fc2ブログ
2022/11/07

くーちゃん通院備忘録 11月4日

そろそろくーちゃんのお薬が残り少なくなってきたので、祭日と土曜日に挟まれた金曜日に(お休みの中日になるから多いか、少ないか、どっちだろうと思いながら)病院へ行ってきましたが、多くもなく、少なくもなくという感じでした。
ということで、今回はリアル更新でーす。

この時期、佐賀では『バルーンフェスタ』に『唐津くんち』という大きなイベントやお祭りが行われています。
新聞には『3年ぶり』という文字が躍っていて、たいそう盛り上がっていたようです。
『バルーンフェスタ』はもうずいぶん行ってないので「行きたいな~」とは思うけど、会場の混雑ぶりや実際競技が行われるかどうかは直前まで分からないと、ちょっと賭けみたいなところがあることを考えると躊躇しちゃうんですよね。
ただ河川敷にはキャンプサイトもあるので、アウトドアが得意な方にはいいかも~。
屋台や特産品売り場が軒を連ねているので食べる物には困りませんし、競技の合間にはいろいろなイベントもあってるしで、一日いても飽きません。
特に、朝早くのフライトや最終日に行われる『ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)』は、幻想的でとても素敵なので、ぜひ一度現地でご覧になることをおススメします。

と、佐賀のPRをしたところで、くーちゃんの通院備忘録です。(´艸`*)


特に変わりはなかったので、記録だけ書いておきます。
体重4.2キロ

今回からエコーで測られる心臓の大きさも記録しておこうと思いましたが、今回は写真をもらえたのでそちらをアップしておきます。
2890

左下にDistとあるところが大きさだと思うんだけど、最初21.1mmだったのよねぇ。
それをわざわざ測り直して24.3mm。
先生的に少なすぎる数字だったんでしょうかね。
まぁ、誤差の範囲内ということでしょうか、変わりなしという診断でしたけど、なんだかなぁ。(「・ω・)「ガオー


エコーの写真だけでは何なので、この日の夜のくーちゃんと豆助。
まぁ、犬たちにご飯をあげると私たちのご飯になるのですが、毎回くーちゃんと豆助は遊んでいます。

くーちゃんが椅子の上をのぞき込んでいるけど、そこにいるのは豆助。
2890

まぁ、大体くーちゃんが豆助に遊んでもらおうと絡んでいるんだけど。(^▽^;)
2890

最初は、豆助がおもちゃをくーままのところに持ってきて、投げてもらおうとします。
そのくせ投げてあげようと近づくと、大概逃げたりして渡してくれないことが多いけどね。
2890

で、たまに奪って投げてやると、くーちゃんとふたりで取りに行きます。
でも、くーちゃんはほぼ取ることはなくて、豆助に譲ってあげてます。
そんなとこはママらしいなぁと思うけど、本当はただ遊びたいだけかも。(´艸`*)
2890

で、途中持ち込んでカミカミ始めると、こうやって見守っていたり、遊ぼうって絡みに行ったり。
豆助はスルーしてますけどね。(´艸`*)
2890

いつもいつもご飯の後は、豆助とくーちゃんがパタパタ走り回っています。
2890

なんだかんだ言って、このふたりはいいコンビなのです。
ってか、くーちゃんが遊んでもらってるって感じかなぁ。(^▽^;)
2890

息子は大変だね。(´艸`*)
ちなみに、大ちゃんと福ちゃんは大体寝てます。


ご訪問ありがとうございました♪


ついでに大吉の体調の備忘録

一昨日、大量のゆるウンPをした大ちゃん。
特に何か食べさせたという記憶がなかったので、最後の方だったからかな、と軽く考えていた。

らば、昨日の夕方からゆるウンP大量放出。
最後の方はゲーリーに近い状態で、夜中から朝方にかけて数回続いて、トイレや床の掃除が大変だった。

そういえば、前日の夜にお祈りのようなポーズをしてたのがちょっと時間的に長かったから、お腹が痛かったのかなぁと考えたり。

でも今日は午前中、特定検診の予約があるのですぐに病院には行けないし困ったなぁと思ったけど、そこは帰って来てから考えることにして、食欲も元気もあったので少なめだけどご飯をあげて、整腸剤と下痢止めを飲ませて、後はくーぱぱに様子を見ているように頼んで出かけました。
帰って様子を聞くと、いつもと変わらず、ウンPもしていないとのこと。
そして今のところはゆるウンPもゲーリーもなしで、ちょっと安心しました。

そしてお昼ご飯を食べさせた後、くーぱぱが何かを思い出したんでしょうね。
「そういえば去年も、この時期、大吉はお腹を壊した!」と言い出しました。
そう言われたらそうだったかも。
季節の変わり目で急に寒くなったから、お腹の調子が悪くなったのかも。

ひと先ずしばらく様子を見て、調子が悪くなったら病院へ行くことにしました。
皆様もどうぞお気を付けくださいね、

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

豆ちゃん、くーちゃんと並んでおもちゃ咥えてる写真を見るとまだまだお子ちゃまみたい!
くーちゃんママが「豆ったらいつまでも子供で・・」なーんて言ってる、そう思って見ていたら、遊んでほしいのはくーちゃんだったんですね。

心臓も変わりなしでよかったです!!

No title

オモチャは破壊派のくーちゃん
豆ちゃんが遊んでいるのを見守るなんて
やっぱりお母さんなのだな~とホッコリです(^^)
通院の方も変わりなしとのことで良かったです

大ちゃんのお腹は今日はもう落ち着いているでしょうか
季節の変り目で体調を崩しちゃったのかな
暖かく過ごして下さいね(^^)

Re: No title

なるみなみさん、こんにちは♪

小さいので、ついついまだおこちゃまだと勘違いしますが、いやいや、年を考えるとこいつもいい年のおっさんなんだなぁ、としみじみ。
それに引き換えすでにおばあちゃんの域に達しているくーちゃんですが、若いもんに負けてないのが、嬉しいやら、あきれるやらデス。(^▽^;)
でも、この年でも元気でいてくれるのは嬉しいです。

せっかく少なかったのに、わざわざ測り直して大きくなったじゃないか、とちょっと納得がいかない私なのでした。

Re: No title

Akiさん、こんにちは♪

ウフフ、コレって見守ってるように見えますか。(´艸`*)
普段自分が欲しいおもちゃだったら容赦なく奪いに行くところですが、コレはそうでもないらしく、ただ豆助にかまってほしいみたいなんです。
投げると自分が先に取れるのに、わざと譲ってると思われるところを見ていると、どんだけ遊んでほしいんだと笑っちゃいます。

元気も食欲もあるので大丈夫だと思うのですが、まだ下痢が止まって無くて。
しかも夜中や明け方にやってくれるので、チョイ寝不足です。
ご心配ありがとうございます。
慎重に見守っていこうと思います。