fc2ブログ
2013/08/16

保冷材にご用心!!

今日は午前中、いつもよりちょい涼しかったので
久しぶりにエアコン止めてみました。

時々止めてあげないと、自動お掃除機能が働かず
久しぶりに止めたら、今度はいつまでも働いて
止まらなくなりました。

エアコンも時には休養が必要ですね。



で、くーちゃんと豆大福にはいつもの保冷材の巻き巻きをして
ちょっとのつもりでお風呂の掃除をしていたのですが・・・、


はっ!!といや~な予感がして戻ってみれば、
案の定、福ちゃんと豆ちゃんが保冷材出して、
食べて?ました。


この2匹にやられました・・・。

770




んぎゃぁぁぁ~~~~!!!


ダッシュで取りあげて、どうしよう?どうしよう?


そうだ!ネットだ!


で、検索したら、『保冷材に潜む危険!!皆さん、読んでください』
の文字が!!


ぎゃぁぁぁ~~~~!!!(心臓、バクバク)


「エチレングリコール」という成分が入っている
保冷材が危ないそうです。

※この方のブログに、
 保冷材のメーカーの方がコメントされていますが、
 そちらもとても参考になりますので、
 ぜひご一読をお勧めします。


ぐにやぐにゃになった保冷材の袋の
どこかに成分が書いてないか、探しましたがありません。

幸い、作った会社と電話番号が載ってましたので
すぐ電話して聞いてみました。

ペットが保冷材を食べちゃったようなので、
成分をお伺いしたい、と電話口で話したところ
すぐにお返事を頂けました。

今の時期、こんな電話が多いんでしょうね。


結果から言いますと、
ここの保冷材は大丈夫でした。


ほとんどが水分で、
食品にも使われる粘着剤が入っているだけなので
食べて大丈夫との事でした。


すべての保冷材が、こういう事故を見越して
安全なものばかりを使ってあるとは限りません。

もし、保冷材をお使いの皆様は
今以上に気をつけてあげてくださいね。


もちろん、我が家は、今後、保冷材の巻き巻き禁止です!!



ちょっとの油断が命取り。
真夏に潜む危険は熱中症だけではないのよ~。
お気をつけくださぁ~い、って事で、ポチっと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ほんと、大事にならずに、よかった…。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

えがったー!えがったー!

よかったですね~!
うちにも カミカミ怪獣がいるので 気を付けないと!!

危ない危ない!
ちょっとうっかりするよね~(>_<)
お互い気を付けましょう!

すごくびっくりしましtが
幸い害にはならないもので出来ていた保冷剤だったので
よかったですね~。
まだ小さいわんこは学習していく段階だから
思わぬことをしでかしますよね。
うちもチョコラが小さいうちはひやひやしたこと何度もあるし
病院連れて行ったことも・・
うちも再度、気を引締め用って思いました!

くーままさん、ほんと何事もなくてよかったですね。^^

何事もなくて幸いでしたね。
多頭飼いだと、自分ではかじらなくても
絡んで遊んでるうちに、引っかけて破れちゃうってこともありますよね。
うる家も、要注意だわ。

Re: タイトルなし

まつこさん、こんにちは♪

ありがとー!!
ほんとに、えがったよー。

もうね、ちょっとも目が離せない事を再認識。(-_-)

Re: タイトルなし

ひめまむさん、こんにちは♪

本当によかったです。
わんこはカミカミ大好きですからね。(^_^;)

常に、もし誤食したら…誤飲したら…って、
考えてやらないとダメですね。

Re: タイトルなし

babatyamaさん、こんにちは♪

以前、一度福ちゃんにやられてたんですが
ちょっとの間だからって、油断しました。

学習しないのは、私でした~。(^_^;)

Re: タイトルなし

のだちょこさん、こんにちは♪

以前福ちゃんが食べちゃった保冷材は
精製水で出来ていますが食べられませんって
表示があったので、まぁ、大丈夫かと
思ったのですが、今回は成分の表示が無かったので
ちょっと恐かったです。

でも、保冷材の事が色々分かって勉強になりました。
さすが、日本の食品業界って思えましたが
その分ペット用に危険が潜んでいる事も分かって
よかったかと。
のだちょこさんも、お気を付け下さいね。

Re: タイトルなし

うるろねさん、こんにちは♪

2わんで食べてるところを見つけた時は
以前なら、すぐ病院に電話だ~!!
って電話したと思いますが
私も少し成長した・・・のかな。^m^

でも、以前福ちゃんに一度やられてるから
学習しないのは、わんと一緒ですね。(^_^;)
ご心配ありがとうございました。