fc2ブログ
2023/01/17

大ちゃん通院備忘録 1月16日 

豆助と大ちゃんは夜寝る時に、マーキング予防のために赤ちゃん用のおむつを巻き巻きされます。
外した時はお肌さらさらではありますが、ちょっとちっこ臭い。

なので、外した後はおティンの先っぽをウェットティシュでふきふき。
その後、ホットタオルで全体的に拭くというのが、朝のルーティンになってます。

この日の朝、大ちゃんのおティンの先を拭こうとして指が何かに触れました。
慌てて見てみると、ちょうどおティンの上、おへそのあたりにぷくっとしたものがあった。
この時点で、くーままの心臓バクバク。

後はご存じのようにネガティブな妄想が止まらなくなって、朝ごはんを食べたら病院へ出発です。
新年最初はくーちゃんの検診だと思ってたのになぁ。(-_-;)

病院へ着くと珍しく駐車場には車が1台もなく、すぐに診察室へ案内されました。

体重6.3キロ。
この時点で「えぇぇーー、7キロだったのに、そんなに減ってるなんてー」と悲鳴を上げたくーままでしたが、看護師さんに「前回は6.25キロでしたよー」と言われ・・・汗。

くーままの頭の中では『大ちゃんは7キロ』というデフォルトが出来上がっていたようで、いきなりこっぱずかしい思いをしましたが、例のぷくっとしたものを見せたら、先生も「なんだろうねぇ」と首をかしげ、エコーでかなり念入りに診てくださったけど「う~ん、なんだろうねぇ」の繰り返し。

場所が場所だけに、下の方はモザイクかけてますのでご安心を。
ただ、かなりグリグリやられたので、赤くなってちょっと痛々しいので小さめにアップしておきます。
2925

くーまま、もしかしてヘルニアかなぁ、と希望的観測を持っていたけど、それじゃないようで「腫瘍かなぁ、脂肪のようでもあるけど」と言われて・・・。

『どっちなのぉーーー!?』と思ったけど、あまり先生を追い詰めるとドギマギされるので、今回は冷静に対処していたつもりだったけど、後でくーぱぱに「先生がなるだけ目を見ないようにしていた」と言われました。
イヤ、そんなに詰めた感じは出してなかったと思うのだが。(-_-;)

診察の最後に「腫瘍のようでもあるけど、脂肪のようでもある。悪いものではなさそうなので、様子見てて」と言われました。
2925

それでも、すがるような眼をしていたんでしょうね。
「・・・大丈夫」という言葉が聞けて、ようやくちょっと安心できました。

場所的に、大ちゃんが生まれた時に腸が飛び出していたところを縫った部分です。
中でそこから脂肪が出てきてるのかもしれないということでした。
そういえば最近、めっちゃ吠えてるから、その腹圧で出てきたのかもしれない・・・と思いたいくーままです。

その時の記録です。
ちょっと長いのですが、興味のある方はこちらからどうぞ。→『くーちゃん・出産の記録』

最後に「あまり触らないように」とくぎを刺され、後は要観察。
変わりがなければそのまま様子見で大丈夫と言われました。

帰りは久しぶりにくーぱぱが大葉のパンをたべたいというので「吉野麦米」に寄りました。
2925

1000円以上パンを買うとドリンクのチケットがもらえるので、コーヒーを飲んでもらってる間にちょっと中をぶらぶら。
2925



2925

美味しそうなイチゴがあったので、診察頑張った大ちゃんと、お留守番頑張ったくーちゃんと豆福と食べようと思って買っちゃいました。
2925

ちょっとお高めでしたが、めっちゃ甘くて美味しいいイチゴでした。
これだけで600円。普段だったら、絶対買わない。(´艸`*)


ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

この敷地内にイチゴのハウスがあるので、一度はいちご狩りってやってみたいなぁ。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんにちわ~
その後、どうだろう~
先生の「大丈夫」が聞けないと不安でたまらないもん!!
大事に至りませんように。。。

出産時の記事、ドキドキしながら読みましたー!!
最後は「ふぅ。。よかった!よかった!」と。
すごいなぁ~!!

No title

大ちゃん、その後どうですか?
出産時の記事読みました。大変だったんですね、読んでいてドキドキ!手が震える感じわかります。小さな命を左右する事ですもの!
自分で取り上げたのだからより一層愛情も深まりますよね、先生にいろいろ聞きたくなります。そして安心できる言葉を探してしまいますよ!

No title

大ちゃん、大丈夫でしょうか。
悪性のものではなさそうとのことですのでちょっと安心しました。
可愛い家族が毎日元気でいてくれることが何よりですね。

出産のときの記事、読み返す勇気が出ませんでした。
あの時から10年と思うと感慨深いです!

Re: No title

まろもこママさん、こんにちは♪

吠えるから飛び出してきてる気がして、最近はあんまり吠えさせないようにしたら、ちょっとへこんだような気がしないでもない気がします。
希望的観測ですが。(^▽^;)
でも、先生の「大丈夫」が聞けたので、そこを信じることにします。

今だから笑って話せるけど、当時はしばらくドキドキの日々を過ごしました。
おかげさまですくすく育って、予想通りチョイでかトイプーになりました。(´艸`*)

Re: No title

太郎かあさん、こんにちは♪

お陰様で、今のところ大きくなってきてる様子はありません。
吠えると大きくなるような感じがするので、できるだけ吠えるのを抑制するよう努力しています。
何しろ一番吠えるもんで、大変です。(^▽^;)

大ちゃんが生まれた時のことは、今だから言える笑い話です。(´艸`*)
妹は2回出産させているので大体のところは聞いていたのですが、実際立ち会うと色々違ってて大慌てでした。
今ではいい思い出です。(*^-^*)

Re: No title

なるみなみさん、こんにちは♪

指先に触れた時はドキドキしましたが、かかりつけの先生が「大丈夫」と言われる時はまぁまぁ大丈夫な時だろうと思っているので、ちょっと安心しました。
吠えると余計に出るような気がするので、今は出来るだけ吠えないようにさせています。
ご心配ありがとうございました。

当時は私も毎日ドキドキしながら過ごしていましたが、もう大丈夫となってその経過を記録として書きましたが、今読むと笑い話になっていす。
よかったら、お時間のある時に読んで、笑ってやってください。(´艸`*)