fc2ブログ
2023/03/12

12月の頭に巻き戻し~♪ 12月2.3日

iPhoneに残っていた写真デス。

12月2日
朝ごはんの後、眠そうな豆助と大ちゃん。
ベッドにキチキチで入ってるのが可愛くて撮ったであろう1枚。
2945

スマホを構えたので起きましたが、すんごく迷惑そうなお顔でした。(^▽^;)
2945


12月3日
夕方、息子がベッドにごろんとしたところに、豆大福がわらわらっと寄っていったところ。
大ちゃん見えてないと思いますが、実はいるのです。
分かるかなぁ?
2945


息子の向こう側に回って撮ってみました。
残念ながら成大にボケてますが。
なんでだろう、可愛く撮れたと思う写真に限ってボケてる気がする・・・。(´;ω;`)

前の写真で、息子の向こう側にちらっと見えてるシマシマの服が大ちゃんでした♪
2945

2022年は駆け込みでしたが、ふるさと納税というやつをやってみました。
次回はその届いた物のご紹介♪



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

久しぶりに大笑いさせてもらった話。

今日午前中はお天気が良かったけど、午後から雨予報。
にもかかわらず、息子が洗車をやりだした。
息子曰く『思い立った時にやらないとしないから』だそうで、それにはくーままも納得。

で、洗車が終わった息子が、サイドミラーと車体のつなぎ目に苔が生えたのよ、って。
え?え?えええーーー?!

蜘蛛の巣が張ってるのは見たことあるけど、さすがに苔が生えてるのは見たことない。
息子はよく見かけるらしいけど、くーままは見たことも聞いたこともないぞ。

で、なんでここに苔が生えるか検証したところ、というか、その場所がざらざらしていたのでこすってみたら、土が積もっていたらしい。

どうやら、その土の上に苔が生えたらしい。
ってか、苔が生えるまで洗車してなかったのかよ、って話でした。(^▽^;)

2023/03/10

福ちゃん通院備忘録♪ 3月9日 

『もう少し、2022年の記録にお付き合いください』って書いたばっかりですが、昨日福ちゃんと病院に行ってきました。
その記録なので、一気に2023年3月のほぼリアル更新でーす。

昨日は金立公園のハクモクレンがそろそろ見頃を迎えそうなので、母と買い物に行ったスーパーで5わんこと合流して公園へGOー♪

満開まではもう一息、ってところだったけど、ポコポコと真っ白い花が咲きだしていました。
ハクモクレンってすぐに茶色になるから見頃が難しいので、このくらいの咲き具合でも十分楽しめました。
曇っていたのでそんなにきれいに見えないけど、去年よりつぼみが多くて満開になるのが待ち遠しい。
で、その見頃を見極めるのが難しいんだけどね。(^▽^;)
2944

ちょろっとハクモクレンの咲き具合の偵察が終わったら、家に帰ってまったり~♪

福ちゃんとゴロンして、お腹を撫でていたら、ん?乳首が三つ?!
と指先に3カ所、コロコロとしたものが触れました。

さぁ、ここからはネガティブくーまま発動ですよ。
2944


え、え、え?
指先に触れる感覚としては、丸くてコロコロ。
でも3カ所ある、けど、そのうちのひとつは乳首だから、しこりは2個か。
前回大騒動して(病院にご迷惑をかけた挙句に)カラぶったところとは別の場所。

でも、丸くてころッとしてるから、大丈夫大丈夫と言い聞かせても、イヤこのまま不安を抱えて過ごすのはむ~り~っと、ちゃちゃっと準備を済ませて病院へ出発です。

くーままんち特製『段ボール箱のドライブベッド』に入れられて、病院へ運ばれる福ちゃん。
2944

幸い待ちゼロだったのですぐに診察室に。
体重3.35キロ。

「ずいぶん痩せましたね~」って看護師さんが驚かれたので、「前回3.65キロで、ちょっと太り気味かな~って思ったので、一日5~6グラムフード減らしました」って言ったら納得されたのか、うんうん頷いてらっしゃいました。
でも、今度はやせ過ぎたかな?っと思うくらいあばらが指に当たるのでもう少し増やしてあげてもいいかな~、なんて勝手なことを思ってます。

で、先生には「前回と別の場所で、今度は乳首の周りに2個しこりがあるんですけど・・・」と訴えたら、時折首をかしげながら、真剣な表情でしばらくその場所を触っておられました。

ドキドキで見守っていたけど、顔を上げた先生の表情がにこやかだったので、あ、大丈夫かなってちょっと安心しました。

「大丈夫だと思うけど、2か月くらいは様子を見て、大きくなるようだったら連れてきて」って言われたので(この先生が速攻手術を進めないときは、ほぼ大丈夫だろうと思うので)大丈夫だろうと思うことにしました。

この後エコーでお腹も診てもらって、血液検査もしてもらったけど、今回は赤血球も前回よりぐんと増えててほっとしました。
先生にも「元気だね」って言ってもらえたし、今のところ特にどこが悪いということはないみたいです。
2944

福ちゃんって、乳首の周りにしこりが出来やすい体質なのかなぁ。(~_~;)
2944

経過観察のしこりは増えちゃったけど、元気な福ちゃんでいてくださいね。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昨日は夕方から雨になって、その後雷がガラガラドッカーンで、豆助がガタブルでした。

丁度その時間帯、くーぱぱが神社の会計監査で出かけていたので、ご飯の支度をしたいけどブルブル震える豆助も放ってけない。
でも、ご飯の支度をしなきゃと心を鬼にして下におろすと、その場で固まって、後ろ足をブルブル震わせながら、すがるような目で見上げてくる豆助をやっぱり放っておけず。

結果片方で豆助を抱っこして、もう片方でフライパンをかき混ぜたくーまま。
我ながらびっくりするほどの、お(や)バカっぷりでした。(^▽^;)

2023/03/08

年末の撮影会♪ その2 12月31日 

しばらく休憩したので、配置を変えて撮影再開。

相変わらず、みなさんのやる気、全然見えません。
かろうじてくーちゃんがマシかな。
2942

と思ってたら、次の瞬間にはテンション落ちてるし。
福ちゃんがちょっといい感じ♪と思っていたら・・・、
2942

逃走してるし。(~_~;)
2942

残された3匹のうさぎは、どうしたもんかと思案中。(´艸`*)
2942

(福ちゃん捕獲後)再度並べ直して、撮るよー!頼むよー!!
2942

あ、くーちゃんと大ちゃん寝ちゃった。○| ̄|_
2942

大ちゃん、絶賛居眠り中。
起きる気配ナッシング。
2942

コレがマジで最後の一枚と気合を入れて撮りました。
そろそろくーぱぱの堪忍袋の緒が切れだしたし、くーちゃんたちのやる気もどこかに行ったままだし、もうこれでもいいかぁ、と撮影終了。
2942


最初はこの写真で年賀状を作るつもりだったけど、見れば見るほど残念な気がして(実際そうなんだけど)、くーままは密かにお正月にリベンジ撮影を心に決めたのでした。
この時点で言うとくーぱぱが激怒するのは分かっていたので、正月明けてから爆弾宣言しましたー。

この撮影で偉かったのは豆助と福ちゃん。
え?福ちゃんも?って思ったあなた、実は逃走後に並べて写真を撮ったけど、この2匹はほぼ微動だにせず撮影に協力的でした。

ただ残念かな。
くーままの写真の腕がなかったというだけです。

これにて2022年の記録終了です、と言いたかったけど、実はまだ12月の写真が残ってたことが判明しました。(^▽^;)

なので、もうしばらく12月の記録続きます。
よろしくどうぞ~♪


ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

おかげさまで、今日のお昼ごろから体温が少し上がりました。
といってもまだ36℃には届いてないけど。

久しぶりの麻酔で自律神経やられちゃったのかな~、とか。
先生は関係ないって言われたけど、他に思い当たることがないので。
もうしばらく様子を見ようと思います。
ご心配をおかけしました。<(_ _)>

2023/03/07

年末の撮影会♪ その1 12月31日 

大晦日、くーままは何をしていたかというと、年賀状用の写真撮影。

しかぁーし、この日はくーちゃんと豆大福のノリも悪く、中々いい写真が撮れなかったのに、まだまだイケる?もしかしたらイケる?と、あきらめの悪いくーままは無駄にしょうもないデータを増やしただけに終わりました。

モチロン、結果として60枚近く撮ったこれらの写真は使われることはなかったけど、その努力の過程を残しておこうと、しょうもない写真から選りすぐったものをアップしておこうと思います。

同じような写真が続きますが、よかったらお付き合いくださいね。

記念すべき1枚目。
大ちゃん寝てるし、みんなテンション低いなぁ。
2941

はぁーーーい!!こっち向いてーーー!!っと声を張り上げたら、大ちゃんのその目は何!?
2941

またまた、大ちゃん寝てます。今回ノリが悪いなぁ、と思いながらも撮影続行。
2941

あり?
2941

くーぱぱに連れ戻されるくーちゃん。ハイ、逃走していましたー。
2941

再び並ばせて撮ったけど、大ちゃんのやる気スイッチどこに行ったぁーーー!?
2941

お、ちょっといいんじゃないでしょうか?
大ちゃんがちょっとナナメってるけど。
2941

う~ん、いい感じだけど、豆助と福ちゃんの瞳に光が入らないなぁ、とカメラと格闘するくーまま。
2941

そうこうしてるうちに、飽きてきましたね。
2941

コレは、くーちゃんの舌チロが可愛いので採用っ♪
2941

みなさん、さすがにお疲れのようなので、一旦休憩入りまーす。
2941

次回は並びを変えて撮ってみることにしました。


ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昨日は胃カメラだったくーまま。
前日の夜、緊張している気配を察知したのか、1時間おきに変わりばんこに起きてくれた豆大福。
その度に、眠い目をこすりながらトイレの後始末。
いや、いつもはこんなに起きないでしょ。○| ̄|_

翌朝はまぁまぁな体調で出かけたけど、胃カメラは麻酔でやってもらうので眠っちゃったらラクチン。
起きたら全部終わってるし、麻酔でぐっすり眠れちゃって、その後の説明も胃がとってもきれいってほめられたし。

朝ごはん抜きだったのでお昼ご飯は美味しく食べられたけど、夕方から吐き気がして、頭も痛くなってきた。
風邪ひいた?と思って、熱を測ろうと体温計を脇に挟んで、ピッと鳴ったので取り出して見たら『34.9℃』
???
もう一回測っても『34.9℃』
?????
イヤ、体温めっちゃ低いやん。
コレって、胃カメラしたから?それとも麻酔のせい?
取り敢えず頭痛薬飲んで暖かくして寝たら、翌朝は起きられたけど、相変わらず体温『34.9℃』頭痛も少し残ってる。

やばいかもと病院に電話して聞いたけど、今までそんなことは聞いたことがないと。
とにかく2~3日様子を見ましょうと言われて、大したことじゃないんだろうとちょっと安心したけど、なんで?なんでぇーーー?!

元々そんなに体温が高いほうではないけどここまで低いのは初めで、ちょっとびっくらしたというお話でした。

2023/03/05

福ちゃん、復活ー♪ 12月30日

今更ですが、12月30日に福ちゃん病院へ行きました。
まぁ、いつものようにくーままの取り越し苦労ですんだのですが。(^▽^;)


お陰様でくーままは精神的に安心したし、もしかしたら福ちゃんもそうだったかもと思えるほど、病院から帰った福ちゃんはいつも通り(・・・いや、それ以上かもなくらい)元気になりました。

くーちゃんが破壊し尽くしたメロンパンのおもちゃをさらに破壊する福ちゃん。
2940

むしゃ、むしゃ、むしゃ。
くーちゃんのDNAは立派に受け継がれています。
2940

上手に前足で抑え込んで、
2940

むぃぃーーーーーん。
2940

エンドレス、ハムハム。
2940

写真を撮ってるくーままに気づいてフリーズ。
2940

『写真撮るんだったら、言ってよね~』って、言わんばかりにこっちを見てました。
2940

くーちゃんと大豆はキッチン横の椅子の上。
ダウンジャケットを置いてあげたら、そのフカフカ感がお気に入りの様子でよくここにいます。
片方のダウンの上に豆助とすみっこにちんまりと座ってる大ちゃん。
2940

もう片方のダウンにくーちゃんがダイブして、高速ホリホリ開始。
その勢いに押されて大ちゃん一旦逃げる。
2940

くーちゃん、落ち着いたかな。
豆助はダウンのど真ん中にドーンと居座ってて、今いる場所を動く気配なし。
大ちゃん遠慮がちにすみっこにお座りしてます。
2940

くーちゃん落ち着いたと見せかけて、方向転換してホリホリ。
大ちゃん、『コレってどうよ?』って顔してるし、豆助は微動だにしていない。
2940

こうして、我が家の年末は更けていったのでした。

福ちゃんも大丈夫そうだし、翌日は年賀状用の撮影会やりました。




ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

日に日に春めいてきましたね。
我が家の庭の沈丁花も咲きだして、いい香りをあたりに漂わせ始めました。
山茱萸も梅も満開。
クリスマスローズもやっとつぼみが開きました。

そして、畑を探せばフキノトウが芽を出していました。
IMG_8800.jpg

いつもは花が咲いた頃に気づくので食べたことがなかった、というより、食べてみようと思わなかったので放置。
今年はなぜか食べてみようと思って早くから探していて、昨日やっと見つけたフキノトウを天ぷらにしてみました。

人生初フキノトウのてんぷら。(´艸`*)

噛んだ瞬間フキの香りと苦みが口の中に広がって、もういっかな~って思ったけど、しばらくしたら、来年もまた食べてみようか・・・という気になったのは、残念ながらそういうお年頃ってことかしら。(^▽^;)

これから春本番。
美味しいものが沢山出回る季節、楽しみですね。