福ちゃん通院備忘録(セカンドオピニオン) 9月21日
我が家のわんこの歯みがき事情をアップしようと思っていましたが、本日急遽福ちゃんのセカンドオピニオンに行ってきたので、そちらを優先させてもらいました。
コレって、やっぱり大きくなってるよねぇ。(´;ω;`)
気になりだしたら止まらない。
バクバクバクバク・・・・・。
前回の写真(8月1日)
で、福ちゃんが免疫の病気をした時にお話を聞きに行った病院へセカンドオピニオンの電話をしました。
ところが病院に着いたら、受け付けは11時までとのことだったので、電話した時点でアウト!・・・だけど、電話でそのことを言わなかったのでいいですよと受け付けてもらえました。
まさか、電話の後すぐ来るとは思ってなかったと思われるけど、再度出直しますとは言わず。おばちゃんの図々しさ極まれりデス。(^▽^;)
体重3.44キロ。
心音も聞いてもらったけど、異常はなかったみたい。
乳腺のところを上から下からと丁寧に一つ一つ診てくださって、2カ所ありますね、と。
そこで、今回相談したかったことを聞いてみました。
以前見つけた下の方の腫瘍はほとんど大きさが変わっていないけど、とにかく今回のところがここ半年ほどで、仁丹ほどの大きさから大豆ほどの大きさまでになったことが心配。
コレは早く手術をした方がいいだろうか。
かかりつけでは、乳腺全部を取ると言われているけど、やはりその方がいいのか。
何より、免疫介在性溶血性貧血(噛みそうな病名なので、いかはIMHAと書きます)が再発しないか心配で、と。
大体こんなところを聞いたと思いますが、もし福ちゃんがIMHAじゃなかったら、手術にしてもそれほど心配は無いけど、下手したら再発するからというお返事で、こればっかりはやってみないと分からない。(ですよね~)
触った感じでは悪いものではないようだけど、こればっかりは取ってみて、細胞診に出して見ないことにはなんとも言えない。(分かります)
大きくなった期間が短いので、このまま様子見で限界大きくなった時の自壊は怖い。
急に悪性化して、肺に転移する可能性が高いらしい。
しなくてもいいとはいえないけど、した方がいいとも言えない。(それは重々分かっていますが)
う~~~~んと、先生も一緒に悩んでくださいました。
ただ、福ちゃんは8月にヒートが来てるので、2か月後くらいが一番乳腺が張るらしいので、その時にまた大きくなる可能もある。
ただ、その後また小さくなる可能性もある、とのことでした。
ますます、うーーーん。
で、こちらの先生のご意見としては、今すぐするのと後3か月ほど様子を見てからするのでは、違いは無いとのこと。
コレは、あと3か月ほど様子を見てからでも大丈夫・・・ということかなと、ちょっと明るい兆しが見えた気がしました。
くーままは10月になったら速攻手術をやってもらおうと思っていたけど、取り敢えず次に診てもらって「もう少し様子見でも」といわれた時は、心に余裕をもって「もう少し様子を見ます」と言えそうです。
色々アドバイスをもらえて、一緒に考えてもらって、大変参考になりました。
以前相談に行った時も「かかりつけの先生の治療方針で間違いない、私も同じ治療をします」と言ってもらえたので、その後安心して治療を続けられたということがあって、悩んだ時は頼りにしてしまうのですが、こちらも本当にいい先生です。
帰りの車で撮りましたが、ちょっとご機嫌悪いデス。(^▽^;)
乳腺の腫瘍については先の見通しがついてひと段落したら、薄毛のことについてもお話をしてくださいました。
こちらの先生、あまりの薄毛っぷりを見て、ちょっと切なくなられたみたいで、色々お話を聞かせてもらえました。
「コレは、パターン脱毛かな?」と初めて聞く病名。
コレは遺伝やなんかで福ちゃんみたいに左右対称で抜けていくことらしいです。(ふむふむ)
それか、ホルモンか免疫の異常。(コレは、かかりつけでも言われています)
あと、IMHAの時に飲ませたお薬の影響も考えられるみたいです。
元気なら毛が抜けようが・・・と思ってはいるけど、そりゃ、毛が生えてくれたら嬉しい。
かかりつけでも色々やってもらったけど、今のところ毛が生える兆しは無し・・・どころか、ひどくなっている気がする。
まぁ、健康ならいいんですけどね。
毛が抜けだして2年ほどになるので、こちらの方はある日突然、また生えだしたらいいな~って思います。
取り敢えず、いいお話が聞けたのでよかったです。
ちょっともやもやする時は、セカンドオピニオン大事だなと思いました。
病院では借りてきた犬状態で、ひと吠えもせず。
めちゃお利口さんでした。
帰りの車でもワンとも鳴かず、写真を取ろうと何度も「福ちゃん」と呼ぶけど振り向いてもらえず。
やっと撮れたらボケてました。
やっぱり、ちょっと怒ってる?(^▽^;)
実はこの時、くーままのお膝がじんわり濡れたのは内緒デス。(´艸`*)
ご訪問ありがとうございました♪
我が家のおやつの基本は、くーちゃんにもあげられるように低脂質。
動物病院の先生は、フードだけあげてた方がいいと言われますが、少しのお楽しみはあった方がいいかなと、低脂肪なおやつを見つけるとつい買ってしまいます。
今回買ったわんこのおやつ♪
我が家定番「ふわサクッ!お米ぼうろ」
脂肪分が0.1パー以下とかなり低めなのでくーちゃんでも大丈夫。
今回入荷があって買えた「割れぽんせん」の「わんぽんにゃんぽん」
この割れぽんせんはお買い得な分、売り切れていることが多いので、入荷があった時は即買いデス。
今回初めて買ってみた「fu」
こちらも低脂質。
いりこが練りこまれているので喜ぶかもと買ってみました。
5わんこにフードをネットで頼んでとお願いされる時は、ついでにくーままんちのおやつも買ってます。
手間をかけてごめんねと、5わんこには恐縮されていますが、これだけだと送料がかかるので、こちらとしてもありがたいのです。(´艸`*)
スポンサーサイト
コメント
No title
パターン脱毛も初めて聞きました。
頭はふさふさだから、自然に体も生えそうに思うんですが・・
お医者様はおやつもフードでいいって言いますが、あまりワンコはうれしくなさそうですよね?
違うものをあげると目の輝きが違うと思います。
おやつもそれぞれ好みがあって、飼い主としてはちょっと大変ですけどねー。
2023-09-21 23:27 なるみなみ URL 編集
お疲れ様です!
そりゃあね、こんな美人に慣れないところ連れていかれて乳腺がどうの~(そして広げられる)ハゲがどうの~とか言われてればね、機嫌も悪くなるわよね~(^▽^;)
でもママの愛なのよ~福様、わかってあげてね~!
でもやらかしたんですね(笑)ちょっとした嫌がらせ?でしょうかww
どちらの医師さんもきちんとされているようでこちらとしては気持ちが安心しますよね。
まあ、ではしばらく様子見という事で…何もならないことを祈ってます。
医師さんの「フード以外あげない方がいい」発言はよく聞きますが、私は色々あげた方がいいと思ってます。
…というのはですね、好物が多い子の方が生への執着が強い気がするんですよ。
もう命が短い…という時に「最後だから」と好物を出したら持ち直した、という話、何回かあちこちで聞いてますもんでww(^▽^;)
まあでも程度問題ですけどね~嗜好品で体壊したら元も子もないですし。
だからこれくらいはいいと思いますよ~(^o^)丿
2023-09-22 16:54 ちいまろ URL 編集
No title
セカンドオピニオンの先生が優しくしっかりしておられるので よかったですね。
脱毛の事ですが うちの先代のゴンは ポメラニアンでしたが 毛が抜けてしまってつるつるになっていました 頭顔の部分だけは抜けませんでした。 今から24年ほど前のことになりますが そのころは今ほど動物病院さんも多くありませんし 医学の進歩も今ほどでもなかったと思いますが やはりホルモン 甲状腺の影響と言われました 結局生えてきませんでした。
今は医学も進歩していますから 改善されるといいですね。
ただ 外見が変わろうと元気でいてくれたらいいと思っていました。
2023-09-23 01:46 いとこいさん URL 編集
No title
何が正解かなんてわからないけど、その時一番いい方法を選べる環境ではありたいですよね。
このままぽっちが大きくなりませんように。
低脂質でヘルシーなおやつはいいですね。
ちょっとはやっぱりおやつが食べられるって人もワンコも気分転換にもなるし。
うちはたまに白身魚を湯が(焼)いておいておやつに少しあげたりします。
タンパク質は大事だけどカロリーは低くて低脂質、低アレルゲンだしお魚嫌いじゃなかったらおすすめです。
(食品は残りを人のご飯に使えるし 笑)
2023-09-24 14:07 くるみ URL 編集
Re: No title
ご心配ありがとうございます。
今のところ体は全体的に薄くなってきているのですが、足と頭は現状維持できている・・・かな。
ただ、頭の一部の退色がひどいデス。
原因が特定できないので仕方ないですが、元気ならって思います。
我が家はおやつだったら、なんでも大喜びなのでその点は楽ですが、くーちゃんが食べられないものが多くてかわいそうです。
でも、豆大福も食べられないのは、それもかわいそうって、コレはいいかな?とアレコレ買ってしまうお(や)バカデス。(^▽^;)
2023-09-24 21:54 くーまま URL 編集
Re: お疲れ様です!
ご心配ありがとうございます。
前回は福ちゃんは連れて行ってないし(とはいえ、前回から10年弱経ってますけど)正真正銘初めてだったので、かなり緊張していました。
ただでさえ病院って言うと緊張するというのに、色々やられたり、言われたり。(^▽^;)
そりゃ、怒りもしますよね。
最後のちっこは我慢できずに私の膝でやっちゃったんだと思うけど、気づいてあげられなくて申し訳なく思っているのと同時に、車のシートじゃなくてよかったって思いました。(´艸`*)
わんにゃんも色々食べたいですよね。
実際おやつを見せた時のくいつき、まなざしが半端ないですし。
>もう命が短い…という時に「最後だから」と好物を出したら持ち直した、という話、何回かあちこちで聞いてますもんでww(^▽^;)→心の栄養剤?みたいなものでしょうか。(´艸`*)
あのきらっきらの目で見つめてこられると、1袋丸ごとでもあげちゃいたくなりますもん。
あ、コレって危ない危ない・・・ですね。(´艸`*)
2023-09-25 06:25 くーまま URL 編集
Re: No title
ご心配ありがとうございます。
そうなんです、優しくて色々分かりやすく説明してくださるいい先生なんです。
ゴンちゃんも脱毛していたんですね。
かかりつけでは色々やってもらったのですが、結局抜けていくばかりで、これといった手立てはないようです。
命に別条がなければそれでいいんですけどね。
24年前と同じ見解ということは、おそらく福ちゃんも無理っぽいです。
でも頭の毛は今のところ無事なので、現状維持してくれたらいいなと思っています。
本当に、ハゲててもいい!元気ならですね。
体の方は洋服でカバーできちゃうし。(´艸`*)
2023-09-25 06:52 くーまま URL 編集
Re: No title
ご心配ありがとうございます。
セカンドオピニオンでもやっぱりな~って診断で、結局は飼い主の決断なんですよね。
完全に吹っ切れたわけじゃないけど、ずいぶん気持ちは軽くなりました。
でも、たびたびぽっちに目が行っちゃう~。(~_~;)
くーちゃんが膵炎持ちなので、脂質が多いフードやおやつはNGです。
だから少しはお楽しみがあった方がいいよねって思っちゃいます。
病院ではサツマイモやササミなんかは、少しはあげてもいいよって言われています。
はい、私もササミの残り(←ここ大事ですよね)は私たちのおかずにします。(´艸`*)
白身のお魚も喜びそう♪
2023-09-25 07:03 くーまま URL 編集