fc2ブログ
2022/06/11

大ちゃん・てんかん備忘録(10回目)6月11日

お花見散歩の途中ですが、本日大ちゃんがてんかん発作を起こしたのでその記録デス。

昨夜はもう寝るという段になって敷きパッドにおしっこされているのに気付いて、新しく敷き直したら朝方福ちゃんがその新しいパッドにゲーしてくれて(おもちゃのかけらが出てきていた)洗濯物が2倍に増えたー。○| ̄|_

しかも昨夜から降りだした雨はまだ降っていて、洗濯物が乾かないなぁと思いながら、またまた新しいパッドに変えて・・・てんこ盛りの洗濯物に朝からゲンナリ。

この後、先日豆助の耳が臭った事件で大変なことになったので、大ちゃんの耳も早めに掃除しておこうとトリミング台に乗せて綿棒でクリクリやってましたが結構汚れていたので、しつこくクリクリやっていたら大ちゃんがかなり嫌がって・・・。

アレ?とは思いましたが、その時は気が付かず、ちょっと目を離したすきに台から飛び降りてしまいました。

いつもなら華麗に飛んで逃げるんだけど、ちょっとけつまづいたような感じで着地したなと思ったら、ふらふら~と歩いていって廊下に逃げたと思ったら・・・、隅の方に逃げ込んでガクブルしだしました。

あ、てんかん来た!!っとすぐさま抱っこしましたが、身体の震えは今回そうひどくはありませんでした。

後で気付いたけど、廊下の所々に点々とヨダレが垂れたところがあって、今回は震えよりもヨダレの方がひどかったような気がします。

始まったのが8時35分くらいで、9時にはそこそこ普通に戻っていたので、そうひどい発作ではなかったように思います。

くーぱぱに抱っこされて、ちょっと安心した?大ちゃん。
2814

耳掃除をやけに嫌がると思っていたので、その時には症状が出始めていたのか?
だから隙を見て飛び降りたけど、足元がふらついていたのか?
もしかして、飛び降りたのが引き金になったのか?
昨夜からの雨が原因か?
今回は要因が多過ぎて、よく分からない。

8時57分、この頃になるとほぼ落ち着いていました。
2814

でも、これから梅雨に向かって気圧が下がったり、気候の変化が激しくなるので、いつもより気を付けてあげなければいけないと再認識させられた今回の発作でした。

9時22分、自分からベッドに行ってゴロンしてました。
2814

そういえば、このところ気圧の谷が来るとか言ってたような。
いつも後から気が付くダメダメ飼い主。

まだいつもより動きは少なかったけど、ほぼ元通りになりました♪
2814

皆様のところのてんかん持ちのわんにゃんも、気を付けてあげてくださいね。



ご訪問ありがとうございました♪

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント