。
7月半ばなのに、半袖だと寒いんですけど。
ずっと雨が降らなかったけど、ここにきて、しとしととした雨が続きそうだし。
数年前の冷夏の年を思いだします。
あの時は8月前半までお天気が悪くて、農産物が高騰して大変だった。
そうならないことを祈っています。
・・・と午前中に書いてたら、夕方には陽が射してきて暑くなった。
ご老体には過酷。
体がついていかん。
初夏らしいお天気が続いた、10連休という長期のお休みだった、令和最初のGW。
我が家は通常運転、いつものように、まったりダラダラ過ごしました。
ただ、こどもの日だった5月5日は、
(以前豆助と行ったので)今回は大ちゃん選抜で、吉野ヶ里散歩に行ってきました。
モチロン入場料が無料になってるから。
・・・と、思ってたけど、くーままの勘違いでちょっとイレギュラーなことに。
5月の3~5日は、「九年庵・春の公開」があってまして、西口臨時駐車場からピストン輸送されるバスが発着するので、駐車場はすでに満車。
では・・・、ということで、ちょっと前にオープンした北入場口に向かいました。

駐車料金は、もちろんタダ。
多くの家族連れが歩道を歩いていたので、なんで、入り口方面に行かないのか不思議だったんだけど、そのなぞはすぐに解けました。

意気揚々と、北口入場口に向かったところ・・・、
なんと、くーままの勘違いで、この日は西口のみ入場無料(でも駐車場は無料)、・・・ということで、ここから入るには料金がいるという話。
多くの家族連れが、入り口に向かわず、道をぞろぞろ歩いていたのは、西口に向かう臨時バスに乗るためだったみたいデス。
バスに大ちゃん乗れないし・・・、
ただ園内を散歩するだけなので、入場料払うのも、もったいないな~。(ってどんだけ、おケチやねん)

くーまま、何たる凡ミス。
お出かけの前は、HPをよくよく確認いたしましょう、とお勉強になったところで、どうしようか、悩んでいたら・・・、

係の方が、「遺跡を見られるというのでなければ、そこの広場は無料でご利用いただけますよ」と、ありがたいお言葉を頂きました。

こんなに広くて、きれいな芝生の広場が無料で利用できるなんて、ありがたい。
しかも、くーままと大ちゃんの貸し切り状態。

今回は、ここで我慢してもらいましょう。

普段、お散歩もお出かけもしないし、くーちゃんも豆福もいないから、どこに来たのやらと、挙動不審になってます。
きょろきょろ。

ありがたいことに、きれいなおトイレ(後ろに写ってる建物)もあるので、安心。
モデルさんをお願いしたけど、(今見たら)トリミング前なので、ボッサボサ男だったのが、残念。

でもこの時は、モフモフで可愛い~♪っとか、言ってたような・・・。

かな~り、親バカフィルターが、かかってたな。

では、早速この広場を(ぐるぐる)お散歩することにしましょう。

ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村
なに!?今日の、この気候。
7月半ばなのに、半袖だと寒いんですけど。

ずっと雨が降らなかったけど、ここにきて、しとしととした雨が続きそうだし。
数年前の冷夏の年を思いだします。
あの時は8月前半までお天気が悪くて、農産物が高騰して大変だった。
そうならないことを祈っています。
・・・と午前中に書いてたら、夕方には陽が射してきて暑くなった。
ご老体には過酷。
体がついていかん。

スポンサーサイト
コメント
ご無沙汰していたら
豆ちゃんが大変な事だったんですね
あんなに数値がオーバーになったらコワイですょね
食糞、うちもららが小さい頃困っていました
でも普通のプップが出るようになったら
食べなくなりました
豆ちゃん、もう今はすっかり元気なのですね?
大ちゃん一人っ子のようにお散歩できて
くーままを独り占めで良かったですね!
うちも時々一匹ずつ車に乗せてというか
るなちゃんだけを連れて行くことがほとんどですけど
なんだかホッとしているような気がします
ららが悪いのでね笑
でもホントはいつも一緒のみんなといるのが
良いのかもとも思いますね(^_-)-☆
2019-07-15 10:41 まっちゃん URL 編集
Re: タイトルなし
夜中に何度も嘔吐して、それがやけに臭かったので、なんで~?!もしかしてー!?だったんですけど、その嫌な予想が大当たりだったみたいデス。
腸閉そくじゃなかった分、良かったと思わなきゃ、と思ってます。(~_~;)
我が家もくーちゃんのが一番狙われるのですが、お腹が弱いので未消化のおいしそうな匂いがするんでしょうね。
困ったもんです。
お陰様でまだお薬は飲んでますが、すこぶる元気です。
今度は奪われないよう、しょっちゅうトイレを覗いています。(^▽^;)
ご心配ありがとうございました。
1匹づつ連れて行けばお散歩できる、とは思うのですが、中々うまくいきません。
病院の先生もお散歩しない方が安全、なんて言われるし、我が家は特に拾い食いしそうなわんこばかりだし。( ̄ー ̄)
なので、我が家はこれからも、たまーのお出かけを楽しむことになると思います。
2019-07-15 18:44 くーまま URL 編集