くーちゃん通院備忘録 1月28日
リアルタイムにすぐに追いつくと思っていたのに、ぐうたらしている間に今年も2月に突入。
そんな不定期更新のブログにご訪問いただき感謝デス。
今回は通院の記録なのでほぼリアル更新です。
この2日後に大ちゃんも病院に行ったので、次回もリアル更新続きます。
その最中何があったか分からないけど、豆助が突然「キャン」と甲高くひと吠えしたもんだから、くーちゃんと大福がワサワサしだして、急にスイッチが入っちゃった福ちゃんがくーちゃんに襲い掛かる事態発生。
近くにいたくーぱぱが即座に引き離したけど、くーちゃん左足を噛まれていました。○| ̄|_
そこそこ血が出てたけど、どうせ今から病院に行くからいい・・・わけではない。(#^ω^)ビキビキ
この日は9時半過ぎに着いたけど、(寒かったので皆さん出足が遅かったのか)病院の駐車場はまたもガラガラ。(ちょっとラッキー)
しばらくすると診察室に呼ばれて、まずは体重測定。
ほぼ変わらず4.05キロ。
心音を聞かれて、エコー。
最初24.3くらいだったと思うけど、先生が測り直して23.6?
誤差の範囲くらいの数値といえばそうだけど、やっぱり大きいより小さい数字の方が安心します。
その後、実はまた福ちゃんに足を噛まれまして・・・と診てもらいました。
出血のわりに傷はそれほど大きくないとのことでしたが、抗生剤の注射を1本打たれて、抗生剤を3日飲むことになりました。
ついでにお尻の周りに血イボみたいなぽっちが出来ていたのも診てもらいましたが、こちらは心配ないとのこと。
気になるところは一通り診てもらったので、今回の検診終了です。
帰りは、途中にあるくーまま御用達のディスカウントストアで灯油を買って帰りました。
くーぱぱが灯油缶を下ろすのを見守ってるくーちゃん。
灯油を入れてもらっている間、アイコンタクト中のくーちゃんとくーぱぱ。
灯油缶を運ぶくーぱぱを応援するくーちゃん。
巷では電気代の高騰がいわれていますが、ご多分に漏れず我が家も1月の電気代4万5千円弱。
なので、家中の暖房を見直してみることにしました。
オール電化にしているので、出来るだけ灯油は買わずにおこうと思ってエアコンと電気ストーブを使ってきたけど、さすがにこの料金ではファンストーブも使った方がお安くなるのではと思い、電気ストーブ封印、エアコンとファンストーブの両方使いに変えました。
そうしたらば、まぁ~暖かいこと。
ついでに、サーキュレーターを置く位置を変えたら室内の温度がちょっと上がったし、今までより足元がスースーしない、とはくーぱぱ談。
エアコンの設定温度も2~3度、落とすことが出来ました。
なので、電気代は安くなるだろうと目論んでいますが、結果どっちの方(電気のみと灯油併用)がお得になるのかは分かりません。
これで電気代が多少なりとも安くなっていたら万々歳だけど、変わらなかったら灯油を買いに行く手間がめんどくさいなぁと思いつつ、ファンストーブの暖かさを知ったらもうやめられないしなぁ。
めんどくさいといってるけど、灯油を買いに行って、ファンストーブに給油するのはくーぱぱです。(´艸`*)
2月の電気代が楽しみでもあり、怖くもありです。
ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
心臓の検査も大丈夫で、傷も深くなくてよかったー!
心臓の検査って、結果聞くまでドキドキするよね。
わたし、まずは先生の表情を見てるかも。
電気代!
オール電化、ほんと困るーーーーーっ!!
お金がいっぱいあったら、太陽光のパネルつけて、ガスと併用にしたい!→建て直したい!
まずは、給料あげてくれーーーーーっと本気で思うわ。
ラキのブラッシング、いつかやりにきて♪wwwww
2023-02-01 10:58 まろもこママ URL 編集
No title
みなさん連鎖して反応があるんですね
くーちゃんの傷が深くなくて良かったです
心臓の方も大丈夫で良かったです
くーぱぱさんを応援する
くーちゃんの背中が可愛いです~(´艸`*)
電気代もガス代も本当ひどいです。。。
特に暖房でガス代が。。。
どうにかならないんでしょうか。。。
2023-02-02 08:55 Aki URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2023-02-02 21:40 編集
Re: No title
私も~♪
多分大丈夫、って思ってても、先生からお話聞くまではドキドキしてます。
そして(見ても分からないけど)エコーの画像と先生の表情と交互にみてます。
すんごい共感です。(´艸`*)
オール電化、深夜電力が値上がりして、あれよあれよという間にお高くなっちゃいましたね。
今月は出来る範囲で節電・・・といっても限度があるし、風邪ひいてもばからしいし。
何より、犬たちは快適に過ごしてほしいですもんね。痛しかゆし。
ラキ坊のブラッシング頑張ってるママさんは、ほんっとに偉いと思う。
私だったら短くカットしてると思う。(^▽^;)
2023-02-04 06:58 くーまま URL 編集
Re: No title
1匹が吠えると連鎖してガウガウキャンキャンめっちゃうるさいデス。
でも先導しているのはほぼ福ちゃんだと旦那は言います。
やっぱり影の番長デス。(^▽^;)
検診は大丈夫だろうと思っていても、結果が出るまではドキドキします。
今の状態をできるだけ長く維持できるようサポートしていきたいと思っています。
車で飼い主を待ってるワンちゃんって、無条件に可愛いですよね。
窓からのぞいてる姿が好きです。
北の国の暖房代がいかほどか、想像がつきませんが、おそらくものすごい額になるんでしょうね。
夏は夏で冷房代がかかるし、ほんとにどうにかならないものかと思います。
春になるのが待ち遠しいデス。
2023-02-04 07:10 くーまま URL 編集
No title
手首は、骨折ではなく捻挫的なものでした。
骨は丈夫だと思っていましたので、やっぱり!と膝を叩いたところです。
でもスジ系は治るのに時間がかかります。
今月に入りやっと90%復活です。
相変わらずのガウガウ福ちゃん、それでも手加減したのかな。
おおきなケガじゃなくてよかったです!
今年は気温が低く、以前いただいたセーターを室内で着せています。
やっぱり暖かいようです♪
私も旦那も、手が冷たいとセーターの中に手を突っ込んで「あったかいねぇー」と幸せ満喫状態になるのでした。
2023-02-06 22:35 なるみなみ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2023-02-08 17:53 編集
Re: No title
私も骨は今のところ丈夫らしく、骨折した経験はありません。
その代わり、捻挫や筋を痛めるというのはそこそこ経験があるので、スッキリしない感じはよく分かります。
かなり良くなられているようでちょっとほっとしましたが、しっかり治るまで用心なさってくださいね。
もうね、スイッチが入るタイミングが分からなくて困ります。
事前にぐぅぐぅ言ってる時は予想がつくんですけどね。(-_-;)
大したことないセーターでしたのに、そんなに喜んでいただけてこちらこそ恐縮です。
こちらはそろそろ春に向かっている感じですが、まさに三寒四温、暖かくなってからの寒さは身に応えます。
しかも春が近づくと例のもの(花粉)も飛び出すしで、痛しかゆしです。(~_~;)
2023-02-09 14:47 くーまま URL 編集